交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキ-デビルズ・ゲート- コンプリートカード評価(ときさん)

ストラクチャーデッキ-デビルズ・ゲート- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン とき 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
暗黒界の龍神 グラファ
Ultra
▶︎ デッキ
10 JP001 暗黒界の龍神 グラファ 
最近のストラク看板モンスターは自重しねえ…
下級暗黒界が手札にいれば何度でも召喚権で蘇る。結界通路で蘇生したカードを戻すのも実に有用。
闇デッキ・魔デッキとの相性も抜群で、後半効果も使いやすい除去効果なので、3枚積みでも腐る気配が全くない。相手によって捨てられたときの効果が少し抑えめだが、些細な点に過ぎないか。
門があると3000打点に到達するし、これはさすがにやり過ぎじゃないか…?
暗黒界の術師 スノウ
Super
▶︎ デッキ
9 JP002 暗黒界の術師 スノウ 
非常にサーチ効果が優秀で、グラファやゴルシルといったデッキの軸を呼び込める。結界通路や門などもサーチ可能だったりする。
取引や門で捨てるとデッキの回転が爆発的に良化する。暗黒界の安定感を一気に増やすカード。
グラファのために下級暗黒界の採用価値が増えたが、下級屈指の価値のこのカードのせいでそんなことはなかった。
暗黒界の導師 セルリ
Super
▶︎ デッキ
6 JP003 暗黒界の導師 セルリ 
TFで使ったことがあれば理解できるが、特殊召喚は相手の場で行われるので手札を捨てるのは自分。
相手に捨てられた時の効果を能動的に使うために必要なカードとなる。
レインを強引にサポートできるが、ゴルドシルバスノウの活用がメインだよなぁ。
かなり癖の強いカード。爆発力は満点だが事故とリスクはつきまとう。
暗黒界の斥候 スカー
Normal
▶︎ デッキ
5 JP004 暗黒界の斥候 スカー 
暗黒界で一番欲しいゴルドやシルバをサーチできないというのが厳しい。
戦闘破壊というトリガーも何ともいえない。遅い上に確実ではない。
レアリティ差こそあれ、魔轟神の《魔轟神グリムロ》と比べるとあまりの差に…
そしてスノウの登場で、サーチとしての価値はタイミングの差のみに。おいぃ!?
まぁ、そのスノウをサーチできるため大会レベルでも時々見かけるのだが。
暗黒界の刺客 カーキ
Normal
▶︎ デッキ
4 JP005 暗黒界の刺客 カーキ 
グリンと合わせて下級版のグラファの効果を持っているといえる。
こちらはモンスターに対応する暗黒界。必要に応じて捨てて除去を使おうとしか言えない。
下級で除去を持つカードにコストにも使える《魔轟神獣キャシー》もいるが、こちらは暗黒界なのでグラファを起こすトリガーに使えるため、暗黒界では基本こちら優先だろう。向こうはチューナーなのでシンクロを織り込むならあちらだが。
基本的にはグラファを3枚積んで、なお除去が足りないとなってから初めて検討されるカード。
暗黒界の策士 グリン
Normal
▶︎ デッキ
3 JP006 暗黒界の策士 グリン 
楽天・日ハム・横浜で活躍した助っ人外国人。グリン違い。
暗黒界は《暗黒界の雷》という優秀なセット破壊を持つので、カーキより優先順位は下がるところ。そしてその上位にグラファがいるということも忘れてはいけない。雷では捌けない表側表示の破壊には《魔轟神獣キャシー》が存在している。
また羽箒や《ツインツイスター》など汎用の魔法罠除去の質も上がっており、このカードまで入れるのはやや除去過多か。カーキと比べるとライバルの多さが厳しい。
暗黒界の狩人 ブラウ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP007 暗黒界の狩人 ブラウ 
スノウとともに新暗黒界を大回転させてくれそうな一枚に進化。
門という安定ドロソの追加で、門で捨てればアドが増えそのコストにも気兼ねなく使える。
グラファの蘇生要因にも使用可能で捨てられないときの活用も登場。
暗黒界の尖兵 ベージ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP008 暗黒界の尖兵 ベージ 
能力的にはゴルド・シルバの下位種としか。
異なるレベルのシンクロやエクシーズを活用できるためシンクロ軸暗黒界では使えたが、
極悪な新カードの登場で暗黒界の枠の争いから真っ先に吹っ飛ばされそうな予感…
と思ったが、生贄なしで通常召喚できることがグラファと抜群のシナジーを形成、ゴルドシルバを駆逐し却って中核クラスの一枚に。
暗黒界の狂王 ブロン
Normal
▶︎ デッキ
5 JP009 暗黒界の狂王 ブロン 
暗黒界の効果で捨てるを活用するためのエンジンとなる一枚。
ダメステの特殊召喚となるため、怖い怖い奈落や弾圧を無視できるのは大きい。
しかし、レイヴンや門というより安定のエンジンの登場でこいつも存在価値があばばばば。
攻撃力は悪くないので、まだ使えないことは無いのだが…
暗黒界の軍神 シルバ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP010 暗黒界の軍神 シルバ 
ゴルドとの違いは後半の効果のみ。基本的な使い方はほぼ一緒。
積極的に効果でこのカードを捨てて、大量展開を目指していくのが基本。
魔轟神レイヴン》とのコンボでレベル8シンクロが可能なので、魔轟神でも使えないこともない。
門で召喚も安定し打点も克服、ティラスという新たな戦略も得た。ただグラファが軸だとベージのほうが安定気味…?
暗黒界の武神 ゴルド
Normal
▶︎ デッキ
7 JP011 暗黒界の武神 ゴルド 
シルバとほぼ違いはない。後半の効果が活きることは稀で、前半の特殊召喚がメイン。セルリを使えば強力な破壊効果も活用できるが。
新暗黒界の戦略活用でもはや魔轟神にも太刀打ち可能。門や雷で捨てて強襲、場合によってはグラファへ置き換えたりするといい。
闇属性を活かした《魔のデッキ破壊ウイルス》や、結界通路・軍勢をうまく活用しよう。
暗黒界の魔神 レイン
Normal
▶︎ デッキ
4 JP012 暗黒界の魔神 レイン 
ぶっ倒しても!ぶっ倒しても!俺の怒りは収まらない!
暗黒界最強の座を龍神に奪われた魔神さま。カラレスは…
基本的に能動的に呼び出せないため、特殊召喚はセルリを活用するしかない。決まればサンボルか羽箒は強いが、安定感は今ひとつ。
当然高攻撃力には怒りが収まるまでぶっ倒されるのでグラファが妥当な局面は数多い気はするが…
セルリを軸とする場合はそのリターンのために採用を検討してもいいカードではあるが、案外ゴルドで賄えるリターンということもある。
軍神ガープ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP013 軍神ガープ 
なかなか面白いシステムモンスターもようやっと再録に。
生きる《最終突撃命令》+《王宮の号令》はまさにリバースキラーと呼ぶにふさわしい。
リバース以外でも戦闘破壊をwktkしながらセットされてるモンスターに手痛い一撃を浴びせることが出来る。
打点はパンプアップを使わないと物足りないが、逆に600増やせれば上級でもかなりの水準。
癖はかなり強いが、使いこなせると面白い一枚な予感。
ダークネス・ネオスフィア
Normal
▶︎ デッキ
6 JP014 ダークネス・ネオスフィア 
4000打点のモンスターとしては、緩やかな特殊召喚条件ではないか。
奇襲性は抜群で、悪魔全体を支援するのでアドを稼げる悪魔族ビートダウン系統ならば採用の余地はある。
戦闘破壊耐性は高能力に矛盾するが、オネストやこれ以上のモンスターを考えるとあって損はしない。
最後の効果はまあ、使えれば使えばいいんじゃないだろうか…
闇の侯爵ベリアル
Normal
▶︎ デッキ
5 JP015 闇の侯爵ベリアル 
モンスター効果から守れず、対象を取らない魔法罠にも無力で防御面の信頼は意外と難しい。
それでも、召喚制限がなくかなり汎用性の高い効果を持つ最上級カード。
決して使えない、ということはないはず。安定して特殊召喚を狙えるならば力を発揮する。
希少なカードもストラク入り。非常に汎用性ある最上級として知名度上昇はあるか?
トラゴエディア
Normal
▶︎ デッキ
9 JP016 トラゴエディア 
出現条件が緩やかな代わり、若干パワーは劣るゴーズの兄弟格。
手札が多ければアタッカーとして、少なければレベル変動を活かしシンクロ素材に使いたい。
永続のコントロール奪取は使いにくいものの決まれば強力である。
実は通常召喚できるのだが、まあ、それを使う必要はめったに無いだろう…
反撃の狼煙やラッシュを凌ぐ盾として、破壊力に劣る分使いやすさはゴーズ以上。
ゴーズ釈放後も準制限に居続けたが、こちらも今回で釈放。激動だなぁ…
ジャイアントウィルス
Normal
▶︎ デッキ
7 JP017 ジャイアントウィルス 
戦闘破壊で同名カードを呼び出すリクルーターの亜種であり、1が2になるこのタイプの代表格。
戦闘破壊されると相手に500ダメージを与え、更にデッキから《ジャイアントウィルス》を可能な限り攻撃表示で特殊召喚できる効果を持っている。
戦闘破壊すると増殖し、さらに500ダメージのおまけもなかなか鬱陶しく、使われるとちょっとイラッとするタイプのカード。
リリース要員にはうってつけで、種族属性にも恵まれているので十分に優秀。攻撃表示なので壁役としての性能はそこまで高くない。増えた数を活用してなんぼの1枚。
戦闘破壊に限られるので信用度は落ちているが、ボードアドバンテージを稼げる点は今でも有利に働くか。
ダーク・ネクロフィア
Normal
▶︎ デッキ
6 JP018 ダーク・ネクロフィア 
今日でも悪魔族の切り札級の一枚として活躍してくれる可能性を秘めた闇バクラの切り札カード。
墓地の悪魔族3体を除外して特殊召喚する効果と、相手に破壊されたとき装備カードとなり装備相手のコントロールを奪うことができる効果を持っている。
破壊されたときの強奪効果が牽制として優秀。相手としては絶対に破壊したくないカードであり、効果が活きない状況で破壊するか破壊以外の方法でフィールドから取り除くしか無い。
ただ牽制能力は高いが、攻撃力が2200と乏しく、召喚条件も決して軽いものではなく手軽に出せるモンスターではない。また除去の氾濫により装備魔法化してもすぐに除去されてしまう危険もある。
往年ほどの強さは感じられないかもしれない。レジェンドデュエリストパック5で邪悪霊やダークオカルティズムの登場で強化されたが…
クリッター
Normal
▶︎ デッキ
9 JP019 クリッター 
くりた。昔から圧巻の万能サーチ。
場から墓地に送られた場合にデッキから攻撃力1500以下のモンスターを手札に加える効果を持っている。なお加えたモンスターは発動が封じられてしまうデメリットがある。
非常にサーチ幅の広いカードで、特にウィッチにはできないのはうららやうさぎなどの手札誘発娘のサーチ。またウィッチとは僅かな攻撃力の差の影響でアルミラージに対応し、場から墓地に送られる必要性のある部分を克服してきた。
それでも召喚権を使うことと、テーマで統一すればより強力なサーチを持つカードを使用できることが多くなった環境においては汎用性の高さが必要なくなった感があるため最近は鳴りを潜め気味か。
最初の効果ではエクゾディアで大暴れし1回目のエラッタ以降も汎用性の高いサーチとして必須カード的存在として制限だったり禁止だったりした。デスガイドの登場で活躍し復帰は絶望的と思われたが、ターン1制限と手札に加えたカードの発動禁止というさらなるエラッターを食らって手違いから釈放。デスガイドも制限、このカードを蘇生できると危惧された《クレーンクレーン》も大して使われてないしねぇ。
グレイブ・スクワーマー
Normal
▶︎ デッキ
7 JP020 グレイブ・スクワーマー 
この手の被戦闘破壊による除去の決定版にしてトップクラスの強さを持つ一枚。
魔法罠も破壊できる点がまず素晴らしく、さらに送りつけても破壊効果が使える。
悪夢再び》でのサルベージや蘇生手段も豊富、使い回して相手の場を引き裂くことも不可能ではないだろう。
自爆特攻が苦手というネックはあるが、かなり使いやすいカード。
バトルフェーダー
Normal
▶︎ デッキ
8 JP021 バトルフェーダー 
鉄壁の防御力を誇る手札誘発防御カードの開祖。直接攻撃時に手札から特殊召喚され、攻撃を無効にしバトルフェイズを終了する効果を持っている。
特殊召喚された抜け殻はリリースやシンクロ、リンクに活用でき、最悪もう一発攻撃を凌ぐ盾になる。
相手としても最も対策しにくいところから飛び出す防御で、計算外となることが多いだろう。
最近はこの領域にもライバルが増え、また昔からのライバルかかしの評価が高まっている気がするが抜け殻を残せるのはこのカードの特権。
こらそこそのせいで特殊召喚封じに弱いとか言わない。
暗黒界の門
Normal
▶︎ デッキ
9 JP022 暗黒界の門 
非常に安定しそうな新たな暗黒界のエンジン。
毎ターン使える安心のドローソースだが、墓地の除外が必要な点は注意。
暗黒界に限らず、魔轟神やインヴェルズでも使える。とくに魔轟神は効果のトリガーにも。
また暗黒界では能力上昇もかなり優秀。ゴルシルが2600に、グラファが3000になるのでどちらも能力値のラインを一気に上昇させる。
暗黒界の雷
Normal
▶︎ デッキ
7 JP023 暗黒界の雷 
セットを吹き飛ばしつつ、暗黒界を使うためのトリガーにもなる。
非常に優秀なテーマサポートで、相手としては泣きっ面に蜂といったところ。
奈落警告を吹き飛ばしてゴルシルやらセルリを落とすと相手が涙目になりそう。
性質の近い魔轟神でも使える。除去が暗黒界より薄い分より使えるかも。
暗黒界に続く結界通路
Normal
▶︎ デッキ
7 JP024 暗黒界に続く結界通路 
暗黒界を蘇生可能な優秀なサポート。相手ターンに使えば召喚制限も気にならない。
新最高打点のグラファは自分の効果で勝手に蘇生できるので、エンドフェイズに使える場合はゴルシルスノウなどを蘇生し回収する使い方が利口かも。
当然相手からの攻撃を凌ぐ使い方なども可能だし、今引きですぐにグラファを出すのもある。効果自体が強いので新暗黒界でも居場所は十分。
暗黒界の取引
Normal
▶︎ デッキ
7 JP025 暗黒界の取引 
レイン様とのお取引き。
1枚規模になった小さな《手札断殺》だが、最大の差異は効果処理の順番の違いで暗黒界や魔轟神の効果を発動できるところにある。伊達に暗黒界は名乗っていない。地味なところでは《強制接収》のトリガーにもなる。
暗黒界や魔轟神では手札交換とそれに伴う展開を約束する強力な一枚。それ以外のデッキでも、《手札断殺》と違い確実に発動できるのは嬉しい。
ただ暗黒界でもアド的には相互で強力なピーピングハンデスを行える《墓穴の道連れ》が採用されることも多い。こちらは捨てるカードを任意に選べるので、特にセルリ軸など捨てたいカードが明確な時に使うべきか。
悪夢再び
Normal
▶︎ デッキ
8 JP026 悪夢再び 
1が2となるカードがなんとやら。
守備力0がほとんどのインヴェルズで強力なサルベージとして運用できる。なんとか倒したギラファやモースが簡単に再利用されるのはまさに《悪夢再び》。
その他、ナージャとヴァースキが対応するレプティレス、魔デッキ軸での《ジャイアント・オーク》や《ミストデーモン》回収などもあり。
最近では方界でクリムゾンノヴァを回収するというお仕事も。テーマレベルではインヴェルズくらいしかまとまりがないが、かなり色々なカードを回収できるので悪巧みが捗る1枚。
闇の誘惑
Normal
▶︎ デッキ
10 JP027 闇の誘惑 
闇属性。数あるドローソースのコストとしても最も広い範囲であり、汎用性は抜群。
さすがに墓地送りではなく除外だが、《闇次元の解放》など一部ではメリットになる。
強欲謙虚ほど汎用性はないが、リターンは大きい。強欲貪欲ほど汎用性はないが、リスクは小さい。コストを指定することでかなり使いやすいドローソースになっている。
日本上陸以前に準制限送り。むしろ何故だしたアッ○ーデッ○。そんなカードも無制限に。
手札抹殺
Normal
▶︎ デッキ
8 JP028 手札抹殺 制限
困った時の。事故ったときにこのカードがあるとほんとうに嬉しい。
だがしかし。捨てたくないカードが多かったり手札の絶対数が少ない時にばっかり引いてしまう何か残念な子。
理論的に考えれば間違いなく強いんだけど、妙に役に立たない謎の一枚。
ただし、暗黒界や魔轟神では複数の効果を一斉発動させる恐怖のキラーカードに化ける。これらを相手にしたときの初手抹殺は…
団結の力
Normal
▶︎ デッキ
8 JP029 団結の力 
禁止すら経験した強化装備魔法の大御所。モンスター1体でもデュエリストとの団結で能力を上げてくる。
自分の表側表示モンスターの数の800倍の攻撃力と守備力をアップする効果を持つ強力な装備魔法。
おおよその装備魔法はこのカードと《デーモンの斧》から差別化できるかが勝負になる。大量展開を仕掛けるギミックと組み合わせれば2000オーバーの補正となり、除去なしには抑えられない数字を導く。
特にディフォーマーとの相性が抜群。パワーツール用のカードとしても有力候補に上がる。
何年たっても装備魔法の評価の一つの分水嶺。シンプルで使いやすい装備魔法として大御所の位置に君臨している。
テラ・フォーミング
Normal
▶︎ デッキ
9 JP030 テラ・フォーミング 制限
フィールド魔法の強さこそ《テラ・フォーミング》の存在。フィールド魔法のアドバンテージとなっている強力カード。
フィールド魔法は「これがないと始まらない!」というデッキも非常に多い。
フィールド魔法を重視するデッキはなんかストラクが出れば出るほど増えていってる気もするのでもはや数えきれない。フィールド3枚でも足りないことがしばしばだからこそのこのカード。
質量ともに豊富になっていくフィールド魔法ゆえに環境でもフィールドが欠かせなくなっており、中には《チキンレース》のようなカードまで存在する。それ故にこのカードの存在感もさらに高まっており、今回は免れたが常に背水の陣を敷いているカード。そしてついにドラゴニックDの大暴れの影響か準制限に送られ、それでもドラDや格納庫が暴れ止まず強力なフィールドは増える一方となれば制限もやむなし。
暗黒の謀略
Normal
▶︎ デッキ
4 JP031 暗黒の謀略 
哀しいかな、この効果だと絶対に発動は許されなさそう。
相手も手札交換したい時でないと、どうみてもこちらが得することが分かってるだけに…
つまるところ、単なる1:1交換のハンデスカード。しかし相手の選択では…
決まれば間違いなく強いんだけど、その決まる確率がゼロに等しいのは、ねぇ。
暗黒よりの軍勢
Normal
▶︎ デッキ
7 JP032 暗黒よりの軍勢 
1を2にするカードが弱いわけが以下省略!
暗黒界は手札から展開するだけでなく、効果を使うものも多い。
結界通路や門があるので墓地アドも使うのだが、再利用は素直にありがたい。
デッキの構築や状況次第だが、新暗黒界と相性はいいので価値は上昇しそう。
魔のデッキ破壊ウイルス
Normal
▶︎ デッキ
8 JP033 魔のデッキ破壊ウイルス 
死のデッキ破壊ウイルス》ほど素材が緩くなく汎用性はないが、相手デッキによってはこちらのほうが大規模な被害を与えることができるウイルスカード。何よりエラッタの弱体化がないのは大きい。
近年は下級には展開力のみを求め、フィニッシュはシンクロやエクシーズというデッキが目立つので、その種のデッキに対する強烈なアンチカードとなってくれる。
特にジャンクドッペルなどはほとんどのモンスターを吹っ飛ばされる。底まで極端でなくとも下級アタッカーより展開カードに特化したデッキは一度喰らえば大惨事になるので、常に警戒を怠らない必要があるカード。
闇のデッキ破壊ウイルス
Normal
▶︎ デッキ
8 JP034 闇のデッキ破壊ウイルス 
魔法と罠に対するデッキ破壊ウイルス。それだけあって対価は素晴らしいが魔デッキ以上に求められる攻撃力が上がったコストが無理難題。
だがグラファという展開の容易な生贄候補が出てきて、暗黒界の強みの一つになっている。汎用ランク4でもダークリベリオンが素材として活用可能。
魔法か罠の完全封殺はどんなデッキ相手にも大いに活用できる。特に魔法か罠にデッキの比率が大きく傾くデッキに対しては驚異的な被害を与えることができる。
暗黒界が1番の使い手のほか、3軸炎星もブルーセイリオスのおかげで得意。かつては魔導が征竜と天下を担っていた時代はこれがないと神判に蒸発させられるという世紀末も。
マインドクラッシュ
Normal
▶︎ デッキ
8 JP035 マインドクラッシュ 
巻き戻しという非紳士的だがルール違反ではない行為を産み出してしまった功罪は…
使い方としては3つ。1つはサーチに対するメタとして、サーチ仕立てのカードを落とす。
2つ目はピーピングと組み合わせ確実な1:1ハンデスに変化させる運用。
そして相手のデッキや情報、動きから確実に手札にあろうカードをツモる運用。
暗黒界以外ではデメリットに注意。サーチ黄金時代の今、1の運用がもっと見直されてもいいような…
ライオウ》準制限に合わせてか無制限まで一気にエンワ。神判対策にどうぞ。
巻き戻しはのーさんきゅーね。
転生の予言
Normal
▶︎ デッキ
7 JP036 転生の予言 
墓地のカードを2枚デッキに戻す。至極簡単なテキストに数多の運用を持つ一枚。自分のカードの墓地回収と相手のカードの墓地利用阻止、2つの顔を持つカード。
前者には《貪欲な瓶》、後者にはDDクロウというライバルがいるが、このカードは両睨みができることが大きな魅力と言える。
枚数も2枚と絶妙で、《貪欲な瓶》より小回りがきき、DDクロウより破壊力がある。まだまだ現役で働けるカードだが、アド面と速さはもう一歩なのが現代デュエルでは厳しいか。
なお複数の《転生の予言》を使いまわすことでデッキ切れを防ぐコンボがある。かつてはこれを警戒されたために制限の時代が長く、故に知名度もそれなりにあるカード。
闇次元の解放
Normal
▶︎ デッキ
7 JP037 闇次元の解放 
ダークモンスターには墓地から闇属性を除外するカードが実に多い。
次元ダークのキーカードの一つ。コストとして使った大型モンスターを蘇生したい。
おあつらえ向きの《闇の誘惑》や、効果を使った《ゾンビキャリア》の蘇生も有力なところ。
墓地に大型を肥やし除外、このカードで蘇生していくデッキは重厚ながらなかなか優秀。そのためかよく再録されているカード。
魔宮の賄賂
Normal
▶︎ デッキ
8 JP038 魔宮の賄賂 
カウンター罠ではトップクラスのカード。
相手にドローこそ許すが、自分の懐を痛めないためいつでも使えるのが優秀。
その上でカバー範囲も魔法・罠全てとかなり広い。普通のデッキにも積み込める。
再録以前はかなり高価なカードだったが、今はそれなりの値段に落ち着いた。
ただ、それでもドローを許すアド損はバカにならない。最近は手札を捨てても痛くなかったりするしねぇ…




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー