交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 Siguさん 最新カード評価一覧 34件中 31 - 34 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
やぶ蛇 ▶︎ デッキ 《やぶ蛇》
Sigu
2018/04/18 17:55
遊戯王アイコン
完全なる地雷カード。
効果自体は強力で、《ナチュル・エクストリオ》や最終戦士など召喚の難しいモンスターでも楽々呼び出せるが、召喚条件を無視できない点には注意が必要。デュランダルの効果や相手に除去効果持ちモンスターを送りつけて効果を発動させることで能動的に発動することもできる。が、前者はまだしも後者の実用性は低いか。
このカードを軸に戦略を組み立てるよりも、伏せカードの多いデッキに他の罠カードとともに忍ばせておくことで文字通りの地雷として運用するのが一番輝くかな、という印象。メタビート系列や蟲惑魔、アーティファクト、妖仙獣といったところだろうか。
大天使クリスティア ▶︎ デッキ 《大天使クリスティア》
Sigu
2018/04/18 17:24
遊戯王アイコン
最高峰の特殊召喚メタモンスター。同じ効果を持つ《虚無魔人》は特殊召喚不可、パキケや結界像はステータスが低いという欠点があるが、このカードは召喚制限もなくステータスが高い。おまけに自己特殊召喚効果まで備える天使族らしい(?)傲慢さを感じさせるカード。
このカード単体をどかす、もしくは無力化するだけなら方法はたくさんあるのだが、そのために特殊召喚を介する必要があるデッキならば出された時点で詰みだろう。敵としては厄介なことこの上ないが、自分のエースを壊獣やライトニングから守る手段としては非常に頼もしい。有名なのはパーデクと並べることだろうか。天使族主体のデッキならば意外と簡単に出せるほか、リンク召喚デッキなら相性の良い創造の代行者ヴィーナスと球体を出張させればあっさり特殊召喚条件をクリアできるので、投入するのも一考の余地あり。
墓地に行く場合デッキトップに戻る効果は基本的にデメリットだが、スペックの高さからすれば安いものだろう。文句なし10点。
サイバー・エンジェル-那沙帝弥- ▶︎ デッキ 《サイバー・エンジェル-那沙帝弥-》
Sigu
2016/11/15 18:32
遊戯王アイコン
①・②の効果で壁としての性能もそこそこだが、儀式召喚の消費を考えると割りに合っているとは言いがたく、③の効果もあって除外やバウンスで対処されやすいので、フィールドにはなるべく維持せず速やかに墓地に送り、③の効果をメインに運用することになるだろう。
自身が復活した上で相手モンスターを永続コントロール奪取という強力無比な効果であり、単純に考えて3アドもぎ取っていることになる。リンク召喚との相性は抜群であり、チューナーや次の《儀式の準備》をする必要もなくこのカードを墓地に送ることができ、③の効果につなげて再びリンク召喚を行える。効果を使い終えて棒立ちになったマンジュやプチエンジェルと合わせて素材に出来れば無駄がない。機械天使の得意とする連続儀式でデッキを回転させ、速やかに墓地コストを確保したいところ。墓地コストを要することからヴィシュヌやダキニとは相性が悪いのでこのカードの運用に特化したほうが使いやすいかもしれない。《異次元からの埋葬》が制限解除されたのは追い風か。
霊魂鳥-忍鴉 ▶︎ デッキ 《霊魂鳥-忍鴉》
Sigu
2016/10/17 14:28
遊戯王アイコン
モルモラットとステータスは同じなのにどうしてこうなった… まさか9期でこれほどの産廃カードが出るとはおもわなんだ

パック買ってもこういうのが出てくると思うと購買意欲下がるし、紙資源の無駄だからこういうカードは作らない方がいいと思うんですが…

( 3/3 ページ ) 全34件の内 「31 - 34」(4件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー