交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
展開重視特化型 不知火シンクロアンデ デッキレシピ・デッキ紹介 (アリストさん 投稿日時:2016/05/21 05:42)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【アンデット族】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《PSYフレームロード・Ω》 | |
運用方法 | |
先攻、初動Ωルートの説明 ①隠者召喚→隠者効果自身リリースユニゾン特殊→ユニゾン効果デッキ墓地落とし馬頭鬼自身★1アップ→馬頭鬼除外隠者特殊→シンクロ召喚Ω ②ユニゾン召喚→ユニゾン効果デッキ墓地落とし馬頭鬼orファラオ自身★1アップ→ユニゾン効果手札墓地落とし馬頭鬼orファラオ自身★1アップ→馬頭鬼除外ファラオ特殊→シンクロ召喚Ω→ファラオ効果墓地ユニゾン特殊(燕が美味しくなる) ③宮司召喚効果隠者特殊→隠者効果宮司リリースユニゾン特殊→ユニゾン効果デッキ墓地落とし馬頭鬼自身★1アップ→黄金櫃武士除外→武士効果宮司回収→シンクロ召喚Ω→宮司効果隠者除外→隠者効果武士特殊→馬頭鬼除外ユニゾン特殊→ユニゾン効果手札宮司墓地落とし自身★1アップ→シンクロ召喚Ω(先攻Ω2体) ④宮司召喚効果妖刀特殊→シンクロ召喚スタチャ特殊スタチャ効果1ドロー→宮司効果妖刀除外→黄金櫃隠者除外→隠者効果妖刀特殊→シンクロ召喚Ω ⑤ユニゾン召喚→効果デッキ墓地落としゾンキャリ自身★1アップ→ユニゾン効果手札墓地落としディアボリック墓地落とし自身★1アップ→ディアボリック効果自身除外→デッキからディアボリック特殊→ゾンキャリ効果デッキトップカード1枚置きゾンキャリ特殊→シンクロ召喚Ω→ゾンキャリ除外(燕セット美味しい) ⑥宮司召喚効果妖刀特殊→シンクロ召喚スタチャ効果1ドロー→宮司効果妖刀除外→おろまいでディアボリック墓地落とし→ディアボリック自身除外→デッキからディアボリック特殊→エクシーズ召喚ベアトリーチェ→ベアトリーチェ効果(素材ディアボリック落とす)ゾンキャリ墓地落とし→ゾンキャリ効果デッキトップカード1枚置きゾンキャリ特殊→ディアボリック効果自身除外→デッキからディアボリック特殊→シンクロ召喚Ω→ゾンキャリ効果除外(ベアトリーチェとΩ並ぶ回し方) ⑦宮司召喚効果隠者特殊→黄金櫃妖刀除外→隠者効果自身リリース妖刀特殊(隠者効果宮司リリース妖刀特殊)→シンクロ召喚スタチャ特殊スタチャ効果1ドロー→宮司効果隠者除外→隠者効果妖刀特殊→シンクロ8Ω ※妖刀2枚入りの場合 ※④と⑦はΩで除外墓地戻しすれば次のターン墓地シンクロからクリスタルウィングが約束される ※墓地妖刀効果→妖刀隠者除外墓地シンクロ→スカルデーモンor刀神特殊→除外ゾーン隠者効果妖刀特殊→シンクロ8もありますが初動ではできません!(主にクリスタルウィングを出す) ※⑤と⑥のディアボリックとゾンキャリの順番をあえて逆にしてありますが、デッキトップ固定が嫌ならゾンキャリから動いてディアボリック出してデッキシャッフルでも大丈夫です! 大雑把なルートの説明しましたが、蘇生やおろまい、げんまいや黄金櫃が絡むと応用ルートがまだ結構あります! あとは自分で考えてみて下さい、ルート見つけるのも楽しいですよ(^^) |
|
強み・コンボ | |
アンデットらしい粘り強いスタミナですね ペンデュラム顔負けのしつこさが売りです 《仁王立ち》がうまく機能すればダメージ通らず、Ωでピーピングしながら戦っていくスタイルです ディアボリックは手札に来てもツイツイゾンマスユニゾンで能動的に落としながら戦えますし、ゴードンコストで除外されても違うルートで出したΩで墓地戻しできます(《仁王立ち》もこれで墓地戻す)ベアトリーチェがよく立たせます、ディアボリックとチューナー2でΩやシンクロ8も立ちやすいです 狙えるならば、レッドデーモンアビスを出そう! こいつは強い、すでに表側表示のカードだけじゃなく、モンスター効果、通常魔法、通常罠を相手ターンも無効にできる! しかもダメージ通ればチューナー(ユニゾン)が釣れて、無効化じゃないのでユニゾンならばメイン2で墓地肥やしや手札も切れと更なる展開もできる!! バルブがゴードンコストで除外されてても例の如く戻せばいいだけです ある程度、バックは固くしてあるので妨害も可 |
|
弱点・課題点 | |
隠者で多少改善されてますが初動がやはり遅い ざっくり言うと増殖G、鉄壁など除外メタ、モンスター効果封じ、墓地メタなどです Ωの弱点 メインフェイズ1、2以外で狙い撃ちされると脆いです 当然ですが、相手月書チェーン1→自分チェーン2Ω→相手強脱チェーン3でもメインフェイズで処理されます ※相手がハンドレスにしてΩケアしようとします 相手はできる限り手札をセットするというのはできません!なぜならカード1枚セットする度にこちらに所有権が移るからです(KONAMI調べより) |
|
カスタマイズポイント | |
シンクロダークというディアボリック入りのジャンドの亜種みたいなデッキが先攻ΩΩΩトリシュ(《シンクロキャンセル》)と動いてきてハンデスするデッキがありますが、こちらはドッペルライブラF1エンフェは使いません あれをやったとこで劣化版でしかないですし、こちらは粘り強くアンデットらしい戦い方でいいと思います、ディアボリックがいてもそんなに違和感はありません ダークグレファーや《終末の騎士》も悪くないかもしれません 自分は下級アンデット破壊されるのが嫌だからアンデットスカルデーモンに意味を持たせてるんですが(《アンデットワールド》とならΩやクリスタルなども耐性付く!)6を減らしてもいいかもですね 代わりに閃光スタダかオーガドラグーン このデッキのコンセプトがバックで戦うメタ型じゃなくて、モンスターでの封殺型である事です なのでオーガドラグーンは入れたいですが、ハンドレスというのが簡単なようで難しかったりします ※理想のフィールド Ω、Ω、デーモンアビス、クリスタル、オガドラ Ω、Ω、デーモンアビス、クリスタル、閃光スタダ Ω、デーモンアビス、クリスタル、閃光スタダ、スカルデーモン、《アンデットワールド》表側貼り、など コーラルは腐った(ディアボリックやゾンキャリ、馬頭鬼、バルブなど)手札切りつつの破壊しつつ捨てたディアボリックでベアトリーチェできてコーラル素材切れば1ドローと美味しいので入れ得です! とりあえず環境見ての大会用で考えてサイドは決めてます もしもCSなど、これで出るのであれば自分ならET用に魂吸収を入れるでしょう ゴードンで500×10で5000も回復しますしね CS級の大会なら恐らく《仁王立ち》は禁止です サイド15 増殖G 2 サイクルリーダー2 DDチェッカー2 シラユキ 闇剣2 ツイツイ 《精霊の鏡》 タイフーン2 《異次元グランド》2 ※どこかこじ開けて《ネクロフェイス》入れたい |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
アリストさん ( 全13件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (27種・46枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (13種・22枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
闇 | 6 | 戦士族 | 0800 / 0800 | 100円 | |
3 | ![]() |
炎 | 4 | アンデット族 | 1500 / 0000 | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | アンデット族 | 1800 / 0000 | 20円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | アンデット族 | 1000 / 0000 | 20円 | |
3 | ![]() |
炎 | 4 | アンデット族 | 0500 / 0000 | 80円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | アンデット族 | 1100 / 1050 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | アンデット族 | 1800 / 0000 | 10円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | アンデット族 | 1700 / 0800 | 40円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | アンデット族 | 0400 / 0600 | 6円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | アンデット族 | 1300 / 0000 | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | 2 | アンデット族 | 0800 / 0000 | 9円 | |
1 | ![]() |
闇 | 2 | アンデット族 | 0400 / 0200 | 10円 | |
1 | ![]() |
地 | 1 | 植物族 | 0100 / 0100 | 30円 | |
魔法 (10種・16枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 48円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
罠 (4種・8枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 9 | ドラゴン族 | 3200 / 2500 | 39円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 3000 | 70円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 180円 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | サイキック族 | 2800 / 2200 | 120円 | |
1 | ![]() |
炎 | 8 | アンデット族 | 3000 / 0000 | 15円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 28円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 680円 | |
1 | ![]() |
水 | 6 | ドラゴン族 | 2400 / 0500 | 50円 | |
1 | ![]() |
風 | 6 | 戦士族 | 2000 / 1300 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | アンデット族 | 2500 / 1200 | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | 6 | アンデット族 | 2500 / 0000 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 天使族 | 2500 / 2800 | 38円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3107円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■アンデット族カテゴリの他のデッキレシピ
2024-11-26 【エルドリッチ】
2024-04-09 【回れば面白いアンデット】
2024-03-23 【純アンデ(サモチェ形)】
2024-03-21 【アンデットレードin】
2024-02-10 【アンデ蝿龍神】
