交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 190,271件中 1,441 - 1,455 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
救世の美神ノースウェムコ ▶︎ デッキ 《救世の美神ノースウェムコ》
パンピー
2024/09/03 0:32
遊戯王アイコン
破滅の女神ルイン》《カオス・ゴッデス-混沌の女神-》と並ぶ遊戯王三大美女神の一角(と私のなかで有名)。
条件付きの効果破壊耐性を得ることが出来ますが、対象カードに何ら働きかけることもないので、なるべく場持ちのいいカードを合わせていきたいところです。
魔法族の里》は、実質魔法耐性も与えることが出来るため相性が良いです。
他には、耐性を持つ《魔法都市エンディミオン》《オレイカルコスの結界》や、永続罠を守れる《宮廷のしきたり》等も良いでしょう。
場に残り腐ってしまった《リビングデッドの呼び声》等を利用する手もあります。
モンスターを対象にすることも出来るので、完全耐性モンスターを利用すればこちらの場持ちも良くなりますね。
とは言え、手間をかける割に得られるのは効果破壊耐性のみ。《オネスト》に対応するとは言え、このカード自体の戦闘性能も高くないので、往々にして除去されます。
専用儀式の《救世の儀式》で対象耐性も獲得できますが、コンボを考えなければ、最初から耐性持ちの《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》でも使った方が色々手っ取り早いように感じます。
儀式魔人リリーサー》が現役の時代は、耐性付きの《結界像》のように使うことも出来ました。
あちらが一人歩きしてしまい、コンボの幅が減ったのは残念です。
北風と太陽 ▶︎ デッキ 《北風と太陽》
かどまん
2024/09/02 22:50
遊戯王アイコン
今デザインし直したら別々のモンスターになっていた可能性が高い最初期のバニラモンスター。
例え話として有名だが、ご覧の通り無個性なだけのカードで
ステータスだけならより上の《封印の鎖》《バイオ僧侶》が存在する。

「光属性・天使族」と一見、一緒くたにするには無理が有りそうなこの2体だが
太陽を光属性、北風を天使族として見なせば案外自然にも見える。
No.61 ヴォルカザウルス ▶︎ デッキ 《No.61 ヴォルカザウルス》
かどまん
2024/09/02 22:27
遊戯王アイコン
X初年度の汎用ランク5。
バーンと除去を兼ねた、こちらだけダメージを受けない《破壊輪》と同じ効果を持つ。
それが当時はまだ禁止カードだった事、他の汎用ランク5は《始祖の守護者ティラス》位しか居なかったので
強力なモンスターとしてLV5を並べられるデッキで必須となったのだが
初弾のパックは露骨な封入操作で同じレア枠の筈の《No.19 フリーザードン》ばかりが出た事で多くの決闘者を泣かせた事でも知られる。
効果使用後の攻撃不可の制約も《迅雷の騎士ガイアドラグーン》で無視出来たのでこのデメリットも綺麗に無視出来た。

現在汎用のランク5は増加し、モンスター除去だけなら《N・As・H Knight》の方が上だが
バーン効果付きのこちらの効果も捨てがたいので、今でもランク5の一角としての地位は維持出来ている。
対峙するG ▶︎ デッキ 《対峙するG》
かどまん
2024/09/02 22:05
遊戯王アイコン
増殖するG》の派生カードの一種。
相手のEXの展開に反応する形で威嚇する様に出てくるが
場では対象耐性を持つだけの上級ラインの壁モンスターでしかないので
現実のGと違ってこれが突然場に出た所で相手にとっては何の脅威にもならない。

耐性持ちが欲しいのなら完全耐性でステータスも高い《機動要犀 トリケライナー
EXメタなら攻撃力も2500の《教導の騎士フルルドリス》が居り
こうした相手のターンにSS出来るモンスター達の中でこれといった強みも無い。
今だとG関連の何かしらの効果が付いていたで有ろう。
トラップ・スタン ▶︎ デッキ 《トラップ・スタン》
asd
2024/09/02 21:08
遊戯王アイコン
罠対策を罠でやるというカード。
一般的な罠相手を想定すると、自分が先攻・後攻のどちらであっても《白銀の城の狂時計》みたいな効果が介入してこない限りは基本的に効果を使うのは3ターン目以降になります。
短期決戦の後攻で使うなら《レッド・リブート》、長期戦を見据えるなら《王宮のお触れ》があるので立ち位置としてはかなり中途半端です。
無限泡影》みたいな後攻がそのまま手札から発動できるカードが増えない限りいまいちだと思います。
ズババジェネラル ▶︎ デッキ 《ズババジェネラル》
戦士族大好き
2024/09/02 20:56
遊戯王アイコン
手札の戦士を装備できる効果はユニークではあるのですが、このカードのX召喚と装備させたい戦士を手札に持ってこなければならない手間が問題。
ユニーク故に昔だと5点はつけられらのですが《セリオンズ“ブルズ”アイン》の登場でとどめを刺された感があります。
彼はメインデッキのモンスターであり装備対象は墓地と差異はありますが使い勝手はセリオンズの方が格段に上であり、オマケの効果もあるのが時代の格差を感じさせます。

ゲート・ガーディアン》の装備化でお互いがズッ友の仲でもあったのですが彼はテーマ化したので「一応」救済されており、ますますこのカードの立場が悪くなっています。

他の方のレビューの通り私も《CX ズババ最強ジェネラル》を待っている身であり、このカードの《最後の希望》でもあるのでいい加減カード化してもらいたいものです。
スペア・ジェネクス ▶︎ デッキ 《スペア・ジェネクス》
たたた
2024/09/02 18:25
遊戯王アイコン
ジェネクス・ドクター》には弾薬として扱われ、《魔轟神トピー》にはおもちゃ扱い(頭部だと思われる物体を持ち運んでいる)され、挙句の果てには《最期の同調》で《A・O・J フィールド・マーシャル》の核にされて散って逝った(文字通りの意味です)不憫すぎるジェネクスのチューナー。
マジで何一つ悪いことはしておらず、救いのない結末を迎えるモンスターが多いターミナル界でも指折りの不幸属性持ち。「可哀想は可愛い」なる邪悪な概念を地で行く存在。大好き。

ジェネコンの代わりになれる存在としてはほぼ上位互換の《A・ジェネクス・リモート》が壁となるのでそれ以外の部分、闇属性・攻撃力800のチューナーという要素に注目して《ブラック・ガーデン》と併用するのが一番いいか。
汎用性の高い《A・ジェネクス・バードマン》と並べれば効果も使用できるので、全然関係なさそうなデッキからジェネクスシンクロを連打する動きも出来るかも。
ジェネクス・ドクター ▶︎ デッキ 《ジェネクス・ドクター》
たたた
2024/09/02 18:12
遊戯王アイコン
ターミナルにありがちな終わってる下級モンスター・ジェネクス編。
破壊効果持ちなのでそんなこともなさそう…と思ったらよりによって《ジェネクス・コントローラー》を名指しで要求してしまい、この一点だけで紙の無駄レベルの性能になってしまった。
確かにジェネコンの代わりになるモンスターもいるが、それにしたってもうちょっとなんかあっただろ…

ドクターはドクターでも博士らしく、DTでは《スペア・ジェネクス》を射出する機械を使っていた。
あの世界は本当に《スペア・ジェネクス》のことをなんだと思ってるんだ。
肥大化 ▶︎ デッキ 《肥大化》
みめっと
2024/09/02 18:10
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
相手の場のモンスター1体を対象に発動でき、そのモンスターの攻守が倍になる代わりに直接攻撃できなくなるという効果を持つレギュラーパックのノーレア枠となる罠カード。
通常罠カードでかつ効果が発動ターン以降も継続するため、相手の場には非常に高い攻守を持つ代わりに、場に存在する限りモンスター同士の戦闘でしか攻撃を行えないしライフも取れないモンスターが場に残ることになります。
そういうわけで一応対象のモンスターをある種無害化する手段として使えますが、お互いにいつまでも放置しておくわけにはいかないので、基本的には大幅に上がった相手モンスターの攻守をこちらから参照するなりして相手に大きな戦闘ダメージや効果ダメージを与えていくコンボ用のカードということになるでしょう。
スウィッチヒーロー ▶︎ デッキ 《スウィッチヒーロー》
みめっと
2024/09/02 18:03
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
お互いの場のモンスターの数が同じ場合のみ発動することができ、お互いの場のモンスター全てのコントロールを入れ替えるという超豪快な効果を持つ罠カード。
発動タイミングがかなり限られる上にまともに使っていても複数のモンスター同士のコントロールの交換を狙うのは難しいですが、これをノーコストかつフリチェで行えるというのは破格と言うほかなく、しかるべきタイミングで発動することで相手の計算を完全に狂わせることができる妨害札となり、罠カードを無効にするモンスターがいなければ完成した盤面にも使っていける捲り札にもなる。
ただし効果処理時に同じ数のモンスター同士を必ず全てコントロール交換する必要があるため、チェーン発動した効果でモンスターの数が合わなくなったり、カード効果を受けないなどの耐性でコントロールの交換が行われないモンスターが存在する場合は効果がまるごと不発になってしまうというあまり融通の利かない仕様であることには注意したい。
絶対防御将軍 ▶︎ デッキ 《絶対防御将軍》
たたた
2024/09/02 17:54
遊戯王アイコン
守備表示のまま攻撃できる、だからどうした系の上級モンスター。攻撃力が低いのが悪い。

うまいこと使うために必要なのは《EMヒックリカエル》&《EMカード・ガードナー》でしょうかね。この2枚をPゾーンに置いてP召喚でこいつ出したらガードナーの効果を起動して守備力を上げて、ヒックリカエルで攻守入れ替えてぶん殴る。
入れ替わるのはエンドまでだがこいつは守備表示で寝てるだけなのでサンドバッグにならない。
ここまでの一連の流れはペンデュラム効果とこのカードの永続効果によって成立しているので《No.41 泥睡魔獣バグースカ》みたいな奴は殴り倒せる。
なんかこれ使って面白いことできないかな。
端末世界NEXT ▶︎ デッキ 《端末世界NEXT》
みめっと
2024/09/02 17:54
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
第9期に登場した、7期産の《端末世界》と同じく「デュエルターミナル」における「スピードデュエル」のルールをOCGに持ち込む効果を持ったルール介入型の永続魔法で、レギュラーパックのノーレア枠となるカード。
メインフェイズ2を行わないことでスピードデュエルのルールを持ち込んでいた《端末世界》に対して、こちらはお互いに自身の場に出せるモンスターと魔法罠カードの上限が3枚ずつになるという形でスピードデュエルを再現する効果を持っている。
ただし発動時には自分の場に他のカードが存在しない状態でなければならず、相手が既にそれを超える数のカードを場に出していると発動すらできないので使えるタイミングはかなり限られてしまう。
それでいてサーチは利かないし自分の魔法&罠ゾーンはこのカードに圧迫されるし、破壊耐性もなければこれを先攻で発動できさえすればその後の展開が圧倒的に有利になるかと言われるとそれも怪しく、あくまでフレイバー重視の効果でその実用性は《端末世界》に遥かに劣ると言わざるを得ないでしょう。
なお魔法&罠ゾーンに出さないフィールド魔法も1枚にカウントしたり、相手モンスターをコントロール奪取することで場のモンスターが4体以上になることは許容されるなどの細かな仕様があるので使う以上は把握しておきたい。
ガルーザス ▶︎ デッキ 《ガルーザス》
たたた
2024/09/02 17:41
遊戯王アイコン
原作で《鎖付きブーメラン》を振り回す姿が良く似合っていた王国編城之内の主力モンスター。あるのとないのでは攻撃名もだいぶ変わる。アニメでは《ブラック・マジシャン》も捕まえてたよね。
竜人のような見た目だが獣戦士ということでワニかトカゲかといったところだが、こんな両生類は嫌なのでトカゲであってほしい。

OCGの性能で語るようなことは特にありませんが、それ以外の要素が豊富な変わった存在。
遊戯王が大きなコンテンツになっていく過程ではこういうモンスターたちも名前を刻んでいるはずだ。
プレゼントカード ▶︎ デッキ 《プレゼントカード》
みめっと
2024/09/02 17:40
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
第9期に登場した、5期産の《ギフトカード》の関連カードであると思われるレギュラーパックのノーレア枠となる罠カードで、《クリボー》が描かれていたあちらに対してこちらのカードには《クリボン》の姿が描かれている。
どちらもまともに使うと利敵行為に繋がりやすい効果を持っており、あちらが相手のLPを3000回復されるものだったのに対し、こちらは相手の手札を全ハンデスしてから相手に5枚もドローさせるという、相手にだけ《メタモルポット》の効果を適用するようなものとなっている。
相手への全ハンデスからの手札入れ替え効果としては、ハンデスの際に相手の墓地を肥やすことがなく、ドロー枚数もハンデスしたカードの枚数によって変化する《攪乱作戦》や《トリックスター・リンカーネイション》の方が優れている場合がほとんどです。
こちらは捨て札の枚数に関係なく確定で5ドローさせられることを活かしたいところで、続けて《手札抹殺》を発動して実質的なデッキデスを加速させるなど、《ギフトカード》と同様に他の効果と組み合わせたコンボに繋げることが欠かせない。
共闘 ▶︎ デッキ 《共闘》
みめっと
2024/09/02 17:21
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
対象とした場のモンスター1体の攻守が、発動時にコストとして手札から捨てたモンスターに記された攻守にそっくりそのまま変化するという効果を持つ罠カード。
自分の場のモンスターを対象にする場合は《Sin トゥルース・ドラゴン》や《絶望神アンチホープ》などを捨て札にすれば何と攻守5000のモンスターに、相手の場のモンスターを対象にする場合は《エフェクト・ヴェーラー》や《ドロール&ロックバード》などの手札誘発モンスターを捨て札にすることで攻守を0にすることができ、対象にするモンスターと捨て札にするモンスターによって強化・弱化ともに他に類を見ないレベルの振り幅を生み出すことができる。
しかし発動ターンは対象のモンスターだけでなく自分のモンスターは誰も直接攻撃ができなくなるので、戦闘ダメージは通るとはいえあくまでモンスター同士の戦闘における戦闘補助札としてとどまることになる。
そうなると強化や弱化の程度が捨て札になるモンスターに依存して安定しないこのカードの有用性は、他のフリチェで使える戦闘補助カードと比較してもあまり高いとは言えなくなってしまうでしょう。

( 97/12,685 ページ ) 全190,271件の内 「1,441 - 1,455」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー