交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
リゾネーター軸レッドデーモン(2+4型) デッキレシピ・デッキ紹介 (かげまさん 投稿日時:2017/03/27 15:39)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【リゾネーター】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《レッド・リゾネーター》 | |
運用方法 | |
【2017/7/29更新】 ・デッキ情報欄の書き直し ・手札補強のために《黒き森のウィッチ》や《増殖するG》を投入 ・《ダブル・リゾネーター》と《水晶機巧-グリオンガンド》の投入 ・《ソウル・チャージ》が使いづらく感じたので抜いて様子見 ・《《終末の騎士》》と《ダーク・リゾネーター》を抜いて様子見 ■デッキコンセプト チューナーにリゾネーターを用いるレッドデーモンデッキです。ライフ回復で粘りつつ反撃! 基本的な動きはタイトル通り、レッドリゾネーターとレベル4非チューナーでシンクロ召喚、そのモンスターで相手を殴り倒します。召喚口上を唱えながらシンクロ召喚だ! あっ(通告) ■採用したリゾネーターモンスターについて レッド…展開の要。よく相手に狙い撃ちされて泣きたくなる。 ダブル…主にグリオンガンドのS召喚補助。試験運用中… クリエイト…Lv7やカラミティのシンクロ召喚補助に使ったり、ベリアルのコストになったり。 シンクローン…クリエイトより緩い召喚ルール効果持つがこちらはターン1制限がある ■非チューナーについて ・レッドウルフ、レッドスプリンター、風来王ワイルドワインド シンクロ召喚補助枠。ウルフとスプリンターは事故の元になりやすいので枚数は好みで調整。 風来王は黒き森のウィッチでサーチ可能かつ発動制限をすり抜ける召喚ルール効果持ち、 墓地に落ちた後も後続チューナーを持ってきてくれると非常に優秀。 ・黒き森のウィッチ レッドウルフを除いてすべて守備1500以下。状況に応じて好きなモンスターをサーチ可能。 発動制限についても、手札誘発や召喚ルール効果持ちが多いのでさほど気にならないです。 墓地に落ちた後も、《シンクロコール》で引っ張り出すことにより再度サーチ効果を使用可能。 ・フレムベルヘルドッグ 炎属性デッキでおなじみ、《真炎の爆発》対応のアタッカー兼リクルーター。 条件を満たすことでレッドリゾネーター、ダブルリゾネーターを連れてくる。 《マクロコスモス》適用中やペンデュラムモンスター相手だと効果が腐るのが欠点 ・《ジュラゲド》 追撃から壁まで器用にこなせる手札誘発モンスター。 スカーライトの破壊範囲拡大、ヘルツインコップやヘルドッグの戦闘補助に使うことが多いです ・《増殖するG》 手札増強と展開抑止。 ■魔法について ・コールリゾネーター レッドリゾネーターがないと始まらないので3枚必須 ・《ハーピィの羽根帚》 バックを厚く固められるとしんどいので投入 ・《死者蘇生》 除去を受けたときのケアのため ・《真炎の爆発》 墓地のレッドリゾネーター、フレムベルヘルドッグを可能な限り蘇生 スカーライトのバーンダメージを増やすために使うことも… ・月の書 厄介な制圧効果持ちモンスターを一時的に無力化したり、ヘルドッグの戦闘補助に使ったり。 リンクモンスターに効かないものの、素材になりそうなモンスターに打てばよし。 ・エンシェントリーフ 新マスタールールのデマ情報により一時期高騰したカード。 ライフ回復の機会が多く、発動条件を満たしていることが多いので1枚だけ採用。 ■罠について ・《シンクロコール》 何故かこのサイトでは評価が低いものの、こちらも《ジュラゲド》に近い柔軟性があります。 追撃に使うもよし、サンサーラやエンシェントを立てて守るもよし。 フィールドから墓地へ送られた場合に発動するモンスターとの相性も抜群! ・迷い風 相手の打点を下げつつ効果を無効にする。汎用性が高く戦闘補助にもなるので投入 ・《神の警告》 パワーカード枠 ■エクストラデッキについて レッドデーモン類については説明不要だと思うので省きます。 ・転生竜サンサーラ、ヘルツインコップ Lv5シンクロ枠。どちらも《シンクロコール》でシンクロ召喚できるモンスター。 壁が欲しいときは前者、攻め・追撃要因が欲しい場合は後者を出します。 ヘルツインコップは《ジュラゲド》を握ってると特にいい仕事してくれますが、 戦闘破壊せずとも2回攻撃できる《HSRチャンバライダー》もあるのでどっちを使うかは好み。 Lv5枠を1枚に絞って、レッドデーモンに割くのもいいと思います。 ・レッドワイバーン ジャックっぽさを出したくて入れてるカード。 攻撃対象を選べないとはいえ、フリーチェーンの破壊は結構役立ちます。 炎属性なのでLv9以上の琰魔竜のシンクロ素材になれず、《シンクロコール》でも出せない。 ・スターダストチャージウォリアー ドロー効果目当てに採用。カードは遊星から奪った。 稀ですが、《ジュラゲド》で強化して特殊召喚したモンスターを狩ることも。 ・妖精竜エンシェント 素材指定のないLv7闇属性ドラゴン族シンクロモンスター。 相手がフィールド魔法を発動している場合は除去効果を使える。 ・クリアウィングシンクロドラゴン 汎用Lv7シンクロ枠。月華竜、《シンクロコール》対応モンスターなどなんでもよし ・グリオンガンド 破壊で処理できないモンスターを除去する |
|
強み・コンボ | |
新マスタールール適用後でも、適用前とほぼ同じ感覚で動かせること。 シンプルにまとめた分、容易にレッドデーモンSモンスターを出せること。 |
|
弱点・課題点 | |
手札誘発や伏せで展開の起点を潰されたり、特殊召喚を封じられると脆い。 | |
カスタマイズポイント | |
■《終末の騎士》、ダークリゾネーター レゾネ終末の2枚からライジング経由でアビスを出すコンボ。 これらを採用するのであれば《亡龍の戦慄-デストルドー》も差しておくことで、 シンクロ召喚の選択肢にグリオンガンドなどが加わります。 ■ソウルチャージ 蘇生の代償として支払ったライフコストをレッドリゾネーターでチャラにできる。 ■《サイバース・ガジェット》 1枚でレベル6シンクロが出来る上、墓地へ送られるとレベル2のトークンを生成。 《瑚之龍》をシンクロ召喚すればそのままレベル8シンクロに繋げることができるのでお勧め。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
かげまさん ( 全3件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (20種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (11種・24枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《レッド・ウルフ》 | 炎 | 6 | 悪魔族 | 1400 / 2200 | 20円 | |
3 | 《ジュラゲド》 | 闇 | 4 | 悪魔族 | 1700 / 1300 | 15円 | |
3 | 《フレムベル・ヘルドッグ》 | 炎 | 4 | 獣族 | 1900 / 0200 | 15円 | |
3 | 《風来王 ワイルド・ワインド》 | 闇 | 4 | 悪魔族 | 1700 / 1300 | 20円 | |
3 | 《レッド・スプリンター》 | 炎 | 4 | 悪魔族 | 1700 / 1200 | 25円 | |
2 | 《黒き森のウィッチ》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 1100 / 1200 | 20円 | |
1 | 《クリエイト・リゾネーター》 | 風 | 3 | 悪魔族 | 0800 / 0600 | 15円 | |
2 | 《増殖するG》 | 地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 80円 | |
3 | 《レッド・リゾネーター》 | 炎 | 2 | 悪魔族 | 0600 / 0200 | 15円 | |
2 | 《シンクローン・リゾネーター》 | 闇 | 1 | 悪魔族 | 0100 / 0100 | 15円 | |
1 | 《ダブル・リゾネーター》 | 炎 | 1 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 10円 | |
魔法 (6種・10枚) | |||||||
1 | 《エンシェント・リーフ》 | - | - | - | - | 50円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
2 | 《真炎の爆発》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《ハーピィの羽根帚》 | - | - | - | - | 40円 | |
3 | 《コール・リゾネーター》 | - | - | - | - | 10円 | |
2 | 《月の書》 | - | - | - | - | 15円 | |
罠 (3種・6枚) | |||||||
3 | 《シンクロコール》 | - | - | - | - | 20円 | |
2 | 《迷い風》 | - | - | - | - | 40円 | |
