交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > EXTRA PACK Volume 2 コンプリートカード評価(ねこーらさん)

EXTRA PACK Volume 2 コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
ガーディアン・オブ・オーダー
Ultra
▶︎ デッキ
6 JP001 ガーディアン・オブ・オーダー 
総合評価:便利だが敢えて採用するデッキが少ない。
レベル8の光属性を展開することの多いギャラクシーやブルーアイズ、聖刻なら出してそのままエクシーズ素材に使えるのだが、大抵は2体でエクシーズ召喚するのがナ。
アタッカーとして使うことを考えても、3000のドラゴンたちがいる訳だし。
あとは光属性軸にしてメインデッキのモンスターで戦うことの多いドラグマあたりか?
ライトロード・ドルイド オルクス
Normal
▶︎ デッキ
4 JP002 ライトロード・ドルイド オルクス 
総合評価:自分の効果でも対象に取れないため相性がむしろ悪い感。
対象耐性を付与する為《無限泡影》などには強いのだが、自分の対象を取る効果、しかもフィールド以外の対象指定も不可能にするという。
そのせいで蘇生などを狙いにくく、展開能力が落ちてしまう。
展開能力も他のカードありきの為噛み合わせの悪さは否めぬ。
ライトロード・モンク エイリン
Super
▶︎ デッキ
6 JP003 ライトロード・モンク エイリン 
総合評価:守備メタとしては強く、サポートがあれば使える方。
デッキバウンスであり、単純な破壊ではない為に再利用されにくく、墓地利用も阻害可能という優れモノ。
つまずき》《一回休み》といった守備表示にするカードを併用すれば自身への攻撃を凌ぎつつデッキバウンスの下準備を整えられよう。
攻撃力はあまりなく、リンクモンスターには突破されてしまうが。
ダーク・ジェネラル フリード
Normal
▶︎ デッキ
3 JP004 ダーク・ジェネラル フリード 
総合評価:耐性の範囲の狭さとサーチの遅さが難。
サーチ範囲がレベル4闇属性と広めだが、通常のドローと引き換えであり、相手ターンを凌がないと厳しい。
しかし、それを補う耐性は対象を取る魔法カードだけ、攻撃力も平均的な上級より低いのがキツい。
さらに特殊召喚もできないのではナア。
マジカル・コンダクター
Rare
▶︎ デッキ
9 JP005 マジカル・コンダクター 
総合評価:魔力カウンターを貯めて蘇生に繋ぎやすい。
魔法カードを1度つかうだけで魔力カウンターを2個稼げ、レベル2以下の蘇生が狙える。
トゥーンのもくじ》連発などで上級モンスターの蘇生も可能。
創聖魔導王 エンディミオン》の特殊召喚も可能とナル。
カード名指定での制限もないことから《神聖魔皇后セレーネ》で蘇生しさらに展開する動きも可能。
そこまでしなくても単純にレベル2以下の魔法使い族を蘇生してシンクロ、リンク召喚につながる為、十分な性能と言える。
邪狂神の使い
Normal
▶︎ デッキ
1 JP006 邪狂神の使い 
総合評価:《反転世界》で攻撃力に変換するくらいしか使い道は無さそう。
相手ターンに守備力を上げられるが、スタンバイフェイズの為に表側表示でないと意味がないし、守備力をどれだけ上げても効果破壊される可能性も残る。
墓地の枚数を調整して効果を使う場合でも、自分のターンに使えるカードの方が良いしナア。
せいぜい《反転世界》で攻撃力に変換してどうにかなるか適度。
素早いムササビ
Normal
▶︎ デッキ
4 JP007 素早いムササビ 
総合評価:送りつけて戦闘破壊狙う用。
1体目が相手フィールドで戦闘破壊されてもバーンと送りつけ効果は適用される。
その為、1体目を送って戦闘破壊、相手フィールドに出された2体目、3体目を攻撃して大ダメージを狙う運用とナル。
合わせるならやはり連続攻撃持ちで、攻撃力3000もあれば1体あたり2200の戦闘ダメージと500の効果ダメージで1キルにはなる。
ただ、獣族でそれ狙うにしても、相性の良いカードがあまりなさげなのがナ。
炎の魔精イグニス
Normal
▶︎ デッキ
8 JP008 炎の魔精イグニス 
総合評価:1キルの可能性も十分ある射出カード。
墓地に炎が13枚、フィールドに5枚あれば、合計8000のダメージにはなる。
真炎の爆発》があれば並べる方は可能だし、墓地肥やしもラヴァルのサポートが有れば5枚は行く。
このカード自体をコストに使い、蘇生させても良いし、墓地さえ肥やせば後はどうにでもナルという。
超古代恐獣
Rare
▶︎ デッキ
7 JP009 超古代恐獣 
総合評価:超越竜の当時で可能性は感じる。
自身の展開をリリース1体に抑えられるし、恐竜族の蘇生で1ドローが可能。
恐竜族の蘇生が少ない為にドローも難しいものだったが、自己蘇生が可能な超越竜が登場したことでドローも容易になり、手札を増やす効果を活用しやすくなるのではないかナ。
このカードの展開に召喚権を使うと他のモンスターを展開できない為、そこをどう補うかダガ、やはり《プチラノドン》あたりでリクルートするか。
ライト・バニッシュ
Normal
▶︎ デッキ
1 JP010 ライト・バニッシュ 
総合評価:《昇天の角笛》の下位。
あちらはリリースが指定されていないのに、こちらは限定されているからナア。
おまけにあちらには《死天使ハーヴェスト》というサポートがついたし。
神聖騎士パーシアス
Super
▶︎ デッキ
6 JP011 神聖騎士パーシアス 
総合評価:単体ではレベル8シンクロとしては中途半端。
守備表示化と貫通で戦闘破壊とダメージは見込めるものの、リンクモンスター相手に何もできないし、レベル8シンクロモンスターとしてはアドバンテージを稼げず他に見劣りしてしまう。
輪廻のパーシアス》で特殊召喚でき、メインデッキを圧迫しない利点についても《天空神騎士ロードパーシアス》が存在するしナア。
天使族のサポートを活用するなら独自のメリットはあると言えるか。
メンタル・カウンセラー リリー
Normal
▶︎ デッキ
4 JP012 メンタル・カウンセラー リリー 
総合評価:強化自体は便利だが展開能力がないのが厳しい。
1000の強化そのものは有用で、連続攻撃などと組み合わせて力を発揮できよう。
展開については他のカードでサポートする必要があり、デッキを選ぶが。
サイコトラッカー》を組み合わせれば良く、《ゴヨウ・ガーディアン》に繋いで4400打点とできる。
有効な使い方は、強いて言うならその位カナ。
朱光の宣告者
Rare
▶︎ デッキ
10 JP013 朱光の宣告者 制限
総合評価:モンスター効果を無効化でき、制圧に役立つ。
天使族を捨てるが制圧の役に立つし、《イーバ》でサーチも容易。
ドライトロンであればサーチを利用した無効化で活躍し、イシズ登場後はそれらを捨てて墓地効果のトリガーになったりと活躍している。
緑光の宣告者》《紫光の宣告者》と比べて制限化したのはやはりそれだけモンスター効果のインフレが激しいということか。
伊弉波
Normal
▶︎ デッキ
4 JP014 伊弉波 
総合評価:《木花咲弥》を回収すると良い。
スピリットモンスターの中でも特殊召喚が可能なものならそのままエクシーズ召喚に繋がるし、《和魂》をコストにすれば1ドローとなりアドになる。
ただ、回収するだけなら《幸魂》の方がディスアドバンテージは少ないかナア。
ゲイシャドウ
Normal
▶︎ デッキ
2 JP015 ゲイシャドウ 
