交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 わがじゃんさん 最新カード評価一覧 747件中 166 - 180 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
邪神の大災害 ▶︎ デッキ 《邪神の大災害》
わがじゃん
2018/08/16 8:45
遊戯王アイコン
魔法・罠のセットはメインフェイズ2で。

・・・という遊戯王界における不文律を作ったカード。採用率の問題で最近はあまり意識されないけど、発動できれば強いのは変わらない。最近は通常罠サポートも充実してきて、何気に強化されている。
閃刀姫-ハヤテ ▶︎ デッキ 《閃刀姫-ハヤテ》
わがじゃん
2018/08/15 4:45
遊戯王アイコン
かなり小回りの利く効果。

閃刀のダイレクトアタッカー。直接攻撃で攻撃力1500と言えば《狂戦士の魂》を思い出しますが、閃刀自体、魔法が多すぎて合わないのが残念です。と、それはさておき閃刀カードを墓地に送れるので、ホーネットビットから出してレイを落とせば、レイからのリカバリーが取りやすくし、エンゲージ落とせばカガリになってサルベージできると、至れり尽くせりに回すことが出来ますね。
閃刀姫-シズク ▶︎ デッキ 《閃刀姫-シズク》
わがじゃん
2018/08/15 4:39
遊戯王アイコン
カガリに比べて評価低いのね。強いのに。

カガリに比べると即効性が足りないのか評価が低いですが、こちらの方が制圧力はありますね。またデッキからのサーチもあるので、エンゲージに規制がかかれば、初手でこちらを出していく動きも増えるのではないでしょうか。
閃刀姫-カガリ ▶︎ デッキ 《閃刀姫-カガリ》
わがじゃん
2018/08/15 4:36
遊戯王アイコン
ホーネットビット1枚をLINK2モンスターに変える良くないカード。

ターン1制限のない閃刀魔法カードを特殊召喚成功時にサルベージするって、ちょっと安直なパワーカードですよね。とは言え、閃刀魔法カードはメインモンスターゾーンに何かいると使えなくなるので、そこでギリギリ許されてるのかもしれない。まあ、マルチロールやエリアゼロで簡単に除けられるんですけどねー。
オルフェゴール・スケルツォン ▶︎ デッキ 《オルフェゴール・スケルツォン》
わがじゃん
2018/08/15 4:24
遊戯王アイコン
オルフェゴールの諸悪の根源。

バベル+アインザッツ依存とは言え、毎ターン墓地のオルフェゴール(リンク含む)モンスターを蘇生できる。つまりLINK2を蘇生すればLINK3やLINK4へも繋げられて、そのLINK3やLINK4も蘇生できるので盤面がLINK4だらけになっていく。コイツの効果を好きに使わせているとあっという間にオルフェゴールのペースに巻き込まれていく。
オルフェゴール・バベル ▶︎ デッキ 《オルフェゴール・バベル》
わがじゃん
2018/08/15 4:20
遊戯王アイコン
オルフェゴールの屋台骨。

オルフェゴールモンスターの起動効果を誘発即時効果に変えるという、とんでもないことが書いてあるカード。このカードを如何に早く出し、そして長く維持できるかがオルフェゴールデッキの生命線である。幸いにもサーチが容易であり、守るカードもカテゴリ内に存在しているので、簡単に言うと「強い」のひとこと。
ネコ耳族 ▶︎ デッキ 《ネコ耳族》
わがじゃん
2018/08/15 4:14
遊戯王アイコン
カオスMAXの攻撃力4000ですら相打ちに持ち込む攻撃力200。

戦闘に関してはやたら強い。しかも永続効果なので発動妨害される心配も少ない。とは言え、ダメージ計算時に発動する効果などにはタイミング上負けるので、大正義ホープ・ザ・ライトニングに負けてしまうのはちょっと残念ではある。相手ターンのみなのも残念。
麗の魔妖-妖狐 ▶︎ デッキ 《麗の魔妖-妖狐》
わがじゃん
2018/08/09 10:28
遊戯王アイコン
商業的な扱い的には魔妖のエースっぽい立ち位置。

打点2900はなかなかデカく、シンクロ時にバニラでもそれなりではある。そして蘇生時の対象を取らない破壊効果もそれなりではある。でもそれなり止まりなんだよなー。せめて対象を取らない除外かバウンスだったらば、幾分評価は違っていたのかと思う。
そしてこの辺の打点になってくると痛いのが「自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない」という効果外テキスト。《骸の魔妖-餓者髑髏》と一緒に並べると一見強そうだけど、餓者髑髏を先に片付けられると、コイツの2体目が墓地に居ても蘇生できないのが本当に痛い。
ここまで自重するなら、専用《ソウル・チャージ》でも欲しい。もしくは早く新規のレベル7、9辺りの魔妖シンクロを出して欲しい。そうすれば多少マシになってくると思う。
異怪の妖精 エルフォビア ▶︎ デッキ 《異怪の妖精 エルフォビア》
わがじゃん
2018/08/05 18:13
遊戯王アイコン
可愛い顔して効果はエグイ。

密かに注目しているゼアル期のモンスター。手札の風属性を見せてそのレベル以上のモンスターの効果発動を場を問わずに無効にできる。回りくどい効果な上、コイツを場に出す必要があるのでとても使い難いが、一応《緊急テレポート》対応なので、共有できるデッキでならば、利用価値はある。
【星杯】においては、サーチ・サルベージがしやすい《星杯の守護竜》という風属性・レベル1が居る上に、展開に使うのが通常モンスターとリンクモンスターという事で、コイツの影響が少ないので上手く使えそうである。
また、《グローアップ・バルブ》や《ジェット・シンクロン》等、レベル1モンスターでもリンク適性の高いモンスターが居るので、その辺を上手く噛み合わせたい。
転生炎獣エメラルド・イーグル ▶︎ デッキ 《転生炎獣エメラルド・イーグル》
わがじゃん
2018/07/29 22:26
遊戯王アイコン
転生儀式・・・する?

(1)の効果はフィールドの同名カードを素材に儀式召喚したときのみ、というかなり厳しい条件でのみ発動する効果ですが、相手フィールドのみ《昇霊術師 ジョウゲン》する訳ですよね。手間暇を考えれば、ジョウゲンで良いし、同カードのような拘束力を持たないので正直微妙です。
そして(2)の効果は現状LINK3をコストにして攻撃時に発動する《破壊輪》です。まあ弱くはないんですが、耐性のあるモンスターも増えた現環境において、破壊して元々の攻撃力分のダメージというのは、正直LINK3(モンスター3体分)をコストにして発動するほど強力な効果ではない気がします。
総じて、出すのに手間がかかる割に、効果が微妙なモンスターですよね。
サンダー・ドラゴン ▶︎ デッキ 《サンダー・ドラゴン》
わがじゃん
2018/07/28 10:29
遊戯王アイコン
登場から悠久の時を経て覚醒した、古参モンスター。

登場から長い間、ただの手札コスト水増しカードとして、ごく一部のデッキに重宝されてきたモンスターでした。
「だが奴は・・・弾けた」
突如カテゴリ化され、多くの仲間たちと、強力な融合体を引っ提げて再登場。誰がこの状況を予想したであろうという激烈強化を受けて綺羅星のごとく環境にまで食い込みました。
まあ、コイツ自体が強いかどうかは別の話ですが、コイツの効果をトリガーに出てくる融合体は非常に強いです。コイツにとっては理想的というか究極の強化だったと言って良いでしょう。
悪魔への貢物 ▶︎ デッキ 《悪魔への貢物》
わがじゃん
2018/07/23 11:17
遊戯王アイコン
時代に忘れ去られた、古き良き力。

古めのカードでありながら、書いてあることは結構今風の効果だったりします。対象は取ってしまうものの、破壊を介さない除去をしながらの手札からのレベル4以下通常モンスター特殊召喚は汎用札としてはなかなかのもの。サルベージ手段も豊富で展開も出来るバニラカテゴリ【ジェムナイト】や【星杯】なんかでは結構活躍するのではないかと思ったりします。
ガベージコレクター ▶︎ デッキ 《ガベージコレクター》
わがじゃん
2018/07/22 10:16
遊戯王アイコン
言ってることは、ほぼサーチ。

場のサイバース族を手札に戻して、デッキから同レベルのサイバースを手札に加えることが出来る。これの強い所は、既に召喚時誘発効果を使ったモンスターを手札に戻して、別のモンスターを場に出せる点。
結構とんでもないこと書いてあると思う。
フォーマッド・スキッパー ▶︎ デッキ 《フォーマッド・スキッパー》
わがじゃん
2018/07/22 9:27
遊戯王アイコン
ザ・経歴詐称モンスター。

彼は「トロイメア」モンスターでありながら、「閃刀姫」モンスターでもあり、「パラディオン」モンスターでありながら、《転生炎獣ヒートライオ》でもある。つまり、リンク召喚における《E-HERO プリズマー》です。しかも優秀なことに、種族・属性もコピーする点。これのお陰で最早リンクモンスターの素材縛りなんてあってないようなものです。リンク召喚中心のカテゴリでは引く手あまた。《ワン・フォー・ワン》対応なのも地味に嬉しいですね。
一撃必殺!居合いドロー ▶︎ デッキ 《一撃必殺!居合いドロー》
わがじゃん
2018/07/17 10:31
遊戯王アイコン
「済まなかったな、俺のデッキよ。」
「俺はお前を信じるぜ、だから俺にお前の力を貸してくれー!!」

コンマイがYPにワクワクを取り戻させるために刷った一枚。こういうカード大好きです。墓地のカードをデッキに戻すというのも馬鹿にできない効果であり、普通のデッキにも無理なくワクワクを取り戻させることが出来る素晴らしいカード。EMよりもエンターテインメントであり、花札衛よりもエンジョイできる、フリーデュエルにおける最高のカードの一枚と言っても過言ではないだろう。
個人的に禁止級に付けるための10点を除けば、全ての意味において満点の9点を付けるのに何のためらいも感じないカード。

「アリガトウ、オレノデッキ。」

( 12/50 ページ ) 全747件の内 「166 - 180」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー