交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ファーニマル・ペンギン(ファーニマルペンギン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 天使族 | 1600 | 1100 | |
「ファーニマル・ペンギン」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、自分メインフェイズに発動できる。手札から「ファーニマル・ペンギン」以外の「ファーニマル」モンスター1体を特殊召喚する。 (2):このカードが「デストーイ」融合モンスターの融合召喚の素材となって墓地へ送られた場合に発動できる。自分はデッキから2枚ドローし、その後手札を1枚選んで捨てる。 |
||||||
パスワード:13241004 | ||||||
カード評価 | 9.7(20) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 19円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ブースターSP-フュージョン・エンフォーサーズ- | SPFE-JP015 | 2016年11月12日 | Normal |
SECRET UTILITY BOX | SUB1-JP007 | 2022年12月24日 | Normal |
ファーニマル・ペンギンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:手札からの展開もできるし融合素材にすれば手札交換もできると有用な効果しかない。
ファーニマルを手札から展開して《ファーニマル・ドッグ》などの効果を使えるし、リンク素材にも使える。
レベル4を展開すればエクシーズ召喚も可能。
融合素材になれば手札が1枚増えることになり、融合召喚の損失も減らせるし墓地にあると有用なカードを送り込んで動きの幅を出せる。
ファーニマルを手札から展開して《ファーニマル・ドッグ》などの効果を使えるし、リンク素材にも使える。
レベル4を展開すればエクシーズ召喚も可能。
融合素材になれば手札が1枚増えることになり、融合召喚の損失も減らせるし墓地にあると有用なカードを送り込んで動きの幅を出せる。
《ファーニマル・ドルフィン》と合わせて《餅カエル》まで行ける時代だったら10点をあげられた。今は《ファーニマル・ドッグ》と一緒に《No.41 泥睡魔獣バグースカ》などになって頑張っている。
場の起動効果なので《エフェクト・ヴェーラー》や《無限泡影》の餌食になりがち。まぁそれはファーニマル全体に言えることだけれども…。
《エッジインプ・サイズ》と相方になることで、相手の先行ターン中に融合素材になりながら手札交換ができる。墓地肥しに加えてさらなる手札誘発を引き込めるのがとっても強いぞ!
場の起動効果なので《エフェクト・ヴェーラー》や《無限泡影》の餌食になりがち。まぁそれはファーニマル全体に言えることだけれども…。
《エッジインプ・サイズ》と相方になることで、相手の先行ターン中に融合素材になりながら手札交換ができる。墓地肥しに加えてさらなる手札誘発を引き込めるのがとっても強いぞ!
《ファーニマル》と《ペンギン》どちらにも対応している1枚。
超扱いやすく、手札の《ファーニマル》モンスターを普通に出せるのが強い。《ファーニマル・オウル》や《ファーニマル・ドッグ》は特殊召喚時に効果を発動できるので、かなり相性がいい。また、融合素材となったら2ドローで1枚捨てる効果も、冷静に考えて強力である。《大皇帝ペンギン》《ロイヤル・ペンギンズ・ガーデン》と、関係ないカードでもサーチできるのも素晴らしい。
非の打ちどころが本当になく、ガチで強カードなので、デッキを組むなら3積必須である。
超扱いやすく、手札の《ファーニマル》モンスターを普通に出せるのが強い。《ファーニマル・オウル》や《ファーニマル・ドッグ》は特殊召喚時に効果を発動できるので、かなり相性がいい。また、融合素材となったら2ドローで1枚捨てる効果も、冷静に考えて強力である。《大皇帝ペンギン》《ロイヤル・ペンギンズ・ガーデン》と、関係ないカードでもサーチできるのも素晴らしい。
非の打ちどころが本当になく、ガチで強カードなので、デッキを組むなら3積必須である。
手札展開効果効果によって選択肢を広げれ、素材になった際の手札交換は損失を抑えれる他、コンボや墓地利用の多いファーニマルにとって非常にありがたいもの。
何気に水ってのも嬉しく、ドルフィンとでバハシャに繋げれたり。
ファーニマルの展開・回転力に大きく献上してくれる優秀な存在かと。
フュージョンエンフォーサーズの新規は少ないファーニマルだったが、少なくとも優秀であれば、新規の多さの割に今一歩なもんが多い捕食植物に比べ恵まれてるように感じる。
何気に水ってのも嬉しく、ドルフィンとでバハシャに繋げれたり。
ファーニマルの展開・回転力に大きく献上してくれる優秀な存在かと。
フュージョンエンフォーサーズの新規は少ないファーニマルだったが、少なくとも優秀であれば、新規の多さの割に今一歩なもんが多い捕食植物に比べ恵まれてるように感じる。
ファーニマルデッキの圧倒的回転力を支える最強下級ファーニマルの1体。
ドッグやドルフィン共々思ったより打点があることに定評のあるペンギンである。
前半の効果は副葬やドルフィンと手を組めばファーニマルに貴重な先攻展開バハシャ餅をもたらし、後半の効果はサイズホエールの素材に使って発動し、チェーンや《トイポット》を捨てることでデタラメな強さを発揮する。
一方で同名カードはSSできないため、このカード単独でペンギンに貢献できる要素は特になく、そこそこ打点のレベル4ペンギンとして水族の《トビペンギン》やナイトメアより優先できるかどうかということになる。
センサーを意識するなら、天使族であるこのカードが役立つこともあるだろう。
ドッグやドルフィン共々思ったより打点があることに定評のあるペンギンである。
前半の効果は副葬やドルフィンと手を組めばファーニマルに貴重な先攻展開バハシャ餅をもたらし、後半の効果はサイズホエールの素材に使って発動し、チェーンや《トイポット》を捨てることでデタラメな強さを発揮する。
一方で同名カードはSSできないため、このカード単独でペンギンに貢献できる要素は特になく、そこそこ打点のレベル4ペンギンとして水族の《トビペンギン》やナイトメアより優先できるかどうかということになる。
センサーを意識するなら、天使族であるこのカードが役立つこともあるだろう。
ファーニマルの展開と手札補充を兼ねるペンギン。
犬やフクロウは手札からの召喚でも効果を発動できるものの、このカードは起動効果による名称では無いターン1の展開効果を持つため状況を見つつ、また通常召喚を行った後で墓地から回収したファーニマルについても効果発動を可能としてくれる。
そして最重要なのは後半のドロー効果。
融合素材に使う事で手札が1枚増え、融合のアド損を抑えつつ、墓地効果を持ったウィングやトイポッドに繋げる事できる。
こちらは名称ターン1ですのでフル投入しない事が多いカードではありますが、「気づいたら手札が増えている」ファーニマルにおいて重要度の高いカードです。
犬やフクロウは手札からの召喚でも効果を発動できるものの、このカードは起動効果による名称では無いターン1の展開効果を持つため状況を見つつ、また通常召喚を行った後で墓地から回収したファーニマルについても効果発動を可能としてくれる。
そして最重要なのは後半のドロー効果。
融合素材に使う事で手札が1枚増え、融合のアド損を抑えつつ、墓地効果を持ったウィングやトイポッドに繋げる事できる。
こちらは名称ターン1ですのでフル投入しない事が多いカードではありますが、「気づいたら手札が増えている」ファーニマルにおいて重要度の高いカードです。
エンジェル・バトン効果を持つ「ファーニマル」モンスター。発動条件もファーニマルでは非常に満たし易い「デストーイ」融合モンスターの素材となった時に発動出来るという緩さ。融合するだけで1アド稼げるため非常に便利。
文句なしで優秀なファーニマル新規、オクトとレアリティ逆だろというのは言わないお約束。
1の効果で手札からファーニマルを展開できる、手札からの特殊召喚で効果を発動できるドッグやオウルとは特に相性が良い、ドッグを出した場合ランク4にもつなげられるので障壁を打たれた場合のケアや同名も展開できるのでバハシャ餅ということもできる、もっともこのカード自身の2の効果も含めファーニマルでエクシーズすること自体が望ましくない状態ではあるのだがケアとしては。
そしてメインが2の効果、こちらが非常に優秀でビーストのリバース効果と同じ効果を発動できる、《トイポット》やチェーンを捨てれば更にアドになり《トイポット》があるときにウイングを捨てて更なるドローに繋げることもできる、そしてドローできるだけでも強力なのだがこの効果をチェーンの最後に持ってくることでタイガーの効果をクリスタルなどで無効化させないという地味なようでかなり重要な役割もある。
イラストアドも含め非の打ち所がない完璧なカード。
1の効果で手札からファーニマルを展開できる、手札からの特殊召喚で効果を発動できるドッグやオウルとは特に相性が良い、ドッグを出した場合ランク4にもつなげられるので障壁を打たれた場合のケアや同名も展開できるのでバハシャ餅ということもできる、もっともこのカード自身の2の効果も含めファーニマルでエクシーズすること自体が望ましくない状態ではあるのだがケアとしては。
そしてメインが2の効果、こちらが非常に優秀でビーストのリバース効果と同じ効果を発動できる、《トイポット》やチェーンを捨てれば更にアドになり《トイポット》があるときにウイングを捨てて更なるドローに繋げることもできる、そしてドローできるだけでも強力なのだがこの効果をチェーンの最後に持ってくることでタイガーの効果をクリスタルなどで無効化させないという地味なようでかなり重要な役割もある。
イラストアドも含め非の打ち所がない完璧なカード。
(1)の効果は、《ファーニマル・ドッグ》を特殊召喚してモンスターをサーチしつつLINK2リンクモンスターにつなげたり、《ファーニマル・オウル》を特殊召喚して「融合」をサーチし(2)の効果につなげたり出来るのが、よいと思います。
(2)の効果はドロー効果が優秀な上、例えば墓地に送るカードを《エッジインプ・チェーン》にすればサーチも出来て、得だと思います。
(2)の効果はドロー効果が優秀な上、例えば墓地に送るカードを《エッジインプ・チェーン》にすればサーチも出来て、得だと思います。
やっぱりペンギンはかわいい♪
天使族なのもよくわかっていらっしゃる←ぇ
書いてあることが強いペンギン(確信)
このカードがいるフィールドにいる限り1度だけだが自身以外のファーニマルモンスターを特殊召喚できる、強い。
これが☆4ならそのままランク4につなげても◎
融合素材に利用されてからの2ドローからの1枚捨てるのも強い(ヤバイ)
そして圧倒的イラストアド(かわいさ的な)もあるので◎
天使族なのもよくわかっていらっしゃる←ぇ
書いてあることが強いペンギン(確信)
このカードがいるフィールドにいる限り1度だけだが自身以外のファーニマルモンスターを特殊召喚できる、強い。
これが☆4ならそのままランク4につなげても◎
融合素材に利用されてからの2ドローからの1枚捨てるのも強い(ヤバイ)
そして圧倒的イラストアド(かわいさ的な)もあるので◎
オクトも弱いわけではないのですがこちらが優秀過ぎる……。
2ドロー1捨ての順ですので発動時、手札が空でも使えます。キャットやラビットの場合はシザータイガーに通告を打たせない運用が可能でしたがこちらも可能で、ペンギンに至っては場合によってはシザータイガーを餌に通告を打たせるというのも考えられます。融合素材に出来れば手札が最低でも1枚増えるので確実にお得。更にラビットやキャットと同時に融合してこちらから先にチェーンを組むことにより損失を無くしたり、トイポやチェーンを落として手札を2枚増やすなど運用に幅がありかなり便利です。
②のブリキン効果はドッグと並べてランク4を立てる動きに使え、これを蘇生させることで召喚権の増加という使用法も考えれます。こちらから先に召喚することにより通告を被弾させてドッグやオウルを守るという使い方もアリです。
2ドロー1捨ての順ですので発動時、手札が空でも使えます。キャットやラビットの場合はシザータイガーに通告を打たせない運用が可能でしたがこちらも可能で、ペンギンに至っては場合によってはシザータイガーを餌に通告を打たせるというのも考えられます。融合素材に出来れば手札が最低でも1枚増えるので確実にお得。更にラビットやキャットと同時に融合してこちらから先にチェーンを組むことにより損失を無くしたり、トイポやチェーンを落として手札を2枚増やすなど運用に幅がありかなり便利です。
②のブリキン効果はドッグと並べてランク4を立てる動きに使え、これを蘇生させることで召喚権の増加という使用法も考えれます。こちらから先に召喚することにより通告を被弾させてドッグやオウルを守るという使い方もアリです。
起動効果でのファーニマル《切り込み隊長》効果と、なんかおかしなこと書いてる手札交換効果。
まずは《切り込み隊長》効果だが、ファーニマルのCIP効果持ちは特殊召喚にも対応しているカードも多い。そのため決して彼らとの相性が悪いわけでもないが、無理にこのカードを場に出す必要がエクシーズくらいしかないとも言える。ファーニマルにエクシーズを突っ込む余裕があるなら、ドッグあたりとエクシーズもできるのだが。
そして本命は手札交換効果。ただでさえ全力で回転するとソリティアじみた動き方を見せるファーニマルにおいて、さらなるデッキの回転を約束してくれる。《トイポット》を捨てた日など笑いが止まらないことになるだろう。
《トイポット》やウイングを駆使すると、下手をすれば融合したはずなのに手札が増えていることも有りや無しや。
まずは《切り込み隊長》効果だが、ファーニマルのCIP効果持ちは特殊召喚にも対応しているカードも多い。そのため決して彼らとの相性が悪いわけでもないが、無理にこのカードを場に出す必要がエクシーズくらいしかないとも言える。ファーニマルにエクシーズを突っ込む余裕があるなら、ドッグあたりとエクシーズもできるのだが。
そして本命は手札交換効果。ただでさえ全力で回転するとソリティアじみた動き方を見せるファーニマルにおいて、さらなるデッキの回転を約束してくれる。《トイポット》を捨てた日など笑いが止まらないことになるだろう。
《トイポット》やウイングを駆使すると、下手をすれば融合したはずなのに手札が増えていることも有りや無しや。
メンタル豆腐デーモン
2016/11/12 15:24
2016/11/12 15:24

2021/10/03 16:11

現時点でのファーニマルデッキにおけるキーカードと言えます。
特に①の手札からファーニマルを特殊召喚できる効果に名称ターン1の制約がついていない点が非常に強く、1ターンに何度も使い回すことでドッグやドルフィン、オウルなどの強力な効果を連続で使っていくことができます。
特に《クロシープ》とは抜群に相性が良く、ペンギンと①の効果で出したモンスターを素材にして《クロシープ》を出しリンク先に融合モンスターを出すことでペンギンを蘇生し再び①の効果で展開することができます。これによりリンク3、リンク4に繋ぐことができ、先行でアポロウーサを立てることができるので、ファーニマルの先行展開では必須のコンボと言えます。展開をそこまで伸ばせなくても最低限バグースカになれる点も評価が高いです。
②の2ドロー1ディス効果は単純に強く、1ディスの部分でも各種ファーニマルカードと相性がよく使いやすいです。特にエッジインプサイズとは相棒と呼べる間柄で、ペンギンを素材にすることで融合時のディスアドバンテージを帳消しにしつつ返しの手札を整えることができます。
ファーニマルの中でもトップレベルに強いカードでしょう。
特に①の手札からファーニマルを特殊召喚できる効果に名称ターン1の制約がついていない点が非常に強く、1ターンに何度も使い回すことでドッグやドルフィン、オウルなどの強力な効果を連続で使っていくことができます。
特に《クロシープ》とは抜群に相性が良く、ペンギンと①の効果で出したモンスターを素材にして《クロシープ》を出しリンク先に融合モンスターを出すことでペンギンを蘇生し再び①の効果で展開することができます。これによりリンク3、リンク4に繋ぐことができ、先行でアポロウーサを立てることができるので、ファーニマルの先行展開では必須のコンボと言えます。展開をそこまで伸ばせなくても最低限バグースカになれる点も評価が高いです。
②の2ドロー1ディス効果は単純に強く、1ディスの部分でも各種ファーニマルカードと相性がよく使いやすいです。特にエッジインプサイズとは相棒と呼べる間柄で、ペンギンを素材にすることで融合時のディスアドバンテージを帳消しにしつつ返しの手札を整えることができます。
ファーニマルの中でもトップレベルに強いカードでしょう。
「ファーニマル・ペンギン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ファーニマル・ペンギン」への言及
解説内で「ファーニマル・ペンギン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
変態式・本当の純ファーニマル(ベルベル)2018-04-10 03:56
-
運用方法《ファーニマル・ペンギン》の①の効果は名称ターン1制限ではなく表側で場にある時に一度という制限のため、場から離して再度展開したり、複数体で発動すればガンガンファーニマルを展開できます。
強み(なお、ドローした「ファーニマル」と名のついたモンスターを《トイポット》の効果によって特殊召喚せずに処理を完了するのであれば、《光神テテュス》の効果を発動する事ができます。抜粋終わり。これらによってファーニマルを溜め込み、《ファーニマル・ペンギン》で展開していきましょう。
カスタマイズ《貪欲な壺》とか《大皇帝ペンギン》で《ファーニマル・ペンギン》を使い回そうとしたけどいい構築が浮かばず断念。
新規入りファーニマル(氷砂糖)2019-11-22 13:56
-
運用方法前者はカードを複数枚割る事ができ、融合召喚時に発動する効果のため《ファーニマル・ペンギン》《ファーニマル・キャット》を素材にしてチェーンを組む事で『発動したモンスター効果を無効にする効果』から逃げつつ相手のカードを破壊でき、更にフィールドのファーニマルモンスターとデストーイモンスターの数に応じて火力の増強ができるが、素材が《エッジインプ・シザー》に限定されている。
強み融合素材や《融合》の確保は《トイポット》と《ファーニマル・ウィング》や《魔玩具補綴》などのカードで行いつつ、更に素材となった《ファーニマル・キャット》《ファーニマル・ペンギン》《エッジインプ・チェーン》による手札の補充で二度目以降の融合召喚を狙っていく。
新規入り 1キル ファーニマル(ヨシヒコ)2016-11-13 20:10
-
運用方法《ファーニマル・ペンギン》は2~3枚で大丈夫です。
捕食ファーニマル(てつ)2020-09-18 16:18
-
運用方法3《ファーニマル・ドッグ》ef→《ファーニマル・ペンギン》をサーチ
純ファーニマル(大会向け)(天然水)2017-10-15 20:02
-
運用方法・とりあえず、バグースカ出せたら最高ですが、出し方が《ファーニマル・ペンギン》からの《ファーニマル・ドッグ》しか無いので、相手のデッキに合わせて出すか出さないか判断してください。
可愛いは正義?ファーニマル☆閃刀姫(M.K.)2018-02-28 00:20
-
強み◆《ファーニマル・ペンギン》◆
「ファーニマル・ペンギン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-07-19 継ぎ接ぎだらけのファーニマル(モートン)
● 2017-07-05 ワンキル特化手札誘発0ファーニマル(ソラ)
● 2018-05-26 召喚ファーニマル (大会向け)(ゼルエル )
● 2020-05-28 ファーニマル新規対応(天然水)
● 2016-12-06 殺戮玩具(味噌ラーメン)
● 2016-11-13 【遊戯王の日対応】連続融合型ファーニマル★(さいり)
● 2016-12-30 純ファーニマル(はやとん)
● 2016-11-19 十二獣ファーニマル(ガイア)
● 2017-05-15 ファーニマル〜天使と悪魔〜(Yuhfa)
● 2019-07-31 純ファーニマル(くず鉄)
● 2018-07-05 ワンキルファーニマル2:アドバイス求(大野)
● 2020-09-21 ねるねるねるね(ピンクえっち猫)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 556位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 23,210 |
レベル4最強モンスター強さランキング | 100位 |
天使族(種族)最強カード強さランキング | 30位 |
水属性 最強カード強さランキング | 31位 |
ファーニマル・ペンギンのボケ
その他
英語のカード名 | Fluffal Penguin |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
- 02/24 22:05 評価 10点 《煉獄の虚夢》「総合評価:実質的な展開制限を取っ払う効果と融合…
- 02/24 21:19 評価 1点 《リチュア・エミリア》「リチュアに2体いるスピリットモンスター…
- 02/24 20:57 評価 9点 《煉獄の災天》「総合評価:悪魔族を墓地へ送り込む汎用カードとし…
- 02/24 20:53 評価 6点 《天帝従騎イデア》「使えば使うほど弱く感じる 後攻では通るはず…
- 02/24 20:18 評価 5点 《ユベル-Das Extremer Traurig Drache…
- 02/24 20:14 評価 7点 《ユベル-Das Abscheulich Ritter》「《ユベ…
- 02/24 19:48 評価 7点 《M・HERO アシッド》「《マスク・チェンジ》からワンテンポ…
- 02/24 19:42 評価 8点 《V・HERO トリニティー》「後攻向けの脳筋HERO。 HERO3枚さ…
- 02/24 19:33 評価 8点 《妖精獣レグルス》「このカード一枚からフィールド魔法を張って5…
- 02/24 19:30 評価 10点 《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》「【幻奏】不動のエー…
- 02/24 19:09 評価 6点 《ビンゴマシーンGO!GO!》「3枚採用しているカードを確定サ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



