交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > BOOSTER3 コンプリートカード評価(ときさん)

BOOSTER3 コンプリートカード評価

遊戯王アイコン とき 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
赤き剣のライムンドス
Normal
▶︎ デッキ
1 01 赤き剣のライムンドス 
地属性戦士族の戦士族モンスター。
朱雀の融合素材としても活用できる。
赤き炎の剣を持ち、炎の束縛で敵を封じる割にはステータスに炎要素がない。
種族属性がメジャーなため、このカードでなければという必要性がないのが痛いところ。
命ある花瓶
Normal
▶︎ デッキ
1 02 命ある花瓶 
地属性植物族の通常モンスター。
花瓶が生きているというモンスターだが、火炎草の色違いであり花瓶の要素がイラストから見出すことが難しい。
すでに植物と一体化してしまったのであろうか。
命を食する者
Normal
▶︎ デッキ
1 03 命を食する者 
闇属性悪魔族の通常モンスター。
レベルも能力も半端に高く、そのためにより優秀な闇属性悪魔族のレベル4通常たちの後塵を拝するカード。
命を食すると名乗るがフレーバーでは魂を喰いとなっており、どっちが主食なのか議論が分かれる… ほどメジャーなカードではない。
岩の戦士
Normal
▶︎ デッキ
1 04 岩の戦士 
地属性岩石族の通像モンスター。
岩石通常レベル4には磁石の戦士がいるので、起用する意義は少ない。
岩石の剣というが、イラストは普通の剣を持ってるように見える。
音女
Normal
▶︎ デッキ
1 05 音女 
地属性戦士族の通常モンスター。
戦場の死装束》の融合素材にもなる。
ジャッジメント・ザ・ハンドがレベル3戦士の通常に存在するため、能力面でこのカードを採用する意義は薄い。
幻奏には幻奏の音女という名前のモンスターが多いが、幻奏で括られているのでこのカードを入れるのはジョークの部類になるだろう。
グレート・ホワイト
Normal
▶︎ デッキ
2 06 グレート・ホワイト 
水属性魚族の通常モンスター。
当時としては割と高い能力だが、後に《レインボー・フィッシュ》が登場したためお役御免気味になってしまった。
後に水属性魚族のホワイトモンスターが登場するが、このカードは基本的には関係ないので残念。
クワガタ・アルファ
Normal
▶︎ デッキ
2 07 クワガタ・アルファ 
地属性昆虫族の通常モンスター。
クワガー・ヘラクレス》の融合素材でもある。
ゴキポール》に対応する通常モンスターとしては攻撃力が低いが、《ゴキボール》など下には下がいる。そのため明確な優位性にはならない。
融合素材に指定されていることを活かせるなら、あるいはだが。
ゴルゴイル
Normal
▶︎ デッキ
1 08 ゴルゴイル 
地属性機械族の通常モンスター。
異次元に通じる穴を通れるらしいが、除外に関する効果は持っていない。
もしカードが無くなっていたら、それはきっと異次元に通じる穴を使った《ゴルゴイル》の仕業だ!!
サファイヤ・リサーク
Normal
▶︎ デッキ
1 09 サファイヤ・リサーク 
地属性獣族の通常モンスター。
特徴がないのが特徴と言いたくなるレベルで売りがないカード。
戦術的な拡張性もネタになる何かもなく、ツッコミどころもサファイ「ヤ」になっているくらいしかない。
斬首の美女
Normal
▶︎ デッキ
2 10 斬首の美女 
地属性戦士族の通常モンスター。
戦場の死装束》の融合素材でもある。
戦士族レベル4なのでラビットで呼んでのエクシーズはなかなかに強力。最もそれができるカードは数多いのでこれでなければならないことはない。
カタナで首をはねたというが、手に持つそれはカタナと呼ぶにはあまりにも太く、重そうで、分厚かった…
ジャジメント・ザ・ハンド
Normal
▶︎ デッキ
2 11 ジャジメント・ザ・ハンド 
地属性戦士族の通常モンスター。
