交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
壊獣ナチュル デッキレシピ・デッキ紹介 (サッツーさん 投稿日時:2017/08/31 02:47)
大会結果 | 2017/06/14 ホビーステーション所沢店 (6人) [優勝] |
---|
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ナチュル】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ナチュル・マロン》 | |
運用方法 | |
レシピがお役に立てたら評価していただけると嬉しいです(*^^*)。 デッキのコンセプトとしては「柔よく剛を制す」です。強い相手にも臨機応変に対応して戦いましょう。 主な勝利方法はモスキートによる反射ダメージで相手のライフを0にする感じ。 マロンやアントジョー、蘇生罠、神聖樹を駆使して場にナチュルを揃えていって高打点モンスターに殴りに行くという感じです。 ☆このデッキを使う上での大事なことは☆ 1、アントジョーをうまく使う。相手の展開を読み、それに合わせてこちらも出すナチュルを選ぶ。 2、マロンでなるべく墓地のナチュルを回収する。このデッキのマロンはいわば要です。マロン軸で戦ってると言っても良いくらい働きます。なるべくデッキにマロンを切らさないようにしましょう。また戻すやつも状況・手札によって変わりますがマロン・《スティング》バグは優先的に回収しましょう。 3相手のすることをとにかく読む。これはデュエル一般で言えることですが、このデッキは「あーミスった。でもなんとかなるかな」ではいきません。モンスターのカードパワーやアド稼ぎ能力が低いので一つのミスを簡単に取り返す余力はあまりありません。なので劣性にならないよう兎に角相手を読みましょう。 とまぁこんな感じですが使ってて一番楽しいデッキです。駆け引きがとても重要なのでハラハラなデュエルも多いです! フリーで使っていても勝率は高めですが、やはり準環境以上となるとカードパワーの差は歴然です。勝てますがそのためにはそれ相応のプレイングが要求されます。 |
|
強み・コンボ | |
相手の場に攻撃力3150以上のモンスター、自分の場にモスキートとクリフ(デッキにクリフ2枚がある前提)があれば8000削ることが出来ます。 方法)まずクリフで攻撃、モスキートの効果で1650ダメージは相手に反射。墓地に送られたクリフでデッキから2体目のクリフ特殊召喚。クリフで攻撃、1650ダメージの反射。これをもう一回繰り返し、最後に攻撃力200のナチュルを出して殴ぐる。合計ダメージ8050 アントジョーの活用方法ですが、基本は相手ターンをしのぐ手段として使います。素だしだと相手は特殊召喚せずに普通に殴ってきて倒されてしまう可能性が高いので注意。 なので相手の特殊召喚効果の発動に対して蘇生罠(マロンで墓地に落としとく)や神聖樹で出してあげるのがベスト。しかし初手に引いた場合は相手の展開抑制のために素出ししてください。 アントジョーの効果で出すやつは優先順位的にまず《スティング》バグです。これでアントジョーが戦闘でやられるのを防ぎます。 相手がまだ展開する場合は保険の《スティング》バグやアントジョーで出すナチュルを切らさないように次のターンこちらのナチュルを回収するマロンを立てます。 また、モンスター効果によってこちらのアントジョーやその他ナチュルが複数体除去されるのを防ぐためにサンフラワーを出すこともあります。出すタイミングに見極めが必要になることがあります。 また、アントジョー効果に対してウサギを打たれた場合、このレシピにはないですがさらに1枚アントジョーを追加して上のモンスターではなくアントジョーを出すという選択肢もあります。 最後にアントジョー効果でモスキートを出す場合なんですが、初見プレイヤー相手だとこちらの勝ち筋のネタバレになるのであまりオススメ出来ません。基本的に場に出すのは3ターン目以降になります。 相手の場に厄介なモンスターがいる場合は壊獣を早めに投げつけるのもありです。その場合はできたら月ブラロやヴァルカンで回収しときたいところです。もちろんライフを削りきれると判断した場合は回収せずに特攻してください。 |
|
弱点・課題点 | |
特殊召喚を余りしないデッキやメタデッキにはかなり弱いです。中でも一番苦手とするデッキは妖仙獣。 理由は特殊召喚しない、モンスターが場に残らない(自爆特攻出来ない)、マクコス・攻撃反応罠・召喚反応罠が大量に採用されてる場合が多い、と何もかもが相性最悪です。 他にもアントジョーで展開したあとに相手がブラックローズ等の効果での全体除去をしてくることがよくあります。ですので相手がレベル7シンクロをしそうなときには先読みしてアントジョーでサンフラワーを出しておくと良いでしょう。 それと、相手に不明なバックがあるときに特攻すると少し危険です。バックがこちらのモンスターを除去するものやそれに準ずるものだった場合ライフを削れずにこちらが損をして一気に劣性になってしまうかもしれません。 なので余裕があればパルキオンを出したりバックを除去してから特攻した方がいいですね。 後は全体的な打点の低さから下級モンスターとの戦闘ではあまり勝てません。まぁデッキの性質上打点の低さは利点でもありますがそこはエクストラに頼ります。 |
|
カスタマイズポイント | |
サイドに関しては環境に合わせて作ってください。 それとこのデッキには入ってませんが妨げは入れて良いと思います。普通に使うもいいし副葬で落とせばサーチが出来ます。 それとブレスルもこのデッキでは必要になることが多く採出来ます。汎用性の高いカードですがこちらのナチュル(アントジョーや《スティング》バグ)を除去してくるモンスターに対して使ったり、返しのターンで相手の厄介効果を持つなモンスターの効果を無効にすれば自爆特攻がより決まりやすくなるためです。妨げと同じく副葬で落として使うのもありです。 当時とレシピは少し変わりましたが基本戦術は上記の通りでそんなには変わりません。強いて言えば汎用リンクのおかげで当時と比べて攻撃的な動きも出来るようになりました。大会の対戦成績は以下に 1回戦、恐竜竜星真竜皇○×○ 2回戦、青眼×○○ 3回戦、WW魔導真竜○○ |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
サッツーさん ( 全4件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (19種・43枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (11種・22枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
光 | 10 | 機械族 | 3300 / 2600 | 25円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 1500 / 1000 | 60円 | |
3 | ![]() |
地 | 3 | 植物族 | 1200 / 0700 | 50円 | |
2 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 150円 | |
2 | ![]() |
地 | 3 | 昆虫族 | 0200 / 0500 | 60円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | 植物族 | 0300 / 0300 | 10円 | |
1 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0400 / 0200 | 60円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
1 | ![]() |
地 | 2 | 植物族 | 0500 / 0000 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 1 | 植物族 | 0100 / 0100 | 30円 | |
2 | ![]() |
地 | 1 | 昆虫族 | 0200 / 0300 | 29円 | |
魔法 (3種・7枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
罠 (5種・14枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 24円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 18円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 180円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 680円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 28円 | |
1 | ![]() |
水 | 6 | ドラゴン族 | 2400 / 0500 | 50円 | |
1 | ![]() |
炎 | 6 | 獣戦士族 | 2000 / 1600 | 19円 | |
1 | ![]() |
地 | 6 | ドラゴン族 | 2500 / 1800 | 50円 | |
1 | ![]() |
地 | 5 | 獣族 | 2200 / 1700 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 2 | 機械族 | 0200 / 1500 | 19円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | 戦士族 | 2000 / 1000 | 40円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | 植物族 | 1700 / 0900 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 3000 / | 28円 | |
1 | ![]() |
水 | - | 機械族 | 1500 / | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 魔法使い族 | 0000 / | 80円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 植物族 | 1800 / | 50円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3381円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ナチュルカテゴリの他のデッキレシピ
2021-06-23 【反射ナチュル】
2020-11-20 【ナチュル 2021/1】
2020-09-08 【ナチュル】
2019-09-10 【アントジョー軸リンクナチュル】
2019-08-05 【ナチュルガーデン】
2019-06-06 【彼方のマハ速ビート】
2019-03-17 【ジョー】
2018-10-22 【ナチュル【ウィールダー入り】】
2018-09-17 【純ナチュル】
2018-05-03 【壊獣ナチュル】
2018-02-05 【ナチュル☆ハイ!】
2016-10-17 【対大型 モスキート軸】
2016-09-25 【ナチュルバージェ蠱惑魔】
2016-09-21 【私用ナチュル蠱惑魔】
2016-06-22 【【タケノコカイザー】診断募集!!】
ナチュルのデッキレシピをすべて見る▼
2021-06-23 【反射ナチュル】
2020-11-20 【ナチュル 2021/1】
2020-09-08 【ナチュル】
2019-09-10 【アントジョー軸リンクナチュル】
2019-08-05 【ナチュルガーデン】
2019-06-06 【彼方のマハ速ビート】
2019-03-17 【ジョー】
2018-10-22 【ナチュル【ウィールダー入り】】
2018-09-17 【純ナチュル】
2018-05-03 【壊獣ナチュル】
2018-02-05 【ナチュル☆ハイ!】
2016-10-17 【対大型 モスキート軸】
2016-09-25 【ナチュルバージェ蠱惑魔】
2016-09-21 【私用ナチュル蠱惑魔】
2016-06-22 【【タケノコカイザー】診断募集!!】
ナチュルのデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(34種) ▼
閲覧数 | 9788 | 評価回数 | 9 | 評価 | 86 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/06 12:43 評価 10点 《黒鋼竜》「レッドアイズの何でもサーチャー。 墓地効果が主役…
- 04/06 12:12 SS turn25:白に抗う
- 04/06 11:49 評価 8点 《プティカの蟲惑魔》「なかなか評価に困る一枚。 ①の《蟲惑の園…
- 04/06 11:04 評価 1点 《ニードル・ボール》「 この青く腐敗したウニみたいな見た目で笑…
- 04/06 10:55 評価 2点 《機械王》「 こんな見た目をして『機械の王』を名乗るとか、『機…
- 04/06 10:42 評価 1点 《トラップ・マスター》「 このサイコパス感漂う表情と身体の造り…
- 04/06 10:33 評価 2点 《竜殺者》「 1期にしては名前やイラストの設定と効果テキストが…
- 04/06 10:13 評価 6点 《アザミナ・ハマルティア》「アザミナによる《ミラクル・フュージ…
- 04/06 08:53 評価 5点 《フライングマンティス》「フレーバーテキストがただのカマキリの…
- 04/06 08:05 評価 1点 《異次元からの侵略者》「 《昆虫人間》の色違い…なのだが、まさ…
- 04/06 06:41 掲示板 こいつをどうにかしてっ
- 04/06 06:41 掲示板 こいつをどうにかしてっ
- 04/06 01:30 評価 8点 《魔装戦士 ドラゴノックス》「総合評価:P効果は遅延に役立ち、モ…
- 04/06 00:50 SS 第二十七話・2
- 04/06 00:26 評価 1点 《アクア・スネーク》「『潜入工作のプロフェッショナル』と呼ばれ…
- 04/06 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐POWER OF THE ELEMENTS⭐
- 04/06 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐RISE OF THE DUELIST⭐
- 04/05 23:58 評価 3点 《激昂のミノタウルス》「《ミノタウルス》のリメイク。 《暗黒の…
- 04/05 23:39 評価 8点 《リミッター解除》「多くの機械族の後攻デッキで使われたカード。…
- 04/05 23:28 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




」(2018-01-07 00:26 #37e82)
となるとリビデも採用圏内に入ってきますね~う~ん悩ましいw 」(2018-01-10 16:48 #b3fcf)