総合評価:攻撃力が上がるだけでは厳しい。
他のカードで魔力カウンターを稼げば2100〜2500程度までは狙える。
しかし、魔力カウンターを利用した展開で《アーカナイト・マジシャン》などを出し魔力カウンターを乗せた方が手軽により高い攻撃力とナル。
下級で自己強化だけではナア。
六武衆の露払い
Normal
▶︎ デッキ
7 JP016 六武衆の露払い 
総合評価:リリースに回数制限がなく、自身もリリースできる点で有用。
真六武衆-ミズホ》と異なり魔法・罠カードには対応しないものの、自身をリリースした後《六武衆の門》で蘇生してまたリリースし除去を行うなど運用に幅がある。
回数制限がないから展開能力を持つ六武衆と噛み合うし、魔法・罠カードを残す相手も減ったことも追い風とナル。
サイバー・シャーク
Normal
▶︎ デッキ
2 JP017 サイバー・シャーク 
総合評価:特殊召喚できる水属性星5扱いにできるモンスターがいるため優先しにくい。
水属性の星5という点から《No.73 激瀧神アビス・スプラッシュ》などの縛りに対応する為に使えそうだが、《ランタン・シャーク》と《カッター・シャーク》で対応できてしまう。
他にも蘇生できる《クリスタル・シャーク》なども存在しており、召喚権が必要なこのカードを優先できる状況は少ない。
ウォールクリエイター
Normal
▶︎ デッキ
2 JP018 ウォールクリエイター 
総合評価:動きを封じるにしても効率が悪い。
守備力は高いのに効果を使うには召喚する必要があり、その時点で噛み合っていない。
適用できるのも攻撃とリリース封印のみで、他の素材に使われて意味がない場合も多い。
相手ターンに《血肉の代償》などで召喚して適用することでなんとかといった程度。
念動増幅装置
Normal
▶︎ デッキ
7 JP019 念動増幅装置 
総合評価:《デビル・フランケン》のライフコストを補う形で使うと良い。
サイキック族のライフコストを補うにしても、ライフ減少を利用できるカードや回復手段を用意する方が楽。
他の種族のモンスターをサイキック族に変えてそのライフコストを補う手があり、特に《デビル・フランケン》なら融合モンスターの展開で制圧可能。
装備魔法の為にサーチもしやすいし、その使い方が有用ダナ。
光の援軍
Rare
▶︎ デッキ
10 JP020 光の援軍 
総合評価:メリット効果付きサーチであり、墓地肥やしを優先するなら採用できる。
ライトロードをサーチし3枚のカードを墓地に置け、墓地アドバンテージをこのカードとサーチしたライトロードの両方で稼げる。
落ち方次第では《ライトロード・サモナー ルミナス》で一気に展開してシンクロ召喚も狙える。
復讐の女戦士ローズ
Super
▶︎ デッキ
4 JP021 復讐の女戦士ローズ 
総合評価:《焔聖騎士-オリヴィエ》で十分なことが多いが、《ルイ・キューピット》に対応するメリットはある。
星4炎・戦士族チューナーとしては《焔聖騎士-オリヴィエ》が存在し、効果もあちらの方が有用。
こちらのメリットとしては《ブラック・ガーデン》でローズトークン2体を破壊して蘇生できる点、《サンダー・ハンド》に対応する点。
上記の《ルイ・キューピット》のサーチに対応する点もメリットで、展開効果を持つシンクロモンスターに繋げば展開し、さらにシンクロ召喚は可能ではある。
シード・オブ・フレイム
Normal
▶︎ デッキ
6 JP022 シード・オブ・フレイム 
総合評価:トークンを貫通持ちで攻撃するなど、活用するなら。
相手フィールドにトークンが出てきてしまう為、蘇生できても相手にアドバンテージを与えてしまう。
また、任意発動の為、効果破壊のトリガーも《フレグランス・ストーム》などを使えないのが難点か。
しかし、効果無効で蘇生されても破壊すればトリガーとなる為、効果を有効にしたモンスターでまた展開するといった動きは狙える。
相手フィールドに出てきたトークンも、《マタンゴ》と同様に相手の効果を防ぐ運用も可能な他、破壊して《世界樹》のカウンター確保、貫通持ちで殴ってダメージを狙うなど、可能な動きは少なくナイ。
旋壊のヴェスペネイト》など出しやすいものはあるし。
サボウ・ファイター
Normal
▶︎ デッキ
8 JP023 サボウ・ファイター 
総合評価:能動的な無限ループに持ち込んで勝てる可能性があるモンスター。
EMカレイドスコーピオン》と《ペンテスタッグ》とこのカードがあれば、相手モンスターを戦闘破壊しトークン生成、後はトークンに貫通ダメージを与えつつ戦闘破壊してトークンを生成し続けることで確実にライフを0にできる。
リクルートも可能で、揃えるのも難しくはない感じ。
ペンテスタッグ》のところは貫通ならなんでもいいし、攻撃表示にするカードとかでもいいが。
トークンに攻撃を強要するカードを使う場合でも可能だが、相手ターンを挟むことになり安定はしないカナ。
マックス・テレポーター
Normal
▶︎ デッキ
7 JP024 マックス・テレポーター 
総合評価:リターンは大きいものの、下準備が手間。
リクルートした2体の効果を使える為、得られるアドバンテージは4枚以上となるが、このカードが特殊召喚できない為、リリースと召喚権が必要。
レベルを下げて召喚可能にする、《死皇帝の陵墓》などを使うといった手もあるが、やはりこのカードと揃わないと意味が薄い。
RAI-JIN
Normal
▶︎ デッキ
1 JP025 RAI-JIN 
総合評価:倍率が低く複数展開もできないため扱いにくい。
光属性が5枚で500であり、《シャインスパーク》あたりを使う方が即効性は高い。
また、強化できるのが3体以下なら《カオス・ネクロマンサー》を使う方が総合攻撃力は上にナル。
1枚しか存在できない為、《地獄の暴走召喚》で同名モンスターを展開して重ね掛けを狙えない点も使いにくい。
エンドフェイズの破壊はメイン2に素材にすれば良いが、そこまでフォローするほどの強化でもないし。
RAI-MEI
Normal
▶︎ デッキ
5 JP026 RAI-MEI 
総合評価:範囲は広いもののトリガーが使いにくい。
天使族に関しては《イーバ》が存在するものの、それ以外の選択肢も非常に多い。
ドライトロンや魔轟神、青き眼、PSYフレームなどサーチして有用なものは多い。
しかし、それらに繋がるとしても微妙なところ。
PSYフレームギア・β》をサーチして即座に追撃を防げるくらいダナ。
剣闘獣レティアリィ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP027 剣闘獣レティアリィ 
総合評価:他の剣闘獣の効果と比べ、墓地依存の相手には強い。
盤面に干渉しづらいものの、墓地の自己再生するモンスターを除外するなど固有の動きはできる。
剣闘獣ガイザレス》などで攻め込んだ後のリクルート効果でこのカードを出し、墓地リソースを奪う動きを考えれば1枚入れておくとイイ。
剣闘獣はデッキに1枚入れておけばリクルートで使い分けできるし、何枚も入れておかずとも使える。
ナイトエンド・ソーサラー
N-Rare
▶︎ デッキ
7 JP028 ナイトエンド・ソーサラー 
総合評価:《シンクロ・オーバーテイク》に対応することで使い勝手が良くなった1枚。
ナイトエンド・アドミニストレーター》のシンクロ素材に指定された為、特殊召喚が可能になり、シンクロ素材にした場合の効果を使いやすくなった。
相手の墓地利用を阻害できる枚数が多いのは中々。
マジックテンペスター
Super
▶︎ デッキ
10 JP029 マジックテンペスター 禁止
総合評価:ワンキルが容易になってしまったカード。
魔力カウンターを16個稼げば1キルが可能となり、魔力カウンターを大量に稼げるカードが出ればワンキルになるのは必然と言える。
手札を捨てれば追加の魔力カウンターを稼げる為、《増殖するG》などを合わせることで補助も可能であったし。
狡猾な落とし穴
Normal
▶︎ デッキ
8 JP030 狡猾な落とし穴 
総合評価:《フレシアの蟲惑魔》で2枚破壊のフリーチェーンカードに化ける。
2枚破壊できるものの、単体で使うと墓地の調整が必要になるか、他の罠カードを採用しないと構築に制限が発生しやすい。
まあ罠カードを複数使うデッキならこのカードに頼る必要は少なくなっているが。
手札に来ないか、腐る可能性は無視できないことにナル。
しかし、《フレシアの蟲惑魔》ならデッキから墓地へ送ってこのカードの効果を使え、先に他の罠カードが墓地に行く状況を減らせル。
レベル4モンスター2体からあちらにつながる為、汎用出張セットとすることも狙える。
ギガンテック・ファイター/バスター
Ultra
▶︎ デッキ
5 JP031 ギガンテック・ファイター/バスター 
総合評価:弱くはないが、コンボで動くと良い。
/バスターの中では海外産ということでやや変わった存在。
墓地肥やし効果が時の任意効果ということで評価が下がるが、このカード攻撃力はあり、弱体化で戦闘で優位に立てるし、蘇生効果もあるしでそこまで気にするほどでもないかナア。
手札にある場合は《ズババジェネラル》の装備カードにし、《ギガンテック・ファイター》の蘇生を活用きたり、《青天の霹靂》で特殊召喚し、墓地肥やし効果を発動することが可能とナル。
バスター・モード》で出した後、《焔聖騎士-オリヴィエ》と《焔聖騎士-オジエ》を装備カードにして耐性を強化するという動きをとるのも良い。
セリオンズ“ブルズ”アイン》で装備して破壊し、《ギガンテック・ファイター》蘇生効果を活かしてもいいだろうカナ。
ダーク・ボルテニス
Rare
▶︎ デッキ
7 JP032 ダーク・ボルテニス 
総合評価:闇属性寄りのパーミッションならあり。
カウンター罠の発動が条件の為、《神の警告》などを構えておけば特殊召喚は容易。
相手の動きを止めつつ破壊する事で優位に立てる。
リリースは闇属性以外指定はなく、《闇黒の魔王ディアボロス》の自己再生に利用したり、《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》で相手モンスターをリリースして更に被害を拡大させる運用も狙えル。
カウンター罠で《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》を守ることも可能になる。
カウンター罠の採用枚数が増えやすく事故る可能性が上がる気はするのが難か。
マテリアルファルコ
Normal
▶︎ デッキ
2 JP033 マテリアルファルコ 
総合評価:展開しづらく、自身を守れないのが難。
魔法・罠カードを破壊するモンスター効果に限定されており、モンスター効果に比重の置かれた現在の環境では役立つ機会はある。
しかし、自身の展開に有用なカードが少ないし、自身の破壊も守れないしナア。
想定される《ハーピィの羽根帚》も防げないし。
ボーンクラッシャー
Normal
▶︎ デッキ
6 JP034 ボーンクラッシャー 
総合評価:露払いになり、回数制限もないため《魔封じの芳香》で相手にカードを伏せさせれば有用。
アンデット族のモンスター効果で蘇生するという条件だが、《馬頭鬼》なら墓地に落とすだけで蘇生でき、相手の展開阻害カードを割り、後続の安定着地を目指せる。