神の力を宿す謎の手。攻撃力は地属性レベル3戦士としては《チューン・ウォリアー》に次ぐ。
名前だけならハンドモンスターなので、ギラグのデッキに手札コストとして紛れ込んでいたことも。
タイガー・アックス
Normal
▶︎ デッキ
1 12 タイガー・アックス 
地属性獣戦士族の通常モンスター。
攻撃は強いと言うが、巨大トマトにも勝てない。しかも原作でもやられ役でいいところがないと悲惨なカード。
虎のモンスターは意外と少ないので、虎デッキを作るなら。
タクヒ
Normal
▶︎ デッキ
1 13 タクヒ 
風属性鳥獣族の通常モンスター。
デス・バード》の融合素材にすることもできる。
このカードを採用する場合、大体は《電光千鳥》あたりへのエクシーズを目論んだラビット要員の採用であろうため、手札に現れると不吉そのものである。
髑髏の寺院
Normal
▶︎ デッキ
1 14 髑髏の寺院 
闇属性アンデット族の通常モンスター。
デス・バード》の融合素材としても活用される。
気味が悪いが一応お寺ではあるらしいが、近づくものを吸い込むとは何事か。
ドリアード
Normal
▶︎ デッキ
2 15 ドリアード 
地属性魔法使い族の通常モンスター。
精霊術師ドリアードなど様々なカードの大元となるカードであり、人気の高さをうかがい知ることができる。
相手の動きを封じる効果は持っておらず、1枚のカードとしては平凡なので高い評価は示しにくいが、初期のバニラでも屈指の人気と発展を遂げたカード。
バーサーカー
Normal
▶︎ デッキ
1 16 バーサーカー 
闇属性悪魔族の通常モンスター。
狂化のスキルにより理性を失うが、基本能力を大きく引き上げられたクラスである。…ゲームが違います。
闇悪魔はライバルが多すぎる上に、狂化してなおこの水準の能力ではアサシンにも止められてしまう。アサシンは上級でこちらは下級ではあるのだが…
復讐のカッパ
Normal
▶︎ デッキ
1 17 復讐のカッパ 
水属性水族の通常モンスター。
一体殺された仲間とは、そしてその張本人とは何者なのであろうか。
心を悪に売ってもこの能力、もとは善良な一般ガッパだった…??
本の精霊 ホーク・ビショップ
Normal
▶︎ デッキ
1 18 本の精霊 ホーク・ビショップ 
風属性鳥獣族の通常モンスター。
多彩な攻撃ができるなら、高い知能を持っているなら、せめて何らかの効果か何らかの融合先を持っていてもらいたかったところ…
ゲームでは本の精霊らしく、《ブークー》を特殊召喚できる効果があった。
魔界の機械兵
Normal
▶︎ デッキ
3 19 魔界の機械兵 
闇属性機械族の通常モンスター。
レベル4闇機械はサポートが豊富であり、《メカ・ハンター》、ブロッカー、カッターロボが優先されるもののそれ以降のカードが必要なら選択肢に入る。
狂ったように敵を破壊するのはちょっと難しいかもしれないが、素材としては悪くない。
ミューズの天使
Normal
▶︎ デッキ
1 20 ミューズの天使 
光属性天使族の通常モンスター。
芸術家には流石に戦いは荷が重いのだろうか…
某スクールアイドルアニメをモチーフにしたデッキが欲しいなら、その名前からネタになるかもしれない。
モン・ラーバス
Normal
▶︎ デッキ
1 21 モン・ラーバス 
地属性獣族の通常モンスター。
ラーバスの進化系だが、ラーバスにもこちらにも進化効果はなくサポートカードも存在しないので進化しようがない。
せめてレベル5以上なら、俺はラーバスをリリースして《モン・ラーバス》を召喚する!と言えたのだが、今度は実用性が落ちるか。
ヤシの木
Normal
▶︎ デッキ
2 22 ヤシの木 
地属性植物族の通常モンスター。
同じ種族属性ステータスの通常モンスターが自身を含め4種類も存在するという、何かおかしいと思わなかったのかというカード。
そして格闘戦士やコマンダーを返り討ちにするという恐ろしいカードでもある。
ブラック・ガーデン》に対応しているのは何か可能性がある気がしなくもない??
ヨルムンガルド
Normal
▶︎ デッキ
2 23 ヨルムンガルド 
地属性爬虫類族の通常モンスター。
まさに名前負けを地で行くカードであり、本来の伝承ではトールと相打ちになっていたはずだがこの能力では《極神皇トール》との相打ちはサポート抜きには望めない。
実はローレベルバニラな爬虫類では最強なのだが、爬虫類ではそのメリットが薄い。
シーホース
Normal
▶︎ デッキ
3 24 シーホース 
地属性獣族の通常モンスター。
通常モンスターだが実は相手フィールド上にSモンスターが存在する時、1000LPを支払い手札の《シンクロ・コントロール》1枚を墓地に送ることで、相手フィールド上のSモンスター1体をリリースし通常召喚できる効果を持っている… と思いこんでいる。

福袋から出てきた《魂のカード》。まあ適当に上級バニラや《カオスエンドマスター》対応を活かして頑張っていくしかないだろう。
海中を駆け抜ける割には、水属性要素がないのも謎。
ヘラクレス・ビートル
Normal
▶︎ デッキ
3 25 ヘラクレス・ビートル 
地属性昆虫族の通常モンスター。
クワガー・ヘラクレス》の融合素材であり、《カオスエンドマスター》にも対応する。さらにリクルーター対応の上級と、戦術的な独自性は高い。
つの攻撃は微妙な数字だが、硬い体の守りはそう悪くない?
ラムーン
Normal
▶︎ デッキ
2 26 ラムーン 
光属性魔法使い族の通常モンスター。
カオスエンドマスター》に対応しており、使うならその素材一択である。
初期の貧弱なバニラ上級の中でも貧弱さはトップクラスであり、頼りないことこの上ないことになってしまっている。
一部ゲームではなぜかアサシンと融合して進化の繭になる。謎。
レオ・ウィザード
Normal
▶︎ デッキ
1 27 レオ・ウィザード 
地属性魔法使い族の上級モンスター。
最近こそ《モリンフェン》やシーホースに隠れ気味だが、元祖・ネタ上級バニラモンスターと言えばこのカードだろう。
下級水準の能力しか持っていないにもかかわらず上級のレベルを与えられた悲劇のカードであり、ある意味彼もコンマイの犠牲者である。
カオスエンドマスター》とリクルーターに対応するも優先度は高いとは思えない、そんな彼の勇姿はDM4にて!!
パトロール・ロボ
Normal
▶︎ デッキ
1 28 パトロール・ロボ 
パトロールロボのはずなのに、斧とかドリルとか物騒なものを持ち過ぎでは??
自分スタンバイフェイズ時に相手のセットカード1枚をチラ見する効果を持つ。
発動タイミングがかなり遅く、相手ターンを生き残るか蘇生などのサポートなしには効果発動に持ってくる事自体が困難。それで得られるのが単なるチラ見ではかなり厳しい。特に起動効果で同じことができる《パトロイド》は強敵。
能力にも見るべき点はなく、使い所はほぼないだろう。
森の住人 ウダン
Normal
▶︎ デッキ
1 29 森の住人 ウダン 
フィールド上の植物族の数だけ攻撃力を上げる効果を持つ「戦士族」モンスター。
自身が対象に含まれない上、しかもその倍率がわずか100で元々の攻撃力も低いため、場が植物だらけになっても攻撃力が最大で2100である。
一応、場を植物で埋めるには《ブラック・ガーデン》という手はあるにはあるが、それを使うほどのカードでもないだろう…
闇の芸術家
Normal
▶︎ デッキ
1 30 闇の芸術家 
光属性の攻撃を受けると守備力が半減してしまうデメリットブロッカー。
これで守備力が高いならわかるが、なんとその守備力は驚愕の1400。
当時の能力水準でもより堅牢なモンスターが多いのにデメリットがついているという謎そのもののカードであり、一体何がどうしてゴーサインがでたのか謎である。
あるいは、この謎こそが芸術…?
