メインメニュー
クリエイトメニュー
交流
忍者で、変身・デッキ デッキレシピ (祐矢さん 投稿日時:2017/12/15 21:23)
※「デッキメーカーで見る」を押した後に登録した場合は、新規登録となります。※自分のデッキを編集する場合は、「カード編集」ボタン押した画面で編集してください。
閲覧数 | 1497 | 評価回数 | 2 | 評価 | 12 | ブックマーク数 | 1 |
---|

![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
モンスター( 19枚 / 10種) | 魔法・罠( 21枚 / 12種) | エクストラ( 15枚 / 15種) |
---|---|---|
▼最上級( 7枚 / 5種) 1 闇 8《黄昏の忍者将軍-ゲツガ》 1 風 7《霞の谷の巨神鳥》 1 闇 7《黒竜の忍者》 2 地 7《究極変異態・インセクト女王》 2 闇 7《黄昏の忍者-ジョウゲン》 ▼下級( 12枚 / 5種) 2 闇 4《召喚僧サモンプリースト》 3 闇 4《黄昏の忍者-シンゲツ》 3 闇 4《忍者マスター HANZO》 3 光 4《成金忍者》 1 闇 1《黄昏の忍者-カゲン》 |
▼魔法( 14枚 / 8種) 1 《ソウル・チャージ》 1 《ハーピィの羽根帚》 1 《増援》 2 《貪欲な壺》 3 《隠密忍法帖》 2 《盆回し》 1 《混沌の場》 3 《チキンレース》 ▼罠( 7枚 / 4種) 1 《迷い風》 3 《忍法 変化の術》 1 《忍法 超変化の術》 2 《忍法 分身の術》 |
▼エクシーズ( 6枚 / 6種) 1 闇 7《No.11 ビッグ・アイ》 1 闇 7《真紅眼の鋼炎竜》 1 地 4《No.41 泥睡魔獣バグースカ》 1 光 4《励輝士 ヴェルズビュート》 1 闇 4《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》 1 風 4《機甲忍者ブレード・ハート》 ▼リンク( 9枚 / 9種) 1 光 《セキュリティ・ドラゴン》 1 光 《ファイアウォール・ドラゴン》 1 闇 《サモン・ソーサレス》 1 闇 《ヴァレルロード・ドラゴン》 1 闇 《トラフィックゴースト》 1 光 《聖騎士の追想 イゾルデ》 1 闇 《アカシック・マジシャン》 1 光 《LANフォリンクス》 1 地 《鎖龍蛇-スカルデット》 |
モンスター( 19枚 / 10種) |
---|
▼最上級( 7枚 / 5種) 1 闇 8《黄昏の忍者将軍-ゲツガ》 1 風 7《霞の谷の巨神鳥》 1 闇 7《黒竜の忍者》 2 地 7《究極変異態・インセクト女王》 2 闇 7《黄昏の忍者-ジョウゲン》 ▼下級( 12枚 / 5種) 2 闇 4《召喚僧サモンプリースト》 3 闇 4《黄昏の忍者-シンゲツ》 3 闇 4《忍者マスター HANZO》 3 光 4《成金忍者》 1 闇 1《黄昏の忍者-カゲン》 |
魔法・罠( 21枚 / 12種) |
▼魔法( 14枚 / 8種) 1 《ソウル・チャージ》 1 《ハーピィの羽根帚》 1 《増援》 2 《貪欲な壺》 3 《隠密忍法帖》 2 《盆回し》 1 《混沌の場》 3 《チキンレース》 ▼罠( 7枚 / 4種) 1 《迷い風》 3 《忍法 変化の術》 1 《忍法 超変化の術》 2 《忍法 分身の術》 |
エクストラ( 15枚 / 15種) |
▼エクシーズ( 6枚 / 6種) 1 闇 7《No.11 ビッグ・アイ》 1 闇 7《真紅眼の鋼炎竜》 1 地 4《No.41 泥睡魔獣バグースカ》 1 光 4《励輝士 ヴェルズビュート》 1 闇 4《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》 1 風 4《機甲忍者ブレード・ハート》 ▼リンク( 9枚 / 9種) 1 光 《セキュリティ・ドラゴン》 1 光 《ファイアウォール・ドラゴン》 1 闇 《サモン・ソーサレス》 1 闇 《ヴァレルロード・ドラゴン》 1 闇 《トラフィックゴースト》 1 光 《聖騎士の追想 イゾルデ》 1 闇 《アカシック・マジシャン》 1 光 《LANフォリンクス》 1 地 《鎖龍蛇-スカルデット》 |
勝利方法・デッキカテゴリー |
---|
【忍者・忍法(ニンジャ・ニンポウ)】で 【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! |
キーカード |
《究極変異態・インセクト女王》 |
運用方法 |
《究極変異体・インセクト女王》は、カードの効果でしか特殊召喚できないので《忍法 変化の術》を使って出すことにしました。 |
強み・コンボ |
《忍者マスターHANZO》効果で、《忍法 変化の術》もしくは《隠密忍法帖》を手札に加えます。そこで、いきなり 《究極変異体・インセクト女王》になってもいいのと相手の様子を見ながら構えましょう。 《黄昏の忍者-ジョウゲン》のスケール1と、スケール10の《黄昏の忍者-カゲン》で、レベル2から9までのモンスターが同時に召喚可能とP効果で《忍者》モンスターをサポート出来ます。 《隠密忍法帖》等で、墓地にたまったモンスターは、《忍法 分身の術》、《黄昏の忍者将軍-ゲツガ》、《黒竜の忍者》で、次の展開へとつなぎます。 |
弱点・課題点 |
《忍法》と名のついたカードは、罠が多いので《ツインツイスター》や《ハーピィの羽根箒》で破壊されやすいです。 |
カスタマイズポイント |
デッキ自己評価 |
|
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。
デッキを評価しよう! |
---|
■忍者・忍法(ニンジャ・ニンポウ)カテゴリの他のデッキレシピ
2013-10-01 【zw忍者】
2017-08-22 【ウィジャ盤忍者】
2017-09-23 【覇王忍者ウリア】
2015-08-01 【クラブレ魔装カオス忍者】
2013-12-08 【バッドエンド爆風炎星忍者】
2014-10-15 【カオス忍者ーアドバンスお願いしますー】
2017-08-23 【忍】
2013-08-08 【【ネタ】アルパカ忍者】
2012-11-22 【試作】
2014-08-29 【闇落ち忍者】
忍者・忍法(ニンジャ・ニンポウ)のデッキレシピをすべて見る▼
2013-10-01 【zw忍者】
2017-08-22 【ウィジャ盤忍者】
2017-09-23 【覇王忍者ウリア】
2015-08-01 【クラブレ魔装カオス忍者】
2013-12-08 【バッドエンド爆風炎星忍者】
2014-10-15 【カオス忍者ーアドバンスお願いしますー】
2017-08-23 【忍】
2013-08-08 【【ネタ】アルパカ忍者】
2012-11-22 【試作】
2014-08-29 【闇落ち忍者】
忍者・忍法(ニンジャ・ニンポウ)のデッキレシピをすべて見る▼
■祐矢さんの他のデッキレシピ
2017-07-11 【速効シンクロ型・BF】
2017-12-19 【甲虫装機と寄生虫】
2017-11-29 【Ww・壊獣・召喚獣(リンク入り)】
2017-06-12 【万能・植物デッキ】
2017-06-13 【真紅眼(レッドアイズ)・P融合軸】
2018-04-22 【融合・レッドアイズ】
2017-12-28 【恐竜でエアトス】
2017-06-03 【ルドラ軸・青眼(ブルーアイズ)】
2017-05-29 【新規入り・レッドアイズ(訂正)】
2017-06-14 【時械神大家族計画(改造)】
すべて見る▼
2017-07-11 【速効シンクロ型・BF】
2017-12-19 【甲虫装機と寄生虫】
2017-11-29 【Ww・壊獣・召喚獣(リンク入り)】
2017-06-12 【万能・植物デッキ】
2017-06-13 【真紅眼(レッドアイズ)・P融合軸】
2018-04-22 【融合・レッドアイズ】
2017-12-28 【恐竜でエアトス】
2017-06-03 【ルドラ軸・青眼(ブルーアイズ)】
2017-05-29 【新規入り・レッドアイズ(訂正)】
2017-06-14 【時械神大家族計画(改造)】
すべて見る▼
デッキに使用されているカード
枚数 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
![]() |
1 | 黄昏の忍者将軍-ゲツガ | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
8 | 戦士族 | 2000 | 3000 | |||||||||
このカードは「忍者」モンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。 「黄昏の忍者将軍-ゲツガ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがフィールドに攻撃表示で存在する場合、「黄昏の忍者将軍-ゲツガ」以外の自分の墓地の「忍者」モンスター2体を対象として発動できる。このカードを守備表示にし、対象のモンスターを特殊召喚する。 |
|||||||||||||
![]() |
1 | 霞の谷の巨神鳥 | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
7 | 鳥獣族 | 2700 | 2000 | |||||||||
魔法・罠・効果モンスターの効果が発動した時に発動する事ができる。自分フィールド上に表側表示で存在する「ミスト・バレー」と名のついたカード1枚を手札に戻し、その発動を無効にし破壊する。 | |||||||||||||
![]() |
1 | 黒竜の忍者 | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
7 | 獣族 | 2800 | 1600 | |||||||||
このカードは「忍者」モンスターまたは「忍法」カードの効果でしか特殊召喚できない。 (1):1ターンに1度、手札及び自分フィールドの表側表示のカードの中から、「忍者」モンスター1体と「忍法」カード1枚を墓地へ送り、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。この効果は相手ターンでも発動できる。 (2):表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合に発動する。このカードの効果で除外されているモンスターを可能な限り元々の持ち主のフィールドに特殊召喚する。 |
|||||||||||||
![]() |
2 | 究極変異態・インセクト女王 | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
7 | 昆虫族 | 2800 | 2400 | |||||||||
このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。 (1):フィールドに他の昆虫族モンスターが存在する場合、自分フィールドの昆虫族モンスターは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。 (2):このカードが攻撃したダメージステップ終了時、自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。このカードは相手モンスターに続けて攻撃できる。 (3):自分・相手のエンドフェイズに発動できる。自分フィールドに「インセクトモンスタートークン」(昆虫族・地・星1・攻/守100)1体を特殊召喚する。 |
|||||||||||||
![]() |
2 | 召喚僧サモンプリースト | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
4 | 魔法使い族 | 800 | 1600 | |||||||||
このカードはリリースできない。このカードは召喚・反転召喚に成功した時、守備表示になる。1ターンに1度、手札から魔法カード1枚を捨てる事で、自分のデッキからレベル4モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、そのターン攻撃する事ができない。 | |||||||||||||
![]() |
3 | 黄昏の忍者-シンゲツ | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
4 | 戦士族 | 1500 | 100 | |||||||||
「黄昏の忍者-シンゲツ」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は他の「忍者」モンスターを攻撃対象にできず、効果の対象にもできない。 (2):このカードが戦闘または相手の効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「黄昏の忍者-シンゲツ」以外の「忍者」モンスター1体を手札に加える。 |
|||||||||||||
![]() |
3 | 忍者マスター HANZO | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
4 | 戦士族 | 1800 | 1000 | |||||||||
このカードが召喚に成功した時、デッキから「忍法」と名のついたカード1枚を手札に加える事ができる。また、このカードが反転召喚・特殊召喚に成功した時、デッキから「忍者マスターHANZO」以外の「忍者」と名のついたモンスター1体を手札に加える事ができる。 | |||||||||||||
![]() |
3 | 成金忍者 | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
4 | 戦士族 | 500 | 1800 | |||||||||
1ターンに1度、手札から罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。デッキからレベル4以下の「忍者」と名のついたモンスター1体を表側守備表示または裏側守備表示で特殊召喚する。 | |||||||||||||
![]() |
2 | 黄昏の忍者-ジョウゲン |
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
7 | 戦士族 | 2000 | 1000 | |||||||||
【Pスケール:青1/赤1】 (1):自分の「忍者」モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。 【モンスター効果】 (1):手札の「忍法」カード1枚を相手に見せて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。 |
|||||||||||||
![]() |
1 | 黄昏の忍者-カゲン |
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
1 | 戦士族 | 0 | 2000 | |||||||||
【Pスケール:青10/赤10】 (1):自分は「忍者」モンスターしかペンデュラム召喚できない。この効果は無効化されない。 (2):1ターンに1度、自分の「忍者」モンスターの攻撃宣言時に発動できる。そのモンスターの攻撃力はダメージステップ終了時まで1000アップする。 【モンスター効果】 (1):このカードをリリースし、自分フィールドの「忍者」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで800アップする。 |
|||||||||||||
![]() |
1 | ソウル・チャージ 制限 | 通常魔法 | ||||||||||
「ソウル・チャージ」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。(1):自分の墓地のモンスターを任意の数だけ対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、自分はこの効果で特殊召喚したモンスターの数×1000LPを失う。 | |||||||||||||
![]() |
1 | ハーピィの羽根帚 制限 | 通常魔法 | ||||||||||
相手のフィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する。 | |||||||||||||
![]() |
1 | 増援 制限 | 通常魔法 | ||||||||||
自分のデッキからレベル4以下の戦士族モンスター1体を手札に加える。 | |||||||||||||
![]() |
2 | 貪欲な壺 | 通常魔法 | ||||||||||
自分の墓地に存在するモンスター5体を選択し、デッキに加えてシャッフルする。その後、自分のデッキからカードを2枚ドローする。 | |||||||||||||
![]() |
3 | 隠密忍法帖 |
![]() |
||||||||||
(1):1ターンに1度、手札から「忍者」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。デッキから「隠密忍法帖」以外の「忍法」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。 | |||||||||||||
![]() |
2 | 盆回し 準制限 |
![]() |
||||||||||
(1):自分のデッキからカード名が異なるフィールド魔法カード2枚を選び、そのうちの1枚を自分フィールドにセットし、もう1枚を相手フィールドにセットする。この効果でセットしたカードのいずれかがフィールドゾーンにセットされている限り、お互いに他のフィールド魔法カードを発動・セットできない。 | |||||||||||||
![]() |
1 | 混沌の場 |
![]() |
||||||||||
「混沌の場」は1ターンに1枚しか発動できない。 (1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「カオス・ソルジャー」儀式モンスターまたは「暗黒騎士ガイア」モンスター1体を手札に加える。 (2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、お互いの手札・フィールドからモンスターが墓地へ送られる度に、1体につき1つこのカードに魔力カウンターを置く(最大6つまで)。 (3):1ターンに1度、このカードの魔力カウンターを3つ取り除いて発動できる。自分はデッキから儀式魔法カード1枚を手札に加える。 |
|||||||||||||
![]() |
3 | チキンレース |
![]() |
||||||||||
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、相手よりLPが少ないプレイヤーが受ける全てのダメージは0になる。 (2):お互いのプレイヤーは1ターンに1度、自分メインフェイズに1000LPを払って以下の効果から1つを選択して発動できる。この効果の発動に対して、お互いは魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。 ●デッキから1枚ドローする。 ●このカードを破壊する。 ●相手は1000LP回復する。 |
|||||||||||||
![]() |
1 | 迷い風 | 通常罠 | ||||||||||
(1):特殊召喚された表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果は無効化され、元々の攻撃力は半分になる。 (2):このカードが墓地に存在し、相手のエクストラデッキからモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。このカードを自分フィールドにセットする。この効果でセットしたこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。 |
|||||||||||||
![]() |
3 | 忍法 変化の術 |
![]() |
||||||||||
自分フィールド上に表側表示で存在する「忍者」という名のついたモンスター1体を生け贄に捧げて発動する。選択したカードのレベル+3以下の獣族・鳥獣族・昆虫族のいずれかのモンスター1体を手札またはデッキから自分フィールド上に特殊召喚する。このカードが自分フィールド上から離れた時、そのモンスターを破壊する。 | |||||||||||||
![]() |
1 | 忍法 超変化の術 |
![]() |
||||||||||
自分フィールド上の「忍者」と名のついたモンスター1体と相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターを墓地へ送り、そのレベルの合計以下のドラゴン族・恐竜族・海竜族モンスター1体を自分のデッキから自分フィールド上に特殊召喚する。このカードがフィールド上から離れた時、そのモンスターをゲームから除外する。 | |||||||||||||
![]() |
2 | 忍法 分身の術 |
![]() |
||||||||||
自分フィールド上の「忍者」と名のついたモンスター1体をリリースして発動できる。レベルの合計がリリースしたモンスターのレベル以下になるようにデッキから「忍者」と名のついたモンスターを任意の数だけ表側攻撃表示または裏側守備表示で特殊召喚する。このカードがフィールド上から離れた時、そのモンスターを全て破壊する。 | |||||||||||||
![]() |
1 | No.11 ビッグ・アイ |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
7 | 魔法使い族 | 2600 | 2000 | |||||||||
レベル7モンスター×2 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、相手フィールド上のモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターのコントロールを得る。この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。 |
|||||||||||||
![]() |
1 | 真紅眼の鋼炎竜 |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
7 | ドラゴン族 | 2800 | 2400 | |||||||||
レベル7モンスター×2 (1):X素材を持ったこのカードは効果では破壊されない。 (2):X素材を持ったこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動する度に相手に500ダメージを与える。 (3):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、自分の墓地の「レッドアイズ」通常モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。 |
|||||||||||||
![]() |
1 | No.41 泥睡魔獣バグースカ |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
4 | 悪魔族 | 2100 | 2000 | |||||||||
レベル4モンスター×2 このカードのコントローラーは、自分スタンバイフェイズ毎にこのカードのX素材を1つ取り除く。取り除けない場合、このカードを破壊する。 (1):攻撃表示のこのカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。 (2):このカードがモンスターゾーンに守備表示で存在する限り、フィールドの表側表示モンスターは守備表示になり、フィールドの守備表示モンスターが発動した効果は無効化される。 |
|||||||||||||
![]() |
1 | 励輝士 ヴェルズビュート |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
4 | 悪魔族 | 1900 | 0 | |||||||||
レベル4モンスター×2 相手の手札・フィールド上のカードを合計した数が自分の手札・フィールド上のカードを合計した数より多い場合、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。このカード以外のフィールド上のカードを全て破壊する。この効果を発動したターン、相手プレイヤーが受ける全てのダメージは0になる。この効果は自分のメインフェイズ時及び相手のバトルフェイズ時にのみ発動できる。 |
|||||||||||||
![]() |
1 | ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
4 | ドラゴン族 | 2500 | 2000 | |||||||||
レベル4モンスター×2 (1):このカードのX素材を2つ取り除き、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力を半分にし、その数値分このカードの攻撃力をアップする。 |
|||||||||||||
![]() |
1 | 機甲忍者ブレード・ハート |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
4 | 戦士族 | 2200 | 1000 | |||||||||
戦士族レベル4モンスター×2 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、自分フィールド上の「忍者」と名のついたモンスター1体を選択して発動できる。このターン、選択したモンスターは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。 |
|||||||||||||
![]() |
1 | セキュリティ・ドラゴン |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | サイバース族 | 1100 | - | |||||||||
モンスター2体 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、このカードが相互リンク状態の場合に相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
|
|||||||||||||
![]() |
1 | ファイアウォール・ドラゴン 制限 |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | サイバース族 | 2500 | - | |||||||||
モンスター2体以上 (1):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、このカードと相互リンクしているモンスターの数まで、自分または相手の、フィールド・墓地のモンスターを対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。この効果は相手ターンでも発動できる。 (2):このカードのリンク先のモンスターが、戦闘で破壊された場合、または墓地へ送られた場合に発動できる。手札からモンスター1体を特殊召喚する。
|
|||||||||||||
![]() |
1 | サモン・ソーサレス |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | 魔法使い族 | 2400 | - | |||||||||
トークン以外の同じ種族のモンスター2体以上 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。手札からモンスター1体を、このカードのリンク先となる相手フィールドに守備表示で特殊召喚する。 (2):このカードのリンク先の表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターと同じ種族のモンスター1体をデッキから選び、このカードのリンク先となる自分・相手フィールドに守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
|
|||||||||||||
![]() |
1 | ヴァレルロード・ドラゴン |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | ドラゴン族 | 3000 | - | |||||||||
効果モンスター3体以上 (1):このカードはモンスター効果の対象にならない。 (2):1ターンに1度、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力は500ダウンする。この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。この効果は相手ターンでも発動できる。 (3):このカードが相手モンスターに攻撃するダメージステップ開始時に発動できる。その相手モンスターをこのカードのリンク先に置いてコントロールを得る。そのモンスターは次のターンのエンドフェイズに墓地へ送られる。
|
|||||||||||||
![]() |
1 | トラフィックゴースト | リンクモンスター | ||||||||||
![]() |
- | サイバース族 | 1800 | - | |||||||||
モンスター3体
|
|||||||||||||
![]() |
1 | 聖騎士の追想 イゾルデ | リンクモンスター | ||||||||||
![]() |
- | 戦士族 | 1600 | - | |||||||||
戦士族モンスター2体 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキから戦士族モンスター1体を手札に加える。このターン、自分はこの効果で手札に加えたモンスター及びその同名モンスターを通常召喚・特殊召喚できず、そのモンスター効果を発動できない。 (2):デッキから装備魔法カードを任意の数だけ墓地へ送って発動できる(同名カードは1枚まで)。墓地へ送った数と同じレベルの戦士族モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
|
|||||||||||||
![]() |
1 | アカシック・マジシャン |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | 魔法使い族 | 1700 | - | |||||||||
トークン以外の同じ種族のモンスター2体 自分は「アカシック・マジシャン」を1ターンに1度しかリンク召喚できない。 (1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動する。このカードのリンク先のモンスターを全て持ち主の手札に戻す。 (2):1ターンに1度、カード名を1つ宣言して発動できる。このカードの相互リンク先のモンスターのリンクマーカーの合計分だけ自分のデッキの上からカードをめくり、その中に宣言したカードがあった場合、そのカードを手札に加える。それ以外のめくったカードは全て墓地へ送る。
|
|||||||||||||
![]() |
1 | LANフォリンクス | リンクモンスター | ||||||||||
![]() |
- | サイバース族 | 1200 | - | |||||||||
モンスター2体
|
|||||||||||||
![]() |
1 | 鎖龍蛇-スカルデット |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | ドラゴン族 | 2800 | - | |||||||||
カード名が異なるモンスター2体以上 (1):このカードは、このカードのリンク素材としたモンスターの数によって以下の効果を得る。 ●2体以上:このカードのリンク先にモンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動する。そのモンスターの攻撃力・守備力は300アップする。 ●3体以上:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。手札からモンスター1体を特殊召喚する。 ●4体:このカードがリンク召喚に成功した時に発動できる。自分はデッキから4枚ドローし、その後手札を3枚選んで好きな順番でデッキの下に戻す。
|
|||||||||||||