交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > カード評価一覧  > かどまんさんのカード評価  > 冥帝エレボス

「冥帝エレボス」のカード評価 : かどまんさん

冥帝エレボス ▶︎ デッキ 《冥帝エレボス》
かどまん
2024/04/25 21:49
遊戯王アイコン
9期から始まったストラクRシリーズの第一弾に選ばれた《》の看板として登場したモンスター。
アドバンス召喚で相手のカードを1枚除去は過去の帝達と同様だが
範囲が墓地と手札にも及ぶと、先行からでも使っていける効果になっている。

更にこの効果のコストとして《帝王》魔法罠2枚を墓地に落とす事が可能。
これで《汎神の帝王》や《真源の帝王》を落とす事で更なるアドバンテージも得られ
アンデット族なので地味に旧来の【帝】の天敵だった《アンデットワールド》による封殺もこれで回避出来る用になった。
墓地ではサルベージ出来る効果も有り、9期水準にパワーアップした帝らしい仕上がりで有る。

一方で事故要因でも有り、場に2体の素材が必要になるので初手でこれを先に用意しないとならないという点。
理想は初動の《天帝従騎イデア》から《冥帝従騎エイドス》を並べてこれの素材に充てる
若しくは《帝王の烈旋》や《真帝王領域》と併用してこちらの素材を減らす事だが
結局他に2枚のカードが必要になる事から先にデッキを回す必要に迫られる。

この為に【帝王】は《闇の誘惑》や《トレード・イン》といった旧来のドロソも合わせて採用せざるを得ず
今は誘発1枚喰らっただけでで簡単に止まるという脆い部分も。

実戦でも相手のターンに動ける裏看板の《天帝アイテール》方が動きやすく
こちらはどちらかというと余裕の有る状況でこそ出番が多くなるモンスター
一度回り出せば強いのだがそこまでスムーズに行けるかどうかが【帝王】の見せ所で有る。
報告URL  yugioh-list.com/reviews/view/189294

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー