交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキ-デビルズ・ゲート- コンプリートカード評価(ねこーらさん)

ストラクチャーデッキ-デビルズ・ゲート- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
暗黒界の龍神 グラファ
Ultra
▶︎ デッキ
10 JP001 暗黒界の龍神 グラファ 
総合評価:主にアタッカーとして使えるエースモンスター。
下級暗黒界を召喚してそれを即座にバウンス、繰り返し自己再生してしぶとく攻めることが可能であり、除外を喰らわない限りは何度も繰り返せる。
手札から捨てられた場合も万能除去であり、捨てる際にも消耗がナイ。
滅多に使えないが、相手によって捨てられたならさらに相手のモンスターを奪える。
いずれも有力な効果で、《暗黒界の門》との相性も良い、と主軸として十分。
暗黒界の術師 スノウ
Super
▶︎ デッキ
9 JP002 暗黒界の術師 スノウ 
総合評価:サーチ範囲が広いし相手モンスターも奪える可能性があり使いやすい。
暗黒界魔法カードだけでもかなり広く、専用サーチャーがある《暗黒界の門》以外を狙い動くとイイ。
暗黒界の登極》から融合召喚したり、《暗黒界の取引》で素早く動くことが可能。
相手モンスター蘇生効果は《暗黒界の導師 セルリ》とのコンボ前提で、相手が動いた後でないと蘇生対象は確保できない場合があるが、アドバンテージになることは違いないしナ。
暗黒界の導師 セルリ
Super
▶︎ デッキ
9 JP003 暗黒界の導師 セルリ 
総合評価:相手の効果で捨てられた場合の効果を活用できコンボパーツとして有用。
相手フィールドに出せば任意の暗黒界を相手の効果で捨てることが可能になり、コンボのトリガーとして有用。
自前の効果だけでなく、《暗黒界の鬼神 ケルト》や《暗黒界の隠者 パアル》などで相手フィールドに出すことも可能となり、動きやすい。
ターンの発動回数制限もない為、相手フィールドからバウンスしてまた捨てて動くことまで可能。
低レベルの悪魔族であり、送った後《憑依するブラッド・ソウル》あたりで奪い返すことも可能。
暗黒界の鬼神 ケルト》がリクルートできるし、コンボになるか。
暗黒界の斥候 スカー
Normal
▶︎ デッキ
3 JP004 暗黒界の斥候 スカー 
総合評価:戦闘破壊前提のサーチャーは流石に遅い。
暗黒界の術師 スノウ》などのサーチは可能だが、あちらがそのサーチを担う訳だし。
しかもこちらは手札を捨てるカードにアクセスできぬ。
暗黒界の刺客 カーキ
Normal
▶︎ デッキ
3 JP005 暗黒界の刺客 カーキ 
総合評価:《暗黒界の龍神 グラファ》で良い場合が多い。
手札から墓地は捨てられた場合にモンスターを破壊するものの、同じ条件で発動し種類を問わない《暗黒界の龍神 グラファ》が存在スル。
こちらは下級の為に召喚してあちらの蘇生に使えるが、かなり手札を捨てることに特化してないと枠があるかどうか。
暗黒界の策士 グリン
Normal
▶︎ デッキ
3 JP006 暗黒界の策士 グリン 
総合評価:《暗黒界の龍神 グラファ》で良い場合が多い。
暗黒界の刺客 カーキ》と同様、《暗黒界の龍神 グラファ》が存在しており優先順位が低イ。
魔法・罠の場合、セット状態になるものが大半だろうが《暗黒界の雷》など伏せカードへの対策手段となりつつ展開にも使えるカードがあるしナア。
暗黒界の狩人 ブラウ
Normal
▶︎ デッキ
9 JP007 暗黒界の狩人 ブラウ 
総合評価:アドを堅実に稼げる有能な暗黒界。
手札から捨てられた場合の1ドローで、《暗黒界の門》《暗黒界の取引》などで損をせずに手札の質を上げている。
未界域でも捨てられた場合の1ドローで手札を常に確保でき、後続の展開を狙えル。
相手によって捨てられた場合はさらにドローするが、狙う必要のある場面はそうなく、使えたら良いかな位。
暗黒界の尖兵 ベージ
Normal
▶︎ デッキ
8 JP008 暗黒界の尖兵 ベージ 
総合評価:《暗黒界の龍神 グラファ》でのバウンス要員。
暗黒界の軍神 シルバ》などに比べて打点は低イが、下級で自己再生効果を持つ暗黒界はこれだけ。
召喚して《暗黒界の龍神 グラファ》でのバウンスを繰り返すことが容易にナル。
またそれだけでなく、《暗黒界の門》で捨てて蘇生し1枚ドローも繰り返し易い。
後のカードの登場で評価が見事にひっくり返った1枚でもある。
暗黒界の狂王 ブロン
Normal
▶︎ デッキ
2 JP009 暗黒界の狂王 ブロン 
総合評価:暗黒界のトリガーとしても使いにくい。
戦闘破壊を行う必要があり、捨てるだけでドローもできない為、《暗黒界の門》などを使う方が楽。
攻撃力も1800と高い方でもないしナ。
暗黒界の軍神 シルバ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP010 暗黒界の軍神 シルバ 
総合評価:ハンデス効果を狙って使うといい。
単体ではアタッカーとするには力不足であり、《暗黒界の導師 セルリ》や《闇の取引》で相手によって捨てられた場合の追加効果のハンデスを狙いたい。
手札誘発などを戻せばその後の展開も安定しやすい。
暗黒界の龍神 グラファ》も相手の手札に干渉するが、ランダムに確認してモンスターの場合と運要素があり、相手のリソースを減らすならこちらカナ。
暗黒界の武神 ゴルド
Normal
▶︎ デッキ
5 JP011 暗黒界の武神 ゴルド 
総合評価:相手ターンで手札から捨てられると良いか。
暗黒界の軍神 シルバ》との違いは効果のみであり、こちらはフィールドのカード2枚の破壊。
ただ、《暗黒界の龍神 グラファ》は能動的に捨てた場合でも1枚破壊可能であり、1枚の差しかないのでは相手の効果で捨てさせる面倒な条件を満たす意義が薄いのが難点。
相手ターンで《暗黒界の導師 セルリ》などを組み合わせて除去とするなら使い所はあるが。
暗黒界の魔神 レイン
Normal
▶︎ デッキ
4 JP012 暗黒界の魔神 レイン 
総合評価:《暗黒界の導師 セルリ》か《闇の取引》で使うしか。
相手の効果によって捨てられた場合だけであり、肝心の能動的に捨てる効果と噛み合わない。
相手に捨てさせるカードを使わなければ難しいと言えル。
リターンはモンスター破壊か魔法・罠の破壊だが、《暗黒界の武神 ゴルド》で任意の2枚破壊でもあまり差はないのではなかろうか。
軍神ガープ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP013 軍神ガープ 
総合評価:攻めるなら役立つ他、《オシリスの天空竜》との相性は良い。
相手の守備表示モンスターを軒並み攻撃表示にし、一気に殴れるのだが、昨今は守備表示で出す機会は少なめで役立ちにくい。
攻撃力を上げる効果も1枚あたり300と、2枚くらい見せないと攻撃しづらい倍率。
相手ターンになると元に戻る為、相手モンスターの反撃が厳しい。
攻めるには使えるが、やや微妙なところ。
オシリスの天空竜》の効果を裏守備や守備表示で抜けられることがなくなる為、あちらを併用するならありではあるが。
ダークネス・ネオスフィア
Normal
▶︎ デッキ
5 JP014 ダークネス・ネオスフィア 
総合評価:永続罠を多数使うなら有効か。
悪魔族を手札・フィールドから墓地へ送る必要があるが、《白銀の城の召使い アリアンナ》の様なサーチ効果を持つ悪魔族を使うなら軽減は可能。
クリッター》を出してリンク素材にしても十分補える。
相手の攻撃時にしか出せないものの、破壊耐性はある為、少なくともそのまま倒されることはなく、戦闘ダメージは回避しやすい方。
罠カードを手札に戻すことが可能であり、《リビングデッドの呼び声》や《デモンズ・チェーン》あたりを使いまわせる点では有用な面はあるか。
しかし、悪魔族で永続罠主体となるとあまり思いつかないかナア。
闇の侯爵ベリアル
Normal
▶︎ デッキ
5 JP015 闇の侯爵ベリアル 
総合評価:《安全地帯》とコンボするなら手か。
神・スライム》ならモンスター効果の対象も制限でき、戦闘破壊耐性もあり《神縛りの塚》とのコンボも可能。
こちらは《安全地帯》で対象をとる魔法・罠カードや攻撃から守れる程度であり、使うなら種族サポートも必要。
とはいえ《魔犬オクトロス》《ダーク・オカルティズム》でサーチが効く他の悪魔族レベル8より優先出来るほどでは。
ラビュリンスなら展開しやすいし、《白銀の城の魔神像》とのコンボで攻撃ロックなども狙えたりするが。
トラゴエディア
Normal
▶︎ デッキ
9 JP016 トラゴエディア 
総合評価:展開による追撃封じ、コントロールを奪う、レベル変更などできることが多く有用。
特殊召喚は戦闘ダメージを受けた場合であり、攻撃を受けた時に出して追撃を阻止する、自爆攻撃からの追撃も可能。
手札1枚につき600アップで、手札が減ると攻撃力は頼りないが、《蘇りし天空神》などでドローできるなら安定はするか。
追撃を防ぐ壁にするだけなら少なくてもあまり支障はないし。
コントロールを奪う効果に関してはレベルの指定がシビアで使う機会は少ないが、壊獣あたりを奪える可能性はある。
ここにレベル変更を加えればエクシーズ召喚も可能だし、レベル変更をシンクロ召喚補助としてもイイ。
自分のターンに出すにはメイン2での特殊召喚になりやすいが、レベル10故に《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》あたりに繋いで凌ぐ手もあろうか。
ジャイアントウィルス
Normal
▶︎ デッキ
6 JP017 ジャイアントウィルス 
総合評価:送りつけてリクルートした2体で追撃狙い。
戦闘破壊されてもダメージを与え後続を呼べるが、攻撃表示限定。
相手の攻撃でダメージを受ける可能性は大きく、《強制転移》などで送りつけて攻撃、攻撃表示でリクルートした2体が追撃する形を取る方が良いだろうナ。
ダーク・ネクロフィア
Normal
▶︎ デッキ
7 JP018 ダーク・ネクロフィア 
総合評価:やや出しにくい様に見えるが《魔犬オクトロス》などを用いればフォロー可能であり、繰り返し蘇生してコントロールを奪って攻めると良い。
魔界発現世行きデスガイド》で《魔犬オクトロス》をリクルートしてリンク素材にすればサーチができ、そこから特殊召喚もし易い。
エンドフェイズの発動と遅いのがネックだが、自爆特攻で能動的に奪うのもいいし、壁として除去を牽制といった動きは可能。
能動的に奪ったモンスターを《エクトプラズマー》のコストにしてバーンダメージに利用し、《抹殺の邪悪霊》や《怨念の邪悪霊》で蘇生させ繰り返し使うことで圧力を掛ければ厄介ではないカナ。
クリッター
Normal
▶︎ デッキ
10 JP019 クリッター 
総合評価:エラッタされたものの未だに強いカード。
召喚して即座に《転生炎獣アルミラージ》のリンク素材にすることが可能であり、《神樹のパラディオン》をサーチすれば《水晶機巧-ハリファイバー》につながる。
それ以外でも《灰流うらら》で相手ターンに備えるなど様々な選択肢がアル。
これだけでも強いが《魔界発現世行きデスガイド》でのリクルートが可能であり、リンク素材にすればサーチ効果を使いつつリンク2にまで繋がる。
様々な展開パターンを1枚から狙えるサーチャーであり、数あるサーチャーの中でも最強クラスかも。
グレイブ・スクワーマー
Normal
▶︎ デッキ
7 JP020 グレイブ・スクワーマー 
総合評価:送りつけて戦闘破壊するなら良い。
自爆攻撃で相手のカードを除去可能であり、《スキルドレイン》などを突破するには適してはイル。
しかし攻撃力0の為ダメージがやや厳しく、送りつけてから戦闘破壊してダメージを相手に与えることを考えた方がイイ。
攻守共に0の為に《暗黒の招来神》《七精の解門》に対応し、展開し易いので、《転晶のコーディネラル》を併用するのも手カナ。
バトルフェーダー
Normal
▶︎ デッキ
9 JP021 バトルフェーダー 
総合評価:有用な防御カード。
SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》など、バトルフェイズの効果発動を止めるものや特殊召喚自体を止めるもの、カウンター効果には流石に無力だが、安定して攻撃を止められる。
しかも自身がフィールドに残る為、カード枚数的には損をしていない。
直接攻撃にしか対応しないものの、《威嚇する咆哮》と同等かそれ以上の性能と言えようか。
暗黒界の門
Normal
▶︎ デッキ
10 JP022 暗黒界の門 
総合評価:暗黒界における展開補助と強化を兼ねる便利な1枚。
全体強化は微弱な様に見えて《暗黒界の龍神 グラファ》が3000の打点となり、そのほかでも破壊出来る範囲が増える。
重要なのがもう一方の手札交換であり、暗黒界を切ってドローすればその暗黒界の蘇生が行えル。
展開補助としても申し分ないが、手札交換も可能という点で腐ることがまずナイ。
暗黒界の術師 スノウ》でもサーチが効くが、《暗黒界の門番 ゼンタ》という相性の良い専用サーチャーがきたことでさらに有用に。
暗黒界の雷
Normal
▶︎ デッキ
5 JP023 暗黒界の雷 
総合評価:裏守備モンスターを破壊し、暗黒界を捨てたいところ。
魔法・罠カードを対象として発動し、対象がチェーンされた場合、表になる為破壊できず手札を捨てる事もできぬ。
暗黒界のトリガーとしては非常に不安定で、裏守備モンスターを狙う方が良い。
月の書》や《バージェストマ・カナディア》を使うと良いか。
暗黒界に続く結界通路
Normal
▶︎ デッキ
5 JP024 暗黒界に続く結界通路 
総合評価:サーチに対応するものの、デメリットが重いため相手ターンで使うのが基本か。
他のモンスターを出せない制約があり、自分のターンに使うには厳しいものがある。
相手ターンに特殊召喚し、壁にする位となってしまう。
暗黒界の術師 スノウ》に対応しており任意のタイミングで使いやすいが、制約のせいで蘇生から各種展開につなげられないのが痛い。
最大戦力の《暗黒界の龍神 グラファ》は自己再生できる点でも優先順位が下がってしまう。
暗黒界の取引
Normal
▶︎ デッキ
10 JP025 暗黒界の取引 
総合評価:暗黒界など捨てられた時の効果を活かせる。
暗黒界の名前がつく為、《暗黒界の術師 スノウ》でサーチでき、発動することで新たな暗黒界を捨てて効果を使えル。
未界域を捨てることでその効果につなぐこともでき、消費のない手札交換を行えル。
難点は相手にも手札交換させる為、メタカードを引かれる可能性があることカナ。
悪夢再び
Normal
▶︎ デッキ
10 JP026 悪夢再び 
総合評価:範囲が広く、未界域を回収できるのが相性が良い。
闇属性・守備力0がやたらと数が多い上、手札から効果を使える未界域や暗黒界など相性がいいものも多い。
インヴェルズなどカテゴリごと範囲に入っているものもあり、墓地に貯める速度が必要という点を除けばアドバンテージを稼げてしまう。
闇の誘惑
Normal
▶︎ デッキ
10 JP027 闇の誘惑 
総合評価:無駄のない手札交換ができ腐る恐れも少ない。
闇属性を除外するが損失のない手札交換であり、闇属性でなら採用を見込みやすい。
闇属性を除外できない場合手札を全て失うが、たいていの場合は闇属性が手札にある状態で使える為、特に気にならない。
手札がこのカード1枚のみの場合でもドローした2枚の中に闇属性があればそれを除外すれば良いし。
除外した闇属性を活用する手段もあればさらに良い。
手札抹殺
Normal
▶︎ デッキ
9 JP028 手札抹殺 制限
総合評価:手札交換、デッキ破壊、暗黒界などのトリガーといった様々な用途に使える。
手札が1枚減るが、墓地で効果を発揮するカードを利用したり、暗黒界モンスターといった捨てられた場合の効果を持つモンスターの展開に利用可能。
相手にもドローさせるが、相手に大量にドローさせていればデッキが大幅に減る為デッキが切れやすくナル。
相手のドローに比例するダメージを与える《トリックスター・マンジュシカ》や《グリード》などとのコンボも良い。
団結の力
Normal
▶︎ デッキ
8 JP029 団結の力 
総合評価:高攻撃力を得やすい装備魔法の中でも強化に重点を置いた1枚。
モンスターが展開し易い上に倍率も高い為、直接攻撃のダメージで1ターンキルに持ち込みやすい。
3000以上の強化を見込めるのは他の装備カードでもそうないし、連続攻撃などと組み合わせてもイイ。
ただやはり装備魔法単体だと使えなかったり除去に弱かったりと弱点も多く、相手の妨害を封じた上での1ターンキル狙いとなるかナ。
テラ・フォーミング
Normal
▶︎ デッキ
10 JP030 テラ・フォーミング 制限
総合評価:フィールド魔法が重要なデッキでは入れておきたい。
フィールド魔法にサーチや戦線補助の重要な機能が与えられるに従って、需要が増していったカード。
フィールド魔法自体に制限を掛けてもサーチ手段であるこのカードが無制限ではあまり意味はない為、制限カードとなるに至る。
暗黒の謀略
Normal
▶︎ デッキ
3 JP031 暗黒の謀略 
総合評価:《The splendid VENUS》を使って無効化されない様にしてやっと。
相手が手札を捨てて無効化できる為、そのままでは1:1交換でしかナイ。
無効化されない様にして暗黒界モンスターなどを捨ててアドを稼ぐ必要がある。
