交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > GOLD SERIES 2011 コンプリートカード評価(ファイア野郎さん)
GOLD SERIES 2011 コンプリートカード評価
「 ファイア野郎 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP001 | 闇の仮面 |
罠カードを回収するカード。 強力な罠カードの回収に使いたいですが、リバース効果であるため発動が遅い点、罠カードの性質上、一度伏せなければならないため、回収したカードがすぐ除去される点が難点。 罠メインのデッキや罠カードが重要なキーカードであるデッキなら、採用できますね。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP002 | 霊滅術師 カイクウ |
相手の墓地利用を封じつつ、墓地のモンスターを異次元送りにしてしまうアタッカー。 馬頭鬼やネクロガードナーは効果を発動させることなく、除外できます。また、カオスモンスターの特殊召喚やミラクルフュージョン等の墓地融合も封じることができます。 自分の墓地もDDクロウに邪魔されることなく利用できる点も忘れてはならない利点。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP003 | お注射天使リリー |
ライフコストを犠牲に、自身を大幅に強化する元禁止カード。 天使なのに魔法使い族であることは、気になさらずに。 ロックの影からを突破できるだけではなく、収縮の影響もあまり受けず、オネストに対してもあまり被害を受けないため、かなり強いカードです。 ただ、1400以上の攻撃力を持つモンスターを攻撃する場合、ライフロスの方が大きい点には注意。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP004 | 異次元の女戦士 |
異次元に飛ばされて、戻ってきた《荒野の女戦士》。 増援や《クリッター》などサーチが簡単である点は、《異次元の戦士》と同じですが、 こちらの除外効果は任意効果のため、勝手に除外されることはありません。 そのため、自爆特攻で強力なモンスターを容易に除外することができます。 攻撃を行う必要があるため、攻撃反応型罠にかかりやすいのが難点でしょうか。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP005 | カオス・ソーサラー |
発売当初は、2体のカオスの使者の下位互換としてほとんど使われていなかったものの、 除外効果はメタとして刺さるデッキもあるため、強力なことには変わりないです。 レベル6モンスターの中では簡単に特殊召喚できるので、シンクロ・エクシーズ素材にすることで、効果発動後のデメリットも回避することも可能。カオスドラゴンでは、そのランク6のエクシーズ素材として有用だったためか、制限カード化。 単なる開闢の使者の下位互換というわけではないカードと言えますね。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
6 | JP006 | 炎帝テスタロス |
ハンデスを行う帝。 バーン効果はダメージが不安定なので、おまけと言ったところでしょう。 ただ、相手が暗黒界や魔轟神だった場合や、墓地利用を重視するデッキに対しては、出さない方が無難です。 帝デッキにアクセントをつけるなら採用してもいいかもしれない1枚です。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP007 | ライトロード・ハンター ライコウ |
破壊対象が広く墓地肥やしもできる汎用性の高いカード。 《抹殺の使徒》に根ごそぎ除外されることが弱点ですが・・・ ライトロードの名前を持ちながらも、どんなデッキにも入る性能を持っています。 |
|||
Gold N-Rare ▶︎ デッキ |
9 | JP008 | キメラテック・フォートレス・ドラゴン |
機械族の天敵とも言えるカード。 相手モンスターを融合素材に出来る点、サイバードラゴンの派生カードでありながら そのメタカードにもなり得る点で奇抜な融合モンスター。 機械族デッキを利用する方にとって、 エクストラデッキがあるだけでこのカードの存在に怯えることになるでしょう。 ストラクチャーデッキでサイバードラゴンの種類が増えたサイバー流デッキにおいては 下手すれば下準備なしで全て融合させられるため、 特にこのカードの存在を危険視すべきかと。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP009 | 氷結界の龍 グングニール |
唯一禁止という封印を受けずに生き残っている、氷結界の龍。 後に姿を変えて登場した結果、規制されましたが・・・。 禁止になった他の龍2体ほどではないものの、侮れない効果を持っています。 ブラックローズドラゴンに次ぐデブリドラゴンから出せる除去モンスターとして活躍するでしょう。 手札コストがあるものの、破壊効果はかなり優秀と言えますし、海皇の効果のトリガーとしても扱えます。 |
|||
Gold N-Rare ▶︎ デッキ |
10 | JP010 | 氷結界の龍 トリシューラ |
氷結界最強の龍。 シンクロ条件がやや厳しいものの、素材指定はなく、 その見返りも最大カード3枚除外とかなり大きいです。 この除外効果で容易にアドバンテージを得ることができ、 なおかつこの効果への耐性持ちモンスターが少ない点も魅力的です。 この効果を何度も利用する無限ループが問題視されたため、禁止化という封印されたものの、後にヴェルズ化して復活。 のちにシンクロ召喚の勢いを回復させるためか、制限復帰が決定。 なお、遊戯王の環境だけでなく、これ以前のターミナル世界や生産状況まで 破壊したモンスターでもあります。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP011 | 抹殺の使徒 |
セットモンスターを除外するカード。 ハンターライコウや《墓守の偵察者》のようなリバース効果モンスターは これ1枚で根こそぎ除外されてしまうため、天敵と言えます。 また、墓地で発動する効果持ちモンスターを潰すためにも使えます。 現在はあまり採用されないものの、一部のデッキには十分なメタカードになります。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP012 | ブラック・ホール |
モンスターを全て破壊する効果は、まさにブラックホールと言えます。 劣勢からの巻き返しにはうってつけのカード。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP013 | 団結の力 |
モンスターが増えるごとに恐ろしいほど強化される装備魔法。結束の力は素晴らしいです。 さすが一度禁止カードを経験しただけのことはありますね。 破壊されやすい欠点はあるものの、現在は大量展開することが多いので、1ターンキルの補助にはなりますね。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
5 | JP014 | フォース |
相手モンスターの攻撃力を自分モンスターの攻撃力に加えるカード。 攻撃力の高い相手モンスターに使えば、それだけ上昇値は上がりますが、それなら普通に除去した方が・・・と言うのが現状です。 決して悪くないカードですが、せめて速攻魔法であってほしかったです。 とは言え、戦闘破壊を要する効果の発動を補助するためには使えるかと思います。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP015 | 終焉の焔 |
闇属性に特化したスケープゴートと言えるカード。相手ターンに使えば、デメリットはありません。闇属性デッキならば、スケープゴートよりこちらの方がオススメです。 壁として利用したり、三邪神や地縛神やラビエル等の生け贄にも可能です。 変わったところですと、攻撃力0のため、レプティレスヴァースキのリリースにも利用できます。 スケープゴートとは、場を圧迫しない点で差別化しましょう。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP016 | 砂塵の大竜巻 |
汎用性の高い魔法・罠除去カード。 基本的にはサイクロンの下位互換ですが、 破壊後にセットする効果で次のターンで安全に罠カードを発動したり、 任意効果のタイミングを逃したり出来るのはサイクロンには真似できない利点。 発動前に破壊されると致命的な罠カードを使う場合にはこちらが優先されるでしょうか。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP017 | 停戦協定 |
実は長いこと制限カードである1枚。 効果モンスターが多く扱われる昨今、ダメージ量を増やすことは簡単。 表側表示で存在することで効果を発揮するモンスターに使うのもいいでしょう。 一応、リバース効果を封じるという効果もあるんですが、 リバースしただけで発動する《スノーマンイーター》等には無力です。 ちなみに、停戦と言いながらバトルフェイズまで止められないのはスルーの方向で。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP018 | 落とし穴 |
《奈落の落とし穴》より範囲が広いものの、召喚にしか反応しないのが難点。 攻撃力1000~1500ラインにはジャンクシンクロンやデブリドラゴン、甲虫装機ダンセルのように、展開の起点となるチューナーやリクルーターに発動して破壊するのが、主な役割でしょう。最近はあまり見かけないものの、まだまだ侮ることのできないカードです。 ちなみに、このカードも実は制限カードにされていた過去がありました・・・。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP019 | 強制脱出装置 |
シンクロ・エクシーズモンスターにとってはキツイ除去カード。 フリーチェーンであり、自分のモンスターに使って効果を再利用といったことも可能。 下級モンスターに使ってもあまり影響がないものの、相手の展開を遅らせることができる優れたカードです。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
6 | JP020 | 万能地雷グレイモヤ |
《炸裂装甲》と同様、1:1交換が出来る除去カード。あちらとの違いは破壊効果が対象を取らない点はあちらより優れていますが、確実に仕留めておきたいモンスターを確実に破壊できない点では劣っています。 除外効果の《次元幽閉》とは、対象を取らない破壊である点で差別化できるでしょう。 しかし、こういう攻撃反応型の罠は発動前に破壊されやすい環境なんですよね・・。 |
- 「 サンダー・ボルト 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 たたた 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 とき 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 スクラップトリトドン 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 NEOS 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 二酸化炭素 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ファナナス 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 みかんゼリー 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 なす 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 アルバ 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 シエスタ 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 みめっと 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 asd 」さんのコンプリートカード評価を見る!
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 12:11 デッキ トリックスター
- 02/04 11:42 評価 10点 《闇黒の魔王ディアボロス》「閃刀姫と相性抜群馬な魔王様。 《…
- 02/04 11:20 デッキ 俺の最強の真のライゼオル
- 02/04 11:17 評価 9点 《スター・ライゼオル》「このカードを噛ませると素材3と4のデッド…
- 02/04 10:45 評価 7点 《RUM-ヌメロン・フォース》「自分の他の表側カードの効果も無…
- 02/04 09:33 評価 10点 《ドラゴンメイド・ラティス》「新しいメイドさん。 ①同じ属性で…
- 02/04 09:30 評価 1点 《ファイヤー・デビル》「 あと少し頑張れば【《ワイト》】として…
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。