交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
レッド・ウルフ(レッドウルフ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
6 | 悪魔族 | 1400 | 2200 | |
(1):自分が「リゾネーター」モンスターの召喚に成功した時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードの攻撃力は半分になる。 | ||||||
パスワード:45313993 | ||||||
カード評価 | 5.3(12) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
THE DARK ILLUSION | TDIL-JP014 | 2016年04月09日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-王者の鼓動- | SD46-JP012 | 2023年06月24日 | Normal |
レッド・ウルフのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
「リゾネーター」モンスターの召喚に反応して手札から自己SSできるテーマ無所属のレベル6の悪魔族モンスター。
《レッド・リゾネーター》の召喚誘発効果と併用することで3体のモンスターを並べることができ、超高レベルのS召喚に繋げることもできるわけですが、自身の戦闘能力は自身の効果で攻撃力が半減していなくても低い上に、召喚権を使うどころか他のモンスターの召喚に依存する上級モンスターとなるので事故を誘発する危険性も高いです。
普通にレベル4のモンスターで自身の効果によってレベルを一定範囲内で任意のものに変動できるモンスターならもう少しましだったかもしれないカードという感じですね。
《レッド・リゾネーター》の召喚誘発効果と併用することで3体のモンスターを並べることができ、超高レベルのS召喚に繋げることもできるわけですが、自身の戦闘能力は自身の効果で攻撃力が半減していなくても低い上に、召喚権を使うどころか他のモンスターの召喚に依存する上級モンスターとなるので事故を誘発する危険性も高いです。
普通にレベル4のモンスターで自身の効果によってレベルを一定範囲内で任意のものに変動できるモンスターならもう少しましだったかもしれないカードという感じですね。
リゾネーターの特殊召喚に対応しておらず、特に《クリムゾン・リゾネーター》と相性が悪いです。
レベル7~9シンクロをゴール地点とするだけならこのカードでも不足はありませんが、さすがにもう少し先にゴール地点を定めたいのではないでしょうか。
レベル7~9シンクロをゴール地点とするだけならこのカードでも不足はありませんが、さすがにもう少し先にゴール地点を定めたいのではないでしょうか。
《リゾネーター》召喚時にSS出来る☆6のモンスター
その際に元から下級以下しかない攻撃力が更に半減と貧弱になり他の効果も持たないので
全てがチューナであるリゾネーターと合わせてS召喚を狙っていく形になる
当時から存在する《レッド・リゾネーター》と共に☆8Sに繋げる点は今も変わっていないが
SS出来るリゾネーターが増えた今となっては召喚時という条件が足を引っ張っており
展開要員として見た場合はLVも属性も今のジャックのデッキでは
サポートを受けられず何かと不便、☆4闇で有ればまだ使いやすかったので有るが
その際に元から下級以下しかない攻撃力が更に半減と貧弱になり他の効果も持たないので
全てがチューナであるリゾネーターと合わせてS召喚を狙っていく形になる
当時から存在する《レッド・リゾネーター》と共に☆8Sに繋げる点は今も変わっていないが
SS出来るリゾネーターが増えた今となっては召喚時という条件が足を引っ張っており
展開要員として見た場合はLVも属性も今のジャックのデッキでは
サポートを受けられず何かと不便、☆4闇で有ればまだ使いやすかったので有るが
レベル6の半上級にはトフェニや《ギラギランサー》など単体で特殊召喚できる者が存在しており、リゾネーターとの併用・召喚権が必須な割りにステ半減のデメリットだけというのはかなり物足りなく感じる。
一応低めなステであるが故にリクルーター・暴走召喚対応や悪魔縛りのカードを出せる点など差別化できる部分はある。
リゾネで召喚権を使うのは大体レッドなので、主にレベル8Sを出していく事になる。他の展開パターンに比べ無効化系に悩まされることなくレッド・デーモンまで繋げていきやすい点が利点。
このカードを採用する場合レベル2のリゾネーターを多めに採用しておく構築が望ましいでしょう。
登場時期を考えると、やれんそれだけ?って感じで、えらくパワー不足に感じることは否めない。
一応低めなステであるが故にリクルーター・暴走召喚対応や悪魔縛りのカードを出せる点など差別化できる部分はある。
リゾネで召喚権を使うのは大体レッドなので、主にレベル8Sを出していく事になる。他の展開パターンに比べ無効化系に悩まされることなくレッド・デーモンまで繋げていきやすい点が利点。
このカードを採用する場合レベル2のリゾネーターを多めに採用しておく構築が望ましいでしょう。
登場時期を考えると、やれんそれだけ?って感じで、えらくパワー不足に感じることは否めない。
使ってみると悪くもないので、この評価です。
リゾネーター2枚とでグリオンガンドをシンクロ召喚できるようになったので、個人的には幾らか使いやすくなった気がします。
リゾネーター2枚とでグリオンガンドをシンクロ召喚できるようになったので、個人的には幾らか使いやすくなった気がします。
シンクロ全盛期に出たのだろうか?と思えるくらい微妙なカード。「リゾネーター」モンスターの召喚に反応して特殊召喚出来るが、当然ながらリゾネーターが手札にいない時は事故要員にしかならない。《レッド・リゾネーター》との相性はいいが、《ダーク・リゾネーター》だと合計が9になってしまい、微妙なところ。使えるリゾネーター自体、数が限られているので、柔軟にレベル5かレベル6を選択出来るくらいの能力は欲しかったところ。
メンタル豆腐デーモン
2016/04/10 19:27
2016/04/10 19:27
![遊戯王アイコン](/img/icon/014.jpg)
ダーク以外微妙に使いづらいレベル3リゾネーター達を切り捨て新たに現れたレッドデーモンデッキの非チューナー
闇ドラゴンがいないレベル6シンクロを中継しなくなったのはかなり大きい利点であり他ガーベージのようなライバル達との違いと見るべき
闇ドラゴンがいないレベル6シンクロを中継しなくなったのはかなり大きい利点であり他ガーベージのようなライバル達との違いと見るべき
レベルがあと1つ少なければ評価はまだ高かった。
リゾネーター強化のお陰で出すのは簡単でシンクロ先の指定もないのでレッド系のモンスターとしては使い勝手はまだ良い方。
召喚に成功した時でなくフィールドにリゾネーターが存在する時だったら違ってたかも。
リゾネーター強化のお陰で出すのは簡単でシンクロ先の指定もないのでレッド系のモンスターとしては使い勝手はまだ良い方。
召喚に成功した時でなくフィールドにリゾネーターが存在する時だったら違ってたかも。
レッドリゾネーターと一緒にレッドデーモンズを出す装置。
リゾネーター全てに対応するようになったが、その条件からジャックデッキで使うことが明白であろうカードで、レッドとフォースくらいしか居ないレベル2リゾネーターと対でないとレッドデーモンズを出せないというのはかなり不器用に感じる。
それでもバイスリゾネーターより速攻で出せるレッドデーモンズ生産装置として、価値が無いわけではないが、つくづくレベルだけが残念だった。
リゾネーター全てに対応するようになったが、その条件からジャックデッキで使うことが明白であろうカードで、レッドとフォースくらいしか居ないレベル2リゾネーターと対でないとレッドデーモンズを出せないというのはかなり不器用に感じる。
それでもバイスリゾネーターより速攻で出せるレッドデーモンズ生産装置として、価値が無いわけではないが、つくづくレベルだけが残念だった。
「レッド・ウルフ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「レッド・ウルフ」への言及
解説内で「レッド・ウルフ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
究極のジャックデッキ(いかヤング)2020-10-14 21:11
-
運用方法《バイス・ドラゴン》を特殊召喚して《ダーク・リゾネーター》でシンクロする古のコンボ『バイス・リゾネーター』で呼び出すか、《レッド・リゾネーター》を召喚して《レッド・ウルフ》を特殊召喚してシンクロ召喚するのがポピュラーな呼び方。
レッド・デーモン・リゾネーター(えにし)2016-03-11 03:01
-
運用方法色々変更。《レッド・ウルフ》を入れたり《奇術王ムーン・スター》を入れたり。
レッド・デーモン・リゾネーター(ぼんち)2017-01-21 22:18
-
強み「レッド・リゾネーターを召喚→効果発動で手札の《ダーク・リゾネーター》を特殊召喚→チェーンで《レッド・ウルフ》を特殊召喚→《レッド・ウルフ》と《レッド・リゾネーター》でレッド・デーモンズ・ドラゴンをシンクロ召喚→手札から《シンクローン・リゾネーター》を特殊召喚→手札から《クリエイト・リゾネーター》を特殊召喚→レッド・デーモンズ・ドラゴンと《シンクローン・リゾネーター》と《クリエイト・リゾネーター》で《琰魔竜王レッド・デーモン・カラミティ》をシンクロ召喚→《シンクローン・リゾネーター》の効果で墓地から《クリエイト・リゾネーター》を手札に加える」が一番いいのかな?カラミティじゃなくって《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》でもいいのかもその方が攻撃力高いみたいだし・・・ノヴァは墓地にチューナーが3体いるから1500アップするし
ジャック的/バスター(hiraren)2019-11-06 11:30
-
強み《フォーミュラ・シンクロン》は《レッド・リゾネーター》から他のなにかと《レッド・ウルフ》と特殊召喚してから、《水晶機巧-ハリファイバー》をレッド・ウルフを残して作ってからハリをフォーミュラにすることで1ドローをするために入れました。
王者と悪魔(ジャックのファン要素up)(あああ)2016-09-04 20:57
-
運用方法『バイス・ドラゴン』o『レッド・ウルフ』o
強み『レッド・ウルフ』は割りと仕事します。
王者と悪魔(ジャックのファンデッキ)(あああ)2016-07-10 16:02
-
運用方法『バイス・ドラゴン』o『レッド・ウルフ』o
強み『レッド・ウルフ』は割りと仕事します。
「レッド・ウルフ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-04-12 新旧ジャック風レッドデーモンデッキ(シエスタ)
● 2017-03-27 リゾネーター軸レッドデーモン(2+4型)(かげま)
● 2016-05-27 ストラクチャーデッキR-轟炎の書編-(リョウ)
● 2017-01-16 19年7月更新永続型レッドデーモンデッキ(A〜リアン)
● 2016-04-12 アドバイスください(ゴッデス次元)
● 2016-04-11 8/1更新〜辛口チキンレモン風味〜(A〜リアン)
● 2022-04-11 ジャックハイランダー(Sフェス記念)(hira蛾)
● 2016-12-27 ジャックデッキ(ジャック)
● 2018-01-30 レモンは相手ターンで制圧する(手羽先テス)
● 2020-05-10 研磨されし荒ぶるジャック・アトラス(穣乃内X)
● 2015-08-23 ジャック・アトラス(ヘクトル)
● 2016-10-17 ジャックアトラス(ヒンドゥー)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8643位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 21,426 |
レッド・ウルフのボケ
その他
英語のカード名 | Red Warg |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)