交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
スノーマン・エフェクト(スノーマンエフェクト) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、そのモンスター以外の自分フィールドのモンスターの元々の攻撃力の合計分アップする。このカードを発動するターン、対象のモンスターは直接攻撃できない。 |
||||||
カード評価 | 6.5(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DARK NEOSTORM | DANE-JP079 | 2019年01月12日 | Normal |
スノーマン・エフェクトのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
対象とした自分の場のモンスター1体に自分の場の他のモンスター全ての元々の攻撃力を加算する効果を持つ罠カード。
発動するターンは対象のモンスターは直接攻撃ができないものの、この手の効果にありがちな「相手に与える戦闘ダメージが0になる」「対象のモンスター以外では攻撃できない」といったデメリットや制約がないため、自ら攻める場合でも迎撃する場合でも有用な効果となります。
元々の攻撃力を参照するのは良し悪しといったところで、自身や他の効果で現在の攻撃力が元々の攻撃力よりも低くなっているモンスターが場に出ている場合はこの仕様はプラスに働くことになる。
発動もバトルフェイズ中とかダメージ計算時のみということもなくフリチェで使えるため、類似効果を持つカードの中ではかなり扱いやすい方だとは思いますね。
発動するターンは対象のモンスターは直接攻撃ができないものの、この手の効果にありがちな「相手に与える戦闘ダメージが0になる」「対象のモンスター以外では攻撃できない」といったデメリットや制約がないため、自ら攻める場合でも迎撃する場合でも有用な効果となります。
元々の攻撃力を参照するのは良し悪しといったところで、自身や他の効果で現在の攻撃力が元々の攻撃力よりも低くなっているモンスターが場に出ている場合はこの仕様はプラスに働くことになる。
発動もバトルフェイズ中とかダメージ計算時のみということもなくフリチェで使えるため、類似効果を持つカードの中ではかなり扱いやすい方だとは思いますね。
名前やイラスト的に最初アイスカウンター関連かと思いましたが汎用でした。
自軍のモンスター1体に、他のモンスターの元々の打点を集約できるシロッコのような効果。
一昔前なら強化対象以外攻撃できないとか、戦闘ダメージ0とか付いてたところ、直接攻撃のみが不可と軽めで時代が進んだ感じがします。
ただ強化カードとしては罠故の速攻性のなさは致命的。返り討ちに使うにも今は除去が多い時代なのも逆風。
うまくいけば1キルも狙えるロマン性ある汎用カードなんですが、ガチで使うかといわれれば優先は難しいかなぁ~と感じます。
自軍のモンスター1体に、他のモンスターの元々の打点を集約できるシロッコのような効果。
一昔前なら強化対象以外攻撃できないとか、戦闘ダメージ0とか付いてたところ、直接攻撃のみが不可と軽めで時代が進んだ感じがします。
ただ強化カードとしては罠故の速攻性のなさは致命的。返り討ちに使うにも今は除去が多い時代なのも逆風。
うまくいけば1キルも狙えるロマン性ある汎用カードなんですが、ガチで使うかといわれれば優先は難しいかなぁ~と感じます。
雪だるま式に攻撃力を増やす通常罠。
自分の場のモンスター1体にそれ以外の自分の場のモンスターの元々の攻撃力を与える効果を持つ。
大量展開を得意とするデッキなら爆発的な攻撃力を得ることが可能である。罠ではあるがコンバットトリックとしての性能は極めて高く、うっかり突かれようものなら爆発的な攻撃力で逆襲できる。
自分のターンに使う場合は直接攻撃できず、罠なので一手遅れるなど工夫が必要。貫通効果などを用意しておきたいところだろう。その性質を考えると、下級アタッカー~ブラマジラインあたりの中堅攻撃力を大量展開するのに長けたデッキが数で押す場合にこっそり伏せておくと大惨事を招けそうな気がする。
自分の場のモンスター1体にそれ以外の自分の場のモンスターの元々の攻撃力を与える効果を持つ。
大量展開を得意とするデッキなら爆発的な攻撃力を得ることが可能である。罠ではあるがコンバットトリックとしての性能は極めて高く、うっかり突かれようものなら爆発的な攻撃力で逆襲できる。
自分のターンに使う場合は直接攻撃できず、罠なので一手遅れるなど工夫が必要。貫通効果などを用意しておきたいところだろう。その性質を考えると、下級アタッカー~ブラマジラインあたりの中堅攻撃力を大量展開するのに長けたデッキが数で押す場合にこっそり伏せておくと大惨事を招けそうな気がする。
文字通り雪だるま式に攻撃力が加算されるよくよく見るとやべーカード。
効果の対象になったモンスターが直接攻撃できない、参照するのは元々の攻撃力、ということに注意しておけばだいたい問題なく使える。
火力はそれなりだけど大量展開できるデッキ、あるいは超高火力のモンスターを1~2体用意できるデッキ、いずれでも活躍すると思われる。
こちらから攻撃する時でもかなりのダメージが期待できるが、どうせ罠ならコンバットトリックとして《魔法の筒》のように使用してもいい。攻撃力の低いモンスターを狙ったときに発動すれば凄まじい火力となって相手に跳ね返すことができる。また、相手ターンであれば直接攻撃のデメリットも特に意識しなくていい。
下手するとこのカードだけで勝負が決まることも珍しくはないと思われる。
発動タイミングも基本自由なので、バトルフェイズにカード効果の発動を無効にするカードがあったとしても、メインフェイズに使ってしまえば良かったりする。
使用する上ではデッキの枠と相談するくらい。腐りにくいので、入れればどこかで必ず仕事してくれるはず。
効果の対象になったモンスターが直接攻撃できない、参照するのは元々の攻撃力、ということに注意しておけばだいたい問題なく使える。
火力はそれなりだけど大量展開できるデッキ、あるいは超高火力のモンスターを1~2体用意できるデッキ、いずれでも活躍すると思われる。
こちらから攻撃する時でもかなりのダメージが期待できるが、どうせ罠ならコンバットトリックとして《魔法の筒》のように使用してもいい。攻撃力の低いモンスターを狙ったときに発動すれば凄まじい火力となって相手に跳ね返すことができる。また、相手ターンであれば直接攻撃のデメリットも特に意識しなくていい。
下手するとこのカードだけで勝負が決まることも珍しくはないと思われる。
発動タイミングも基本自由なので、バトルフェイズにカード効果の発動を無効にするカードがあったとしても、メインフェイズに使ってしまえば良かったりする。
使用する上ではデッキの枠と相談するくらい。腐りにくいので、入れればどこかで必ず仕事してくれるはず。
「スノーマン・エフェクト」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「スノーマン・エフェクト」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「スノーマン・エフェクト」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2019-08-09 ローズドラゴンジェネレイド(gengaman)
● 2019-03-24 リバイブ03.魔玩具デストーイ(ロードアイギスⅡ)
● 2021-05-07 キューブドラフト用ノーマル罠メモ(taka氏ge)
● 2019-02-12 ジャンクウォリアー特化(藤林)
● 2019-05-12 ご注文はうさぎですか?(イリヤドーラ)
● 2019-01-19 【Pauper】剛鬼(emeha)
● 2019-07-28 スクラップフィスト(習ィさん)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 33円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6770位 / 13,337 |
---|---|
閲覧数 | 7,937 |
スノーマン・エフェクトのボケ
その他
英語のカード名 | Snowman Effect |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/23 10:50 評価 9点 《超量妖精アルファン》「 【《超量》】における核の様なポジショ…
- 04/23 09:19 評価 6点 《エクシーズ・エントラスト》「(1)は必要な場面が少ないし、(2)は…
- 04/23 08:57 評価 6点 《クロック・リゾネーター》「いつ使うんだ?と言いたくなる効果破…
- 04/23 03:15 評価 9点 《罪宝の欺き》「罪宝とアザミナをつなぐカード このカードと《聖…
- 04/23 03:05 評価 9点 《エフェクト・ヴェーラー》「手札誘発の古株 効果にターン1がな…
- 04/23 02:29 評価 7点 《スクラップ・サーチャー》「後半の効果はスクラップ以外での悪用…
- 04/23 02:08 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「ナチュルの誇る最強カード 《ナチュル…
- 04/23 01:09 評価 6点 《獄落鳥》「総合評価:《破面竜》でリクルートするか、闇属性やチ…
- 04/23 00:49 評価 8点 《エキセントリック・デーモン》「総合評価:1枚で1枚破壊し、エク…
- 04/23 00:31 評価 8点 《ナチュルの神星樹》「ナチュルデッキを組むにあたって常に採用枚…
- 04/23 00:27 評価 10点 《蛇眼の原罪龍》「魔法罠ゾーンのモンスターをコストにEXデッキ…
- 04/23 00:11 評価 9点 《応戦するG》「総合評価:メタになるだけでなく、墓地へ送られた…
- 04/23 00:10 評価 3点 《ミレニアム・アブソリューター》「影の薄いミレニアムカテゴリモ…
- 04/23 00:04 評価 9点 《石版の神殿》「実質手札をコストに千年モンスターをデッキから呼…
- 04/23 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐ストラクチャーデッキ-機光竜襲雷-⭐
- 04/22 23:58 評価 10点 《クシャトリラ・フェンリル》「先行でも後攻でも強いカードとい…
- 04/22 23:56 評価 6点 《嘆きの石版》「《石版の神殿》をサーチする効果にオマケが付いて…
- 04/22 23:44 評価 10点 《幻惑の見習い魔術師》「幻想魔族の何でもサーチ屋さん サーチ…
- 04/22 23:33 評価 8点 《アザミナの妖魔》「使ってみると強いカード まず、罪宝とアザ…
- 04/22 23:06 評価 8点 《転生炎獣ウィーゼル》「《賜炎の咎姫》と相性の良いカード。 後…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



