交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ジュラシック・インパクト(ジュラシックインパクト) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
(1):自分フィールドに恐竜族モンスターが2体以上存在し、自分のLPが相手より少ない場合に発動できる。フィールドのモンスターを全て破壊し、自分は破壊したモンスターの数×1000ダメージを受ける。その後、自分が受けたダメージと同じ数値分のダメージを相手に与える。このカードの発動後、次のターンの終了時までお互いはモンスターを召喚・特殊召喚できない。 | ||||||
パスワード:65430834 | ||||||
カード評価 | 2.5(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
COLLECTORS PACK 2017 | CP17-JP034 | 2017年05月13日 | Normal |
ジュラシック・インパクトのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
TFではショックウェーブのような発動条件で、フリチェで発動できる強力な汎用全体除去でしたが、OCG化にあたり恐竜と関連付けられた。
発動条件に関しては《レスキューラビット》で用意し、《ロストワールド》で耐性でも付けとけばこちらの損失を抑えることができる。
召喚ロックも自分のターンに発動できれば相手の展開を封じつつこちらから召喚できるが、いかんせん罠のラグの関係で遅く感じる。
似た名前でバーンがない代わりにより範囲の広い除去をかませるジュラックインパクトが存在し、打点の高いモンスターが多い恐竜ならあちらの発動もそう苦ではなく、そうでなくとも使いやすい汎用的な全体除去は多い。
有効に活用しようとなると遅いうえ様々なカードと併用していかねばならず、下手すれば自分の首を絞めかねないこの効果では現状採用できるのはファンデッキくらいでしょう。
発動条件に関しては《レスキューラビット》で用意し、《ロストワールド》で耐性でも付けとけばこちらの損失を抑えることができる。
召喚ロックも自分のターンに発動できれば相手の展開を封じつつこちらから召喚できるが、いかんせん罠のラグの関係で遅く感じる。
似た名前でバーンがない代わりにより範囲の広い除去をかませるジュラックインパクトが存在し、打点の高いモンスターが多い恐竜ならあちらの発動もそう苦ではなく、そうでなくとも使いやすい汎用的な全体除去は多い。
有効に活用しようとなると遅いうえ様々なカードと併用していかねばならず、下手すれば自分の首を絞めかねないこの効果では現状採用できるのはファンデッキくらいでしょう。
かつてはタッグフォースで制限カードだったのだが…
フリーチェーンの全体破壊だが、枷があまりにも大きすぎる。
このカードを発動できる時点で恐竜族2体以上と劣勢なライフを持っているということはこのカードのバーンがダイレクトに響く展開。ボードアドバンテージを失ってまで全体破壊を行う必要があるならそれはよほど切羽詰まってるだろう。さらに召喚制限が次のターンまで続くので、相手ターンに使うと自分の場がすっからかんで相手ターンを譲ってしまう。
大量除去もこのカードでなければならないという必要性が薄いなら、デメリットの強すぎるこのカードの採用は二の足を踏むべき。
フリーチェーンの全体破壊だが、枷があまりにも大きすぎる。
このカードを発動できる時点で恐竜族2体以上と劣勢なライフを持っているということはこのカードのバーンがダイレクトに響く展開。ボードアドバンテージを失ってまで全体破壊を行う必要があるならそれはよほど切羽詰まってるだろう。さらに召喚制限が次のターンまで続くので、相手ターンに使うと自分の場がすっからかんで相手ターンを譲ってしまう。
大量除去もこのカードでなければならないという必要性が薄いなら、デメリットの強すぎるこのカードの採用は二の足を踏むべき。
恐竜族はどうあがいても絶滅する運命なのだろうか・・・?
ブラックホールと破壊輪を足したような強烈なカードだが、自分へのダメージもシャレにならない。自分の恐竜族を2体以上巻き込むので最低でも3枚消費+2000ダメージであり、相手モンスターを巻き込めば当然ダメージはさらに大きくなる。条件的に引導火力としても使えない。
発動後はお互いに次のターン終了時まで召喚・特殊召喚できなくなる効果もあるので、できれば自分ターンに撃って相手ターン終了時に効果を切らしたいが、その場合フリーチェーンの強みが半減してしまう。正直かなりクセが強いので、選択肢の一つとしても厳しいレベルかと。
ブラックホールと破壊輪を足したような強烈なカードだが、自分へのダメージもシャレにならない。自分の恐竜族を2体以上巻き込むので最低でも3枚消費+2000ダメージであり、相手モンスターを巻き込めば当然ダメージはさらに大きくなる。条件的に引導火力としても使えない。
発動後はお互いに次のターン終了時まで召喚・特殊召喚できなくなる効果もあるので、できれば自分ターンに撃って相手ターン終了時に効果を切らしたいが、その場合フリーチェーンの強みが半減してしまう。正直かなりクセが強いので、選択肢の一つとしても厳しいレベルかと。
フィールドを全破壊してバーンだが発動条件が自分のフィールドに恐竜を2体要求すると全破壊したい状況とイマイチ噛み合っていない。
自分のターンで発動するのであれば予想GUYやラビットを絡めれば条件自体は簡単に達成できるがビュートで良い場合が多い。
相手ターンに発動した場合は召喚、特殊召喚の制約で自分の首を大きく絞める事になり劣勢を全く打破できていない。
LPが少ない状況でしか発動できないのに大きなバーンダメージを受けてしまうのも噛み合わない。
自分のターンで発動するのであれば予想GUYやラビットを絡めれば条件自体は簡単に達成できるがビュートで良い場合が多い。
相手ターンに発動した場合は召喚、特殊召喚の制約で自分の首を大きく絞める事になり劣勢を全く打破できていない。
LPが少ない状況でしか発動できないのに大きなバーンダメージを受けてしまうのも噛み合わない。
フリーチェーンの発動はいいのだが、自分フィールドに恐竜族モンスターが2体以上、自分のLPが相手より少ない場合と発動条件が2つもあるため、腐る場面が容易に想像出来る。特に条件が噛み合っておらず、普通は自分のLPが低い時というのは劣勢時であり、その時にフィールド全破壊を行ってお互いにバーンというのもチグハグ。また、次のターンの終了時までお互い召喚・特殊召喚を封じられるという関係上、出来るならば自分ターンに発動するのが望ましいなど、相手の展開に応じて使うとデメリットが大きいのも痛い。
「ジュラシック・インパクト」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ジュラシック・インパクト」への言及
解説内で「ジュラシック・インパクト」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
新・次元恐竜(祐矢)2017-05-18 18:01
-
運用方法《ジュラシック・インパクト》(《チキンレース》や《神の宣告》などで、ライフポイントが減ってピンチの時に形勢逆転)
「ジュラシック・インパクト」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2017-12-28 恐竜でエアトス(祐矢)
● 2019-12-10 武闘恐竜ダイナレスラー(カルデラ)
● 2017-10-15 ティラノ剣山ファンデッキ(たける)
● 2017-06-07 【】(まこ)
● 2019-01-29 それゆけ!ダイナレスラー!(グレイ)
● 2025-02-10 超越竜(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11808位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 6,623 |
ジュラシック・インパクトのボケ
その他
英語のカード名 | Jurassic Impact |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/10 19:42 評価 8点 《伝説の黒石》「総合評価:最上級含めリクルートできる点で十分。 …
- 04/10 14:57 評価 9点 《永久に輝けし黄金郷》「 【《エルドリッチ》】に属する唯一の罠…
- 04/10 14:48 評価 10点 《御前試合》「 どうしても刺さり具合は他永続罠には劣りそうだ…
- 04/10 12:20 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「総合評価:《メタル化・強化反射装甲》をサー…
- 04/10 11:06 評価 8点 《弾丸特急バレット・ライナー》「(1)の特殊召喚条件は《屍界塔フ…
- 04/10 10:43 評価 2点 《ドル・ドラ》「破壊をトリガーに自己蘇生できるモンスター。 戦…
- 04/10 10:30 評価 1点 《エンシェント・ドラゴン》「名前負けが著しいモンスター。 初期…
- 04/10 10:26 評価 1点 《勇気の旗印》「《憑依覚醒》、《機械仕掛けの夜-クロック・ワー…
- 04/10 10:20 評価 4点 《強欲なカケラ》「1ターン目に発動してもドローするのは5ターン目…
- 04/10 09:09 評価 3点 《オレイカルコス・シュノロス》「アニメドーマ編にて海馬を倒した…
- 04/10 08:20 評価 10点 《真竜剣皇マスターP》「制限解除されて3枚使えるようになったモ…
- 04/10 08:06 評価 10点 《ドラグマ・パニッシュメント》「 【《ドラグマ》】だけが扱う…
- 04/10 07:50 評価 10点 《ヴェイドスの目覚め》「《灰滅》唯一の1枚初初動。 (1)は展…
- 04/10 00:19 評価 7点 《ピアニッシモ》「総合評価:守備表示モンスターに使い、守りに使…
- 04/10 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION-ʵ…
- 04/09 23:52 評価 9点 《紅恋の麗傑-ブラダマンテ》「優秀な戦士族サポートカード。②の…
- 04/09 23:43 評価 10点 《白の輪廻》「総合評価:サーチ能力に加えて除去、連続攻撃もでき…
- 04/09 22:19 ボケ 七精の解門の新規ボケ。見るがいい!これがラピュタの雷だ!
- 04/09 21:24 評価 10点 《暗黒の招来神》「《七精の解門》とセットで出張しがちなカード…
- 04/09 21:17 評価 10点 《七精の解門》「主に《暗黒の招来神》や《混沌の召喚神》とセッ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



