交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
(テスト兼叩き台)セルフバウンス型ドラグ デッキレシピ・デッキ紹介 (某動画を見てる人さん 投稿日時:2014/03/17 21:19)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ドラグニティ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《霞の谷のファルコン》 | |
運用方法 | |
ドラグニティのカテゴリなのに、キーカードが霞の谷とはこれいかに。どうも、今回は全征竜の制限により、大きく速攻性が失われたドラグを速攻且つ耐久型に変えてみました。。永続やフィールドバウンスしてアドを稼ぐ。相手の息切れやハンドが悪い様子で有れば、ドラグのワンキルで止めを刺します。3/18日ミスティル1outガルーダ1in やはり、いざというとき、テンペ除外してss出来るのは大きいかった。後、渓谷を戻して、攻撃をしたりする機会も多々あり、又、縛りのないレベル7は、スグに出せる様なので、妖精竜エンシェントを入れてみました。3/19神風1とバードマン1out 渓谷1と調和1ヴァジュ1inしました。 |
|
強み・コンボ | |
リビデやデモチェを使い回せる。いざというとき、ドラグの(渓谷ファラミスティル)ワンキルで止め刺します。又、リビデ対象ブラックスピアefファルコンssファルコン攻撃宣言時リビデバウンスすると、召喚権を使用せずファルコンを出せ、リビデの回収も出来ます。又、雷神鬼が墓地でリビデが有れば、リビデ雷神鬼という強いコンボができます。と言うのは、相手のモンスターが攻撃してきたとき、ダメステで、雷神鬼の効果でそのモンスターをバウンスすると、ダメステ時でこちらのモンスターの数が変更された場合は、巻き戻しが発生せず、相手のモンスターは攻撃不可能となります。これは、雷神鬼がダメステで効果を発動でき、又、相手のターンでも使えると言うのを逆手に取ったコンボです。この時、雷神鬼を攻撃対象にされた場合は、リビデをダメステでバウンスしましょう。 更に、こちらが攻撃するときも同じで相手が《次元幽閉》等を使用した場合、雷神鬼でバウンスしてやれば、ほぼノーコストでトラップの除去が出来ます。 3/18妖精竜エンシェントを使うことにより、セルフバウンスによって1ターンに2度渓谷を使ったり、するときに1ドローが出来るように成りました。又、フィールドはほとんど張りっぱなしなので、相手のモンスターの除去もしてくれます。《強化蘇生》等を使えば、スグにレベルを7出せます。 3/19非公認大会にて、神風とバードマンの存在価値が皆無だったので、神風1バードマン1out 渓谷1調和1ヴァジュ1inしました。中途半端な奴(制限的な意味で)が消えたので、少し安定感が、出てきました。 |
|
弱点・課題点 | |
初手に蘇生カードが、手札に何枚も来てしまうと蘇生するモンスターが居なくなってしまう。渓谷などが有れば良いが、ちょっとのプレミが大きく響く場合がある。後、チェーンサイクと言ったフリチェとも、相性が悪い。対策としては、閃こう竜を早めに立てたり、出来ることなら、雷神鬼を立てたい。 | |
カスタマイズポイント | |
テスト中ですが、コメント有れば、適宜取り入れさせて頂きます。貴重なご意見ご感想をお待ちしております。3/18妖精竜エンシェントを追加しました。何かオススメなど在りましたらどんどんコメントしてくださると幸いです。3/19神風とバードマンを抜いて、渓谷と調和を追加しました。ヴァジュも一匹増えました。 | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
某動画を見てる人さん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (22種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・16枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 15円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 2200 | 30円 | |
2 | ![]() |
風 | 6 | ドラゴン族 | 2100 / 1500 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 1600 / 1200 | 20円 | |
3 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1200 | 100円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 鳥獣族 | 1600 / 1000 | 40円 | |
3 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 1500 / 1000 | 30円 | |
2 | ![]() |
風 | 3 | ドラゴン族 | 1000 / 1000 | 17円 | |
2 | ![]() |
風 | 2 | ドラゴン族 | 0500 / 1100 | 30円 | |
魔法 (8種・14枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (5種・10枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 5円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 18円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 650円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | 雷族 | 2600 / 2400 | 120円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2100 / 3000 | 200円 | |
1 | ![]() |
風 | 6 | ドラゴン族 | 2400 / 0800 | 50円 | |
1 | ![]() |
炎 | 6 | 獣戦士族 | 2000 / 1600 | 19円 | |
3 | ![]() |
風 | 6 | ドラゴン族 | 1900 / 1200 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | ドラゴン族 | 2400 / 2100 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 機械族 | 2700 / 2000 | 180円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 岩石族 | 1800 / 0800 | 80円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 70円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 雷族 | 1900 / 1600 | 270円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2885円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ドラグニティカテゴリの他のデッキレシピ
2022-04-29 【【md用】ドラグニティの分家】
2022-03-25 【先攻でも強いドラグニティ】
2022-03-21 【邪神ドラグニティ】
2021-09-21 【渓谷を戴く竜と鳥人】
2021-03-22 【ドラグニティファースト】
2021-01-16 【サンサーラドラグニティ】
2020-11-22 【セナート型ドラグ 202011】
2020-10-12 【ドラグ制圧コンボ集 in 202011】
2020-09-27 【渓谷を戴く竜と鳥人】
2020-09-26 【ドラグニティ・ドライブ3箱+α】
2020-09-21 【ドラグニティ】
2020-09-08 【ドラグニティの神爪】
2020-09-03 【ドラグニティ】
2020-09-03 【ドラゲナイ~ズァークを添えて~】
2020-09-02 【お金がない人用のドラグニティ】
ドラグニティのデッキレシピをすべて見る▼
2022-04-29 【【md用】ドラグニティの分家】
2022-03-25 【先攻でも強いドラグニティ】
2022-03-21 【邪神ドラグニティ】
2021-09-21 【渓谷を戴く竜と鳥人】
2021-03-22 【ドラグニティファースト】
2021-01-16 【サンサーラドラグニティ】
2020-11-22 【セナート型ドラグ 202011】
2020-10-12 【ドラグ制圧コンボ集 in 202011】
2020-09-27 【渓谷を戴く竜と鳥人】
2020-09-26 【ドラグニティ・ドライブ3箱+α】
2020-09-21 【ドラグニティ】
2020-09-08 【ドラグニティの神爪】
2020-09-03 【ドラグニティ】
2020-09-03 【ドラゲナイ~ズァークを添えて~】
2020-09-02 【お金がない人用のドラグニティ】
ドラグニティのデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(35種) ▼
閲覧数 | 2498 | 評価回数 | 3 | 評価 | 30 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/24 21:35 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「2025/04/10にマスターデュエルに来…
- 04/24 21:09 評価 5点 《サラマングレイト・リヴァイブ》「このカードは相手ターンにも使…
- 04/24 21:00 評価 6点 《逆巻く炎の宝札》「相手フィールドにリンクモンスターが必要なの…
- 04/24 20:57 評価 9点 《サラマングレイト・オブ・ファイア》「「炎属性モンスターしか特…
- 04/24 20:52 評価 8点 《コード・オブ・ソウル》「キミはどうして【転生炎獣】ネームを持…
- 04/24 20:52 評価 7点 《BF-月影のカルート》「登場当初は《BF-疾風のゲイル》《黒…
- 04/24 20:48 評価 6点 《ライジング・オブ・ファイア》「蘇生は《転生炎獣の意志》で十分…
- 04/24 20:45 評価 8点 《転生炎獣Jジャガー》「リソース回復役として優秀。 おまけの守…
- 04/24 20:35 評価 8点 《RR-ファントム・クロー》「RRとファントムの名前を持つカウン…
- 04/24 19:50 評価 8点 《転生炎獣の聖域》「特に《レディ・デバッガー》初動で《転生炎獣…
- 04/24 19:49 評価 10点 《原石の穿光》「無効にして「除外」が毎ターン打てるという超絶…
- 04/24 19:37 評価 6点 《転生炎獣バースト・グリフォン》「リンク値が伸びるわけでもなく…
- 04/24 19:27 評価 5点 《転生炎獣Bバイソン》「高い攻撃力とレベルを持つがなぜ守備表示…
- 04/24 19:25 評価 8点 《転生炎獣の聖域》「テーマの必須カードなのだが性能としてはそん…
- 04/24 19:23 評価 10点 《転生炎獣レイジング・フェニックス》「【転生炎獣】のエース。 …
- 04/24 19:21 評価 9点 《転生炎獣の意志》「非常に優秀な永続魔法だが別に採用しなくても…
- 04/24 19:19 評価 10点 《転生炎獣サンライトウルフ》「【転生炎獣】で大活躍する中継モ…
- 04/24 19:14 評価 10点 《転生炎獣ミラージュスタリオ》「有能な方の転生炎獣エクシーズ…
- 04/24 19:09 評価 8点 《転生炎獣スピニー》「緩い自己特殊召喚効果持ちで《転生炎獣ミラ…
- 04/24 19:05 評価 10点 《転生炎獣ベイルリンクス》「転生炎獣の有能オブ有能。」
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




デッキとして形になってきましたね! 私個人の主観になってしまいますがいくつか気が付いた点がありますので参照して頂けたらと思います。。
このデッキの場合は強みとして「リビデなどのトラップの使い回し」、「セルフバウンスによる展開力」などが上がるのですが、どれもデュエル中盤以降でないとあまり強さが発揮出来ない為、前半は動き難くなる割合が高いような印象を受けました。
例えば最初の手札でファルコンを引いた場合、相手の動きを抑制するデモチェがセットで来ていれば活用の余地もありますが、それ以外のリビデなどでは墓地にモンスターがいない為うまく効果を使えなく、安全地帯もファルコンで除去を図る場合は相手ターンを返した後の後手になる為、結果トラップに掛かりやすくなってしまいます。(勿論リビデなども渓谷などで落としたモンスターを対象にすれば有効なので一概には言えないところなのですが;
激流葬も入れてその前半の遅さをカバーしていますが、展開を始められる状況を整える事も視野にいれると調和の方札の採用も一考あるのかなと思いました。(すみません; 向こうのデッキではファランクスを減らすように促すような事をコメントしてしまいましたのに。。
今のファランクスが少ない状態ですとミスティルも初めの手札できたときに重荷となりますので、減らすならミスティルの枚数を減らすと良いかと思います。(渓谷を使えばファランクスをサーチ出来るのでミスティルも使いやすいですが、基本渓谷ではリビデなどで蘇生させるブラックスピアを落とすのに使いたいので;
なのでまとめますと、ファランクスの枚数は三枚でブラックスピアと合わせて調和の効果を使い、デッキの回転力を上げる方向性です。
エクストラではヴァジュランダがやはり三枚あった方が良い気がしました。
リビデ効果でブラックスピア蘇生→ドゥクス効果ファランクス装備効果ss→ドゥクスとファランクスでヴァジュランダss効果ファランクス装備効果ss→ブラックスピア効果リリースして墓地からドゥクスss→ドゥクスとファランクスでガジャルグss
ブラックスピアを逸早く墓地へ落とせる事でドゥクスとリビデから可能になるアトゥムスまでの展開の一つです。ミストバレーよりにしてもこのようにヴァジュランダを使う機会はまだ多いので、特にミスティルを減らす場合は三枚あった方が良いかと思いました。 」(2014-03-18 23:32 #a48b4)
」(2014-03-19 01:11 #1629a)
デッキの方で、(抜く奴について)それは、違うよ!(苗木風)という方がいらっしゃったらコメント下さい 」(2014-03-19 01:25 #1629a)
スワローズ・ネストは手札アドを優先するこのデッキには若干重いカードだと思われます。リリースするモンスターも鳥獣族ですのでこのデッキだとドゥクスからファルコンを出すというのは戻したいトラップが必ずあるような状況でないと需要が出ず、ファルコンからドゥクスというのは場に出したドゥクスの回収手段がないと有効活用出来ません。(ミスティルが出せない時に役に立つかもしれませんが、出来る機会が少ない展開の種類を増やしても事故要因が増えるだけなのでここは考え方として比較的展開数の少ないカードを削っていくようにした方がデッキとしてのまとまりも良くなっていくような気がします。
調和で回していくならファランクス3とブラックスピア1(あるいは2、2)の4枚体制で大丈夫かと思います。むしろドゥクスを使わないでも攻め手があるこのデッキでは渓谷が来たときにファランクスかブラックスピアをサーチして調和に使ったりするくらいだと思うので; 」(2014-03-22 22:48 #a48b4)
激流葬1 ブラックスピア1 ファランクス1in
強化蘇生1 サイクロン1 out
と、しました。 」(2014-03-23 00:16 #1629a)