交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ネクロイド・シンクロ(ネクロイドシンクロ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
(1):チューナー1体とチューナー以外のモンスター2体までを自分の墓地から選んで除外し、除外したモンスターのレベルの合計と同じレベルを持つ「スターダスト」Sモンスター1体をエクストラデッキからS召喚扱いで特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。 | ||||||
パスワード:26194151 | ||||||
カード評価 | 6.3(9) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PREMIUM PACK 19 | PP19-JP012 | 2016年12月17日 | Secret |
ネクロイド・シンクロのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
墓地のモンスターのみでS召喚を行うことができる魔法カードで、何気に「シンクロ」「ロイド」カードでもあり、それらをサーチできる効果にも対応している。
墓地のチューナー1体と非チューナー2体までの計2〜3体を除外することで、そのレベルの合計と同じレベルを持つ「スターダスト」SモンスターがEXデッキからS召喚扱いで特殊召喚されるという効果を持っている。
該当するモンスターのレベルは6・8・10・12の4種類となっており、チューナー1体を含む2〜3体で様々な除外パターンがあり、それらの中ではレベル12の《聖珖神竜 スターダスト・シフル》が最も高い攻撃力となる。
S召喚扱いなので蘇生制限も満たしますが、特殊召喚したモンスターの効果が無効になってしまうため、自身をリリースして発動する効果も含めてほとんどのモンスターは自身の持つ効果を活かすことができない。
特殊召喚できるモンスターの中には墓地で発動する効果を持つものも存在しますが、《スターダスト・ウォリアー》や《真閃珖竜 スターダスト・クロニクル》はその発動条件があまり良くありません。
さらなるS召喚のための素材要員として蘇生制限を満たした《スターダスト・ドラゴン》を場に出すために使うか、特殊召喚できるモンスターの中で最も攻撃力が高く、墓地効果の発動条件も良い《聖珖神竜 スターダスト・シフル》を特殊召喚することが主になりそうです。
墓地のチューナー1体と非チューナー2体までの計2〜3体を除外することで、そのレベルの合計と同じレベルを持つ「スターダスト」SモンスターがEXデッキからS召喚扱いで特殊召喚されるという効果を持っている。
該当するモンスターのレベルは6・8・10・12の4種類となっており、チューナー1体を含む2〜3体で様々な除外パターンがあり、それらの中ではレベル12の《聖珖神竜 スターダスト・シフル》が最も高い攻撃力となる。
S召喚扱いなので蘇生制限も満たしますが、特殊召喚したモンスターの効果が無効になってしまうため、自身をリリースして発動する効果も含めてほとんどのモンスターは自身の持つ効果を活かすことができない。
特殊召喚できるモンスターの中には墓地で発動する効果を持つものも存在しますが、《スターダスト・ウォリアー》や《真閃珖竜 スターダスト・クロニクル》はその発動条件があまり良くありません。
さらなるS召喚のための素材要員として蘇生制限を満たした《スターダスト・ドラゴン》を場に出すために使うか、特殊召喚できるモンスターの中で最も攻撃力が高く、墓地効果の発動条件も良い《聖珖神竜 スターダスト・シフル》を特殊召喚することが主になりそうです。
墓地シンクロカード。
墓地から2体までモンスターを除外して、そのレベル分のスターダストSを出せる。
レベルさえ合えばアクセルシンクロのシフルすら正規召喚扱いで出せますが、効果無効化されてしまうので打点か素材目的での採用が主になるかと。
ただし《星遺物を巡る戦い》のように一定期間除外などすればS召喚でしか特殊召喚できないモンスターも効果を取り戻せるため、そういったコンセプトなら採用するのもありかと。
墓地から2体までモンスターを除外して、そのレベル分のスターダストSを出せる。
レベルさえ合えばアクセルシンクロのシフルすら正規召喚扱いで出せますが、効果無効化されてしまうので打点か素材目的での採用が主になるかと。
ただし《星遺物を巡る戦い》のように一定期間除外などすればS召喚でしか特殊召喚できないモンスターも効果を取り戻せるため、そういったコンセプトなら採用するのもありかと。
スタダS限定ですが、墓地消費だけでS召喚を行えるカード。
効果は無効になってしまいますが、それ以外変わった誓約はなくアクセルシンクロやスタバの素材、追加アタッカーとして活用していける。
またこの手のカードとしては珍しい事にS召喚扱いかつS素材指定も無視できる。
故に墓地消費は激しくなりがちですが、シフルやスタウォといったカードも呼び出せ墓地発動の効果も持つので単純なアタッカーとしての運用のみにもなりにくい。
スタダサポの中でも実用性のある方のカードかと思います。
効果は無効になってしまいますが、それ以外変わった誓約はなくアクセルシンクロやスタバの素材、追加アタッカーとして活用していける。
またこの手のカードとしては珍しい事にS召喚扱いかつS素材指定も無視できる。
故に墓地消費は激しくなりがちですが、シフルやスタウォといったカードも呼び出せ墓地発動の効果も持つので単純なアタッカーとしての運用のみにもなりにくい。
スタダサポの中でも実用性のある方のカードかと思います。
縛りはあるし、効果無効も痛いがスターダストを複数投入しているなら採用余地があるカード、バスターとは相性は抜群だが、残念ながら新制限ルールでは構築難易度が高すぎて挫折・・・ファンデッキなら無問題だが・・・だが単純にシンクロ中心デッキなら打点、倒されても後続を出せるギミックがあるのならシフルやクロニクルがオススメ。
シフル採用なら閃こう竜かスターダストもセットで採用すればなお良し。実際の点は8点だが、遊戯王復帰のきっかけとなったシンクロ召喚関連のカードなので1点追加。
シフル採用なら閃こう竜かスターダストもセットで採用すればなお良し。実際の点は8点だが、遊戯王復帰のきっかけとなったシンクロ召喚関連のカードなので1点追加。
墓地から(正規の)シンクロ召喚するだと!?ありそうでなかったシンクロ版《ミラクルシンクロフュージョン》とも言うべきカード。
効果自体は悪くない。悪くは無いのだが出せるのがスターダストシンクロ限定なんだから、効果無効にしなくても・・・。
その点なんだかもやもやするカードですが、耐性と制圧能力を持つ点を考慮した結果なのでしょうか。
/バスターでは少ない消費からの、2体のスターダストドラゴン/バスターを出せることにつながるため非常に強いです。
除外はコストではなく効果なので、万が一無効にされても無駄に墓地リソースを消費しないのは地味ながら優秀だったり。
除外要員は除外サポートが豊富なサイキックや不知火あたりを活用しましょう。
効果自体は悪くない。悪くは無いのだが出せるのがスターダストシンクロ限定なんだから、効果無効にしなくても・・・。
その点なんだかもやもやするカードですが、耐性と制圧能力を持つ点を考慮した結果なのでしょうか。
/バスターでは少ない消費からの、2体のスターダストドラゴン/バスターを出せることにつながるため非常に強いです。
除外はコストではなく効果なので、万が一無効にされても無駄に墓地リソースを消費しないのは地味ながら優秀だったり。
除外要員は除外サポートが豊富なサイキックや不知火あたりを活用しましょう。
スターダストの墓地シンクロを可能にするカード。
一回正規の方法でシンクロできているなら素材は揃っていると思うので後続や追撃に使う事ができる。
とはいえ効果が無効化されるのが結構痛いのでほぼ打点要員にしかならない。
レベル10以上なら3000打点はあるため全然悪くないのだが。
一応シンクロ召喚扱いで特殊召喚されるのでその後蘇生することは可能。
一回正規の方法でシンクロできているなら素材は揃っていると思うので後続や追撃に使う事ができる。
とはいえ効果が無効化されるのが結構痛いのでほぼ打点要員にしかならない。
レベル10以上なら3000打点はあるため全然悪くないのだが。
一応シンクロ召喚扱いで特殊召喚されるのでその後蘇生することは可能。
墓地からシンクロ召喚だと!を可能にするカード。なのだが、「スターダスト」Sモンスターしか出せない上に、モンスター効果が無効になるという厳しい制約がある為、非常に使い難い。使うならばシフルを出して4000打点で殴り掛かるのが一番か。仮に破壊されたとしても、墓地効果でレベル8以下の「スターダスト」モンスターを蘇生出来る。
墓地でシンクロする魔法カードがついに登場。
流石に出せるカードはスターダストシンクロに限定されるが、レベル6のアサルト・チャージ、レベル8の本家と閃珖竜、レベル10にクロニクルとウォリアー、レベル12にシフルと偶数に一通りカードが存在している。
効果が無効になってしまうのがかなり辛く、耐性と制圧力に定評のあるスターダストモンスターの本領は発揮できないが、それでも3000~4000打点を魔法カード1枚で投げられる可能性があるのは大きい。
レベル10以上の3枚は、いずれも墓地発動でこのカードの枷を超えられる効果を持っているので、狙うならこの3枚だろう。これらはSモンスターを素材に要求する重いカードなので、抜け道としての存在感も発揮できるやも。
流石に出せるカードはスターダストシンクロに限定されるが、レベル6のアサルト・チャージ、レベル8の本家と閃珖竜、レベル10にクロニクルとウォリアー、レベル12にシフルと偶数に一通りカードが存在している。
効果が無効になってしまうのがかなり辛く、耐性と制圧力に定評のあるスターダストモンスターの本領は発揮できないが、それでも3000~4000打点を魔法カード1枚で投げられる可能性があるのは大きい。
レベル10以上の3枚は、いずれも墓地発動でこのカードの枷を超えられる効果を持っているので、狙うならこの3枚だろう。これらはSモンスターを素材に要求する重いカードなので、抜け道としての存在感も発揮できるやも。
「ネクロイド・シンクロ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ネクロイド・シンクロ」への言及
解説内で「ネクロイド・シンクロ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
リンク対応ネクロイドカオス(SEA)2017-08-16 08:15
-
強み《ネクロイド・シンクロ》このデッキの最強カードを出す為の切り札、チューナー1体とそれ以外のモンスター2体までを墓地から除外して、シンクロ召喚扱いしてEXデッキからスターダストモンスターを特殊召喚をするカード。
ネクロイド調和術(mama)2017-12-30 02:56
-
運用方法《ネクロイド・シンクロ》が使いたいので組んでみました。
強み手札に《捕食植物オフリス・スコーピオ》、《ネクロイド・シンクロ》、モンスター1枚。
弱点いかに早く《ネクロイド・シンクロ》を手札に持ってくるのかと、墓地肥やしができるのかがカギです。
オルフェゴール・シンクロォォォ!(ベルベル)2019-01-19 12:12
-
運用方法今回はオルフェ星遺物が墓地を肥やしやすく、チューナーを擁している点を活かし《《ネクロイド・シンクロ》》で《聖こう神竜スターダスト・シフル》を出して行く型を紹介していきます。
強み強みとしては普通のオルフェゴールとして回していけば《ネクロイド・シンクロ》の発動条件を満たしやすいこと。
弱点オルフェゴールや《星遺物の醒存》の制約により同一ターンでの《ネクロイド・シンクロ》の発動が出来ないのが難点。
究極の遊星デッキ(いかヤング)2019-10-09 14:36
-
運用方法墓地のモンスターも有効活用できるように《ネクロイド・シンクロ》も採用している。
アマゾネクロイド(アドバイス求む)(高島孝)2017-11-10 22:44
-
運用方法アマゾネスの《ネクロイド・シンクロ》を入れたデッキになります。
セイヴァースターダストデッキ(いかヤング)2021-04-17 10:25
-
運用方法上記テンプレの動き以外でも《ネクロイド・シンクロ》でSSした《真閃珖竜スターダスト・クロニクル》と《想い集いし竜》で《シューティング・セイヴァー・スター・ドラゴン》をSSする事ができる。
サイキックシンクロ(君下俊樹)2017-11-27 19:42
-
カスタマイズロマン砲でドヤ顔するためだけに《ネクロイド・シンクロ》を入れていますがこれをデュエル中に使ったことはほとんどないです。
「ネクロイド・シンクロ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-05-13 SRシンクロンデッキ(いかヤング)
● 2020-12-07 遊星ジャックエースモンスター並べたい(ジェノサイダー)
● 2020-03-22 スターダスト(ヘクトル)
● 2018-01-15 ケルビーニ儀式彼岸(まくろこすもす)
● 2018-05-13 ネクロデブリ剛鬼(ネタ)★(ブルエン姉貴兄貴)
● 2017-08-06 RRシフル(かも)
● 2021-04-03 理論上12シンクロ4体並ぶアダマシア(Stella)
● 2020-03-09 集いし絆の結晶ジャンド(savoten)
● 2019-02-12 /sin(試作)(ふるた)
● 2019-08-26 召喚獣 風林火山陰雷(プラネット)
● 2017-12-21 アクセルバジェ(savoten)
● 2018-02-01 セイヴァー(ああああ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 35円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7113位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 20,415 |
ネクロイド・シンクロのボケ
その他
英語のカード名 | Necroid Synchro |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/10 00:19 評価 7点 《ピアニッシモ》「総合評価:守備表示モンスターに使い、守りに使…
- 04/10 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION-ʵ…
- 04/09 23:52 評価 9点 《紅恋の麗傑-ブラダマンテ》「優秀な戦士族サポートカード。②の…
- 04/09 23:43 評価 10点 《白の輪廻》「総合評価:サーチ能力に加えて除去、連続攻撃もでき…
- 04/09 22:19 ボケ 七精の解門の新規ボケ。見るがいい!これがラピュタの雷だ!
- 04/09 21:24 評価 10点 《暗黒の招来神》「《七精の解門》とセットで出張しがちなカード…
- 04/09 21:17 評価 10点 《七精の解門》「主に《暗黒の招来神》や《混沌の召喚神》とセッ…
- 04/09 20:56 評価 10点 《スプライト・エルフ》「フリーチェーンでのシンプルな蘇生効果…
- 04/09 20:30 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/09 20:14 評価 4点 《No.105 BK 流星のセスタス》「 バリアンの戦士ことアリ…
- 04/09 18:33 評価 8点 《アルティマヤ・ツィオルキン》「エクシーズと選択で出せる変わっ…
- 04/09 18:17 評価 9点 《無限泡影》「現代でも屈指の採用率を誇る汎用罠カード。 相手タ…
- 04/09 18:15 評価 5点 《No.99 希望皇龍ホープドラグーン》「「希望皇ホープ」モンス…
- 04/09 17:45 評価 8点 《極征竜-シャスマティス》「タイダルで落としておいてこのカード…
- 04/09 17:16 評価 8点 《深夜急行騎士ナイト・エクスプレス・ナイト》「通常召喚できるレ…
- 04/09 13:55 評価 9点 《調弦の魔術師》「P召喚することで魔術師のリクルートが可能なモ…
- 04/09 12:35 評価 5点 《副作用?》「総合評価:相手にもよるが2000回復と考えて使うと良…
- 04/09 12:01 SS 第28話:親と子
- 04/09 11:36 評価 6点 《シューティング・スター・ドラゴン》「デッキに大量のチューナー…
- 04/09 10:48 評価 5点 《憑依装着-アウス》「《崔嵬の地霊使いアウス》の素材になれて《…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