2023-07-11 【キュリオスワイト・墓】
2023-07-09 【シンクロアンデット(エクストラ種族統一型)】
2023-06-18 【《ランク用》イシズワイト】
2023-05-27 【イシズティアラゾンマス蒼血】
2023-03-15 【ゾンマス蒼血骨塔1キルwithイシズ】
2023-03-04 【ワイはそうは思いません】
2023-02-03 【ライトワイドデッキ】
2023-01-30 【自作デュエルロワイヤル アンデッド編】
2022-12-12 【アンデットをイチから】
2022-10-16 【未界域芝刈りアンデット】
アンデット族のデッキレシピをすべて見る▼
2024-11-26 【エルドリッチ】
2024-04-09 【回れば面白いアンデット】
2024-03-23 【純アンデ(サモチェ形)】
2024-03-21 【アンデットレードin】
2024-02-10 【アンデ蝿龍神】
2023-07-11 【キュリオスワイト・墓】
2023-07-09 【シンクロアンデット(エクストラ種族統一型)】
2023-06-18 【《ランク用》イシズワイト】
2023-05-27 【イシズティアラゾンマス蒼血】
2023-03-15 【ゾンマス蒼血骨塔1キルwithイシズ】
2023-03-04 【ワイはそうは思いません】
2023-02-03 【ライトワイドデッキ】
2023-01-30 【自作デュエルロワイヤル アンデッド編】
2022-12-12 【アンデットをイチから】
2022-10-16 【未界域芝刈りアンデット】
アンデット族のデッキレシピをすべて見る▼
■アリストさんの他のデッキレシピ
2016-10-08 【芝刈り左腕不知火ライロ】
2016-08-20 【リゾネーター不知火】
2016-08-08 【餅ガエル氷結界 水軸】
2016-07-26 【DD(大会用)】
2016-07-26 【AF不知火】
2016-04-05 【不知火アンデシンクロ隠者入り】
2016-04-05 【4/1からの青眼】
2016-03-06 【不知火アンデシンクロ】
2016-02-24 【不知火シンクロアンデ】
2016-02-24 【青眼(シンクロ軸)】
2016-02-23 【青眼(ブルーアイズ)】
2016-02-23 【青眼】
すべて見る▼
2016-10-08 【芝刈り左腕不知火ライロ】
2016-08-20 【リゾネーター不知火】
2016-08-08 【餅ガエル氷結界 水軸】
2016-07-26 【DD(大会用)】
2016-07-26 【AF不知火】
2016-04-05 【不知火アンデシンクロ隠者入り】
2016-04-05 【4/1からの青眼】
2016-03-06 【不知火アンデシンクロ】
2016-02-24 【不知火シンクロアンデ】
2016-02-24 【青眼(シンクロ軸)】
2016-02-23 【青眼(ブルーアイズ)】
2016-02-23 【青眼】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(41種) ▼
閲覧数 | 6747 | 評価回数 | 6 | 評価 | 56 | ブックマーク数 | 2 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/27 03:28 評価 8点 《冥界の使者》「ターン1制限もなくエクゾパーツをサーチするソリ…
- 04/27 03:17 評価 10点 《No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック》「ランク5で先攻ワ…
- 04/27 01:38 評価 10点 《メンタルプロシージャー》「サイコガールと並ぶ新サイキック連…
- 04/27 01:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 01:12 評価 10点 《静寂のサイコガール》「尻。 新サイキック連合の主軸となる…
- 04/27 01:05 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 00:47 評価 4点 《クリスタル・ドラゴン》「一見サーチが強そうに見えるけど墓地落…
- 04/27 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ブースターSP-ウィング・レイダーズ-&…
- 04/27 00:00 コンプリート評価 ねこーらさん ⭐CLASH OF REBELLIONS⭐
- 04/27 00:00 ボケ 春の新規ボケ。春はあげもの
- 04/26 23:50 一言 今更かもだけどヴァリュアブルブックのバイスシャークのページってまだ…
- 04/26 23:47 評価 9点 《超合魔獣ラプテノス》「原石融合の登場により、墓地のデュアルだ…
- 04/26 23:31 評価 10点 《原石融合》「除外されたバニラも回収できる墓地戻し融合。個人…
- 04/26 23:25 評価 7点 《再世律》「要求はリジェネシスだけでなく青眼やブラマジなどでも…
- 04/26 22:56 評価 9点 《麗しき磁律機壊》「 少し変則的な制圧モンスター。 《I:Pマ…
- 04/26 22:54 評価 9点 《ウェイクアップ・センチュリオン!》「単体では機能しないものの…
- 04/26 22:40 評価 10点 《超量士レッドレイヤー》「 戦隊モノでは王道であろう赤色担当…
- 04/26 22:31 評価 9点 《原石竜ネザー・ベルセリウス》「待ちに待った原石念願の大型エー…
- 04/26 22:28 評価 9点 《聖秘なる竜騎士》「《ミュステリオンの竜冠》と相性の良いドラゴ…
- 04/26 22:17 評価 6点 《再世十戒》「モンスターを永続的に無力化出来るので決まりさえす…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




初動ルートとても参考になりました! 」(2016-06-02 14:16 #fe376)