交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
魔導書 デッキレシピ・デッキ紹介 (Yuhfaさん 投稿日時:2017/06/21 23:36)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ゲーテの魔導書》 | |
運用方法 | |
限りなく純正に近い魔導書デッキです。《ルドラの魔導書》の登場により回転力が上がったのでとても快適に使えるようになりました。 私は昔からジュノンとゲーテがイラスト的にも効果的にも好きだったので軸はそこにしています。(勿論他の魔導カードも大好きです) 立ち上がりはバテルorグリモで、ほぼ確実に墓地に3枚の魔導書+ゲーテ伏せという形にできます。初手にバテルorグリモがなくとも、このデッキには魔導書を大量に投入していますので《ルドラの魔導書》が初手にあれば別の魔導書を捨てて2枚ドローしバテルorグリモを引ける可能性があります。また《ルドラの魔導書》は墓地肥やしにも使えるため、ゲーテの安定感が上がりとても助かっています。 初手が良いと、エトワールを張って戦線強化も狙えます。 |
|
強み・コンボ | |
魔導デッキの強みはバテルorグリモで全ての魔導書にアクセスできるということです。 そして墓地の魔導書をコストにゲーテが使え、ゲーテで除外した魔導書をアルマで回収できます。そのためゲーテのコストで除外する魔導書はよく考えましょう。 セフェルは勿論グリモをコピーするのが安定ですが、墓地のアルマをコピーすることで除外された魔導書を手札に加えることもできます。魔導書は同名カードのターン1制限がついているので、セフェルは良い抜け道となります。 魔導書は種類が多く、ほぼ全ての状況に対応できるため、状況に適した魔導書を持ってくるプレイングが重要となります。 ゲーテの効果を耐えられるモンスターは非常に少なく、ゲーテに耐性のあるモンスターはジュノン+ヒュグロ+フォルスでほぼ確実に戦闘破壊突破できます。 |
|
弱点・課題点 | |
注意しなくてはならないのが、セフェルとゲーテは自分フィールドに魔法使い族がいないと使えないということです。特に相手のターンをしのぐにはゲーテが重要になってきますので、できればジュノンを立て、無理であればバテルを残しておきましょう。 ちなみに最大の弱点は《闇のデッキ破壊ウイルス》です。これを使われたらほぼ全ての機能が停止します。運良く《一回休み》やかかしを引けていたらそれで耐えたいところです。 サーチ封じも天敵ですので、一回くらいの妨害なら問題ありませんが、相手のデッキタイプを考えて行動することが大事だと思います。 |
|
カスタマイズポイント | |
月の書は任意で魔導書に変えてください。 《一回休み》3枚は《王宮のお触れ》にしても良いと思います。 《闇のデッキ破壊ウイルス》対策に、サイドには防御用カードを積んでおくと良いかもしれません。 また、例によってエクストラデッキはほんの一例です。というかほとんど使用しません。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
Yuhfaさん ( 全15件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (19種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (6種・13枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
光 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 2100 | 30円 | |
2 | ![]() |
炎 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1400 | 20円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | 魔法使い族 | 1600 / 0800 | 50円 | |
2 | ![]() |
地 | 3 | 魔法使い族 | 1000 / 1000 | 49円 | |
3 | ![]() |
水 | 2 | 魔法使い族 | 0500 / 0400 | 60円 | |
2 | ![]() |
地 | 1 | 機械族 | 0000 / 0000 | 1円 | |
魔法 (12種・24枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 80円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 18円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
罠 (1種・3枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (7種・10枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2300 / 2800 | 30円 | |
2 | ![]() |
風 | 7 | 機械族 | 2600 / 2200 | 40円 | |
2 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2600 / 2000 | 990円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2800 / 2600 | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | 7 | サイキック族 | 2800 / 1200 | 680円 | |
1 | ![]() |
地 | 2 | 岩石族 | 0500 / 1800 | 1円 | |
1 | ![]() |
水 | 2 | サイキック族 | 0400 / 1000 | 29円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 4986円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■Yuhfaさんの他のデッキレシピ
2017-05-15 【ファーニマル〜天使と悪魔〜】
2017-05-14 【Gと時械と召喚獣】
2017-04-09 【神光の宣告者/type リリーサー】
2017-04-09 【ベエルゼビート】
2017-04-09 【ルシフェルver.1.1】
2016-08-22 【堕天使ルシフェル】
2016-06-21 【方界】
2016-03-31 【蟲惑魔ver1.1】
2015-09-19 【真帝王降臨】
2015-04-28 【アロマージ ver.1.1】
2015-04-26 【蟲惑魔】
2015-04-26 【真紅眼】
2015-04-26 【インフェルノイド】
2015-04-26 【アロマージ】
すべて見る▼
2017-05-15 【ファーニマル〜天使と悪魔〜】
2017-05-14 【Gと時械と召喚獣】
2017-04-09 【神光の宣告者/type リリーサー】
2017-04-09 【ベエルゼビート】
2017-04-09 【ルシフェルver.1.1】
2016-08-22 【堕天使ルシフェル】
2016-06-21 【方界】
2016-03-31 【蟲惑魔ver1.1】
2015-09-19 【真帝王降臨】
2015-04-28 【アロマージ ver.1.1】
2015-04-26 【蟲惑魔】
2015-04-26 【真紅眼】
2015-04-26 【インフェルノイド】
2015-04-26 【アロマージ】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(26種) ▼
閲覧数 | 1574 | 評価回数 | 0 | 評価 | 0 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/23 14:10 評価 10点 《蝕の双仔》「主に【ライゼオル】で採用されているランク4のエ…
- 04/23 14:02 評価 5点 《月光舞剣虎姫》「ファンテーマの切り札枠でよくある軽くもない素…
- 04/23 13:51 評価 5点 《月光小夜曲舞踊》「ムーンライトが誇る名誉ワンフォーワン…なん…
- 04/23 13:32 評価 5点 《月光舞猫姫》「色々と噛み合えば大ダメージ出せると書いてあるが…
- 04/23 12:41 評価 9点 《マジカル・アブダクター》「総合評価:Pモンスターサーチでスケ…
- 04/23 12:36 評価 7点 《エクシーズ・エントラスト》「あらたま、さきたまペアをレベル3…
- 04/23 11:56 SS 第30話:無償の愛
- 04/23 10:50 評価 9点 《超量妖精アルファン》「 【《超量》】における核の様なポジショ…
- 04/23 09:19 評価 6点 《エクシーズ・エントラスト》「(1)は必要な場面が少ないし、(2)は…
- 04/23 08:57 評価 6点 《クロック・リゾネーター》「いつ使うんだ?と言いたくなる効果破…
- 04/23 03:15 評価 9点 《罪宝の欺き》「罪宝とアザミナをつなぐカード このカードと《聖…
- 04/23 03:05 評価 9点 《エフェクト・ヴェーラー》「手札誘発の古株 効果にターン1がな…
- 04/23 02:29 評価 7点 《スクラップ・サーチャー》「後半の効果はスクラップ以外での悪用…
- 04/23 02:08 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「ナチュルの誇る最強カード 《ナチュル…
- 04/23 01:09 評価 6点 《獄落鳥》「総合評価:《破面竜》でリクルートするか、闇属性やチ…
- 04/23 00:49 評価 8点 《エキセントリック・デーモン》「総合評価:1枚で1枚破壊し、エク…
- 04/23 00:31 評価 8点 《ナチュルの神星樹》「ナチュルデッキを組むにあたって常に採用枚…
- 04/23 00:27 評価 10点 《蛇眼の原罪龍》「魔法罠ゾーンのモンスターをコストにEXデッキ…
- 04/23 00:11 評価 9点 《応戦するG》「総合評価:メタになるだけでなく、墓地へ送られた…
- 04/23 00:10 評価 3点 《ミレニアム・アブソリューター》「影の薄いミレニアムカテゴリモ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