1 | 《神の警告》 | - | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | 《琰魔竜王 レッド・デーモン・カラミティ》 | 闇 | 12 | ドラゴン族 | 4000 / 3500 | 28円 | |
1 | 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・タイラント》 | 闇 | 10 | ドラゴン族 | 3500 / 3000 | 80円 | |
1 | 《琰魔竜 レッド・デーモン・ベリアル》 | 闇 | 10 | ドラゴン族 | 3500 / 3000 | 39円 | |
1 | 《琰魔竜 レッド・デーモン・アビス》 | 闇 | 9 | ドラゴン族 | 3200 / 2500 | 39円 | |
1 | 《水晶機巧-グリオンガンド》 | 水 | 9 | 機械族 | 3000 / 3000 | 291円 | |
1 | 《琰魔竜 レッド・デーモン》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 30円 | |
1 | 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
1 | 《邪竜星-ガイザー》 | 闇 | 7 | 幻竜族 | 2600 / 2100 | 30円 | |
1 | 《妖精竜 エンシェント》 | 闇 | 7 | ドラゴン族 | 2100 / 3000 | 60円 | |
1 | 《スターダスト・チャージ・ウォリアー》 | 風 | 6 | 戦士族 | 2000 / 1300 | 40円 | |
2 | 《レッド・ライジング・ドラゴン》 | 闇 | 6 | ドラゴン族 | 2100 / 1600 | 45円 | |
1 | 《レッド・ワイバーン》 | 炎 | 6 | ドラゴン族 | 2400 / 2000 | 50円 | |
1 | 《転生竜 サンサーラ》 | 闇 | 5 | ドラゴン族 | 0100 / 2600 | 110円 | |
1 | 《ヘル・ツイン・コップ》 | 闇 | 5 | 悪魔族 | 2200 / 1800 | 70円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1931円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■リゾネーターカテゴリの他のデッキレシピ
2024-04-20 【絶対王者ジャック・アトラス】
2024-03-08 【MD用 レッドデーモンズドラゴン】
2023-10-24 【私の最強のジャックデッキ】
2023-07-05 【レッド・デーモン】
2023-07-02 【レッド・デーモン 王者の鼓動(アドバイス求む)】
2023-06-28 【【純構築】レッド・デーモン】
2023-06-01 【ジャックデッキ】
2023-01-15 【愛用ガチレッドデーモン】
2022-04-11 【ジャックハイランダー(Sフェス記念)】
2022-04-03 【白銀の城の赤い悪魔】
2021-09-24 【【リゾネーター】】
2021-08-14 【王者の鼓動】
2021-02-10 【焼きレモン 2021】
2020-12-12 【鮮烈なるスカーレッド・シグナル】
2020-10-14 【究極のジャックデッキ】
リゾネーターのデッキレシピをすべて見る▼
2024-04-20 【絶対王者ジャック・アトラス】
2024-03-08 【MD用 レッドデーモンズドラゴン】
2023-10-24 【私の最強のジャックデッキ】
2023-07-05 【レッド・デーモン】
2023-07-02 【レッド・デーモン 王者の鼓動(アドバイス求む)】
2023-06-28 【【純構築】レッド・デーモン】
2023-06-01 【ジャックデッキ】
2023-01-15 【愛用ガチレッドデーモン】
2022-04-11 【ジャックハイランダー(Sフェス記念)】
2022-04-03 【白銀の城の赤い悪魔】
2021-09-24 【【リゾネーター】】
2021-08-14 【王者の鼓動】
2021-02-10 【焼きレモン 2021】
2020-12-12 【鮮烈なるスカーレッド・シグナル】
2020-10-14 【究極のジャックデッキ】
リゾネーターのデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(34種) ▼
閲覧数 | 9114 | 評価回数 | 5 | 評価 | 35 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。