交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 185,322件中 182,506 - 182,520 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
魔轟神ディフ ▶︎ デッキ 《魔轟神ディフ》
とき
2010/08/29 12:00
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
魔轟神一の空気カード?異論は認める。
手札コストとなった魔轟神とこのカードを入れ替えるのだが、そんな無駄にトリッキーな動きをしなくても魔轟神の展開力は充分なものがあると思うんだ…
暗黒魔族ギルファー・デーモン ▶︎ デッキ 《暗黒魔族ギルファー・デーモン》
とき
2010/08/29 11:55
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
墓地に送られるとモンスター1体の攻撃力を500下げる装備カードとして装備できる「時の任意効果」を持つモンスター。
遊戯王でも屈指の難解ルール『タイミングを逃す』を広く世に知らしめた元凶の片割れ。《リーフ・フェアリー》とのコンボはリーフフェアリー側のバーン効果があるのでこのカードが墓地に送られた直後というタイミングを逃すという。今でも上級者かつ遊戯王史に詳しくなければこの裁定はうまく説明できないのではないか。
効果自体は微妙だが発動トリガーの緩さが魅力。手札コストにうってつけであり、《終末の騎士》などで直接墓地送りにしても効果が使える体制は整う。
場にしぶとく存在できるデーモンカードなので、堕落のトリガーを引くのも最適。難解な裁定を覚えて力にすれば、今でも使えないカードではないだろう。
黄金の天道虫 ▶︎ デッキ 《黄金の天道虫》
とき
2010/08/29 11:52
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
手札から見せるだけでレッドポーションを飲む権利が与えられる。
毎ターン安定して発動できる回復効果で、極めて妨害が難しい。そのため、LPの回復を要求するデッキにおいては有力な回復効果になる。
キュアバーンなど、回復の量より回数が大事なデッキにおいては回復のトリガーを引く存在として大きな仕事を果たしてくれるだろう。
神の恵み》と組み合わせると、毎ターン1000LPを得た上で2回《ビッグバンガール》の引き金を引く事ができる。
ジャンク・ウォリアー ▶︎ デッキ 《ジャンク・ウォリアー》
とき
2010/08/29 11:49
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
遊星を支え続けた最初にして最後のシンクロモンスター。
S召喚時に自分の場のレベル2以下のモンスターの攻撃力の合計だけ攻撃力が上がる効果を持っている。この効果の活用で理論上このカードの最高攻撃力は58億まで到達するという動画を見たことがある。
それは冗談の域としても、専用デッキでの爆発力はかなりのもの。さらに専用魔法の《スクラップ・フィスト》のワンキル性能が破格なので驚異的なワンキル性能を持っているSモンスター。爆発させずとも、脇にボルヘジやドッペルを置けば3100の打点になる。
特に後者はドッペルトークンも従えれば驚異的な打点を生み出せ、シンクロンデッキの隠れた高打点として使うことができる。
後半はあまりアニメで出番がない気がすると思ったら最終回のアレですよ。
王宮の弾圧 ▶︎ デッキ 《王宮の弾圧》
とき
2010/08/29 11:45
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
特殊召喚メタといえばこのカード。
ライフコスト自体は決して軽くないが、特殊召喚を許すよりははるかにまし。
ダメージステップに発動できない穴は、逆に自分サイドもダメージステップの特殊召喚が行えることでもある。
特殊召喚上等の環境では凶悪無比のパワーカードでついに禁止になってしまった。このカード1枚で詰むデッキは非常に多く、貼って維持するだけで勝てるカードの感すらあるのでやむを得ないか。
ナチュル・ランドオルス ▶︎ デッキ 《ナチュル・ランドオルス》
とき
2010/08/29 11:38
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
その効果は生きる《天罰》だが、コストが限定されている。
シンクロ召喚の縛りも厳しく、能力も半端なので場持ちもそう期待できないだろう。
効果のコストが安定供給できれば、とも思うが…
魔轟神獣ユニコール ▶︎ デッキ 《魔轟神獣ユニコール》
とき
2010/08/29 11:32
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
トリッキーなカードだが、使いこなすと相手の動きを完全に封殺できる。
シンクロ召喚も非常に容易で、さらにクルスによる蘇生が可能。
魔法も罠もモンスター効果も封じられては手足がもがれたようなもの。
一度ドツボにはまると何もできずに封殺される。プレイングセンスは問われるが極めて強力。
ジャンク・ウォリアー ▶︎ デッキ 《ジャンク・ウォリアー》
SOUL
2010/08/29 11:31
遊戯王アイコン
場合によっては爆発的攻撃力を得ることができます。
また、《クイック・シンクロン》と《レベル・スティーラー》でも出すことが可能です。

かつては対カタストルでも役立ちましたが、ライブラリアンの登場でその使用法は無くなってしまいました・・。
A・ジェネクス・トライアーム ▶︎ デッキ 《A・ジェネクス・トライアーム》
とき
2010/08/29 11:27
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
どの属性にしても、手札をコストに相手のリソースを削ることが出来る。
レベルの関係上効果を複数使うなら《リサイクル・ジェネクス》を使うのがお薦め。このカードはその性質上、素材が多ければ多いほど対応幅が広がる。
闇属性時の効果が一番強力ではあるが、対象が光に縛られるのでやや受け身。
風と水はこの縛りの厳しさならノーコストでやってもらいたいのが正直な所…
炎を食らう大亀 ▶︎ デッキ 《炎を食らう大亀》
SOUL
2010/08/29 11:23
遊戯王アイコン
アトランティスでレベル4になっても・・。
宝玉の氾濫 ▶︎ デッキ 《宝玉の氾濫》
おんぼろ
2010/08/29 11:23
遊戯王アイコン
宝玉獣の切り札的存在のカード。このカード一枚で膨大なアドバンテージを稼ぐことが出来る。
しかも宝玉獣を墓地へ送るのはコストであるためサイクロンなどで妨害されず。
破壊耐性のあるモンスターも問答無用で墓地送りしてしまう。
しかも墓地や手札の内容次第ではワンターンキルも可能である。
レオ・ウィザード ▶︎ デッキ 《レオ・ウィザード》
おんぼろ
2010/08/29 11:19
遊戯王アイコン
言わずと知れた最弱カード。とはいえリクルート出来る上、種族も魔法使い族であるため、一概に最弱とはいえないかもしれない。

いや、普通に最弱です。ごめんなさい。
氷結界の神精霊 ▶︎ デッキ 《氷結界の神精霊》
とき
2010/08/29 11:18
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
スピリットであってスピリットでないような効果。
遅効性の1:1バウンスなので、使えないカードではない。
しかし水属性の他のバウンスカードがより強烈な気がするんだよ…
氷結界の破術師 ▶︎ デッキ 《氷結界の破術師》
とき
2010/08/29 11:16
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
デブリで釣ってグングニール。このカードの存在はそこに尽きるか。
魔封じの芳香》効果と氷結界の相性は微妙で、このカードも貧弱で崩されやすい。効果はアテにしない方向で。
氷結界の守護陣 ▶︎ デッキ 《氷結界の守護陣》
とき
2010/08/29 11:13
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
生きる《平和の使者》。もちろん生きているのでモンスター除去に注意。
氷結界のレベル3チューナーということで、氷結界でグングニールを出すにも使える。
首尾よく守備表示にすることが出来れば、戦闘面ではなかなか固い。

( 12,168/12,355 ページ ) 全185,322件の内 「182,506 - 182,520」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー