交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 プンプン丸さん 最新カード評価一覧 2,129件中 2,086 - 2,100 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
黒魔導戦士 ブレイカー ▶︎ デッキ 《黒魔導戦士 ブレイカー》
プンプン丸
2014/05/26 17:48
遊戯王アイコン
全体的に微妙と言う評価だが、イロイロのサポートを受けられて割と使い道はある。
レベル6で攻撃力が1600以下なので《《カオス・エンド》・マスター》でサーチ出来る この場合は魔力カウンターが乗せられないので何とも言えないですがP召喚の関係上《星読の魔術師》と併用出来たりと良いかもしれない

またレベルが6や魔力カウンターの関係上《マジックテンペスター》と相性が良い。 場合によってはエクシーズしてトレミスM7を出しそのまま手札に回収してP召喚を狙ったりと良いかもしれない

連鎖解呪 ▶︎ デッキ 《連鎖解呪》
プンプン丸
2014/05/26 16:10
遊戯王アイコン
相手の魔法・罠のデッキから破壊できるカード だが基本的に魔法・罠カードは3枚積みされることが少なく、しかも発動したカードを無効にしないので使い勝手が悪い

自分の魔法・罠カードを割ることが出きる、利用先が少ない、墓地で発動した《リミットブレイク》に対して使えば3体の《スピード・ウォーリアー》が並ぶことになる、がレベル2のモンスターが3体並んでも微妙と言わざるを得ない

また墓地に置いておきたい魔法カード例えば《神剣-フェニックスブレード》《ジェムナイト・フュージョン》に対しても使えなくは無いが、《ラヴァルバル・チェイン》で直接墓地に送った方が手っ取り早い 

総合的に見て、現状では使い道は無くは無いが微妙と言わざるを得ない。
RUM-千死蛮巧 ▶︎ デッキ 《RUM-千死蛮巧》
プンプン丸
2014/05/26 9:09
遊戯王アイコン
相手依存とかそんなカードが強い訳も無い、久しぶりに「CX」対応カードだと思ったがとんだ期待外れです・・・このカード使って出したい「CX」モンスターがあるとでも思うの?
アニメ効果同様「CNo.」だけ対応だけで良いい とって付けた様に「CX」対応にしてますみたいな少し汎用性上げました感とか要らないから。しかもエクシーズ召喚扱いじゃないです。 なので蘇生制限も満たせない・・・とことん低ランクCXモンスターを不遇にしてバカにしてるとしか思えないようなカード これがウルトラな理由が判らないです。 ノーマルで良いよ
呪符竜 ▶︎ デッキ 《呪符竜》
プンプン丸
2014/05/22 12:50
遊戯王アイコン
実質打点は2900以上になれるが直接アドバンテージを稼げるカードではない、また自分・相手の魔法カードを除外できるのは面白い効果 魔法カードは再利用されることが殆ど無い為
除外されて相手はさほど気にならない、自分も魔法カードも除外できるので、ある程度専用の構築をすれば打点はそこそこ上がる。

また面白ところでは《ハネクリボーLV9》の攻撃力アップに貢献してくれたりするので上手く共演できれば大ダメージを与えられるかも?

後半の効果は融合による損失を補う効果であるとなかなかに便利な効果
クリバンデット ▶︎ デッキ 《クリバンデット》
プンプン丸
2014/05/21 17:59
遊戯王アイコン
墓地肥やしをしてくれるカード、一見して強いイメージがあるが・・・
割とどんなデッキにでも使えるカードという訳でもない、召喚してエンドフェイズまでフィールドに残しておかなければならない、 エンドフェイズに効果が発動する関係上1ターン目でグルグルデッキを回せるわけでもない、 

その性質上《カードカー・D》に似ている部分がある。 このカードもドローするがエンドフェイズになると言う性質だが、現在の《カードカー・D》が超強力カードだと言う評価かと言うとそうでもなくデッキを選ぶって評価 おそらくこのカードもそういう立場に落ち着くだろうと思う。
瞬間融合 ▶︎ デッキ 《瞬間融合》
プンプン丸
2014/05/19 15:07
遊戯王アイコン
超融合》より見劣りしてしまうカードだが、
融合素材でバトル中の攻撃をしたあとに融合してさらに攻撃って感じにラッシュできる。 

しかし融合モンスターは破壊されてしまうので、他の人が既に言われている通り、破壊耐性を持たせるあるいは破壊されて意味のあるカードに使うのも良い。

個人的には《ツイン・フォトン・リザード》に使うのがおすすめで、破壊される前にリリースしてしまい、フォトンモンスターを出せばいい。 場合によっては《銀河眼の光子竜》を2体も出せる。
守護神の宝札 ▶︎ デッキ 《守護神の宝札》
プンプン丸
2014/05/19 14:38
遊戯王アイコン
最終戦争》と同じ手札5枚を捨てて発動できるカード
フィールドを荒す《最終戦争》と違いこちらはドローの補助として使うが手札5枚を捨てるのはきつい・・・

一応「手札を捨てる」なので魔轟神の特定のカードの効果が使えるし、あるいは《ヒステリック・サイン》や《おジャマ・マジック》を絡めてあげれば 損失をある程度抑えて発動できます。・・・がそこまでして使うメリットがあるかは微妙なところ
BF-隠れ蓑のスチーム ▶︎ デッキ 《BF-隠れ蓑のスチーム》
プンプン丸
2014/05/19 14:06
遊戯王アイコン
トークン生成と自己再生と良いことしか書いていないカード
BFに使うよりも他のカードとの組み合わせで使った方が強そうってのが感想です。

トークンの生成は「1ターンに1度」等の制限が無いので割と便利で結構強い 
レベル3ってのもミソで《クレーンクレーン》で釣って来てシンクロすればそのままレベル6シンクロとトークンが並ぶ。

またリリースと言えば聖刻とののコンボも考えられ、結構応用の利くカードだと思います。

ペアサイクロイド ▶︎ デッキ 《ペアサイクロイド》
プンプン丸
2014/05/17 10:42
遊戯王アイコン
カードとしては少し見劣りするカード

しかし個人的にはこの手のカードをずっと待っていた(笑)
融合素材は機械族なら何で良いってのが良くまたレベル5ってのも良い。

昔《凡骨の意地》を使って通常モンスターをドローしまくり《フュージョン・ゲート》を使って融合して総攻撃するデッキを考えてたのですが このカードはそのデッキに組込めそうです通常機械族を大量にドローし融合しで3体出しダイレクトで合計4800ダメージランク5を作って相手フィールドにモンスターが要るならヴォルカでさらにバーンダメージ なんてことも出来そう このカードが出る前まで通常機械族を素材とする融合機械族モンスターがレアメタルモンスターだけだったのでこれで作れるようになった(笑) てか作ります

エアーズロック・サンライズ ▶︎ デッキ 《エアーズロック・サンライズ》
プンプン丸
2014/05/17 10:11
遊戯王アイコン
獣族 専用の《死者蘇生》+α のカード 《アイアンコール》のようなレベル制限が無いのはうれしい 

また攻撃力等を下げるのも地味に便利、レベル4の獣等を蘇生して《No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ 》にエクシーズに繋げて効果を使ったり等 割とこの部分だけでもイロイロコンボ応用が利く。

ソウル・チャージ ▶︎ デッキ 《ソウル・チャージ》
プンプン丸
2014/05/17 9:54
遊戯王アイコン
非常に豪快なカードで強力なカード。

一見して爆アドカードで強いってイメージですが このカードを使う際には墓地にモンスターが複数存在してないと使う意味がない、よって序盤で引くと使いにくいカード また序盤で使いにくいが後半で使うとなると 逆にLPが気になってくる劣性時にはLPが少なく引いても上手く活用できなかったりする。 

またバトルフェイズが行えないので、そのままゲームエンドまで持って行けない なのでこれを使うなら相手にターンを回しても良いようにフィールドを制圧できるモンスターシューtリング・クエーサー等のカードを出せるデッキで有効になってくる。

また「ライフを失う」とテキストに書かれており《魔力倹約術》でのライフコスト踏み倒しを行えないように考慮されてる。

強力なカードではあるが決して3枚必須カードでもないし 使い所を選ぶカード
鳥銃士カステル ▶︎ デッキ 《鳥銃士カステル》
プンプン丸
2014/04/26 14:37
遊戯王アイコン
普通に強いカード よく101と比較されれるカード
守備もバウンスできるのが利点だとよく言われるが実際は101もこのカードも
【後出しジャンケン】で出すカードなので101で出来なかった守備モンスターも
対応できるから強いというは実際はその利点でもないです。

このカードの強さは前半の効果、101にできなかった《エクシーズ・リボーン》等
エクシーズ素材が一つの場合であっても効果が使っていけるという部分です。

強化蘇生 ▶︎ デッキ 《強化蘇生》
プンプン丸
2014/04/25 17:09
遊戯王アイコン
レベル4以下のモンスター限定とリビデより汎用性が低いですがレベル変化能力が非常に面白く柔軟性がある、これでシンクロ・エクシーズの幅がグッと広がるカード リビデとはまた違った強力さがある。
星因士 ウヌク ▶︎ デッキ 《星因士 ウヌク》
プンプン丸
2014/04/23 14:48
遊戯王アイコン
好きなテラナイトを墓地に送れるカード、テラナイト達は特殊召喚でも効果が使えるので
リビデ等蘇生カードを握っていればそのまま効果が連鎖していく。 ベガと同じ起点として
使っていけるカード
影依融合 ▶︎ デッキ 《影依融合》
プンプン丸
2014/04/19 9:55
遊戯王アイコン
特定の条件でデッキから融合を可能とする強力なカード。「シャドール」モンスターの効果と合わさって多くのアドバンテージを得られる。
ただし1ターンに1度しか使えないので《ジェムナイト・フュージョン》のような大量展開には向いていない、よって他のカードやシンクロ・エクシーズを使って展開して行きたい 

( 140/142 ページ ) 全2,129件の内 「2,086 - 2,100」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー