交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
アーティファクト-ミョルニル(アーティファクトミョルニル) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
5 | 天使族 | 1300 | 1800 | |
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードは魔法カード扱いとして手札から魔法&罠ゾーンにセットできる。 (2):魔法&罠ゾーンにセットされたこのカードが相手ターンに破壊され墓地へ送られた場合に発動する。このカードを特殊召喚する。 (3):相手ターンに、このカードが特殊召喚に成功した場合、自分の墓地の「アーティファクト」モンスター1体を対象として発動する。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。この効果の発動後、次のターンの終了時まで自分は「アーティファクト」モンスターしか特殊召喚できない。 |
||||||
パスワード:80237445 | ||||||
カード評価 | 7.4(10) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 6円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXTREME FORCE | EXFO-JP028 | 2017年10月14日 | Normal |
アーティファクト-ミョルニルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
いま【《K9》】で絶賛大暴れ中の根源であろう一枚。《アーティファクト-デスサイズ》といい、この【《アーティファクト》】って至る所で悪さしてるやん…
効果は至ってシンプル、先攻でこのカードが墓地から相手フィールドに特殊召喚されたら、返しの相手ターンに相手は何もできずに詰む。…以上!!
マジで言ってる事はあながち間違いではなく、単純に特殊召喚が1ターンまるまる制限されてしまう。厳密には【《アーティファクト》】に属するモンスターしか出せなくなるものであり、《ギミック・パペット-ナイトメア》みたいな感じである。当然ながら相手が【《アーティファクト》】ではない事が大抵な訳であり、普通に適用されたらぶっ刺さる事だろう。
特にタチが悪いのが、このカードの制約が課せられる蘇生効果自体が強制効果となっており、墓地に《アーティファクト》モンスターが存在しなくても発動してしまう。もちろん蘇生するモンスターなんて居ないし、効果を使った訳なので特殊召喚の縛りが発生する。あろう事か『次のターン終了時』とかいう都合の良過ぎる期間この縛りが続くので、先攻で相手の場に送りつけたらほぼ完封できてしまう。
今まではその様なロックコンボを安定してできるテーマが無かったが為、このカードが注目される事はあまり無かった。しかし冒頭の新テーマこと【《K9》】が全てをぶち壊した。コイツらはランク5を安定して出せるテーマであり、その柔軟な展開によって《アーティファクト-ダグザ》で《アーティファクト-ミョルニル》を落としつつ、《召煌女クインクエリ》をエクシーズ召喚する事など容易である。なんという偶然か《アーティファクト-ミョルニル》がレベル5だったので、その《召煌女クインクエリ》で相手の場に送りつけれてしまう。これにより相手は効果を発動せざるを得ず、色々とお察し状態となるのだ。…なんだこのクソゲーは(笑)
補足として、【《アーティファクト》】使いなら場にモンスター増えて実質プラス…に働くと思ったら大間違いであり、この縛りが地味〜に面倒くさいのだ。というのも当テーマは純構築では真価を発揮しにくく、【《イビルツイン》】みたいな相性良いテーマと複合する事が大体である。なので予め縛りを付けられたら、結局まともな展開できずに即サレする可能性も高い。【《ギミック・パペット》】は完全にテーマ縛りで動いてたので問題無かったが…
いくら先攻しか通用しにくくても流石に許される性能ではなく、【《タキオン》】が《カタパルト・タートル》で先攻ワンキルテーマ化した為禁止する策を実行した様に、夏の次期改定で間違いなく禁止になるだろう。…にしてもこんなカードを今になって掘り起こし、現代でも余裕で通用する様な展開を編み出せる決闘者には驚かされる☆
効果は至ってシンプル、先攻でこのカードが墓地から相手フィールドに特殊召喚されたら、返しの相手ターンに相手は何もできずに詰む。…以上!!
マジで言ってる事はあながち間違いではなく、単純に特殊召喚が1ターンまるまる制限されてしまう。厳密には【《アーティファクト》】に属するモンスターしか出せなくなるものであり、《ギミック・パペット-ナイトメア》みたいな感じである。当然ながら相手が【《アーティファクト》】ではない事が大抵な訳であり、普通に適用されたらぶっ刺さる事だろう。
特にタチが悪いのが、このカードの制約が課せられる蘇生効果自体が強制効果となっており、墓地に《アーティファクト》モンスターが存在しなくても発動してしまう。もちろん蘇生するモンスターなんて居ないし、効果を使った訳なので特殊召喚の縛りが発生する。あろう事か『次のターン終了時』とかいう都合の良過ぎる期間この縛りが続くので、先攻で相手の場に送りつけたらほぼ完封できてしまう。
今まではその様なロックコンボを安定してできるテーマが無かったが為、このカードが注目される事はあまり無かった。しかし冒頭の新テーマこと【《K9》】が全てをぶち壊した。コイツらはランク5を安定して出せるテーマであり、その柔軟な展開によって《アーティファクト-ダグザ》で《アーティファクト-ミョルニル》を落としつつ、《召煌女クインクエリ》をエクシーズ召喚する事など容易である。なんという偶然か《アーティファクト-ミョルニル》がレベル5だったので、その《召煌女クインクエリ》で相手の場に送りつけれてしまう。これにより相手は効果を発動せざるを得ず、色々とお察し状態となるのだ。…なんだこのクソゲーは(笑)
補足として、【《アーティファクト》】使いなら場にモンスター増えて実質プラス…に働くと思ったら大間違いであり、この縛りが地味〜に面倒くさいのだ。というのも当テーマは純構築では真価を発揮しにくく、【《イビルツイン》】みたいな相性良いテーマと複合する事が大体である。なので予め縛りを付けられたら、結局まともな展開できずに即サレする可能性も高い。【《ギミック・パペット》】は完全にテーマ縛りで動いてたので問題無かったが…
いくら先攻しか通用しにくくても流石に許される性能ではなく、【《タキオン》】が《カタパルト・タートル》で先攻ワンキルテーマ化した為禁止する策を実行した様に、夏の次期改定で間違いなく禁止になるだろう。…にしてもこんなカードを今になって掘り起こし、現代でも余裕で通用する様な展開を編み出せる決闘者には驚かされる☆
K9が来るので投稿。
デスサイズ禁止以降使われそうな制圧要員。クインクエリで相手の場に蘇生→不発、AFしか出せませんのク〇ゲー。
デスサイズ禁止以降使われそうな制圧要員。クインクエリで相手の場に蘇生→不発、AFしか出せませんのク〇ゲー。
蘇生担当のアーティファクト。
アーティファクトはデッキからアクセスするカードは多い一方で、展開後に墓地にいったものは汎用の蘇生札で使い回していたのでそれをアーティファクト内でできるのは嬉しい。
ただ既に言われてるデメリットが非常にキツイ。
(2年も待たされた)リンク2のダグザがまあまあ優秀だからよかったものの、デュランダルのパワーが物足りないせいで(というよりプレアデスが強すぎて)そこまで高評価もできない。基本純寄りのほうが輝く効果でありながら解放のメリットを殺しているのも難点。
アーティファクト新規はメインばかりでEXの強化が望み薄な現状、悪くはないけど優秀とは言えないラインですかね。
アーティファクトはデッキからアクセスするカードは多い一方で、展開後に墓地にいったものは汎用の蘇生札で使い回していたのでそれをアーティファクト内でできるのは嬉しい。
ただ既に言われてるデメリットが非常にキツイ。
(2年も待たされた)リンク2のダグザがまあまあ優秀だからよかったものの、デュランダルのパワーが物足りないせいで(というよりプレアデスが強すぎて)そこまで高評価もできない。基本純寄りのほうが輝く効果でありながら解放のメリットを殺しているのも難点。
アーティファクト新規はメインばかりでEXの強化が望み薄な現状、悪くはないけど優秀とは言えないラインですかね。
極神でおなじみトールの魔鎚。
アーティファクト共通のセットできる効果と破壊時に特殊召喚できる効果に加え、固有効果として特殊召喚に成功した時に墓地のアーティファクトを特殊召喚する効果を持つ。ただしこの効果を使うと次のターン終了時までアーティファクトしか特殊召喚できなくなる。
効果そのものはかなり優秀であり、次のターンのX召喚を約束してくれるもの。…なのだがアーティファクトしか特殊召喚できない制約の時間が長く、自分ターンになっても続くためデュランダルしか出せない。
デュランダルが決して悪いカードとは言わないが、プレアデスを出せないのはかなり痛いだろう。それとも、強力なアーティファクトリンクモンスターが出る布石なのか…?
アーティファクト共通のセットできる効果と破壊時に特殊召喚できる効果に加え、固有効果として特殊召喚に成功した時に墓地のアーティファクトを特殊召喚する効果を持つ。ただしこの効果を使うと次のターン終了時までアーティファクトしか特殊召喚できなくなる。
効果そのものはかなり優秀であり、次のターンのX召喚を約束してくれるもの。…なのだがアーティファクトしか特殊召喚できない制約の時間が長く、自分ターンになっても続くためデュランダルしか出せない。
デュランダルが決して悪いカードとは言わないが、プレアデスを出せないのはかなり痛いだろう。それとも、強力なアーティファクトリンクモンスターが出る布石なのか…?
蘇生を行うアーティファクトがついに登場。墓地に送られたアーティファクトを復活させ、同時にその効果を連鎖的に起こすことができる。
確かにアーティファクトの蘇生にはリビデや《戦線復帰》という手もあるが、神智やムーブメントの恩恵を受けられるこのカードも決して弱くない。蘇生したアーティファクトと即座にエクシーズも狙え、カドケウスもいればドローも捗る。
ただ、せっかくアーティファクトを並べても次のターンはデュランダル以外のエクシーズが封じられてしまうという悲しいデメリットも背負っている。特にデュランダル以上に扱いやすいプレアデスが封じられるのはかなりの痛手。蘇生専門ということで、状況もある程度選ぶ。嵌まったときは強そうだが・・・
確かにアーティファクトの蘇生にはリビデや《戦線復帰》という手もあるが、神智やムーブメントの恩恵を受けられるこのカードも決して弱くない。蘇生したアーティファクトと即座にエクシーズも狙え、カドケウスもいればドローも捗る。
ただ、せっかくアーティファクトを並べても次のターンはデュランダル以外のエクシーズが封じられてしまうという悲しいデメリットも背負っている。特にデュランダル以上に扱いやすいプレアデスが封じられるのはかなりの痛手。蘇生専門ということで、状況もある程度選ぶ。嵌まったときは強そうだが・・・
デメリットが痛すぎる。
モラルタやデスサイスを墓地から使えるのは悪くないが、《戦線復帰》とリビングデットがあるので特別新しい動きでもない。
デメリットと引き換えにこのカードが残る訳だが、ステータスが低いので使用法はほぼデュランダル一択だろうか。
それでも純構築の安定性の向上、リリース要因に使える等、間違いなくアーティファクト強化にはなっているので悪くはない。
モラルタやデスサイスを墓地から使えるのは悪くないが、《戦線復帰》とリビングデットがあるので特別新しい動きでもない。
デメリットと引き換えにこのカードが残る訳だが、ステータスが低いので使用法はほぼデュランダル一択だろうか。
それでも純構築の安定性の向上、リリース要因に使える等、間違いなくアーティファクト強化にはなっているので悪くはない。
墓地からアーティファクトの釣り上げを行う。
釣り上げたアーティファクトの効果もそのまま使えるので強力だが特殊召喚制限がかなり痛くいくら並んでもデュランダルしかエクシーズできない。
このモンスター自体のステータスが低く他の釣り上げられるアーティファクトもせいぜい上級打点ぐらいが限界なのでそのまま殴り続けるのも心許ない。
上級や最上級モンスターのアドバンス召喚に繋ぐという手もなくはないが…
アーティファクトと名の付くエクストラのモンスターがデュランダルしかいないのがこのカードの評価を大きく下げる点なので、これの収録パックの直後に出たLVPでアーティファクトリンクが出るかと思いきや出なかった。
釣り上げたアーティファクトの効果もそのまま使えるので強力だが特殊召喚制限がかなり痛くいくら並んでもデュランダルしかエクシーズできない。
このモンスター自体のステータスが低く他の釣り上げられるアーティファクトもせいぜい上級打点ぐらいが限界なのでそのまま殴り続けるのも心許ない。
上級や最上級モンスターのアドバンス召喚に繋ぐという手もなくはないが…
アーティファクトと名の付くエクストラのモンスターがデュランダルしかいないのがこのカードの評価を大きく下げる点なので、これの収録パックの直後に出たLVPでアーティファクトリンクが出るかと思いきや出なかった。
「アーティファクト」モンスターを釣り上げられるのはいいのだが、次のターンの終了時まで「アーティファクト」モンスターしか特殊召喚出来なくなるデメリットは非常に痛い。せっかく釣り上げても《アーティファクト-デュランダル》しかエクストラから出せなくなってしまう。これは「アーティファクト」リンクモンスターが来る布石と考えて良いのだろうか?
アーティファクトに待望の蘇生能力が搭載された。これによって、相手ターン中にこのカードを特殊召喚出来れば墓地にあるアーティファクトの能力発動も見込めるだろうし、これまで課題だった展開も楽になる。《アーティファクトの解放》の株が少し上がった一方、フェイルノートはさらに影が薄くなってしまった。
気を付けなければならないのは、この蘇生効果を使用した「次のターンの終了時」までアーティファクトしか特殊召喚できなくなるという事。【アーティファクト】の切り札になり得るプレアデス、ヴォルカザウルスがエクシーズ召喚できなくなる為発動の際には注意したい。
もっとも相手ターン中に墓地のアーティファクトを蘇生するだけならば《リビングデッドの呼び声》や《戦線復帰》といったカードが既に存在する為、このカードを採用するならばデッキは〈アーティファクト・カドケウス〉を活用できる【純アーティファクト】に近づくこととなる。
個体としての能力はそれ程高くない点には注意。
気を付けなければならないのは、この蘇生効果を使用した「次のターンの終了時」までアーティファクトしか特殊召喚できなくなるという事。【アーティファクト】の切り札になり得るプレアデス、ヴォルカザウルスがエクシーズ召喚できなくなる為発動の際には注意したい。
もっとも相手ターン中に墓地のアーティファクトを蘇生するだけならば《リビングデッドの呼び声》や《戦線復帰》といったカードが既に存在する為、このカードを採用するならばデッキは〈アーティファクト・カドケウス〉を活用できる【純アーティファクト】に近づくこととなる。
個体としての能力はそれ程高くない点には注意。
→ 「アーティファクト-ミョルニル」の全てのカード評価を見る
「アーティファクト-ミョルニル」を使ったコンボ
【MD】ミョルニル送りつけコンボ(ハーレムデッキ遣い)
- 《アーティファクト-ミョルニル》の(3)の効果ですが、実は墓地に「アーティファクト」が存在しなくても発動する強制効果でありその後の特殊召喚制約も残存効果であるという裁定が下っていると最近知り、これをどうにか送りつけられたら返しのターンの展開を大きく阻害出来るのではないかと思い相性の良いカードを探していると、《召煌女クインクエリ》というカードと相性が良いと紹介されていました。しかしマスターデュエルに於いては《簡易融合》が禁止に指定されており、代わりとなる相性の良いレベル5モンスターを探していたところ、《捕食植物オフリス・スコーピオ》《捕食植物ダーリング・コブラ》《ブリリアント・フュージョン》のセットが尤もお手軽なのではと思い、早速形にしてみました。
手札に必要なカードは《捕食植物オフリス・スコーピオ》+コストとなるモンスターカード。
それ以外の必要なカードは全てデッキにあるという前提で展開の説明をさせて頂きます。
※NS=通常召喚 SS=特殊召喚
①《捕食植物オフリス・スコーピオ》NS。手札のモンスターカードをコストにデッキから《捕食植物ダーリング・コブラ》SS。《ダーリング・コブラ》効果でデッキから《ブリリアント・フュージョン》サーチ。
②《オフリス・スコーピオ》《ダーリング・コブラ》で《M.X-セイバー インヴォーカー》X召喚。効果でデッキから《ゼンマイ・ソルジャー》SS。《ゼンマイ・ソルジャー》効果で自身のレベルを5に上げる。
③《ブリリアント・フュージョン》発動。デッキから《ジェムナイト》モンスターと《アーティファクト-ミョルニル》を墓地へ送り、《ジェムナイト・セラフィ》F召喚。
④レベル5となった《ゼンマイ・ソルジャー》《ジェムナイト・セラフィ》で《召煌女クインクエリ》X召喚。効果で墓地の《ミョルニル》を相手の場に蘇生。
⑤SSされた《ミョルニル》の効果発動。次のターン終了時まで相手は《アーティファクト》モンスター以外をSS出来ない。
《ミョルニル》の効果が強制発動なので、これを足がかりに《三戦の才》《三戦の号》の発動条件も満たせる上、《ジェムナイト・セラフィ》が場に存在すると召喚権が増えるので、追加でモンスターを召喚して更にコンボを伸ばすことも可能だと思います。
また、《ブリリアント・フュージョン》《M.X-セイバー インヴォーカー》以外のカードのレアリティがマスターデュエルではSR以下なので、比較的揃えやすい点も良いと思います。
個人的には面白いコンボで目新しさがあったのですが、もし既出でしたらご指摘頂けると幸いです。 (2024-10-08 01:44)
デッキ解説での「アーティファクト-ミョルニル」への言及
解説内で「アーティファクト-ミョルニル」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
イヅナと私の拘束解除〜2025、春〜(ohy)2025-03-24 12:05
-
強み②:ちょろっと話題になった《アーティファクト-ミョルニル》によるロックも狙えます。
「アーティファクト-ミョルニル」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2019-07-18 死神の苦悶・憎悪の鐘(リョウタ)
● 2024-05-17 AFデモンスミス(ネオスマン)
● 2020-12-02 ドラグマ魔導書アーティファクト(yui)
● 2017-10-21 AF機界蟲惑魔(バビルサ)
● 2018-08-06 アーティファクト(わたあめ)
● 2025-03-20 K9(薔薇男児)
● 2019-04-02 HAT(未完成)(滑舌悪めの人)
● 2017-10-17 個人的メモ 純AF(akky)
● 2018-01-12 アーティファクト2018(仮)(からさん)
● 2019-08-29 AF堕天使(9029)
● 2017-10-06 WW召喚AF壊獣(やまゆー)
● 2021-10-02 魂宿る神話武器(kimdeal)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 6円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5104位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 10,542 |
アーティファクト-ミョルニルのボケ
その他
英語のカード名 | Artifact Mjollnir |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 08:32 評価 3点 《ダイダラボッチ》「漫画GXにて暴走した三沢が出したデカブツ妖怪…
- 03/30 08:29 評価 10点 《大寒波》「 すんごい寒いダジャレを言い放った時だけ禁止から…
- 03/30 07:56 評価 6点 《幻妖フルドラ》「《名推理》《モンスターゲート》おかわり強欲ウ…
- 03/30 07:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/30 03:52 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 03:07 SS turn21:白の尖兵
- 03/30 00:50 評価 1点 《生け贄人形》「「リリース必須」で「通常召喚可能」な「LV7限定…
- 03/30 00:34 評価 10点 《メタル・デビルゾアX》「簡易版デッドネーダー。デモンスミス…
- 03/30 00:08 ボケ メタル化・強化反射装甲の新規ボケ。…よし、【メタル化】をメタるか!…
- 03/30 00:02 コンプリート評価 asdさん ⭐STRUCTURE DECK-遊戯編- Volume.2⭐
- 03/30 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐MILLENNIUM BOX GOLD EDITION⭐
- 03/30 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐決闘王の記憶-闘いの儀編-⭐
- 03/29 22:50 デッキ 薊花アトランタルフェネクスワンキル
- 03/29 22:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/29 20:55 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/29 20:44 評価 10点 《魅惑の宮殿》「ドM向けソスパック・CDIPが生み出したドM向けテ…
- 03/29 20:41 評価 3点 《思い出のブランコ》「《死者蘇生》と《マジックカード「死者蘇生…
- 03/29 20:36 デッキ 先攻型天盃龍ワンキル
- 03/29 20:27 デッキ メターファイズ
- 03/29 20:08 評価 8点 《炎王の孤島》「総合評価:《炎王の聖域》から貼り、破壊してから…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



