交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > カード評価一覧  > ウキキーボードさんのカード評価  > 共命の翼ガルーラ

「共命の翼ガルーラ」のカード評価 : ウキキーボードさん

共命の翼ガルーラ ▶︎ デッキ 《共命の翼ガルーラ》
ウキキーボード
2023/09/23 22:16
遊戯王アイコン
恐怖の超融合《旧神ノーデン》の再来とも言える怪鳥

何と言っても素材指定が破格であり、同じ属性・種族が並んでしまうと《超融合》で吸われてしまう。
実際に先行登場していたMDではスプライトのエルフキャロット、エクソシスターのマルファエリスなどがよく餌食になる姿が見られ戦々恐々であった。

このカードに加えて《沼地のドロゴン》と合わせると同じ属性が並ぶ=《超融合》で食われるというリスクが常に付き纏うようになってしまったため、意識した立ち回りや盤面構築が必須になった......
だけならまだしも、相手の先行で《超融合》が伏せられていると属性や種族が統一されがちな大抵のテーマは展開途中にどうやっても超融合ガルーラに引っ掛かってしまいがちなため回避が難しく、ケアが出来ないデッキはとことん出来ないため足切り要素が強くなってしまった点はちょっとやり過ぎ感が否めないところ。

オマケの墓地効果も1ドローとシンプルに強力。リンク素材などにすれば超融合のコスト分を帳消しに出来る他、《天底の使徒》や《月女神の鏃》などで直接EXから落としても使えるのでお得。
ドラグマ・パニッシュメント》を使うときは攻撃力の低さが気になるが《鉄獣式強襲機動兵装改“BucephalusII”》を経由して落とせばそれもカバー出来る。

ティアラメンツでは墓地融合効果によって下級ティアラ2体で出すことができ、オマケのドローやレベル6な点を生かしてビーステッドとで《永遠の淑女 ベアトリーチェ》に繋げたりと融合先としてもMDで人気だったが、ティアラメンツの規制が厳しいOCGでは活用は難しくなっている。

総じてかつてシンクロエクシーズを食いまくり《超融合》を制限に追いやる一因となったあのノーデンと同じような匂いがプンプンし、超融合の未来や如何に...と言ったところ。
良く言えば《超融合》でどのデッキにも捲れるチャンスを与えてくれる存在とも言えなくはないが、結局超融合を一番上手く扱えるのは当然融合先を無理なく多くEXに用意できる融合テーマだし、超融合を食らっても被害が少ないのはティアラメンツや烙印のようなリソース回収しやすい融合テーマなので、デッキ格差を助長する要因とも言えなくもないような...。
報告URL  yugioh-list.com/reviews/view/179367

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー