交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > PREMIUM PACK 9 コンプリートカード評価(クリムゾン・ノヴァさん)
PREMIUM PACK 9 コンプリートカード評価
「 クリムゾン・ノヴァ 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Secret ▶︎ デッキ |
4 | JP001 | E・HERO エリクシーラー |
非常にまっキンキンな一枚。…逆に言えばそれ以外の特徴が微妙である。 素材が超絶バカ重いこいつは、打点が3000にも届かない中々の貧弱っぷりである。一応闇と神以外のモンスターの数まで打点こそ上がるものの、結局相手依存となる。着地時に除外カードを全てデッキに戻せられる。特筆すべき効果はそれだけであり、普通に使うには正直産廃レベルだろう。しかし《フュージョン・ゲート》と《チェーン・マテリアル》を併用することにより半無限ループが完成するそうだ。やり方は他の方を参考にしてほしいが、それでワンキルを狙うことできるようである。 …まあコンボ前提のモンスターであり、単体ではマジで弱すぎる。普通に《E・HERO》を組むにしても必要性は微塵もないだろう。 |
|||
Secret ▶︎ デッキ |
9 | JP002 | クリボーを呼ぶ笛 |
DMとGXを結んでくれる象徴のような一枚。 速攻魔法のこれは、好きなタイミングで《クリボー》または《ハネクリボー》をリクルートできる。上記の2枚がパワー不足なのは仕方ないが、投入してても腐ることは滅多にないだろう。ノーコストでレベル1を調達可能なのが出張としての強みだろう。特に《リンクリボー》との相性が良く、簡単にリンクマーカーを広げられる強みがある。 《クリバビロン》なんかの登場によって元祖は尚更必要とされるようになった。ゆえにこのカードも必然的に強くなったことだろう。 |
|||
Secret ▶︎ デッキ |
1 | JP003 | 督戦官コヴィントン |
《マシンナーズ・フォース》を呼び出す儀式を行ってくれる、何だか頼りになりそうな指揮官である一枚。しかし現実は非情であった。 《マシンナーズ》を沢山扱うくせに、当の本人がテーマの名を持っていない。しかもテーマ内のサーチ手段が《マシンナーズ・ディフェンダー》のみしか存在せず、かつリバース効果という鬼畜っぷりである。コストも3体場に揃えなくてはならないのも辛すぎる。ここに《灰流うらら》投げられたら即台パン案件であろう。 主要モンスターが闇堕ちで超絶強化されていくなか、あろうことかこいつは新規がなかった。マジで不憫すぎて泣けてくる。 |
|||
Secret ▶︎ デッキ |
7 | JP004 | マシンナーズ・ソルジャー |
《マシンナーズ・フォース》の素材要員の中で最も使えるであろう一枚。 自分フィールドに誰もいない状態で召喚すれば、手札から好きな《マシンナーズ》を特殊召喚できる。制約もなく簡単に出せるので《マシンナーズ・カーネル》を爆誕させられる。《マシンナーズ・メガフォーム》を持ってこれば以下のコンボが可能である。 ◯《マシンナーズ・ソルジャー》効果でデッキから《マシンナーズ・メガフォーム》リクルート。 ↓ ◯《マシンナーズ・メガフォーム》のリリース効果でデッキから《マシンナーズ・パゼストレージ》をリクルート。 ↓ ◯《マシンナーズ・パゼストレージ》効果で墓地の《マシンナーズ・メガフォーム》を蘇生。 …という流れが可能であり、そこからエクシーズやらリンクに繋げられる点が優秀なのだ。 コンボには強いのだが、リソース的には増えてないのと結局初手にこないと腐りやすいので、実際構築に入るかどうか言われると…というのが現状だろう。 |
|||
Secret ▶︎ デッキ |
5 | JP005 | マシンナーズ・スナイパー |
スナイパー担当なのに標的にされる効果なのが、あまりにも矛盾しすぎな一枚。 打点1800と下級としては良いものだが、標的にされて生き残れるか問われたら無理がある。戦闘誘導可能とはいえ効果は通してしまうし、普通に除去もされやすい。展開効果も持たないので採用されることは基本ない。 しかし《機甲部隊の防衛圏》+大型が存在してたら話は変わる。上の永続魔法のお陰で、下級が攻撃対象にされないので相手は攻撃できなくなる。しかも効果対象への耐性も付与されるので地味に堅い。…まあ難かしくはないが強いかは知らない。 《マシンナーズ・アンクラスペア》として闇堕ちすることで、最強の展開札として機能するようになった。しかし元の面影が微塵も感じられなくなったのが悲しい。 |
|||
Secret ▶︎ デッキ |
2 | JP006 | マシンナーズ・ディフェンダー |
こいつも大概オワコンな一枚。 守備1800と下級にしてはそこそこなこいつは、リバース効果でデッキから《督戦官コヴィントン》を持ってくることができる。…それだけである。 正真正銘こいつも中々の産廃である。サーチ先が貧弱なのは勿論なのだが、サーチできるのは100万歩譲って良いとしよう。そのトリガーがリバースというのがトチ狂ってる。しかもこいつしかサーチできないのも笑い話だ。《マシンナーズ・フォース》の素材なのだが、あちらも言うて強くないので採用する価値が微塵も感じられない。 闇堕ちで《マシンナーズ・リザーブレイク》となったことで非常に攻撃的な手札誘発となった。恐らく本人にとっても本望であったことに違いない。 |
|||
Secret ▶︎ デッキ |
2 | JP007 | マシンナーズ・フォース |
闇堕ち体の《マシンナーズ・ルインフォース》に完全敗北してしまった、非常に哀しき一枚。 《督戦官コヴィントン》とかいう産廃や下級3体を引き連れてようやく出せる4600打点…なのだが、あろうことか1000ライフ払わないと攻撃できないデメリットアタッカーだった。しかも耐性なんて微塵もないので、あっさり除去される始末である。自分で墓地に送ることで素材だった3体を蘇生できるが、そこにコヴィントンの名前がないので普通に考えて損しかしてない。せめて《ABC-ドラゴン・バスター》みたいなフリチェで分離できる効果をつけてほしかった。 闇堕ち体は自力で容易に出てこれて超絶脳筋な仕様となっており、もう何もかもがあちらの下位互換でしかない。 |
|||
Secret ▶︎ デッキ |
2 | JP008 | ランサー・ドラゴニュート |
散々言われてはる通り、結局《スピア・ドラゴン》でいい一枚。 守備貫通持ちとはいえ1500で殴ったところで多分反射食らうハメになることだろう。また上記のドラゴンは打点が元々1900もあるため、戦闘要員として使うならマジであちらで十分だ。…てか風属性くらいしかあちらと対等に区別できる点がないのがつらすぎる。 とはいえ地味に守備は高いかもしれない。 |
|||
Secret ▶︎ デッキ |
5 | JP009 | アックス・ドラゴニュート |
デメリットアタッカーの中でも種族・属性に恵まれたであろう一枚。 打点2000でダメステ終了時に守備となるこいつは、《ゴブリン突撃部隊》の打点には及ばないものの、守備になる期間が短い。またドラゴン族のサポートを受けられたり、その打点が高いことから言われてはる通り《のデッキ破壊ウイルス》の媒体にもできそうだ。 …とはいえ戦闘特化ならコブリンでいいし、媒体にするにも自力で出てこれるモンスターを追加すればエエだけなので、やはり現代では力不足だろう。 |
|||
Secret ▶︎ デッキ |
3 | JP010 | ミスト・ボディ |
リンクス経験者からすれば、正直《ガーディアンの力》で良くないか??ってなる一枚。 あちらは元より戦闘破壊耐性こそついてないものの、戦闘を行う度にカウンターが溜まっていき、破壊される際に肩代わりできる。またカウンターの数✕500打点もパンプされるため、戦闘にも特化可能なのだ。戦闘を封じられてる際ならこっちが有利だが、自分が使う分にはギリ下位互換だと思う。 …相手に装着してタコ殴りしよう☆ |
- 「 ファイア野郎 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 サンダー・ボルト 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ファナナス 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 とき 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 NEOS 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 スクラップトリトドン 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 アルバ 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 シエスタ 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 サンパイ 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 みめっと 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ブルーバード 」さんのコンプリートカード評価を見る!
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2024/12/21 新商品 PREMIUM PACK 2025 カードリスト追加。
- 01/22 19:05 評価 5点 《超電導戦機インペリオン・マグナム》「磁石の戦士と電磁石の戦士…
- 01/22 18:56 評価 8点 《青眼の究極亜竜》「 DM世界における《青眼の究極竜》、DSO…
- 01/22 17:46 評価 6点 《ブラック・マジシャン・ガール》「 遊戯王のヒロイン枠…と言っ…
- 01/22 16:54 評価 9点 《嵐征竜-テンペスト》「 どこぞのスライムが作り上げた、ジュラ…
- 01/22 12:58 評価 5点 《真実の眼》「一部効果の妨害にはなるけど肝心のカード種類が永続…
- 01/22 12:46 評価 3点 《ヒステリック天使》「そっか!全部私のせいなんだ!! ちょこっ…
- 01/22 12:03 評価 9点 《ブラック・ホール》「「《サンダー・ボルト》の下位互換?冗談じ…
- 01/22 11:35 評価 1点 《モウヤンのカレー》「実在するカレー店がモデルらしいよっわいよ…
- 01/22 10:43 SS 第17話:EDEN TO HELL
- 01/22 08:42 評価 3点 《スターダスト・ミラージュ》「 映画で《Sin トゥルース・ド…
- 01/22 08:34 評価 10点 《転生炎獣アルミラージ》「勝手に転生炎獣を名乗っているサイバ…
- 01/22 08:33 評価 7点 《運命の一枚》「 単純に効果処理が面倒くさくなりそうなカードで…
- 01/22 08:17 評価 5点 《暗黒騎士ガイアロード》「 藍神が従える《方界超帝インディオラ…
- 01/22 08:05 評価 6点 《レモン・マジシャン・ガール》「 フルーツ系+チョコで構成され…
- 01/21 23:46 評価 3点 《エルフの聖剣士》「 架空の闇遊戯が海馬と闘った際に使用した、…
- 01/21 23:20 評価 9点 《師弟の絆》「 純粋にアドを一気に稼げるのは強力な、【《ブラッ…
- 01/21 23:06 評価 3点 《黒・魔・導・連・弾》「 その名前で『ツインバースト』は無理が…
- 01/21 22:47 評価 7点 《真紅眼の亜黒竜》「 スペースパイレーツの最高指揮官でありサム…
- 01/21 22:21 評価 4点 《クリアクリボー》「 あのラスボスの《暗黒方界邪神クリムゾン・…
- 01/21 21:56 評価 8点 《青眼の双爆裂龍》「 一時期リンクスを【《青眼》】環境に染め上…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。