交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ハンド蟲惑魔 -ナチュルを添え- デッキレシピ・デッキ紹介 (たけの子さん 投稿日時:2014/10/05 20:37)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ホール・落とし穴・蟲惑魔(こわくま)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ファイヤー・ハンド》 | |
運用方法 | |
・アドとりを重視したデッキになります、ハンドはとにかく強い。 ・基本的にはハンドによる特攻や蟲惑魔の落とし穴サーチで相手に嫌がらせをしていき、ちまちま殴って勝つ形になります。ハンドは場持ちがいいので隙あらばチェリーとシンクロを狙っていくのもありです、しかしその場合リクルートが途絶えてしまうので手札との相談は慎重に。 ・初手はファイヤーセットorトリオンorチェリーセットバック神星樹が望ましいです、大量展開するデッキではないので強謙が気軽に使えるのもポイントです。 |
|
強み・コンボ | |
・《ナチュルの神星樹》を採用したことで蟲惑魔の特殊召喚効果も存分に使っていくことができます。特に相手エンドにトリオンss→効果でサイクロン的な役割はもちろん、ティオによる落とし穴再利用、チェリーによるシンクロと様々な場面において選択の幅を増やすことができます。 ・レベル4以下のモンスターによって構成されているので蘇生はリビデより《強化蘇生》の方を優先しております、安全にハンドや蟲惑魔を蘇生でき、リクルートにもつなげることができます。ただしレベル9シンクロが狙いづらくなるのでプレイスタイルによってリビデと数を調整するのもありかと思います。 ・メインデッキだけであれば費用もそんなにかからないのも嬉しいです、《蟲惑の落とし穴》は使うタイミングが限られているので煉獄と交換するのもありですし、残りは比較的安価(一枚30~300円の幅)で買うことができるはず・・・・少なくとも最近のテーマデッキと比べるとかなり安くで仕上がると思います。 |
|
弱点・課題点 | |
・ショックルーラーを立てられると動きが止まってしまう ・全体除去を食らうと立て直しが厳しい ・除去耐性モンスに対してエクストラで対応するしかない ・大量展開に弱い |
|
カスタマイズポイント | |
・アトラ・カズーラout→サウザンド・ブレードin ハルベルトの効果をさらに利用するパターンです。ただしサウザントブレードをコストで墓地に落とす機会がないので無理に採用することもないかと思います ・ハルベルト・プロミネンスハンドout→ヴェーラーor増Gin:メタやドロー加速に枚数を裂くパターンです、サイドに刺すのが有効かもしれません 他にもエクストラやメインデッキ(特にハルベルト枠)に有効なカードがありましたらコメントにてよろしくお願いします! |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
たけの子さん ( 全5件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (22種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・20枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《カズーラの蟲惑魔》 | 地 | 4 | 植物族 | 0800 / 2000 | 19円 | |
3 | 《ティオの蟲惑魔》 | 地 | 4 | 植物族 | 1700 / 1100 | 38円 | |
3 | 《トリオンの蟲惑魔》 | 地 | 4 | 昆虫族 | 1600 / 1200 | 25円 | |
2 | 《H・C 強襲のハルベルト》 | 地 | 4 | 戦士族 | 1800 / 0200 | 50円 | |
3 | 《アイス・ハンド》 | 水 | 4 | 水族 | 1400 / 1600 | 5円 | |
3 | 《ファイヤー・ハンド》 | 炎 | 4 | 炎族 | 1600 / 1000 | 5円 | |
1 | 《プロミネンス・ハンド》 | 炎 | 4 | 炎族 | 0600 / 2000 | 5円 | |
1 | 《アトラの蟲惑魔》 | 地 | 4 | 昆虫族 | 1800 / 1000 | 20円 | |
3 | 《ナチュル・チェリー》 | 地 | 1 | 植物族 | 0200 / 0200 | 5円 | |
魔法 (5種・6枚) | |||||||
1 | 《貪欲な壺》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《ソウル・チャージ》 | - | - | - | - | 30円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《ブラック・ホール》 | - | - | - | - | 130円 | |
2 | 《強欲で謙虚な壺》 | - | - | - | - | 110円 | |
罠 (8種・14枚) | |||||||
2 | 《激流葬》 | - | - | - | - | 5円 | |
1 | 《狡猾な落とし穴》 | - | - | - | - | 398円 | |
1 | 《蟲惑の落とし穴》 | - | - | - | - | 20円 | |
2 | 《奈落の落とし穴》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《煉獄の落とし穴》 | - | - | - | - | 19円 | |
3 | 《強化蘇生》 | - | - | - | - | 20円 | |
1 | 《リビングデッドの呼び声》 | - | - | - | - | 5円 | |
3 | 《ナチュルの神星樹》 | - | - | - | - | 20円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | 《氷結界の龍 トリシューラ》 | 水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | 《ミスト・ウォーム》 | 風 | 9 | 雷族 | 2500 / 1500 | 60円 | |
1 | 《獣神ヴァルカン》 | 炎 | 6 | 獣戦士族 | 2000 / 1600 | 10円 | |
1 | 《超念導体ビヒーマス》 | 地 | 6 | サイキック族 | 2400 / 1800 | 40円 | |
1 | 《A・O・J カタストル》 | 闇 | 5 | 機械族 | 2200 / 1200 | 48円 | |
1 | 《ナチュル・ビースト》 | 地 | 5 | 獣族 | 2200 / 1700 | 10円 | |
1 | 《幻層の守護者アルマデス》 | 光 | 5 | 悪魔族 | 2300 / 1500 | 40円 | |
1 | 《ヴェルズ・ウロボロス》 | 闇 | 4 | ドラゴン族 | 2750 / 1950 | 100円 | |
1 | 《No.80 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサーク》 | 闇 | 4 | 悪魔族 | 0000 / 1200 | 70円 | |
1 | 《励輝士 ヴェルズビュート》 | 光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | 《No.50 ブラック・コーン号》 | 闇 | 4 | 植物族 | 2100 / 1500 | 60円 | |
1 | 《No.52 ダイヤモンド・クラブ・キング》 | 地 | 4 | 岩石族 | 0000 / 3000 | 70円 | |
1 | 《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》 | 闇 | 4 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 49円 | |
1 | 《No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド》 | 地 | 4 | 岩石族 | 2000 / 2000 | 350円 | |
1 | 《No.101 S・H・Ark Knight》 | 水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2452円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ホール・落とし穴・蟲惑魔(こわくま)カテゴリの他のデッキレシピ
2023-09-20 【純蟲惑魔】
2023-09-12 【蟲惑魔とお忍びお姫様】
2023-06-18 【セリオンズ採用型蟲惑魔】
2023-04-23 【六花採用型蟲惑魔】
2023-04-16 【「時を裂く魔瞳」採用蟲惑魔】
2023-01-13 【ラビュリンス採用型蟲惑魔】
2023-01-09 【落とすプレデターズ・ガーデン】
2022-12-30 【蟲惑魔】
2022-12-14 【フェアリーサークルホール】
2022-12-11 【新規入り蠱惑魔(復帰勢)】
2022-12-11 【王家の神殿in蟲惑魔】
2022-12-07 【蟲惑魔】
2022-12-04 【巨神ホール】
2022-12-04 【五虹蟲惑魔】
2022-12-04 【竜咬の落とし穴】
ホール・落とし穴・蟲惑魔(こわくま)のデッキレシピをすべて見る▼
2023-09-20 【純蟲惑魔】
2023-09-12 【蟲惑魔とお忍びお姫様】
2023-06-18 【セリオンズ採用型蟲惑魔】
2023-04-23 【六花採用型蟲惑魔】
2023-04-16 【「時を裂く魔瞳」採用蟲惑魔】
2023-01-13 【ラビュリンス採用型蟲惑魔】
2023-01-09 【落とすプレデターズ・ガーデン】
2022-12-30 【蟲惑魔】
2022-12-14 【フェアリーサークルホール】
2022-12-11 【新規入り蠱惑魔(復帰勢)】
2022-12-11 【王家の神殿in蟲惑魔】
2022-12-07 【蟲惑魔】
2022-12-04 【巨神ホール】
2022-12-04 【五虹蟲惑魔】
2022-12-04 【竜咬の落とし穴】
ホール・落とし穴・蟲惑魔(こわくま)のデッキレシピをすべて見る▼
■たけの子さんの他のデッキレシピ
2020-10-15 【閃刀機甲列車】
2015-11-26 【SRギアギアブンボーグ】
2015-05-19 【真紅眼ハーピィ】
2014-09-21 【展開重視型ハーピィ】
すべて見る▼
2020-10-15 【閃刀機甲列車】
2015-11-26 【SRギアギアブンボーグ】
2015-05-19 【真紅眼ハーピィ】
2014-09-21 【展開重視型ハーピィ】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(37種) ▼
閲覧数 | 4485 | 評価回数 | 1 | 評価 | 10 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
良かったら私のデッキを覗いてみてください!!
遊びを抜いた蟲惑魔とフラボット重視の2つです(^^) 」(2014-10-05 21:02 #dc931)
コメント誠にありがとうございます、こちらも稚拙ですがコメントを書かせていただきましたので参考になれば幸いです
>真ゲス さん
ノーデンさんは考えると色々な場面で使えますね・・・
墓地に落ちた後でも
強化蘇生→ノーデンssチェリー吊り上げ→ヴァルカンss強化蘇生と相手一枚バウンス→再び強化蘇生セット・・・
これならレドックスあたりを入れて無理やり蘇生させるのもありかも知れませね・・・ノーデン恐るべし
エメラルでハンド回収は良いですね、コーン号辺りと変えておきます、ありがとうございました 」(2014-10-07 02:10 #dd0f7)
丁寧に診断していただける方で良かったです!щ(゜▽゜щ)
ティオ…やっぱ重いですかね…(^-^;フリーで使いながら薄々思ってましたが…遂にご指摘が…(^-^; カズーラ2枚位にして調節してみます♪
蘇生作戦ですが、入れてみてかさ張るときが多いなと思いました…確かに、ピンポイントガードに切り替えてもいいかもですね♪
おろまい…制限ですし、直で墓地に送る手段が1/40ですからね(^-^;その分神警で補おうかと思います(^^)
ありがとうございます♪追記しておきます!! 」(2014-10-10 12:58 #2b9a5)