交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 184,786件中 183,631 - 183,645 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
サイバー・エルタニン ▶︎ デッキ 《サイバー・エルタニン》
NEOS
2010/08/11 0:16
遊戯王アイコン
キメラテックと対をなす切り札。
こちらは相手のモンスターを除去するため、強力である。
オネストにも対応してるため、相手に出されると厄介。
しかし、上昇値が乏しく、せめて6体以上は除外したい。
オベリスクの巨神兵 ▶︎ デッキ 《オベリスクの巨神兵》
NEOS
2010/08/11 0:15
遊戯王アイコン
やっと出てきた神のモンスター。
原作よりは弱体化はしてるが、特殊召喚ができる。
クセがあるが、使ってみて面白いカードである。
スピリッツ・オブ・ファラオ ▶︎ デッキ 《スピリッツ・オブ・ファラオ》
NEOS
2010/08/11 0:09
遊戯王アイコン
苦労して出した割には、攻撃力は低いな(by十代)
展開も微妙。
貪欲な壺 ▶︎ デッキ 《貪欲な壺》
NEOS
2010/08/11 0:05
遊戯王アイコン
墓地のカードを再利用したいときに役立つカード。
二枚ドローがかなり強力。
DDクロウに注意。
エネミーコントローラー ▶︎ デッキ 《エネミーコントローラー》
NEOS
2010/08/11 0:03
遊戯王アイコン
汎用性の高い速攻魔法。
表示変更は、攻撃宣言などで行えば、とめることができる。
コントロール強奪は、トークンなど活用すれば相手の強力なモンスターを奪うことができる。
コマンド入力して使ってみよう(実際は選択式だけどね)。
リミッター解除 ▶︎ デッキ 《リミッター解除》
NEOS
2010/08/11 0:01
遊戯王アイコン
機械族1キル&切り札カード。
キメラテックオーバーに使えばとんでもない数値に。
サイバー系にオネストと併用して使えばとんでもない数値に。
機械族デッキには一枚ほしい。
古代の機械巨竜 ▶︎ デッキ 《古代の機械巨竜》
NEOS
2010/08/10 23:59
遊戯王アイコン
歯車街で真の効果を発揮するカード。
アドバンス召喚より、上記のカードで行ったほうが安定する。
デザインもそれなりにいい。
天空勇士ネオパーシアス ▶︎ デッキ 《天空勇士ネオパーシアス》
NEOS
2010/08/10 23:56
遊戯王アイコン
ステータスは低いものも、自身の効果は結構強力。
絵を見ると、悪い思いでしかない。パ〇フェ艦を思い出すだけだ・・・。
D-HERO ディフェンドガイ ▶︎ デッキ 《D-HERO ディフェンドガイ》
NEOS
2010/08/10 23:54
遊戯王アイコン
下級デメリットブロッカーでは最高の守備力を誇る。
が、ゴヨウガーディアンにはあっけなく破壊されてしまう。
ビッグシールドガードナーと共に、おジャマカントリー軸のデッキに入れたほうか無難か。
ドロー効果は、意外とコンボに使えるが、それでも損。
ヘル・ドラゴン ▶︎ デッキ 《ヘル・ドラゴン》
NEOS
2010/08/10 23:52
遊戯王アイコン
4枚目のアックスドラゴニュート。
と言っても、使いづらいのが現状。自己蘇生ができるが、あまりよろしくないため、あまりオススメはできないかも。
モンスター、ヘル(減る)からね。
泉の精霊 ▶︎ デッキ 《泉の精霊》
とき
2010/08/10 23:15
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
あなたが落としたのはこの《デーモンの斧》?それとも《幸運の鉄斧》?
4枚目以降の《アームズ・ホール》だが、召喚が出来る点は上回る。
とはいえ、サーチが出来ないというのは安定面で大きく不利に立っており、特に装備が墓地に落ちてないうちに引いてしまうと泣ける事この上ない。
アームズ・ホール》も昔ほどのカードではない感はあるが、それでもこのカードがその牙城を揺るがせるかというと。
破邪の大剣-バオウ ▶︎ デッキ 《破邪の大剣-バオウ》
とき
2010/08/10 23:14
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
手札コストの存在が重い。今なら《レインボー・ヴェール》もある。
攻撃力アップも存在するとはいえ、手札を捨てるのは重すぎるのだよなぁ…
バオウさんのことは… 全力で忘れるべきそうするべき。
強奪 ▶︎ デッキ 《強奪》
とき
2010/08/10 23:13
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
装備モンスターのコントロールを奪い、代価として相手スタンバイフェイズ時に相手を1000LP回復させる効果を持つ装備魔法。
コントロール奪取の大家である《心変わり》をも超えるのは、破壊されない限り永続でコントロールを奪うことだろう。
リスクも相手を回復させるだけと薄いので奪ってそのまま活躍させるも良し、もちろんリリースや各種召喚法の素材にもできる。
しかも、《アームズ・ホール》や《パワー・ツール・ドラゴン》で簡単にサーチできるおまけ付き。《早すぎた埋葬》と並ぶ禁止装備の双璧だろう。
ドラグニティ-ファランクス ▶︎ デッキ 《ドラグニティ-ファランクス》
うちの裏サイバーでお世話になっています.
ドラグニティにおいて,あるのとないのとでは雲泥の差.それぐらい重要なカード.
ドゥクス→装備→装備解除→ガジャルグの展開はもはや定石.
バルーチャやレヴァンテインに装備後解除されることでドラギオンに化けることも可能.
ドラグニティ以外にも先程挙げた裏サイバーでもレベル6に化けられ,ドラグニティで必須なのでレアなのに大高騰しているカード.
神剣-フェニックスブレード ▶︎ デッキ 《神剣-フェニックスブレード》
とき
2010/08/10 23:11
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
伝説の剣のリメイク的なカード。そしたら大変なことになった。
攻撃力を300上げる効果と、墓地の戦士族2体を除外することで自己サルベージできる効果を持つ装備魔法。
攻撃力アップなんておまけですら無い。墓地の戦士族を除外し、自身を手札コストとして活躍させることに主眼をおいたカード。
D・D・R》とのコンボは強力。このカードで墓地の戦士族を除外し、このカードをコストに発動させることが出来る。
除外ゾーンに戦士族を多く貯めることができるため次元融合や帰還との相性は天下一品で、数多くのワンキルデッキを生み出した問題児である。
次元融合や帰還が禁止になり落ち着いたが、時代は下りリンクとイゾルデが登場すると墓地送りに意義のあるこのカードはその装備魔法コストの筆頭に躍進。墓地に送られながらトロイメアの手札コストを賄うなど活躍をし健在をアピールしたが、アピールしすぎて禁止に送られてしまった。

( 12,243/12,320 ページ ) 全184,786件の内 「183,631 - 183,645」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー