交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
パーソナル・スプーフィング(パーソナルスプーフィング) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
(1):1ターンに1度、手札及び自分フィールドの表側表示のカードの中から、「オルターガイスト」カード1枚を持ち主のデッキに戻して発動できる。デッキから「オルターガイスト」モンスター1体を手札に加える。 | ||||||
パスワード:53936268 | ||||||
カード評価 | 9.4(18) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CIRCUIT BREAK | CIBR-JP072 | 2017年07月08日 | Normal |
パーソナル・スプーフィングのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
オルターガイストの最強カードです(なおオルター名称を持ってない)。
発動時に《オルターガイスト・マルチフェイカー》をサーチすれば、そのまま展開が可能。また、状況に応じたカードをサーチしつつ素引きした不要札を返せるため、スプーフィング1枚あるだけで動きの安定感が変わります。《オルターガイスト・クンティエリ》などの状況を選ぶカードが採用できるのも、このカードの存在によるところが大きいです。《オルターガイスト・マルチフェイカー》が無制限になったおかげで、フェイカーを全力で守る必要もなくなり、より柔軟な運用が可能になりました。
ただ、罠ゆえの遅さはもちろんのこと、ダイレクトな妨害が行えない罠ということもあり、採用枚数は要考察になってきているようです。LS時にスプーフィングをサーチできるオルターL1はいつきますか?
発動時に《オルターガイスト・マルチフェイカー》をサーチすれば、そのまま展開が可能。また、状況に応じたカードをサーチしつつ素引きした不要札を返せるため、スプーフィング1枚あるだけで動きの安定感が変わります。《オルターガイスト・クンティエリ》などの状況を選ぶカードが採用できるのも、このカードの存在によるところが大きいです。《オルターガイスト・マルチフェイカー》が無制限になったおかげで、フェイカーを全力で守る必要もなくなり、より柔軟な運用が可能になりました。
ただ、罠ゆえの遅さはもちろんのこと、ダイレクトな妨害が行えない罠ということもあり、採用枚数は要考察になってきているようです。LS時にスプーフィングをサーチできるオルターL1はいつきますか?
マルチフェイカーを持ってくるだけじゃなく、色々な嫌らしいトリックプレーがたくさん出来ます。
このカードを上手く使えるようになる事がリソース勝負で勝ちを取りに行ける秘訣だと思います。
採用枚数は1〜3枚と人によってかなり幅があるようですね。
このカードを上手く使えるようになる事がリソース勝負で勝ちを取りに行ける秘訣だと思います。
採用枚数は1〜3枚と人によってかなり幅があるようですね。
《オルターガイスト》の永続罠で
手札か場のテーマ内のカードをデッキのモンスターと交換できる
単体では機能しないコンボカードでは有るが
発動とサーチを同時に行い《オルターガイスト・マルチフェイカー》を手繰り寄せれば
即展開に繋がる為、【オルターガイスト】では実質リクルートの様なカードとして使える
それ以降も状況に応じて必要なモンスターを用意できる重要なカードで有る
「オルターガイスト」の名を持っていないのでテーマ内のサポートが受けられず初手に来て欲しいタイプのカードで有る
手札か場のテーマ内のカードをデッキのモンスターと交換できる
単体では機能しないコンボカードでは有るが
発動とサーチを同時に行い《オルターガイスト・マルチフェイカー》を手繰り寄せれば
即展開に繋がる為、【オルターガイスト】では実質リクルートの様なカードとして使える
それ以降も状況に応じて必要なモンスターを用意できる重要なカードで有る
「オルターガイスト」の名を持っていないのでテーマ内のサポートが受けられず初手に来て欲しいタイプのカードで有る
《オルターガイスト・マルチフェイカー》との相性が、抜群だと思います。
「オルターガイスト」罠で無い点には、注意が必要だと思います。
「オルターガイスト」罠で無い点には、注意が必要だと思います。
場か手札のオルターカードをデッキに戻すことでオルターガイストモンスターを毎ターンサーチできる素晴らしい罠カード。
デッキに戻すのがコストなのでうららやチェーン除去は怖いですが、手札がオルター罠含む全部紫とか手札のオルターがシルキタスやプークエリだけとかでも、このカードさえ一緒に引いていればたちまち初動札であるフェイカーが出現する。
コストを手札とフィールドの両方から任意で選べるという珍しい仕様になっているため、無理にコストとなるカードをフィールドに出さなくて良いのは有り難い。
マリオネッターやシルキタスの効果に対して飛んできた相手の泡影やスキドレを回避することにも使用でき、リバイタ以外のオルター罠は全て発動にチェーンして発動したこのカードのコストとしてデッキに戻せる永続罠か装備化するカードなので、マテリアを完全蘇生に変えたりと上手く使えばさらに強い動きができる。
またオルターにはシルキタスやマルウィスプといった直に引きたくないモンスターが何体かいるので、サーチついでにそれをデッキに押し戻せるというのも非常に大きく、このカードのおかげで多くのデッキが悩まされる「引きたくないカードが手札にくるストレス」がかなり軽減されるというのが私が【オルターガイスト】が好きな理由でもあります。
このカード自体にオルターガイストネームがないのも納得の高性能カードで、それでも準制限に指定されていた辺りがさすがかつての環境クラスのデッキだと感じさせられます。
またこの効果には名称ターン1がないため、この手の永続罠の最大の欠点である「被るとめちゃ弱い」がないのも嬉しいですね。
デッキに戻すのがコストなのでうららやチェーン除去は怖いですが、手札がオルター罠含む全部紫とか手札のオルターがシルキタスやプークエリだけとかでも、このカードさえ一緒に引いていればたちまち初動札であるフェイカーが出現する。
コストを手札とフィールドの両方から任意で選べるという珍しい仕様になっているため、無理にコストとなるカードをフィールドに出さなくて良いのは有り難い。
マリオネッターやシルキタスの効果に対して飛んできた相手の泡影やスキドレを回避することにも使用でき、リバイタ以外のオルター罠は全て発動にチェーンして発動したこのカードのコストとしてデッキに戻せる永続罠か装備化するカードなので、マテリアを完全蘇生に変えたりと上手く使えばさらに強い動きができる。
またオルターにはシルキタスやマルウィスプといった直に引きたくないモンスターが何体かいるので、サーチついでにそれをデッキに押し戻せるというのも非常に大きく、このカードのおかげで多くのデッキが悩まされる「引きたくないカードが手札にくるストレス」がかなり軽減されるというのが私が【オルターガイスト】が好きな理由でもあります。
このカード自体にオルターガイストネームがないのも納得の高性能カードで、それでも準制限に指定されていた辺りがさすがかつての環境クラスのデッキだと感じさせられます。
またこの効果には名称ターン1がないため、この手の永続罠の最大の欠点である「被るとめちゃ弱い」がないのも嬉しいですね。
オルターガイストのキーカード。発動時にマルチフェイカーをサーチすれば特殊召喚でき同時にシルキタスも呼べます。マテリアリゼーションともシナジーがあり、発動にチェーンして回収すれば完全蘇生になる。単純なエスケープにも使えますし、この1枚で戦略の幅がグンと広がります。
オルタ―版浸食感染とも言えるカード。
当然コストでデッキに戻したときに除去を喰らうと痛い事になるのは同じ。
浸食と比べて罠もデッキに戻す対象に含まれている為、除去に狙われた罠を戻して手札に変換したりできる。
そのためオルタ―相手に適当に除去を飛ばすと完全な損を喰らう場面も珍しくはない。
またマルチフェイカーとは相性が抜群で表にした直後に効果を使えば、そのままサーチしてきたフェイカーを特殊召喚できる。
オルタ―関連の罠で唯一オルタ―の名前を持たないが、オルタ―サポートを受けられないのに準制限まで指定されたため持っていたら結構ヤバかった気がする。
マルチフェイカーがここまで押し上げたとも言えるかもしれないが。
当然コストでデッキに戻したときに除去を喰らうと痛い事になるのは同じ。
浸食と比べて罠もデッキに戻す対象に含まれている為、除去に狙われた罠を戻して手札に変換したりできる。
そのためオルタ―相手に適当に除去を飛ばすと完全な損を喰らう場面も珍しくはない。
またマルチフェイカーとは相性が抜群で表にした直後に効果を使えば、そのままサーチしてきたフェイカーを特殊召喚できる。
オルタ―関連の罠で唯一オルタ―の名前を持たないが、オルタ―サポートを受けられないのに準制限まで指定されたため持っていたら結構ヤバかった気がする。
マルチフェイカーがここまで押し上げたとも言えるかもしれないが。
手札入れ替えの用途でも普通に便利なのに、相手の除去に対応して発動することも可能。特にマルチフェイカーとの相性は異常であり、サーチして持って来たマルチフェイカーを即座に特殊召喚、マルチフェイカーの効果でデッキから特殊召喚と、除去しに行ったハズなのに、相手のフィールドが増えているなんてことが起こる。
マルチフェイカーの登場で評価が上がったカード。手札の質が重要なオルターガイストにおいて手札交換は当然重要だが、マルチフェイカーとの組み合わせでデッキからリクルートが可能になった。
すなわちこのカードを発動してマルチフェイカーを手札に加えると、そのままマルチフェイカーを特殊召喚し、マルチフェイカーの効果②で好きなオルターガイストをデッキから特殊召喚できるのだ。
先行でこれをセットしておけば、返しのターンはマルチフェイカーを経てシルキタスによるバウンス妨害やクンティエリによるモンスター効果無効もできることになる。
すなわちこのカードを発動してマルチフェイカーを手札に加えると、そのままマルチフェイカーを特殊召喚し、マルチフェイカーの効果②で好きなオルターガイストをデッキから特殊召喚できるのだ。
先行でこれをセットしておけば、返しのターンはマルチフェイカーを経てシルキタスによるバウンス妨害やクンティエリによるモンスター効果無効もできることになる。
オルターガイストのエンジンの一つ。これがあるだけでオルターガイストのトリッキーさが飛躍的に向上します。
侵食感染と同じような効果で、デッキに戻せるカードの範囲はあちらよりも広く、手札で被ったオルターガイスト罠をそのままモンスターに変換することが可能。手札こそ増えないものの、元々展開力に乏しいオルターガイストにとっては手札の量よりも質の方が優先されるため、そこまで影響は大きくないです。永続罠なので毎ターンサーチ効果を発揮する事が出来、自分のターンにはメリシュークやマリオネッターで盤面を整え、相手ターンにはクンティエリで相手の攻撃を封じるといった戦い方が可能です。
以上のように、非常に優秀なカードであることは間違いないのですが、名前にオルターガイストが入っていないのでサポートを受けられないのが欠点。マリオネッターで持ってこれてたらかなり使いやすかったのですが・・・。
侵食感染と同じような効果で、デッキに戻せるカードの範囲はあちらよりも広く、手札で被ったオルターガイスト罠をそのままモンスターに変換することが可能。手札こそ増えないものの、元々展開力に乏しいオルターガイストにとっては手札の量よりも質の方が優先されるため、そこまで影響は大きくないです。永続罠なので毎ターンサーチ効果を発揮する事が出来、自分のターンにはメリシュークやマリオネッターで盤面を整え、相手ターンにはクンティエリで相手の攻撃を封じるといった戦い方が可能です。
以上のように、非常に優秀なカードであることは間違いないのですが、名前にオルターガイストが入っていないのでサポートを受けられないのが欠点。マリオネッターで持ってこれてたらかなり使いやすかったのですが・・・。
オルターガイストの侵喰感染。
相手の攻撃や効果をスカす優秀さはヴェルズで実証してるのだが
このカード自身はオルターガイストカードではないためマリオネッターでセットできないのが非常にもったいない。
マルチフェイカーと怖いくらい相性がよく、毎ターンマルチフェイカーの効果を起動するえげつない動きができるようになった為か規制されてしまった
やはりサーチできたら強すぎたからわざと外したのか…
相手の攻撃や効果をスカす優秀さはヴェルズで実証してるのだが
このカード自身はオルターガイストカードではないためマリオネッターでセットできないのが非常にもったいない。
マルチフェイカーと怖いくらい相性がよく、毎ターンマルチフェイカーの効果を起動するえげつない動きができるようになった為か規制されてしまった
やはりサーチできたら強すぎたからわざと外したのか…
オルターガイストの手札入れ替えカード。
オルターガイストは下級モンスターが軸ではあるが、個々の役割は結構違うものがあるので手札入れ替えサーチはあって損するものではなく、特に要のマリオネッターを持ってこれるのは嬉しい。
罠カードでフィールド上も対応するので相手に狙われたカードをこのカードの糧にしてしまうという戦術を取ることもでき、アドバンテージをどんどん生み出してくれる。
だが、オルターガイストの名前がないのでマリオネッターでセットすることができず、引いてこなければならないのはかなり大きなマイナス。オルターガイスト罠だったらマリオネッターでのセット安定の強力なカードだったのだが…
オルターガイストは下級モンスターが軸ではあるが、個々の役割は結構違うものがあるので手札入れ替えサーチはあって損するものではなく、特に要のマリオネッターを持ってこれるのは嬉しい。
罠カードでフィールド上も対応するので相手に狙われたカードをこのカードの糧にしてしまうという戦術を取ることもでき、アドバンテージをどんどん生み出してくれる。
だが、オルターガイストの名前がないのでマリオネッターでセットすることができず、引いてこなければならないのはかなり大きなマイナス。オルターガイスト罠だったらマリオネッターでのセット安定の強力なカードだったのだが…
メンタル豆腐デーモン
2017/07/08 14:01
2017/07/08 14:01
![遊戯王アイコン](/img/icon/014.jpg)
何故名前にオルタ―ガイストが入ってないんだ…
手札の不必要なオルタ―ガイストをマリオネッターやメリュシークに変換したり、相サクリファイスエスケープなどでアドを取っていきたい
手札の不必要なオルタ―ガイストをマリオネッターやメリュシークに変換したり、相サクリファイスエスケープなどでアドを取っていきたい
「パーソナル・スプーフィング」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「パーソナル・スプーフィング」への言及
解説内で「パーソナル・スプーフィング」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
大会用オルターガイスト(abec)2019-03-20 00:06
-
強み《パーソナル・スプーフィング》で対象不在にして逃げれる。
オルターガイスト(2024/04レギュ)(PORD)2024-04-07 22:30
-
運用方法・《パーソナル・スプーフィング》
オルターガイスト(壊獣魔導書入り) (ガハマ)2018-01-19 21:48
-
強みただ《パーソナル・スプーフィング》が3枚ダブるのが怖かったので,2枚に抑えてみました.
魔導オルターガイスト(ふぁにゃ)2018-11-29 03:07
-
強み《パーソナル・スプーフィング》は任意のオルターガイストをサーチできるので、これでマルチフェイカーをサーチすれば即効果を発動できます。
オルシャドール(霊夢)2018-01-21 21:14
-
強みまた、《パーソナル・スプーフィング》で
オルターガイスト(ガチ構築)(うぉん)2019-04-28 05:58
-
強みオルターガイストの手札交換永続罠である《パーソナル・スプーフィング》は、手札及びフィールドのオルターガイストカードをデッキに戻し、デッキのオルターガイストモンスターを手札に加えることが出来る強力なカードです。
純オルターガイスト(青馬)2019-09-04 17:31
-
運用方法メリュシークや《パーソナル・スプーフィング》、シルキタスなどで必要なモンスターカードや罠カードをサーチしつつ、必要なカードを揃えていって盤面を作っていく。
「パーソナル・スプーフィング」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-01-18 手札から罠だと!純オルターガイスト(ボボボーグ)
● 2021-12-30 オルターガイスト(tsutsumi)
● 2020-09-07 オルターガイスト教導魔導書(あらあら)
● 2020-07-09 召喚獣オルターガイストシャドール(たけし)
● 2017-12-28 勇者ヨシヒコと召喚師オルター(リョウタ)
● 2017-07-10 オルターバジェ(nick)
● 2018-07-23 オルターガイスト(遺伝子組み換え有り)(びろうど)
● 2017-12-08 牙狼-GARO- -蒼き灼熱の戦娘-(リョウタ)
● 2023-05-12 閉ザサレシ世海ノオルターガイスト(無記名)
● 2018-01-16 【18/01/16】盆回しオルタ(ZIN)
● 2018-01-27 ※異物混入(ブルエン姉貴兄貴)
● 2018-01-14 オルターガイスト 新規入り(nonon)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 170円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1049位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 22,846 |
罠(カード種類)最強カード強さランキング | 53位 |
永続罠(カード種類)最強カード強さランキング | 12位 |
パーソナル・スプーフィングのボケ
その他
英語のカード名 | Personal Spoofing |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
- 02/06 10:30 評価 9点 《アコード・トーカー@イグニスター》「(1)の効果により攻撃力2…
- 02/06 10:11 デッキ 佐賀市の最強の剣闘獣
- 02/06 09:43 評価 7点 《極氷獣ポーラ・ペンギン》「ペンギン初のチューナーであり、《大…
- 02/06 09:19 デッキ デモンスミスユベル
- 02/06 09:11 評価 10点 《ジェット・シンクロン》「 《ジェット・ウォリアー》の専属チ…
- 02/06 09:02 SS 第62話:書き換えの魔法
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)