交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
蟲惑魔(教導) デッキレシピ・デッキ紹介 (玄くろさん 投稿日時:2020/06/29 20:01)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【地】で 【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! | |
キーカード | |
《ティオの蟲惑魔》 | |
運用方法 | |
身内対戦用 ・初手セラ+罠を基本的には狙っていき、初期手札に応じて妨害手が増えていく ・初手蟲惑魔だけであれば、セラをリンクして罠伏せ ・トリオンだと狡猾をサーチしておけるので、相手ターン妨害+セラの効果を狙いやすい ・ランカの場合はサーチ効果でティオをサーチして次のターン以降のエクシーズを狙う ・ほかの蟲惑魔は初手に欲しくないが、リンクできるだけよしとする。ティオの場合は墓地蘇生で落とし穴を拾えるので他よりはまし ・初手蟲惑魔+《パラレルエクシード》 → セラ + フレシア が安定。対象破壊耐性がつく ・初手蟲惑魔+ブリガンダイン → セラ + リダン(or フレシア)。リダンは罠素材の場合対象を取らないバウンスなのでできれば構えておきたい。 セラのリクルートで呼ぶのはトリオンでよさそう。強制効果なので不発になるものの発動自体はするのでセラの罠セットにつなげる ・初手蟲惑魔+《パラレルエクシード》+ブリガンダイン → アロメルスの3枚素材を狙うのもありかも。エクシード1匹残してリダンでもよさそう ・初手蟲惑魔+エクレシア → セラ+エクレシア+フルルドリスで妨害を1構えられる ・2ターン目以降は、罠で妨害しつつ ティオ→蟲惑魔蘇生 を狙うのが基本 ・ティオであれば落とし穴のセット、トリオンであれば魔法罠の破壊 ・そのままエクシーズでホープ、アロメルス、カステル、竜巻竜 ・アロメルス、カステルは効果を使ってしまってヴェスペネイトを重ねるほうが後の展開を見れると思う ・そこそこ広げられればマスカレーナで効果破壊耐性を付けた《ヴァレルソード・ドラゴン》につなげる ・アルミラージは初手誘発+エクシードなど場合に使いたい |
|
強み・コンボ | |
・先行で押し切る ・アロメルスの蘇生でトリオンやティオの効果を使いまわせるので割と楽しい |
|
弱点・課題点 | |
・破壊、対象耐性持ちモンスター ・羽箒、ライトニングストームなどのバック破壊 ・《スキルドレイン》 ・ドロー、サーチ手段が乏しいのでリソースが切れやすい |
|
カスタマイズポイント | |
・《グラビティ・コントローラー》が現状あまり利用機会がないので汎用ランク4かリンクに変更する ・除去力が低めなので《墓穴ホール》を減らして別の落とし穴に変更するのもあり ・トリオン、エクレシア、《パラレルエクシード》に誘発が刺さりやすいので一滴→《墓穴の指名者》 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
玄くろさん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (18種・43枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・25枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | 魔法使い族 | 2500 / 2500 | 50円 | |
3 | ![]() |
風 | 8 | サイバース族 | 2000 / 2000 | 50円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 植物族 | 1700 / 1100 | 38円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 植物族 | 0800 / 2000 | 19円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 昆虫族 | 1800 / 1000 | 20円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 昆虫族 | 1500 / 1300 | 29円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1500 | 60円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 昆虫族 | 1600 / 1200 | 25円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 150円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
魔法 (1種・3枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
罠 (7種・15枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 200円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 48円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 398円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 39円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
地 | 5 | 機械族 | 2500 / 2100 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 幻竜族 | 2100 / 2000 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | サイキック族 | 2400 / 2000 | 15円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 昆虫族 | 2200 / 0600 | 25円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 植物族 | 0300 / 2500 | 28円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
炎 | - | サイバース族 | 0000 / | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 3000 / | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0800 / | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイキック族 | 1000 / | 30円 | |
2 | ![]() |
地 | - | 植物族 | 0800 / | 38円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3790円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■地カテゴリの他のデッキレシピ
2024-09-12 【究極の春化精ブンボーグハンデス】
2024-06-05 【ドラグマ蟲惑魔】
2024-05-05 【レスキューシンクロ】
2024-03-15 【【2017】世界大会優勝デッキ【恐竜真竜竜星】】
2024-01-05 【グラディ】
2023-04-02 【【評価2以下】地燃盛大地バーン】
2023-03-17 【ガリス1キル】
2023-01-14 【超重】
2022-12-12 【森の誘い】
2022-11-06 【くしゃ】
2022-09-02 【初動札23枚の春化精マドルチェ】
2022-07-20 【春化精マドルチェ】
2022-06-26 【マスターオブoz】
2022-06-05 【アマゾネス2】
2022-01-03 【カラクリ】
地のデッキレシピをすべて見る▼
2024-09-12 【究極の春化精ブンボーグハンデス】
2024-06-05 【ドラグマ蟲惑魔】
2024-05-05 【レスキューシンクロ】
2024-03-15 【【2017】世界大会優勝デッキ【恐竜真竜竜星】】
2024-01-05 【グラディ】
2023-04-02 【【評価2以下】地燃盛大地バーン】
2023-03-17 【ガリス1キル】
2023-01-14 【超重】
2022-12-12 【森の誘い】
2022-11-06 【くしゃ】
2022-09-02 【初動札23枚の春化精マドルチェ】
2022-07-20 【春化精マドルチェ】
2022-06-26 【マスターオブoz】
2022-06-05 【アマゾネス2】
2022-01-03 【カラクリ】
地のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(32種) ▼
閲覧数 | 2036 | 評価回数 | 0 | 評価 | 0 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/01 03:48 評価 10点 《百鬼羅刹唯我独尊》「捲りも妨害もこなせるほぼ汎用ランク6。 …
- 04/01 02:10 評価 8点 《Emトラピーズ・ハイ・マジシャン》「こいつ出してパワボンの自…
- 04/01 01:28 評価 7点 《イグナイト・ウージー》「総合評価:P効果でサーチを行う役割と…
- 04/01 01:20 評価 7点 《イグナイト・キャリバー》「総合評価:やはりP効果でサーチを行…
- 04/01 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐PHANTOM NIGHTMARE⭐
- 03/31 22:58 評価 6点 《百鬼羅刹大暴走》「(1)は《フル・アーマード・エクシーズ》に近…
- 03/31 22:52 評価 6点 《百鬼羅刹大集会》「まずゴブリン魔法罠は《百鬼羅刹 特攻ダグ》…
- 03/31 22:35 評価 10点 《百鬼羅刹大参上》「《天上天下百鬼羅刹》をサーチ出来るので初…
- 03/31 22:31 評価 9点 《百鬼羅刹の大饕獣》「地味にゴブリンライダーの名前は持っていま…
- 03/31 22:10 評価 10点 《百鬼羅刹 巨魁ガボンガ》「ゴブリンライダーの初動役で中継・妨…
- 03/31 22:00 評価 7点 《百鬼羅刹 神速ブーン》「他より役割が薄いゴブリンライダー。 …
- 03/31 21:53 評価 10点 《百鬼羅刹 特攻ダグ》「ゴブリンライダー内で唯一の魔法罠サーチ…
- 03/31 21:51 SS turn24:白き恐獣の王
- 03/31 21:24 評価 10点 《白き森のリゼット》「魔法罠をコストに特殊召喚と白き森をサー…
- 03/31 21:07 評価 8点 《イグナイト・デリンジャー》「総合評価:攻撃力はイグナイト通常…
- 03/31 21:04 評価 7点 《イグナイト・ライオット》「総合評価:P効果でサーチを行う役割…
- 03/31 20:49 評価 10点 《エクソシスター・ミカエリス》「???「やめて・・・ 私に乱暴…
- 03/31 20:42 評価 10点 《霊王の波動》「炎統一の天盃龍で大活躍 ジェネリック《神の警…
- 03/31 20:35 評価 10点 《真紅眼の鋼炎竜》「MDでベェルゼとかの強制発動効果を持つ奴を…
- 03/31 20:14 評価 8点 《百鬼羅刹 冷血ミアンダ》「《魔界発現世行きデスガイド》に対応…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