勇気の砂時計
Rare
▶︎ デッキ
1 31 勇気の砂時計 
召喚・反転召喚誘発で能力を半分にし、次の自分ターン終了時に倍増した数値に変化する効果を持つ晩成型カード。
確かに当時の水準で下級で2200の攻撃力を得られる可能性にはデメリットは必要だったかもしれないが、それにしたって今の時代ではかなり待たされることになる割に恩恵が少ない。
しかも攻撃力550のこのカードを守る必要があるのは当時でも相当厳しかっただろうし、現代をいわんやである。
とどめに特殊召喚では普通のモンスター。使い所は少ないだろう。
クワガー・ヘラクレス
Normal
▶︎ デッキ
2 32 クワガー・ヘラクレス 
クワガタ・アルファ》と《ヘラクレス・ビートル》を融合して生まれる融合モンスター。クワガタとカブトムシの融合というわかりやすいカード。
昆虫族唯一の融合モンスターであり、素材の2体も昆虫族なので未来融合で墓地に昆虫族を貯め込むことはできる。もっともワイアームでも同じようなことができるうえに未来融合もエラッタと環境で使いにくくなったので…
朱雀
Normal
▶︎ デッキ
4 33 朱雀 
赤い剣のライムンドスと《炎の魔神》の融合で生まれる融合モンスター。
レベル5の炎属性・炎族で展開しやすいカードはそんなに多くないので、レベルを活用して《簡易融合》要員として活躍させたい。
ただ、同じ種族属性に《プランキッズ・ロケット》も存在するので《簡易融合》要員としては固有のものから選択肢の一つに格が落ちた。
戦場の死装束
Normal
▶︎ デッキ
1 34 戦場の死装束 
音女と《斬首の美女》の融合で生まれる融合モンスター。
斬首の美女》要素があまりに強く、音女要素が行方不明である。
簡易融合》できないレベル6以上の融合モンスターは、戦闘力や効果を身に着けないとどう仕様もない…
デス・バード
Normal
▶︎ デッキ
1 35 デス・バード 
タクヒと《髑髏の寺院》の融合で生まれる融合モンスター。
ところでお気づきだろうか、ブースター3に収録された4枚の融合モンスターは、すべて攻撃力が1900で統一されているということに…
朱雀だけが守備力の関係でレベルが1低いが、それが却って彼には幸いし、《デス・バード》らには災いすることになるのは5期の話。
古代の遠眼鏡
Normal
▶︎ デッキ
1 36 古代の遠眼鏡 
相手のデッキを上から5枚チラ見し、それを元に戻す効果を持つ通常魔法。
一応、手札誘発をチラ見した位置を覚えておけば、相手の手札誘発をある程度予測できる可能性はあるだろうか。
しかしサーチ・リクルートうごめく現環境で、相手がデッキを5ターンもシャッフルしないことは考えにくく、チラ見してもあっという間に混ぜられる危険性が高い。
何より、チラ見するためにカード1枚を費やすのが重い…
あまのじゃくの呪い
Rare
▶︎ デッキ
4 37 あまのじゃくの呪い 
能力のアップダウン補正をターン終了時まで反転させる効果を持つ通常罠。
装備魔法や全体強化で攻め込んでくる相手には、時々除去よりも強力な《カウンターパンチ》として機能する可能性も秘めているかなり個性的なカード。
ただ相手の強化を打ち消すだけでは相手依存のカードになるが、自分の弱体化をこのカードで逆に強化に変えるコンボもできる。メインから積む場合はコンボ要員としての採用になるだろう。
最初期のカードだが未だにオンリーワンというとんでもないカードでもある。ただ単にめんどくさいだけなのかもしれないが。
援軍
Rare
▶︎ デッキ
1 38 援軍 
これでも突進が来るまではそこそこ活躍したんだ…
モンスター1体の攻撃力をそのターン500アップする効果を持つ通常罠。
登場直後は相手の攻撃に反応して強化ができる画期的な罠カードだったが、後に登場したほとんど同じ運用ができる突進がより攻撃力アップが大きく、通常罠であることが活用できる可能性が生まれても同じ通常罠でやっぱり攻撃力の上げ幅の大きい鼓舞の登場で息をしなくなってしまった。
突進や鼓舞も安価なカードなので、代用が必要になることもないだろう…
城壁
Rare
▶︎ デッキ
1 39 城壁 
モンスター1体の守備力をターン終了時まで500上げる効果を持つ通常罠。
速攻魔法でより高い値の守備力強化を持つ《頼もしき守護者》がより便利。
その《頼もしき守護者》の評価もお察し下さいな以上、このカードもお察しください。
守備力を上げて迎撃するならD2シールドとかいう化け物がいてな…
血の代償
Rare
▶︎ デッキ
10 40 血の代償 禁止
自分メインフェイズか相手バトルフェイズ時に500LPを支払うことで、モンスターの追加召喚権を何度でも得られる永続罠。
デッキをやや選ぶがその爆発力は禁止カードでもトップクラス。
ガジェットと組み合わせるとライフをコストに一気にガジェットが5体並ぶ。
リミッター解除》や《一族の結束》と組み合わせるとワンキルも可能な他、X・リンクモンスターをありったけ並べることで《鉄壁の布陣》を築くことも可能になる。
その他、召喚権を多く使うデッキや相手ターンに召喚するメリットのあるデッキに組み込みたい。
代償ガジェットのために限らず、召喚誘発が強力なデッキでは幅広く採用できるワンキルパーツとして、禁止カードに送られた。召喚権が500ライフだけで得られるのは、流石に安すぎたと言えよう。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー