交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
黄昏の忍者-ジョウゲン(タソガレノニンジャジョウゲン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
![]() |
7 | 戦士族 | 2000 | 1000 | |
【Pスケール:青1/赤1】 (1):自分の「忍者」モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。 【モンスター効果】 (1):手札の「忍法」カード1枚を相手に見せて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。 |
||||||
パスワード:79441381 | ||||||
カード評価 | 7.2(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
COLLECTORS PACK 2017 | CP17-JP016 | 2017年05月13日 | Normal |
黄昏の忍者-ジョウゲンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
HANZOで拾ってきた忍法をチラ見せして特殊召喚できるのですぐにフィールドに出せます。
カゲンと合わせると範囲の広いスケールペンデュラムを設置できるので大幅な展開力向上に繋がります。ゲツガの効果も早く使える上、忍者リンクも登場したのでこのカードの重要性は増したと思います。
カゲンと合わせると範囲の広いスケールペンデュラムを設置できるので大幅な展開力向上に繋がります。ゲツガの効果も早く使える上、忍者リンクも登場したのでこのカードの重要性は増したと思います。
忍者の可能性を更に拡大する一枚。
忍法を見せるだけでいい為、HANZOでサーチしてきた変化や超変化で更なる高レベルモンスターへアクセスしたり、分身でモンスターゾーンを埋め尽くすことも出来る。
効果は貫通持ちでP効果は忍者に貫通付与。あって困ることは無いがコイツ自身特殊召喚効果持ちゆえか攻守は控えめで、特殊の条件的にも上に述べた通りコイツ自身で忍法を使ったほうが有利であり、そうなるとアクセス先が忍者ではなくなる事が殆どで実際はテキスト欄の賑やかし程度である。
お勧めの使用法はレッドアイズで用いること。鎧旋で出てくるレッドアイズでエクシーズ、超変化からのレダメ、残りやすい忍法用にゴルコン挿しておけば手元に置いとく意味もあって色々噛み合っている。
忍法を見せるだけでいい為、HANZOでサーチしてきた変化や超変化で更なる高レベルモンスターへアクセスしたり、分身でモンスターゾーンを埋め尽くすことも出来る。
効果は貫通持ちでP効果は忍者に貫通付与。あって困ることは無いがコイツ自身特殊召喚効果持ちゆえか攻守は控えめで、特殊の条件的にも上に述べた通りコイツ自身で忍法を使ったほうが有利であり、そうなるとアクセス先が忍者ではなくなる事が殆どで実際はテキスト欄の賑やかし程度である。
お勧めの使用法はレッドアイズで用いること。鎧旋で出てくるレッドアイズでエクシーズ、超変化からのレダメ、残りやすい忍法用にゴルコン挿しておけば手元に置いとく意味もあって色々噛み合っている。
上弦の月。自分自身も貫通を持ち、P効果も貫通の貫通マニア。
とはいえフィニッシャーを変化や超変化で出てくるカードに頼ることが多い忍者で貫通付与は微妙なところであろう。Pとしてはあくまで下弦のパートナーの域を出ない。そもそも弱体化したP召喚を強引に組み込む必要があるかだが…
ただ、忍法を見せることで特殊召喚できる効果には可能性がある。特に変化の有力な変化先はレベル7が集まっているので、彼らとエクシーズするのも面白い。ペンデュラムにエクシーズと、とかく忍者に新戦術を提案し続ける1枚。
とはいえフィニッシャーを変化や超変化で出てくるカードに頼ることが多い忍者で貫通付与は微妙なところであろう。Pとしてはあくまで下弦のパートナーの域を出ない。そもそも弱体化したP召喚を強引に組み込む必要があるかだが…
ただ、忍法を見せることで特殊召喚できる効果には可能性がある。特に変化の有力な変化先はレベル7が集まっているので、彼らとエクシーズするのも面白い。ペンデュラムにエクシーズと、とかく忍者に新戦術を提案し続ける1枚。
「黄昏の忍者-ジョウゲン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「黄昏の忍者-ジョウゲン」への言及
解説内で「黄昏の忍者-ジョウゲン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
大会用忍者(たなか)2022-12-28 21:57
-
強み③HANZOと火光の2体で《聖騎士の追想イゾルデ》をリンク召喚、イゾルデの効果で《黄昏の忍者-ジョウゲン》を手札に加える。
忍者で、変身・デッキ(祐矢)2017-12-15 21:23
-
強み《黄昏の忍者-ジョウゲン》のスケール1と、スケール10の《黄昏の忍者-カゲン》で、レベル2から9までのモンスターが同時に召喚可能とP効果で《忍者》モンスターをサポート出来ます。
忍法 超海嘯の術(無記名)2021-11-20 00:01
-
運用方法《忍者マスターHANZO》でサーチ出来るPスケール1の《黄昏の忍者-ジョウゲン》。
強み《黄昏の忍者-ジョウゲン》と《忍法超変化の術》。
カスタマイズ幸いP召喚用に《黄昏の忍者-ジョウゲン》を入れているため、レベル7までなら比較的無茶なく利用できると思われる。
繚乱忍法帖(無記名)2022-07-17 09:10
-
強み手札の残り三枚次第では途中で《成金忍者》や《黄昏の忍者-ジョウゲン》等の特殊召喚による展開を進めて行くことが出来る。
【魔装忍者】同胞搭載型(REED)2018-05-27 10:47
-
運用方法ノックス、《黄昏の忍者-ジョウゲン》、《黄昏の忍者-カゲン》のどれかを裏側で蘇生
強み・《黄昏の忍者-ジョウゲン》
忍法で蘇る地縛神――地縛忍者!!(安藤)2017-09-02 14:09
-
運用方法《忍法変化の術》は忍者モンスターをリリースし、そのレベル+3以下の獣族・鳥獣族・昆虫族のモンスター1体をデッキから特殊召喚できます。《黄昏の忍者-ジョウゲン》がレベル7なので《忍法変化の術》で鳥獣族・昆虫族の地縛神に変えてビートダウンします。
「黄昏の忍者-ジョウゲン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-10-15 極彩忍法帖(無記名)
● 2017-01-21 忍殺ver2【9/2更新】(アルカ。)
● 2018-02-05 忍者 試作 アドバイス募集中!!(ETERnal)
● 2020-02-29 希望忍法帖(無記名)
● 2019-09-15 忍者ホープ(クレベース)
● 2020-01-18 変化忍法帖 鳥(無記名)
● 2019-07-28 紅ノクノイチ(tak)
● 2020-01-17 変化忍法帖 虫(無記名)
● 2020-03-30 忍者やぶ蛇 2020/4 (リミ解)
● 2019-08-15 忍者(wawa)
● 2020-01-18 変化忍法帖 獣(無記名)
● 2018-04-22 究極伝導忍者HANZO(維斗)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5700位 / 13,570 |
---|---|
閲覧数 | 12,748 |
黄昏の忍者-ジョウゲンのボケ
その他
英語のカード名 | Twilight Ninja Jogen |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/09/12 新商品 LIMITED PACK GX -オシリスレッド- カードリスト追加。
- 09/15 01:56 評価 10点 《光なき影 ア=バオ・ア・クゥー》「最近ヴァルモニカばかり使っ…
- 09/15 00:38 評価 9点 《終刻竜機XII-ドラスティア》「下級二体と違いこいつは二枚初…
- 09/15 00:36 評価 10点 《影霊衣の舞巫女 エミリア》「ネクロス版スプライトブルー。こい…
- 09/15 00:05 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 09/14 23:10 評価 10点 《瀑征竜-タイダル》「一番ヤベーやつが帰ってきた。 内蔵効果…
- 09/14 23:09 評価 7点 《源竜星-ボウテンコウ》「しかし検索対象の《竜星》は腐りやすい…
- 09/14 22:53 評価 1点 《武器庫荒らし》「気になるのはこいつがコアラに属するのか。 い…
- 09/14 22:12 評価 7点 《ヴァルモニカ・エレディターレ》「手に来ばおよそに腐る札 電脳…
- 09/14 21:29 評価 9点 《素早いアンコウ》「素早いモンスターの総元締め。 あまり素早い…
- 09/14 20:35 掲示板 アイデア在庫放出場
- 09/14 20:01 評価 7点 《ヴァルモニカ・イントナーレ》「確かに難しい札 天使側の効果は…
- 09/14 19:40 評価 8点 《真空イタチ》「《ガード・ドッグ》と同期のリバースモンスター。…
- 09/14 19:30 評価 8点 《ガード・ドッグ》「GX期にOCGで登場したモンスターで後の5Dsでは…
- 09/14 19:28 評価 8点 《妖刀-不知火》「総合評価:墓地に置いてから次のターン以降なら…
- 09/14 18:37 評価 9点 《不知火流 燕の太刀》「総合評価:除外する不知火こそ必要だが、2…
- 09/14 18:27 評価 8点 《不知火の武部》「総合評価:レベル6〜7のアンデット族シンクロ…
- 09/14 18:12 評価 7点 《不知火流 伝承の陣》「総合評価:除外された場合の効果を持つアン…
- 09/14 17:59 評価 7点 《不知火流 輪廻の陣》「総合評価:除外によりダメージを回避して延…
- 09/14 17:48 評価 9点 《戦神-不知火》「総合評価:自己強化で打点を獲得しやすい。 除…
- 09/14 17:20 評価 7点 《刀神-不知火》「総合評価:《妖刀-不知火》とレベル4不知火で…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



