交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ライトロード征竜 デッキレシピ・デッキ紹介 (りちゅさん 投稿日時:2014/12/16 15:28)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ライトロード】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《裁きの龍》 | |
運用方法 | |
※2015年 3/7 加筆致しました 流れとしては… 1.各種ライトロード等を用いて墓地にカードを送る 2.《エクリプス・ワイバーン》で《裁きの龍》をサーチ 3.《裁きの龍》と各種征竜でビートして勝利 早い話が、裁きを出してフィールドを焼け野原にして征竜と一緒に殴るだけです。 ライトロードのデッキ自体、運用方法はそこまで難しくなくわかりやすいので、ここからは以前と変わったカードと他のカードの採用理由を上げていきます。 ~デッキから抜けたカード~ 【混沌帝龍-終焉の使者-】(あとゴーズ) エラッタして帰ってきた開闢の相方(?)。バーンダメージ減少と効果を使うには他のカードの効果が使えないと、重い誓約が付加されましたが、お互いの場と手札を根刮ぎ墓地送りと、裁き以上の脅威的リセット効果。こちらは墓地アドで攻撃から防御まで行えるので、相手も同じタイプのデッキでない限り返しのターンにトップ1枚で解決しなくてはならなくなります。レベル8で闇属性、ドラゴン故にエクリプスでサーチが効くので持ってくるのは難しくありませんでした。しかしどうしても誓約上サーチを行うとそのターン、効果が使えないのでワンクッションおかなければなりません。それでも3000打点であり効果は決まればおいしい、それが無理でも罠を踏む要因として入れていました。ですが、デッキに入れる闇の枚数がゴーズとネクガを合わせて5枚は少ないのと、デッキ構築の時にゴーズはあまり入れたくなかった事もあり抜けることになりました 【ジェット・シンクロン】 結論から言うと、使う機会があまりなかったからです。バルブの後釜の様な効果でハンドを1枚消費するようになりましが、レベル1の墓地から特殊召喚できるチューナーは優秀です。では何をシンクロするとなったとき、征竜と合わせてレベル8シンクロになるぐらいしかなかったからです。今のエクストラであると閃光竜のみであり、そこまで出す機会はないと感じ抜ける事となりました ~採用カード~ 【ライトレイ ディアボロス】 終焉の代わりに入れることになったライトレイモンスター。主に裁きの次のエクリプスサーチ先です。裁きと違い光が5種類で出すことができ、2800打点とセットカードのデッキバウンスができ、この際エクリプス除外からの裁き回収もできます。ここで罠を使ってくれれば、裁きの通る可能性が上がります。自身がレベル7なので征竜とランク7になれるのも利点の1つです 【ペロペロケルペロス】 ネクガと違いダメージこそ受けますが、相手の場のカードを割れる事ができます。最初は終焉の事もありネクガを3枚採用していましたが、それが抜けた事と、そこまで大幅に削れなければライフポイントはあまり気にしなくていいので入れてみました。デブリの蘇生対象にもなり、最悪DEF1800の壁としても機能します 【ソウル・チャージ、《簡易融合》と旧神ノーデン】 蘇生札として一色単にまとめましたが、役割は少し違うところがあります。まず《ソウル・チャージ》ですが、ライフコストとバトルフェイズが行えないのは痛いですが、墓地のライトロードを複数展開してエンド時に大量に墓地を肥やしたり、普通にシンクロやエクシーズモンスターを立てる事もできると至れり尽くせりです。特にライトロード展開からの墓地肥やしが強かったのが採用の理由です。 簡易ノーデンは単純にカードパワーが強く、7、8シンクロかランク4に一枚でなれるのは破格なので入れております(まともな理由でなくすみません) 【竜の渓谷】 手札1枚がドラゴン専用の《おろかな埋葬》になるので、墓地に落としたい手札を切りつつエクリプスや征竜をピンポイントで落とせます。ライトロードの効果だと複数のカードをランダムに墓地に送るので、エクリプスが腐ら無いようにする為にと考え採用しております 因みにデッキ枚数が43枚なのは、サイドチェンジを考慮した時にメインから抜けるカードがあまりないと考えての事です |
|
強み・コンボ | |
強みとしては主に以下の3つだと思います ・例え劣勢に陥っても、裁きが通れば一気にひっくり返すことができる ・ライロの墓地肥やし能力と征竜の相性が非常に良い ・《エクリプス・ワイバーン》のおかげで、割と安定して裁きを手札に加えられる 特に征竜効果からのエクリプス除外→裁きサーチが強いので、他のライトロードの派生デッキと比べてより裁きを持ってきやすいと思います。インフレが激しい今の環境においても、裁き単体のカードパワーは依然として強力です。 裁きや征竜に目が行きがちですが、ルミナスとライデン、デブリと《カードガンナー》(あとケルペロス)のセットからレベル7のシンクロにアクセスできるのも強みでしょう。シンクロして出てくるモンスターにドラゴン族が多いので、墓地に行っても征竜のコストとなり、フィールドにいるならば、一緒にランク7にもなれます |
|
弱点・課題点 | |
・墓地依存故に除外全般に弱い ・かと言って征竜を使用するので、除外封じも辛い ・デッキを高速で墓地に送る関係で、デッキ破壊が相手は相性が悪い ・裁きや各種征竜、下級の基点のルミナスの効果から特殊召喚を封じられると動けない etc…… このようにライロ征竜は弱点が多く、一つ一つに対処するのはサイドデッキ込でも非常に厳しいです。以下サイドデッキでは、自分の周りの使用デッキを考慮した上で組み上げたものです。 【サイドデッキ】 ・モンスター 4枚 増殖するG×3 《時械神メタイオン》×1 ・魔法 7枚 《ギャラクシー・サイクロン》×3 ブラック・ホール ライトニング・ボルテックス×3 ・罠 4枚 ブレイクスルー・スキル×1 激流葬×3 【増殖するG】 デッキ内にメタカードを入れづらい都合、相手を妨害してアドを減らすのではなくアドをとることで勝負していく為に採用しました。特殊召喚をしないデッキは殆どないので腐りづらく、地属性なのでレドックスのコストになれるのも利点です。このカードにより、相手が展開を止めてくれればそれでよし。展開されても効果でドローしたハンドアドバンテージで返しのターンに反撃することができます。ただし、行動を阻害するわけではないのでそのまま押し切られる危険性があるのをお忘れなく 【時械神メタイオン】 実はここは自由枠で一枚だけ余った枠に何を入れようかと迷った結果、このカードを採用しました。戦闘後にフィールド上のモンスターを全バウンスとバーンと強力な効果を持っており、バウンスや除外には弱いですが破壊耐性ありと、グラン・モールも驚きの効果です。耐性のおかげで、次の相手の切り返しに対してもある程度の保険になると言いたいところですが、優秀なランク4が飛び交う中では心もとないです。自分の中では、後述の《ブラック・ホール》等と同じで召喚権の必要な除去の1枚として考えています。そしてこちらは炎属性なのでブラスターのコスト、又は蘇生させる事は可能なのでそこからのバウンスもありです 【ギャラクシー・サイクロン】 手札だとセットカードが割れて、墓地だと永続を割れる新たなバック除去カード。墓地発動のカードで厄介な《マクロコスモス》や《虚無空間》、《スキルドレイン》を破壊できます。サイクロンと違い速攻魔法でなく、手札からは永続を、墓地からはセットを除去できない事。速攻魔法ではないのでチェーンできない事が注意点でしょう。しかし、それを考慮しても優秀なカードなのは変わらないので是非サイドに仕込んでおきたいカードです 【ブラック・ホール、ライトニング・ボルテックス、激流葬】 全体除去は大正義。両者ともフィールドの厄介なモンスターの除去要因となります。ライボルは手札にきたネクロ・ガードナーや《超電磁タートル》を能動的に墓地に落とせる点もあり採用しました。ライトロードにおいて、少しのアド損等は裁きでひっくり返せるのでそこまで痛いものではありません。激流葬も合わせて7枚体制と多めにし、相手のフィールドを荒らしていきます。 しかし、HEROストラクで出たダーク・ロウを考慮すると地砕きの方を優先するべきかと悩み中です。ルミナスを絡めると手札消費が一気に激しくなるので、いざ引いても使えないということもあり、どちらがいいかまだはっきりしていません 【ブレイクスルー・スキル】 墓地からも発動できるトラップ。デッキの性質上、相性が非常にいい一枚。手札にあれば伏せて一回、墓地で一回と2回の使用が可能。しかしガリガリデッキが削れていくので、基本は落ちると考えてあまり引ける事を期待しないでおきましょう。墓地発動では自ターンのみとはいえ、相手一体のモンスター効果無効化できます。これにより破壊耐性持ちなども無力化できるので攻めに転じることができます。私の周りでも、プレアデスや《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》等の厄介なモンスター対策として機能しています。前述のブラック・ホールとライトニング・ボルテックス、激流葬と厄介にモンスター対策という点で役割が被ってしまいますが、向こうは破壊体制に弱く、こちらは無効化するだけなので処理する手段が必要な点が異なっています。 |
|
カスタマイズポイント | |
あくまで自分の周りのデッキを考えてのメインやサイドなので、カスタマイズポイントはその時々で変わってくると思います。しかし、《ソウル・チャージ》や《簡易融合》と蘇生札を盛ってみたとこや、ライデンとカーガンの枚数を増やしメインフェイズに墓地を肥やしやすくするといった点は、どうしようか迷っているので変更するかもしれません | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
りちゅさん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (29種・43枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (19種・28枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2600 | 5円 | |
1 | ![]() |
水 | 7 | ドラゴン族 | 2600 / 2000 | 28円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 1800 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 2200 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 1000 | 25円 | |
1 | ![]() |
地 | 7 | ドラゴン族 | 1600 / 3000 | 28円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 獣戦士族 | 2100 / 0300 | 48円 | |
2 | ![]() |
風 | 4 | ドラゴン族 | 1000 / 2000 | 20円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | ドラゴン族 | 1600 / 1000 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 獣戦士族 | 1100 / 2000 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 1700 / 0200 | 18円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 1700 / 1000 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 機械族 | 0000 / 1800 | 15円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | 獣族 | 0000 / 1800 | 15円 | |
3 | ![]() |
光 | 3 | 魔法使い族 | 1000 / 1000 | 20円 | |
2 | ![]() |
地 | 3 | 機械族 | 0400 / 0400 | 20円 | |
2 | ![]() |
闇 | 3 | 戦士族 | 0600 / 1300 | 27円 | |
1 | ![]() |
光 | 3 | 魔法使い族 | 0800 / 0200 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 2 | 獣族 | 0200 / 0100 | 10円 | |
魔法 (8種・10枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (2種・5枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
水 | 4 | 天使族 | 2000 / 2200 | 650円 | |
1 | ![]() |
光 | 11 | ドラゴン族 | 3200 / 2800 | 29円 | |
1 | ![]() |
水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 650円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 680円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2600 / 2000 | 50円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 28円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 鳥獣族 | 2400 / 1600 | 38円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2800 / 1800 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2600 / 2000 | 990円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | 機械族 | 2600 / 2200 | 40円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 海竜族 | 1700 / 1400 | 15円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 4429円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ライトロードカテゴリの他のデッキレシピ
2024-05-29 【デモンスミス・ライトロード】
2024-01-12 【新規ライトロード【先攻ワンキル有り)】
2023-11-24 【リターンゼロ・ライトロード】
2023-07-17 【ロールバック・ライトロード】
2022-07-31 【【7期】混沌ライロ+アスモ】
2022-04-26 【カオスライロ(ver. 0.6)】
2022-02-11 【ライトロード型マシュ=マックワンキル】
2021-07-30 【エクシーズライトロード】
2021-07-28 【エラッタ前限定のライゾン】
2021-06-15 【輪廻独断融合ライトロード】
2021-04-23 【新制限50枚ライトロード】
2020-12-20 【安価なカオスデッキ】
2020-10-05 【新規カオス入りライトロード】
2020-07-29 【ライトロード】
2020-06-16 【幻魔ライロ】
ライトロードのデッキレシピをすべて見る▼
2024-05-29 【デモンスミス・ライトロード】
2024-01-12 【新規ライトロード【先攻ワンキル有り)】
2023-11-24 【リターンゼロ・ライトロード】
2023-07-17 【ロールバック・ライトロード】
2022-07-31 【【7期】混沌ライロ+アスモ】
2022-04-26 【カオスライロ(ver. 0.6)】
2022-02-11 【ライトロード型マシュ=マックワンキル】
2021-07-30 【エクシーズライトロード】
2021-07-28 【エラッタ前限定のライゾン】
2021-06-15 【輪廻独断融合ライトロード】
2021-04-23 【新制限50枚ライトロード】
2020-12-20 【安価なカオスデッキ】
2020-10-05 【新規カオス入りライトロード】
2020-07-29 【ライトロード】
2020-06-16 【幻魔ライロ】
ライトロードのデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(44種) ▼
閲覧数 | 2964 | 評価回数 | 5 | 評価 | 31 | ブックマーク数 | 2 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/24 12:37 評価 9点 《竜剣士ラスターP》「総合評価:展開に利用しやすいコンボに優れ…
- 04/24 11:26 評価 8点 《魔轟神ソルキウス》「手札2枚の消費で蘇生できる魔轟神。手札が…
- 04/24 11:06 評価 7点 《魔轟神獣ノズチ》「魔轟神モンスターを捨てつつ特殊召喚できる魔…
- 04/24 08:47 評価 10点 《RR-トリビュート・レイニアス》「 【《RR》】における重…
- 04/24 07:08 評価 8点 《EMフレンドンキー》「手札からも墓地からも展開可能という、他…
- 04/24 04:42 一言 最近、仕事などが忙しくてこのサイトにあまりログインできていません…
- 04/24 01:30 SS 第二十八話
- 04/24 00:34 デッキ 影依の可能性
- 04/24 00:28 評価 8点 《ディメンション・リフレクター》「青眼とかで先攻ワンキルに使わ…
- 04/23 23:47 デッキ 西村大輔容疑者の裸ん坊?怒りのクシャトリラ!
- 04/23 23:05 評価 7点 《超量機獣グランパルス》「 《超量士ブルーレイヤー》の変身先と…
- 04/23 21:38 評価 10点 《三戦の才》「モンスター効果に対する報復のカード 後攻の捲…
- 04/23 21:29 評価 10点 《ヴィジョン・リゾネーター》「制約がない汎用レベル2チューナー…
- 04/23 21:26 デッキ 原石HERO
- 04/23 21:17 評価 10点 《無限泡影》「>自分フィールドにカードが存在しない場合、この…
- 04/23 21:10 評価 7点 《サイクロン》「速攻魔法の代名詞ですね エンドサイクロンを覚え…
- 04/23 21:01 評価 10点 《幽鬼うさぎ》「手札誘発の破壊担当 場にいないと処理されな…
- 04/23 20:24 評価 9点 《ヴァレット・シンクロン》「カテゴリの恩恵やデメリットを考えて…
- 04/23 19:35 評価 1点 《スピリッツ・オブ・ファラオ》「なぜ笑うんだい? 彼のターン1…
- 04/23 18:57 評価 9点 《魔轟神ルリー》「手札から捨てたらタダ出しできる「マッドネス効…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