ゾンビ・マスター》や《蒼血鬼》の場合も破壊後にエクシーズ召喚に繋がるし、本命に使いたいカードを下級に撃たせるだけでも十分ではある。
表側のカードを破壊したいことも少なくないし。
伏せカードがあるという状況は主流デッキでは減ってしまっているのがナ。
魔封じの芳香》などで伏せを強要し、繰り返し蘇生させて一気に割ると良いかも。
エーリアン・キッズ
Normal
▶︎ デッキ
8 JP035 エーリアン・キッズ 
総合評価:Aカウンターが乗っていることを条件とするカードを使いやすくできる優良なモンスター。
相手の特殊召喚されたモンスターにAカウンターを乗せられ、《エーリアン・マーズ》や《宇宙鋏ゼロオル》など、Aカウンターが乗っているモンスターをロックするカードや《洗脳光線》など奪えるカードを使いやすくできる。
惑星汚染ウイルス》でも似た運用は可能だが、こちらの方がコストもかからないし、弱体化効果もあるし。
展開手段も《宇宙鋏ゼロオル》は補えるしナ。
ミンゲイドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
6 JP036 ミンゲイドラゴン 
総合評価:ダブルコストを利用しないと差別化は難しい。
自己再生できる点は《覇王眷竜ダークヴルム》ならメインフェイズに可能で、あちらはサーチもできる。
こちらを使うならドラゴン族の最上級モンスターのリリースになる点を活かすことにナル。
光と闇の竜》や《八俣大蛇》は特殊召喚できない為、そのアドバンス召喚を狙うならといったところか。
竜宮の白タウナギ
N-Rare
▶︎ デッキ
7 JP037 竜宮の白タウナギ 
総合評価:《超古深海王シーラカンス》で出せば、実質デメリットがない。
魚族しかシンクロ素材にできないものの、魚族を大量展開可能な《超古深海王シーラカンス》を併用すればデメリットとならぬ。
シンクロ召喚先は自由であり、汎用シンクロモンスターを出せよう。
シンクロ素材にできずともリンク素材にすれば良く、困らない。
24/01/29追記
星4水属性魚族 チューナーの《フィッシュボーグ-ハープナー》の登場により、チューナーとしては二番手に。
攻撃力はまだ高いものの、やはり差別化要素にはならず。
未知ガエル
Normal
▶︎ デッキ
4 JP038 未知ガエル 
総合評価:《湿地草原》と併用するなら貫通も活かせるか。
貫通効果はあるが攻撃力は貧弱で、《湿地草原》で補う必要がある。
しかし、他のガエルを使い《ウミノタウルス》で貫通を付与するのでも良い感じなのがナ。
貫通効果自体もあまり優先されないものだし。
古代遺跡コードA
Normal
▶︎ デッキ
7 JP039 古代遺跡コードA 
総合評価:蘇生を繰り返し展開補助可能。
Aカウンターを自身に乗せることは可能だが、他のカードのAカウンターを利用することができるしナ。
宇宙砦ゴルガー》との相性は良く、蘇生効果使用後のこのカードをバウンス、また発動して蘇生が可能とナル。
Aカウンターの確保手段も十分あるし、《宇宙鋏ゼロオル》でこのカードのサーチもでき、エーリアンと噛み合うのは中々。
シンクロ・チェンジ
Rare
▶︎ デッキ
3 JP040 シンクロ・チェンジ 
総合評価:《シンクロキャンセル》で一旦分離させれば良い。
シンクロ召喚の制限などを考慮しなくて良いのなら、シンクロ素材に分離させて同じレベルの別のシンクロモンスターを呼び出せば良い訳で。
こちらを使うのならシンクロ召喚以外で出した場合や、トークンがシンクロ素材に含まれる場合にナル。
ただその場合でも新しく出したいモンスターの素材を並べる手もなくはナイ。
1枚の消費を追加したところで、カード名を利用する位ではナア。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー