交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
一惜二跳(イッセキニチョウ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):相手の墓地のモンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。そのモンスターを相手フィールドに効果を無効にして特殊召喚し、このカードを装備する。このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは破壊される。 (2):装備モンスターは攻撃できず、攻撃対象にならない。 (3):装備モンスターが融合・S・X・リンク召喚の素材になった事でこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。融合・S・X・リンク召喚されたそのモンスターのコントロールを得る。 |
||||||
カード評価 | 3(8) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 500円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
プロモーションパック2019 | 19PR-JP010 | 2019年05月11日 | N-Parallel |
一惜二跳のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
相手の墓地のモンスターを相手のフィールドに蘇生させる装備魔法。
攻撃と効果を無効にし、融合・シンクロ・エクシーズ・リンク素材に使用された場合は、その特殊召喚したモンスターのコントロールを得ることが可能です。
呼び出したモンスターに色々と制限をかけるので、相手にそのモンスターを利用させない、と言った意味では他の似たような効果を持つカードと比較しても使いやすい部類に入ります。
しかしリリースなどの他のコストには利用されるので、《アームズ・ホール》などに対応など装備魔法である点を見る事になりますが、基本的な使い方は他のカードと大して変わらないでしょう。
《ミス・リバイブ》や《リモート・リボーン》よりは良いですが、送りつけ目的なら《ギブ&テイク》もありますし、使うならやはり俄然《幽世離レ》ですね。
攻撃と効果を無効にし、融合・シンクロ・エクシーズ・リンク素材に使用された場合は、その特殊召喚したモンスターのコントロールを得ることが可能です。
呼び出したモンスターに色々と制限をかけるので、相手にそのモンスターを利用させない、と言った意味では他の似たような効果を持つカードと比較しても使いやすい部類に入ります。
しかしリリースなどの他のコストには利用されるので、《アームズ・ホール》などに対応など装備魔法である点を見る事になりますが、基本的な使い方は他のカードと大して変わらないでしょう。
《ミス・リバイブ》や《リモート・リボーン》よりは良いですが、送りつけ目的なら《ギブ&テイク》もありますし、使うならやはり俄然《幽世離レ》ですね。
自分の墓地のモンスターを自分の場に特殊召喚する《早すぎた埋葬》、相手の墓地のモンスターを自分の場に特殊召喚する《自律行動ユニット》に続き、今度は相手の墓地のモンスターを相手の場に特殊召喚する装備魔法が年末のJFプロモパックに登場しました。
この効果で相手の場に蘇生したモンスターは効果が無効になり、攻撃もできず、このカードが場を離れた瞬間に自壊するというほぼ肉壁同然の存在になりますが、こちらの攻撃対象にもならないため攻撃の的を用意することには使えない。
そうなると当然相手はただモンスターゾーンを圧迫しているだけの邪魔なモンスターをEXモンスターを特殊召喚するための素材にしようとするわけですが、そうやってこのカードが墓地に送られると出てきたEXモンスターのコントロールを奪ってしまうという寸法になっています。
しかし何の考えもなしに相手がEXデッキの戦力をパスしてくれるとは到底考えられないため、コントロールを得るのは任意なのでろくでもないモンスターを送りつけられる心配はないものの、基本的にはあってないような牽制効果と思っておいた方が良いでしょう。
このカードの役目としては相手の場に効果の対象になる的を用意したり、モンスターゾーンに何にも使えない余計なモンスターを出して最大展開の妨害をしたり、相手の場にモンスターが存在することを条件とする効果を使えるようにすることなどがあり、それを取り回しの良い装備魔法によって行えることに価値があるとあったところになるでしょうか。
イラストでは《餅カエル》が「いかないでくれ」という様子で《粋カエル》と力を合わせて《黄泉ガエル》にしがみついている様子が描かれていますが、【ガエル】や《バハムート・シャーク》を使っている人からすれば《餅カエル》の方こそ頼むから逝かないでくれと思ったであろうことは想像に難くない。
この効果で相手の場に蘇生したモンスターは効果が無効になり、攻撃もできず、このカードが場を離れた瞬間に自壊するというほぼ肉壁同然の存在になりますが、こちらの攻撃対象にもならないため攻撃の的を用意することには使えない。
そうなると当然相手はただモンスターゾーンを圧迫しているだけの邪魔なモンスターをEXモンスターを特殊召喚するための素材にしようとするわけですが、そうやってこのカードが墓地に送られると出てきたEXモンスターのコントロールを奪ってしまうという寸法になっています。
しかし何の考えもなしに相手がEXデッキの戦力をパスしてくれるとは到底考えられないため、コントロールを得るのは任意なのでろくでもないモンスターを送りつけられる心配はないものの、基本的にはあってないような牽制効果と思っておいた方が良いでしょう。
このカードの役目としては相手の場に効果の対象になる的を用意したり、モンスターゾーンに何にも使えない余計なモンスターを出して最大展開の妨害をしたり、相手の場にモンスターが存在することを条件とする効果を使えるようにすることなどがあり、それを取り回しの良い装備魔法によって行えることに価値があるとあったところになるでしょうか。
イラストでは《餅カエル》が「いかないでくれ」という様子で《粋カエル》と力を合わせて《黄泉ガエル》にしがみついている様子が描かれていますが、【ガエル】や《バハムート・シャーク》を使っている人からすれば《餅カエル》の方こそ頼むから逝かないでくれと思ったであろうことは想像に難くない。
展開抑止なら《カイザーコロシアム》か《地盤沈下》あたりでおk、コントロール奪取までしたいなら《精神操作》でおkなカード。
面白いカードではあるんですがねぇ。
既に触れられているように一応装備魔法なのでイゾルデのコストになれる点、新召喚法が来たらあっさりすり抜けられる点がキツイ。
というか影霊衣みたいな儀式に使う人はまずいないと思うけど、使ったらリリース要員を提供するだけの最悪なカードと化すのもキツイ。
間違っても墓地発動型を蘇生するのだけは絶対にダメですよ?
一応相手の場に蘇生しても攻撃の的にはされないので黒庭みたいな使い方はされないのは利点と言えなくもないですけど、なんだかなぁ。
素材にしてくれたら一石二鳥かもしれませんが、敵に塩を送るだけになりかねない可能性が高いので、相当頭をひねらないと使いこなせない印象。
ショーケースの肥やしだけの存在になりそうですね、私なら使わないです。
面白いカードではあるんですがねぇ。
既に触れられているように一応装備魔法なのでイゾルデのコストになれる点、新召喚法が来たらあっさりすり抜けられる点がキツイ。
というか影霊衣みたいな儀式に使う人はまずいないと思うけど、使ったらリリース要員を提供するだけの最悪なカードと化すのもキツイ。
間違っても墓地発動型を蘇生するのだけは絶対にダメですよ?
一応相手の場に蘇生しても攻撃の的にはされないので黒庭みたいな使い方はされないのは利点と言えなくもないですけど、なんだかなぁ。
素材にしてくれたら一石二鳥かもしれませんが、敵に塩を送るだけになりかねない可能性が高いので、相当頭をひねらないと使いこなせない印象。
ショーケースの肥やしだけの存在になりそうですね、私なら使わないです。
まーた新召喚法が来たらすり抜けられるようなカードを……
コンボパーツとして使うにしても、テーマ非所属だとお手軽サーチがないから結局デッキから抜けてしまうし
コンボパーツとして使うにしても、テーマ非所属だとお手軽サーチがないから結局デッキから抜けてしまうし
「一惜二跳」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「一惜二跳」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「一惜二跳」が採用されているデッキ
デッキは存在しませんでした。
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Amazon(トレカネット) | - | - | 500円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11331位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 5,514 |
一惜二跳のボケ
その他
英語のカード名 | Two Toads with One Sting |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/19 17:11 評価 5点 《ブンボーグ・ベース》「総合評価:強化をちょっと活かせるくらい…
- 04/19 14:37 評価 7点 《リターナブル瓶》「緩い条件で手札から使えるドミナスシリーズの…
- 04/19 13:08 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/19 12:48 評価 7点 《ブンボーグ005》「総合評価:P召喚で展開して除去、リンク召…
- 04/19 12:32 評価 5点 《ユニオン・パイロット》「《ユニオン格納庫》や《無許可の再奇動…
- 04/19 12:09 評価 7点 《トゥーン・サイバー・ドラゴン》「総合評価:隙を見て《キメラテ…
- 04/19 12:09 評価 7点 《原石の反叫》「条件・効果が近いカウンター罠として《王者の看破…
- 04/19 12:02 評価 7点 《原石の号咆》「相当原石に寄せた構築でないと使われないカード。…
- 04/19 11:54 評価 10点 《原石の鳴獰》「「自分フィールドにモンスターが存在しない場合…
- 04/19 11:45 評価 10点 《原石の皇脈》「《原石竜アナザー・ベリル》と相互アクセスでき…
- 04/19 11:34 評価 10点 《原石の穿光》「万能無効かつ除外という最高峰の妨害で、それを…
- 04/19 10:36 評価 10点 《爆竜剣士イグニスターP》「総合評価:竜剣士が増えたことでとん…
- 04/19 10:31 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/19 09:12 評価 4点 《トゥーン・バスター・ブレイダー》「総合評価:バスター・ブレイ…
- 04/19 08:34 評価 9点 《白き森のアステーリャ》「紙スーレア、海外シク、MDUR、つまりぶ…
- 04/19 08:18 評価 5点 《フェアリー・アーチャー》「史上初の名称ターン1の効果外テキス…
- 04/19 08:02 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/19 07:47 デッキ オシリスの天空竜
- 04/19 05:38 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/19 05:19 評価 9点 《BF-毒風のシムーン》「今となってはコストが非常に重いカード…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