しかし、相手にも手札交換させるし、そこまでするなら《暗黒界の門》などを使えば良いわけでナア。
暗黒よりの軍勢
Normal
▶︎ デッキ
6 JP032 暗黒よりの軍勢 
総合評価:性能自体は良いが、サーチが効かず即効性に難点。
暗黒界を回収して再び手札から捨てることが可能だが、《暗黒界の術師 スノウ》でサーチできぬ。
トラップトリック》に対応する点を利用してもいいが、今度は《暗黒界の門》とリソースを食い合いやすい。
暗黒界をリンク素材に使い即座に回収するとかしないと使い所がなくなりやすいか。
魔のデッキ破壊ウイルス
Normal
▶︎ デッキ
9 JP033 魔のデッキ破壊ウイルス 
総合評価:手札誘発などを尽く落とせるウイルス。
攻撃力1500以下というのは昔の環境では《死のデッキ破壊ウイルス》に掛からないというメリットではあったが、ダメージレースで劣勢になりやすく主力ではなかった。
しかし、シンクロ召喚などが登場して以降は一転して大量展開などを目当てに使われる様になり、10期環境ではリンクの中継となるモンスターや、手札誘発も増えた。
影響を受けないのはそれなりにいるが、手札誘発を搭載したデッキは多く、発動できた場合の影響力は強いだろう。
リリースコストも《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》で相手モンスターをリリースして確保できル。
エクストラデッキから出せるもので確保してもいいし。
闇のデッキ破壊ウイルス
Normal
▶︎ デッキ
8 JP034 闇のデッキ破壊ウイルス 
総合評価:相手のデッキ次第では壊滅的な打撃を与えられる。
魔法か罠かは相手のデッキ次第となる為、見極めが重要となるが、3ターンの間は手札・フィールドから消え去り、使用を封じられる。
どちらかに比重を傾けたデッキの場合、それが軒並み消える為、勝てる可能性はあろう。
しかし、サーチに関しては制限がない為、モンスター効果で引っ張ってくる場合は封じられず、発動されル。
コストが重い様に見えて割と用意しやすいのだが、相手のデッキがモンスター重視の場合は影響が弱いところが難か。
マインドクラッシュ
Normal
▶︎ デッキ
8 JP035 マインドクラッシュ 
総合評価:サーチ潰しの一枚。
相手が手札に特定名称のカードを加えた直後に使い、それを破壊するのが常套手段の1枚。
ルール変更で直接手札の全てを確認することは不可能となったが、手札誘発でも宣言しておけば潰せ、潰せなくとも安全に動ける点では良い。
手札から特殊召喚する、チェーンに乗る行動にはさらに強い。
なお、フェイズ確認を怠った際にチェーンして使うとかはマナー的にもよろしくない様に思えるが、ルール的には有効らしく、フェイズや優先権の確認はしっかりしておきながらプレイする習慣をつけられる。
転生の予言
Normal
▶︎ デッキ
8 JP036 転生の予言 
総合評価:墓地メタと再利用を両立可能で便利。
相手の墓地のカードを戻して利用妨害し、自分の墓地のカードを戻せば再利用が可能とナル。
フリーチェーン故に相手の対象を取るカードに対して使い、不発にもできる見込みはある。
D.D.クロウ》と比べて罠カードの為に相手の先攻で使えない点はあるが、こちらは2枚と枚数が多めで、妨害性能はやや高め。
環境に応じてどの墓地メタを使うかダナ。
闇次元の解放
Normal
▶︎ デッキ
8 JP037 闇次元の解放 
総合評価:やや遅いため、うまくコントロールしたい。
罠カードの為に1ターン遅くなりやすく、除外しておく必要もあり活用するには下準備が必要。
とはいえ相手ターンに妨害に長けた闇属性を帰還させて計算を狂わせたり色々できるし、《暗黒界の登極》とか《暗黒界の門》など除外を積極的に行えるギミックを仕込んでおけば有用にナル。
魔宮の賄賂
Normal
▶︎ デッキ
7 JP038 魔宮の賄賂 
総合評価:1枚のドローが存外重い。
相手の魔法・罠カードを無効化できるが、1枚ドローさせる為、無効化しても次の動きが来る可能性が高い。
制限カードやデッキのキーカードなら次にドローされても同じカードがくる事はなさそうだが、別のルートがあると動かれてしまう。
魔封じの芳香》があれば魔法・罠カードをドローされても即座には動けない為、遅延としては悪くナイが。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー