交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
河伯(カワノカミ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター スピリットモンスター |
![]() |
4 | 水族 | 1800 | 600 | |
このカードは特殊召喚できない。 (1):このカードが召喚・リバースした場合、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その表側表示モンスターはスピリットモンスター扱いとなり、エンドフェイズに持ち主の手札に戻る。 (2):このカードが召喚・リバースしたターンのエンドフェイズに発動する。このカードを持ち主の手札に戻す。 |
||||||
パスワード:90365482 | ||||||
カード評価 | 6.7(16) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 19円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
RAGING TEMPEST | RATE-JP030 | 2016年10月08日 | Normal |
河伯のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
第9期に登場したスピリットモンスターの1体で、エンドフェイズに手札にバウンスされるスピリット共通の効果に加えて、召喚またはリバース誘発効果によって対象とした場のモンスター1体をスピリットモンスター化する能力を持っている。
この「スピリットモンスター化」には2つの意味があり、まず対象のモンスターがまるでスピリットモンスターのようにエンドフェイズ時にバウンスされることになり、さらにそのモンスターを実際にスピリットモンスターとしても扱う。
しかし現状は自分や相手のモンスターをスピリット扱いできることによる恩恵はほとんど無いので、基本的には遅効性の除去効果及び自分の場のモンスターをバウンスしてその手札発動の効果や召喚誘発効果を再利用するための手段として使うことになり、「壊獣」モンスターや《強制転移》などのコントロールの押し付けと併用することで自分のモンスターを取り戻すというような使い方もできる。
ただしバウンスが発生するのはエンドフェイズという遅さなので捲りとしてはそれほど向いておらず、《魍魎跋扈》などの他の効果によって自分・相手ターンにフリチェで召喚・リバースしても有効な妨害には繋がりにくい。
同じスピリットの下級モンスターでは出てきてすぐにバウンスを行える《羅刹》も存在していますが、こちらは打点で勝る・自分の場のモンスターも対象にできる・単独で効果を使用できて制約などのデメリットも特に無いといった具合に総合的にはこちらの方が安定感はあるように感じます。
いずれにしても平凡なモンスターであるところが否めず、汎用的な効果を持つスピリットモンスターの中では強い方という程度ですかね。
この「スピリットモンスター化」には2つの意味があり、まず対象のモンスターがまるでスピリットモンスターのようにエンドフェイズ時にバウンスされることになり、さらにそのモンスターを実際にスピリットモンスターとしても扱う。
しかし現状は自分や相手のモンスターをスピリット扱いできることによる恩恵はほとんど無いので、基本的には遅効性の除去効果及び自分の場のモンスターをバウンスしてその手札発動の効果や召喚誘発効果を再利用するための手段として使うことになり、「壊獣」モンスターや《強制転移》などのコントロールの押し付けと併用することで自分のモンスターを取り戻すというような使い方もできる。
ただしバウンスが発生するのはエンドフェイズという遅さなので捲りとしてはそれほど向いておらず、《魍魎跋扈》などの他の効果によって自分・相手ターンにフリチェで召喚・リバースしても有効な妨害には繋がりにくい。
同じスピリットの下級モンスターでは出てきてすぐにバウンスを行える《羅刹》も存在していますが、こちらは打点で勝る・自分の場のモンスターも対象にできる・単独で効果を使用できて制約などのデメリットも特に無いといった具合に総合的にはこちらの方が安定感はあるように感じます。
いずれにしても平凡なモンスターであるところが否めず、汎用的な効果を持つスピリットモンスターの中では強い方という程度ですかね。
場のモンスターをスピリットにして手札に戻すことができるカード。
コメントにも書かれている通りバウンスがENDフェイズと遅い。しかしこのカードの真の使い方としては相手のモンスターをリリースし終えた壊獣を戻したり効果を使い終えたニビルを再び使うとことができる万能なカードであると!!(グランモール、カグヤとライバルはいるが)
ただ召喚権を使うデッキにはいまいちである。
コメントにも書かれている通りバウンスがENDフェイズと遅い。しかしこのカードの真の使い方としては相手のモンスターをリリースし終えた壊獣を戻したり効果を使い終えたニビルを再び使うとことができる万能なカードであると!!(グランモール、カグヤとライバルはいるが)
ただ召喚権を使うデッキにはいまいちである。
モンスター1体をスピリット扱いにしてエンドフェイズにバウンスできる下級スピリット。
羅刹と違ってエンドフェイズ限定な分、制約なしでの破壊を介さない除去が可能で、和魂とランク4等に繋げられる。
羅刹と違ってエンドフェイズ限定な分、制約なしでの破壊を介さない除去が可能で、和魂とランク4等に繋げられる。
あくスピリットになるんだよ
あくしろよ
あくしろよ
お主は今日からスピリットじゃ。定時まで働いたら手札に帰るのじゃぞ。
スピリット化の印象が強いが、このカードの真価はそれに伴うスピリットバウンスだろう。スピリット認定は《八汰烏の骸》が喜ぶ程度で本当におまけである。
このカード自身がスピリットなので、言うなれば戦闘を介さないグランモール。当然確実性はこちらが上に思えるが、戦闘を介さない故にヴェーラーなどの妨害を受けるので一長一短。またバウンスはエンドフェイズなので、攻撃面においてそのモンスターをどかした後に攻撃が通らない。
除去は確実だが召喚権も使うわバウンスのタイミングも遅いわ特殊召喚できないわと、グランモールやスピリット内なら羅刹と比べ苦しい所も多い。躯以外にもスピリット認定の恩恵ができればいいのだが…
スピリット化の印象が強いが、このカードの真価はそれに伴うスピリットバウンスだろう。スピリット認定は《八汰烏の骸》が喜ぶ程度で本当におまけである。
このカード自身がスピリットなので、言うなれば戦闘を介さないグランモール。当然確実性はこちらが上に思えるが、戦闘を介さない故にヴェーラーなどの妨害を受けるので一長一短。またバウンスはエンドフェイズなので、攻撃面においてそのモンスターをどかした後に攻撃が通らない。
除去は確実だが召喚権も使うわバウンスのタイミングも遅いわ特殊召喚できないわと、グランモールやスピリット内なら羅刹と比べ苦しい所も多い。躯以外にもスピリット認定の恩恵ができればいいのだが…
レッツスピリット化!!!
対象にしたモンスターをスピリット化にするという変わった性能を持つ。
基本的には相手の厄介なモンスターに対して使っていきスピリット化して手札にバウンスさせると言うのが主な仕事だろう。
レイジング・テンペストで出た下級スピリットが彼以外産廃まっしぐらな性能なため、彼が唯一、今回のまともな下級スピリットである。
対象にしたモンスターをスピリット化にするという変わった性能を持つ。
基本的には相手の厄介なモンスターに対して使っていきスピリット化して手札にバウンスさせると言うのが主な仕事だろう。
レイジング・テンペストで出た下級スピリットが彼以外産廃まっしぐらな性能なため、彼が唯一、今回のまともな下級スピリットである。
今回出た下級スピリットの中では唯一まともに実戦で使えそうなカード、その唯一のまともなカードが霊魂鳥の名前を持っていないとは何という皮肉。
1の効果で強制スピリット認定できる、自分のモンスターをスピリット認定する意味はあまりないので基本的には相手の厄介なモンスターをスピリット認定して次のターンまで待つ必要のない虚脱的な使い方をすることになる、エンドフェイズと少々遅いが厄介なモンスターをこいつ1体で消せるのでなかなか良い効果ではある。
打点も下級としては十分な打点なのでスピリットデッキなら十分投入できる実戦レベルのカードである、悪くはない程度ですごく強いカードというわけではないが霊魂鳥下級を見た後だと相当強く見えてしまう・・・。
1の効果で強制スピリット認定できる、自分のモンスターをスピリット認定する意味はあまりないので基本的には相手の厄介なモンスターをスピリット認定して次のターンまで待つ必要のない虚脱的な使い方をすることになる、エンドフェイズと少々遅いが厄介なモンスターをこいつ1体で消せるのでなかなか良い効果ではある。
打点も下級としては十分な打点なのでスピリットデッキなら十分投入できる実戦レベルのカードである、悪くはない程度ですごく強いカードというわけではないが霊魂鳥下級を見た後だと相当強く見えてしまう・・・。
メンタル豆腐デーモン
2016/10/08 15:21
2016/10/08 15:21

「河伯」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「河伯」への言及
解説内で「河伯」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
霊魂鳥神 エスプリット(asd)2023-07-16 08:21
霊魂鳥-エスプリット-(地下鉄)2016-10-17 03:17
スピリット(ホープふわんズァーク軸)(ちゃばたけ)2023-01-01 01:27
-
強み・河伯は以外にも《カゲトカゲ》やZSとエクシーズするとき、途中で邪魔されていても河伯召喚が出来ている時点で最低限の仕事が出来るので結構便利。
敵を欺け!インスペ壊獣天岩戸(幻魔教の主教)2020-04-13 21:57
-
カスタマイズスピリットモンスターの河伯は表側のモンスターをスピリットモンスターにできて手札に戻すことができるので自分が出した壊獣や効果を使い終わったニビルを戻して再利用することも可能です!
影依スピリット【2】(ゲムヲバン)2019-10-13 23:31
-
強み・《河伯》《天岩戸》召喚→召喚時効果でEXから出てきた相手の封殺型モンスターを無力化→《影依融合》でデッキ融合し《和魂》と《シャドール・リザード》を素材に融合。
後攻型壊獣スピリット(Mokuzai)2017-02-10 00:15
-
強み●壊獣、河伯、《強制転移》、八咫烏の骸
「河伯」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-08-13 ホープスピリット 改良(ちゃばたけ)
● 2020-06-24 怪獣魂(サイレント・ハッカー)
● 2016-12-28 銀河を宿す目を持つ竜を従えし霊魂鳥(ぼんち)
● 2018-02-05 【試作】下級スピリット(おつ。)
● 2018-11-23 スピリット(ぬおおおん)
● 2016-10-09 霊魂鳥(アドバイス求)(俺)
● 2018-09-16 dok2(dok)
● 2017-08-11 霊魂鳥(うえしゃん)
● 2019-01-12 和魂(十六夜 由夢)
● 2019-06-30 スピリット(ryusei)
● 2021-08-03 ふわんだりぃスピリット(カジモド)
● 2023-07-20 【スピリット】(アオメ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6454位 / 13,337 |
---|---|
閲覧数 | 12,296 |
スピリットモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 18位 |
河伯のボケ
その他
英語のカード名 | Hebo, Lord of the River |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/23 00:49 評価 8点 《エキセントリック・デーモン》「総合評価:1枚で1枚破壊し、エク…
- 04/23 00:31 評価 8点 《ナチュルの神星樹》「ナチュルデッキを組むにあたって常に採用枚…
- 04/23 00:27 評価 10点 《蛇眼の原罪龍》「魔法罠ゾーンのモンスターをコストにEXデッキ…
- 04/23 00:11 評価 9点 《応戦するG》「総合評価:メタになるだけでなく、墓地へ送られた…
- 04/23 00:10 評価 3点 《ミレニアム・アブソリューター》「影の薄いミレニアムカテゴリモ…
- 04/23 00:04 評価 9点 《石版の神殿》「実質手札をコストに千年モンスターをデッキから呼…
- 04/23 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐ストラクチャーデッキ-機光竜襲雷-⭐
- 04/22 23:58 評価 10点 《クシャトリラ・フェンリル》「先行でも後攻でも強いカードとい…
- 04/22 23:56 評価 6点 《嘆きの石版》「《石版の神殿》をサーチする効果にオマケが付いて…
- 04/22 23:44 評価 10点 《幻惑の見習い魔術師》「幻想魔族の何でもサーチ屋さん サーチ…
- 04/22 23:33 評価 8点 《アザミナの妖魔》「使ってみると強いカード まず、罪宝とアザ…
- 04/22 23:06 評価 8点 《転生炎獣ウィーゼル》「《賜炎の咎姫》と相性の良いカード。 後…
- 04/22 23:01 評価 6点 《転生炎獣バースト・グリフォン》「(2)が弱すぎる。 転生シン…
- 04/22 22:56 評価 7点 《フレイム・バッファロー》「2ドローは一見強そうだが1枚墓地に捨…
- 04/22 21:39 評価 8点 《針虫の巣窟》「初出がノーマルレアですし これが刷られた当初は…
- 04/22 21:37 評価 9点 《刻まれし魔の神聖棺》「デッケエ悪魔を呼び出して攻撃する主人公…
- 04/22 21:26 評価 1点 《転生炎獣の炎軍》「意外と使える。 条件が少し重いが除外ゾーン…
- 04/22 20:15 評価 8点 《D・D・R》「《早すぎた埋葬》のリメイクとも取れる、手札コス…
- 04/22 19:34 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「他にデメリットもメリッ…
- 04/22 19:21 SS 15.デュエル。
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



