交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 185,322件中 182,476 - 182,490 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
デステニー・ドロー ▶︎ デッキ 《デステニー・ドロー》
とき
2010/08/29 14:35
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
今は亡きディスクガイをはじめ、ディアボリックガイ、ダッシュガイ、ディバインガイなどD-HEROには墓地に送られることで本領を発揮するカードは多い。
その本領も汎用的な効果が多く、これらを墓地に送りドローに変えられるこのカードも、そういった意味では汎用性あるドローソースだった。
高速でデッキを回転させるドローソースとしてかつては大活躍。D-HERO自体がドグマブレードやアンデシンクロで暴れたため規制も経験したが、今では無制限で使える。
ちょっと出せそうにないドグマやBloo-D、手札に来たディアボリックやダッシュなどを糧にドロー回転を行おう。ダイヤモンドガイで墓地に落とすと強欲な壺に化けるのも、忘れてはならないポイント。
月の書 ▶︎ デッキ 《月の書》
とき
2010/08/29 14:31
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
表示形式変更、リバースの再利用、シンクロやエクシーズの妨害、表側表記対象効果の回避、相手モンスターの攻撃阻止、ステータス変化や魔法・罠効果のリセット…
1枚でここまで多彩な行動ができるカードもまず無いだろう。
わずかなテキストの中にこれだけの用途。遊戯王屈指のユーティリティーだ。
なんか高速環境になってるから戻ってきてもいいのよ(チラチラ 1枚戻ってきたよ!
とはいえペンデュラムや9期特有の圧倒的な大量展開には無力感が否めないところ。このカードが活躍できるのは細かい駆け引きであり大規模な猛攻を抑えきれる一枚ではない感が。二度目のゴールドも時期を逸している感が否めないような。
ウォーターワールド ▶︎ デッキ 《ウォーターワールド》
meno
2010/08/29 14:29
遊戯王アイコン
上級モンスターを使わない水属性デッキには攻撃力が上がるこちらの方が良い。
浅すぎた墓穴 ▶︎ デッキ 《浅すぎた墓穴》
とき
2010/08/29 14:27
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
由緒正しい蘇生系カードの一つ。
お互いに墓地からモンスターを裏側守備表示で蘇生する効果を持つ。
セットで蘇生するためリバースと相性が良い。古くからのパートナーであるデッキ破壊や、リバース中心勢力の占術姫やワームでの活躍が期待できるカード。シャドールは無理にこのカードを使わなくても十分な気もする。
相手も蘇生させてしまう点は、発動タイミングや蘇生するカードで対応したい。むしろ痛いのは、相手が蘇生できないと発動を許されない点かも知れない。
自分だけが蘇生できる《バースト・リバース》も存在するが、こちらはLPコストが不要なのと魔法の速さで勝負する。
シャインスパーク ▶︎ デッキ 《シャインスパーク》
meno
2010/08/29 14:26
遊戯王アイコン
超時空戦闘機デッキなどにオススメ。
最近は光属性の台頭が著しいので相手も強化してしまうことも珍しくないが…。
レアル・ジェネクス・ヴィンディカイト ▶︎ デッキ 《レアル・ジェネクス・ヴィンディカイト》
とき
2010/08/29 14:24
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
THE トリッキー》や《簡易融合》を活用しシンクロ召喚したい。
相手からの戦闘破壊を恐れずに、粛々とアドを稼ぐ事が可能。
ジェネクスならなんでもサーチが効くので、安定した闘いが行えるだろう。
魔轟神レイジオン ▶︎ デッキ 《魔轟神レイジオン》
とき
2010/08/29 14:21
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
魔轟神の回転力はこのカードの賜物。
いかに魔轟神の手札使いが荒くとも、このカードを出せれば元が取れる。
更に回転を重ねこのカードをヴァルキュルスやレヴュアタンにするとさらに加速する。
どのタイプの魔轟神であれ、貴重なドローソース。
ドラグニティナイト-ゲイボルグ ▶︎ デッキ 《ドラグニティナイト-ゲイボルグ》
とき
2010/08/29 14:16
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
同じレベル6ドラグニティにいる2体の方が優先されがちか。
効果を使えば攻撃力は光るが、それはヴァジュランダも同じ。
ガジャルグのような回転効果もなく、器用な2体に比べ愚直なパワー馬鹿の謗りは免れない。
ダメージ計算時に打てるということが救いか…
E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン ▶︎ デッキ 《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》
とき
2010/08/29 14:13
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
究極の輝きを放て!
スパークマンとフレイム・ウィングマンの融合で呼び出せるが、大体素材代替が使われるので誰が呼んだかシャイニング沼地マン。たまにはフレイム・ウィングマンのことも思い出してください。
攻撃力を墓地のE・HEROの数に応じて高める効果と、フレイム・ウィングマン譲りの直火焼き効果を持っている。
スパークマンが融合素材としては優秀だが単品で使うには怖いカードなので、使う場合はデッキの事故率が上がることは覚悟したほうがいい。
攻撃力の上昇率はなかなかで直火焼きも悪くないが、沼地を経由しない場合は手間にあっているかというと疑問。やはり沼地を使ってなんぼのカードだろう。
ただミラクルフュージョンとの相性が悪く、同じ素材どころかよりゆるやかな素材で同じような高打点HEROとしてシャイニングもいる。HEROがさして墓地を重視するデッキではないのも痛い。融合を連打すれば墓地は肥えるが…
融合識別》というもう一つの抜け道が生まれ、《融合識別》の販促のためかネオスを差し置いてゴールドの十代枠に投入されたことも。
A・O・J サイクルリーダー ▶︎ デッキ 《A・O・J サイクルリーダー》
とき
2010/08/29 14:09
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
光属性限定の《異次元への隙間》を内蔵する。
例え光以外が相手でも、チューナーとしても使えるが性能は並。
やはり光属性デッキ相手に効果を使うのが最上。
ライトロードやネオスビートに対して特に力を発揮するだろう。
A・O・J D.D.チェッカー ▶︎ デッキ 《A・O・J D.D.チェッカー》
とき
2010/08/29 13:55
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
A・O・Jの下級では高めの能力。効果もなかなかなので、
ブラック・ボンバー》をA・O・Jに積むならこのカードが相方筆頭候補。
しかし、《コアキメイル・ドラゴ》に攻撃力も特殊召喚封じも劣るので、
A・O・J以外で起用されることは稀だろう。種族属性は恵まれているが…
A・O・J リーサル・ウェポン ▶︎ デッキ 《A・O・J リーサル・ウェポン》
とき
2010/08/29 13:51
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
DNA移植手術》に対応しないため、本当に光が相手じゃないと意味が無い…
戦闘破壊でドローは確かに美味しいのだが、こうも相手が限定的だと悩むところ。
ガーディアン・バオウ ▶︎ デッキ 《ガーディアン・バオウ》
SOUL
2010/08/29 13:16
遊戯王アイコン
そもそも《破邪の大剣-バオウ》は消費の激しいカード。
運用は難しいでしょう。
武器庫荒らし ▶︎ デッキ 《武器庫荒らし》
SOUL
2010/08/29 13:13
遊戯王アイコン
そんなことにカード1枚を消費してしまっては・・。
閃光の双剣-トライス ▶︎ デッキ 《閃光の双剣-トライス》
SOUL
2010/08/29 13:07
遊戯王アイコン
少し制約が多すぎて使いづらいです。
手札が足りなくて発動できない、ということは少なくありません。

・・と思っていたのですが、ヴァイロンシグマで装備した場合は手札コストを要求されないため、凄まじい相性でした。

( 12,166/12,355 ページ ) 全185,322件の内 「182,476 - 182,490」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー