交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
幻影蟲惑魔 デッキレシピ・デッキ紹介 (ゲテモノさん 投稿日時:2016/12/01 23:16)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ホール・落とし穴・蟲惑魔(こわくま)】で 【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! | |
キーカード | |
《ダーク・レクイエム・エクシーズ・ドラゴン》 | |
運用方法 | |
気付いたらなんか作ってた。一見強そうに見えますが、ロマン要素を色々と含んだあくまでファン・テーマから出ない程度のデッキです。中堅くらいなんじゃねえかな。 基本的には蟲惑魔で相手を抑え込みつつ、いい感じに強そうな奴一体だけ残すようにプレイして返しにレクイエムでも出してぶん殴ってやってください。ラウンチから出てくるレクイエムインバーサークは、レクイエムレクイエムや強気に殴っていくレクイエムフレシアをやりたいだけの採用です。いらなかったら七皇の剣にでも譲ってあげてください。七皇の剣ならばブラフにもなりますし。 レクイエムからのアストラルフォースオベリオンはもう最高のロマンだと思いますね。レクイエム出すと大抵の相手はそれが最終形だと思いますから。ふーんレクイエムかあどうすっかなとか考えてそうな相手にアストラルフォースを突き付けてやるのは心底気持ちがいいものです。大抵、相手は「……は?」って感じで数秒固まります。 相手や状況によってレイジングでもいいですが、ロマン採用ならオベリオンでしょう!(※作者の個人的な意見です) |
|
強み・コンボ | |
上で書き切っちゃった感じありますね。あんまり考えずに回せることも強みといえば強みです。つまらないと言えばそれはそう。 先行に向いてないダーク・レクイエムと後攻に向いてない蟲惑で補いあえるのがベストです。 蟲惑魔なんて基本的に穴掘ってニヤニヤしながら待っているような変態御用達のデッキなので、多少幻影騎士団たちが攻撃的に出ていくデッキとはいえ、面白いコンボ等は特にありません。ですがまあ、基本の動きくらいは書いていこうと思います。 《終末の騎士》NS→墓地ダスティローブ効果でシェードブリガンダインサーチ シェードブリガンダインセット発動でランク4(フレシアがおすすめ) ローブNS→ブーツSS→ブレイクソードSS→ブレイクソード効果で相手のカードとブレイクソード破壊(バックがおすすめ)→ブレイクソード効果でローブとブーツを☆4にしてSS→ダベリオンorラプソディSS いずれかの効果でローブとブーツを墓地に落とし、ローブ効果でラウンチサーチ。ラウンチ発動でいずれかのレクイエムSS (ないと思いますが)ラウンチが止められた場合、もしくは相手が何かを使ってきてレクイエムでダベリオンをSSした場合はブーツでラウンチサーチして発動もしくはセット。セットした場合はアザトートSS。 そうでない場合は霧剣でいいと思います。 蟲惑魔は何も考える必要はありません。 |
|
弱点・課題点 | |
強くない。弱い訳じゃないと思いたいけどぶっちゃけそこまで強くない。最大の課題点は蟲惑と幻影が仲良くいい感じのバランスで来ちゃったときが本当にどうしようもない。 先述の通り、先行に向いてないダーク・レクイエムと後攻に向いてない蟲惑で補いあえるのがベストです。ところが困ったことによく逆で来るんですよねこいつら。幻影減らしてもいいかもしれません。 |
|
カスタマイズポイント | |
ラディアンでも入れておくといい感じに相手のクリスタルウィングとか処理しつつ回せます。回した上でレクイエムで打点マシマシ素材にして殺すなり超融合でヴェノム出すなりできます。 ランク4を立てることに集中する場合はフレシア以外の蟲惑魔枠を何か別のに変えてフレシアに特化してもいいと思います。 それこそ断殺とか入れて幻影を落としつつ落とし穴でも引けりゃいいのかもしれない。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
ゲテモノさん ( 全4件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (19種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・20枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》 | 光 | 8 | 戦士族 | 3000 / 2500 | 50円 | |
3 | 《トリオンの蟲惑魔》 | 地 | 4 | 昆虫族 | 1600 / 1200 | 25円 | |
1 | 《終末の騎士》 | 闇 | 4 | 戦士族 | 1400 / 1200 | 10円 | |
3 | 《ティオの蟲惑魔》 | 地 | 4 | 植物族 | 1700 / 1100 | 38円 | |
1 | 《カズーラの蟲惑魔》 | 地 | 4 | 植物族 | 0800 / 2000 | 19円 | |
3 | 《幻影騎士団ダスティローブ》 | 闇 | 3 | 戦士族 | 0800 / 1000 | 30円 | |
3 | 《幻影騎士団サイレントブーツ》 | 闇 | 3 | 戦士族 | 0200 / 1200 | 19円 | |
2 | 《幻影騎士団ラギッドグローブ》 | 闇 | 3 | 戦士族 | 1000 / 0500 | 30円 | |
3 | 《エフェクト・ヴェーラー》 | 光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 70円 | |
魔法 (4種・6枚) | |||||||
1 | 《増援》 | - | - | - | - | 19円 | |
1 | 《RUM-アストラル・フォース》 | - | - | - | - | 15円 | |
1 | 《超融合》 | - | - | - | - | 40円 | |
3 | 《RUM-幻影騎士団ラウンチ》 | - | - | - | - | 160円 | |
罠 (6種・14枚) | |||||||
3 | 《深黒の落とし穴》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《狡猾な落とし穴》 | - | - | - | - | 398円 | |
3 | 《奈落の落とし穴》 | - | - | - | - | 10円 | |
3 | 《蟲惑の落とし穴》 | - | - | - | - | 20円 | |
1 | 《幻影騎士団シェード・ブリガンダイン》 | - | - | - | - | 20円 | |
3 | 《幻影霧剣》 | - | - | - | - | 48円 | |
エクストラデッキ (10種・15枚) | |||||||
1 | 《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 30円 | |
1 | 《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン》 | 闇 | 7 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 40円 | |
1 | 《CNo.80 葬装覇王レクイエム・イン・バーサーク》 | 闇 | 5 | 悪魔族 | 0000 / 2000 | 50円 | |
1 | 《外神アザトート》 | 闇 | 5 | 悪魔族 | 2400 / 0000 | 110円 | |
2 | 《ダーク・レクイエム・エクシーズ・ドラゴン》 | 闇 | 5 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 120円 | |
2 | 《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》 | 闇 | 4 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 49円 | |
1 | 《ヴェルズ・ウロボロス》 | 闇 | 4 | ドラゴン族 | 2750 / 1950 | 100円 | |
1 | 《No.80 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサーク》 | 闇 | 4 | 悪魔族 | 0000 / 1200 | 70円 | |
3 | 《フレシアの蟲惑魔》 | 地 | 4 | 植物族 | 0300 / 2500 | 29円 | |
2 | 《幻影騎士団ブレイクソード》 | 闇 | 3 | 戦士族 | 2000 / 1000 | 40円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2826円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ホール・落とし穴・蟲惑魔(こわくま)カテゴリの他のデッキレシピ
2023-09-20 【純蟲惑魔】
2023-09-12 【蟲惑魔とお忍びお姫様】
2023-06-18 【セリオンズ採用型蟲惑魔】
2023-04-23 【六花採用型蟲惑魔】
2023-04-16 【「時を裂く魔瞳」採用蟲惑魔】
2023-01-13 【ラビュリンス採用型蟲惑魔】
2023-01-09 【落とすプレデターズ・ガーデン】
2022-12-30 【蟲惑魔】
2022-12-14 【フェアリーサークルホール】
2022-12-11 【新規入り蠱惑魔(復帰勢)】
2022-12-11 【王家の神殿in蟲惑魔】
2022-12-07 【蟲惑魔】
2022-12-04 【巨神ホール】
2022-12-04 【五虹蟲惑魔】
2022-12-04 【竜咬の落とし穴】
ホール・落とし穴・蟲惑魔(こわくま)のデッキレシピをすべて見る▼
2023-09-20 【純蟲惑魔】
2023-09-12 【蟲惑魔とお忍びお姫様】
2023-06-18 【セリオンズ採用型蟲惑魔】
2023-04-23 【六花採用型蟲惑魔】
2023-04-16 【「時を裂く魔瞳」採用蟲惑魔】
2023-01-13 【ラビュリンス採用型蟲惑魔】
2023-01-09 【落とすプレデターズ・ガーデン】
2022-12-30 【蟲惑魔】
2022-12-14 【フェアリーサークルホール】
2022-12-11 【新規入り蠱惑魔(復帰勢)】
2022-12-11 【王家の神殿in蟲惑魔】
2022-12-07 【蟲惑魔】
2022-12-04 【巨神ホール】
2022-12-04 【五虹蟲惑魔】
2022-12-04 【竜咬の落とし穴】
ホール・落とし穴・蟲惑魔(こわくま)のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(29種) ▼
閲覧数 | 5534 | 評価回数 | 4 | 評価 | 22 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 11:42 評価 10点 《闇黒の魔王ディアボロス》「閃刀姫と相性抜群馬な魔王様。 《…
- 02/04 11:20 デッキ 俺の最強の真のライゼオル
- 02/04 11:17 評価 9点 《スター・ライゼオル》「このカードを噛ませると素材3と4のデッド…
- 02/04 10:45 評価 7点 《RUM-ヌメロン・フォース》「自分の他の表側カードの効果も無…
- 02/04 09:33 評価 10点 《ドラゴンメイド・ラティス》「新しいメイドさん。 ①同じ属性で…
- 02/04 09:30 評価 1点 《ファイヤー・デビル》「 あと少し頑張れば【《ワイト》】として…
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
「攻撃対象にならず」の効果はフレシアではなく、相手モンスターに適用される効果であるためです。 」(2016-12-07 19:16 #0a58a)