交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
グレイドル・スプリット(グレイドルスプリット) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
「グレイドル・スプリット」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドのモンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。このカードを攻撃力500アップの装備カード扱いとして、そのモンスターに装備する。 (2):自分メインフェイズに、このカードの効果で装備されているこのカードを墓地へ送って発動できる。このカードを装備していたモンスターを破壊し、デッキから「グレイドル」モンスター2体を特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。 |
||||||
パスワード:75361204 | ||||||
カード評価 | 8.3(11) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DIMENSION OF CHAOS | DOCS-JP075 | 2015年07月18日 | Normal |
グレイドル・スプリットのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:ハマれば強いという感じ。
自分のメインフェイズに《グレイドル・コブラ》を破壊してリクルートを行えば、相手のモンスターのコントロール奪取まで可能。
展開したグレイドルの効果も使え、自爆攻撃から更に奪うことも可能。
強化も《グレイドル・ドラゴン》と組み合わせるなら良い。
やはり自分のターンにしか破壊と展開を活かせないのが難点か。
相手ターンをやり過ごす必要があるのが厳しい印象。
自分のメインフェイズに《グレイドル・コブラ》を破壊してリクルートを行えば、相手のモンスターのコントロール奪取まで可能。
展開したグレイドルの効果も使え、自爆攻撃から更に奪うことも可能。
強化も《グレイドル・ドラゴン》と組み合わせるなら良い。
やはり自分のターンにしか破壊と展開を活かせないのが難点か。
相手ターンをやり過ごす必要があるのが厳しい印象。
決まれば滅茶苦茶強いカード。《グレイドル・コブラ》を割ることができれば相手モンスター奪取+リンク2orランク3orレベル5か8のシンクロを立てることができ、リクルートするグレイドルも《グレイドル・コブラ》を選べばエンドフェイズの自壊でさらに相手モンスターのNTRが可能、そもそも発動条件もグレイドルを必要としないので満たしやすく最低限の2体リクルートは可能…と非の打ちどころがないすげーカード。2枚消費してるからってアドの取り方が9期すぎるんよ
しかし「自分メインフェイズに発動できる」の1文が入っているせいで使いづらいものになっており、特にデュエルの高速化が進みフリチェ除去に効果無効が飛び交う現環境ではセットして次の自分のターンまで守って発動まで通すのは少々困難と言わざるを得ないか。グレイドル自身も自発的な妨害を苦手とするテーマであるので自分のターンまで頑張って粘るくらいなら他の汎用妨害札を入れて守りを固めた方が堅実かなといった印象だった
使うなら《スキルドレイン》や《サモンリミッター》で相手の動きを制限して詰めの一手として使うとグレイドルのフィニッシュ性能の低さも補われて良い感じである
(1)の打点上昇効果は《グレイドル・イーグル》を2000打点ラインに乗せられるので意外と役に立つ。
最近どこぞの迷宮の姫が打点上昇目的で《メタル化・魔法反射装甲》を採用してるんだってね?このカードの上昇値は微々たるものだけど通常罠で相性が良いしコントロール奪取できてトリッキーなこのカードをグレイドルモンスター共々採用してみない?
しかし「自分メインフェイズに発動できる」の1文が入っているせいで使いづらいものになっており、特にデュエルの高速化が進みフリチェ除去に効果無効が飛び交う現環境ではセットして次の自分のターンまで守って発動まで通すのは少々困難と言わざるを得ないか。グレイドル自身も自発的な妨害を苦手とするテーマであるので自分のターンまで頑張って粘るくらいなら他の汎用妨害札を入れて守りを固めた方が堅実かなといった印象だった
使うなら《スキルドレイン》や《サモンリミッター》で相手の動きを制限して詰めの一手として使うとグレイドルのフィニッシュ性能の低さも補われて良い感じである
(1)の打点上昇効果は《グレイドル・イーグル》を2000打点ラインに乗せられるので意外と役に立つ。
最近どこぞの迷宮の姫が打点上昇目的で《メタル化・魔法反射装甲》を採用してるんだってね?このカードの上昇値は微々たるものだけど通常罠で相性が良いしコントロール奪取できてトリッキーなこのカードをグレイドルモンスター共々採用してみない?
非常に優秀なグレイドルサポートカード。
打点アップはほぼおまけに近いです。これだけのために罠にされた可能性が微レ存…?一応ドラゴンなら3500打点とかなりのモンスター相手に勝てます。
②の効果がかなり優秀です。コブラとの相性がとてもよく、2体蘇生+相手モンスター奪取とえげつない状態になります。自分メインフェイズなのでそこまで待たなきゃいけないのが辛いところです…
打点アップはほぼおまけに近いです。これだけのために罠にされた可能性が微レ存…?一応ドラゴンなら3500打点とかなりのモンスター相手に勝てます。
②の効果がかなり優秀です。コブラとの相性がとてもよく、2体蘇生+相手モンスター奪取とえげつない状態になります。自分メインフェイズなのでそこまで待たなきゃいけないのが辛いところです…
グレイドルの起点の一つとなるカード。適度に強くていい。
装備カードを破壊してグレイドル2種類をリクルートする効果が弱いはずがなく。スライム+適当なグレイドルを出すことでそのままシンクロへ持って行くことが可能。このカードと適当なモンスターでレベル8シンクロに確実に持っていけるというだけでかなり強力。罠カード故の遅さはあるものの、これが通常魔法とかだったら壊れすぎてました。コブラに装備して効果を使えば、フィールドのモンスターの損失0での展開も可能。むしろ場アド的にはアドを稼げますね。
オマケのような打点アップ効果もありますが、このカードは装備するモンスターの指定がないので、奪ったモンスターなどを使って奇襲的な返り討ちも可能です。
装備カードを破壊してグレイドル2種類をリクルートする効果が弱いはずがなく。スライム+適当なグレイドルを出すことでそのままシンクロへ持って行くことが可能。このカードと適当なモンスターでレベル8シンクロに確実に持っていけるというだけでかなり強力。罠カード故の遅さはあるものの、これが通常魔法とかだったら壊れすぎてました。コブラに装備して効果を使えば、フィールドのモンスターの損失0での展開も可能。むしろ場アド的にはアドを稼げますね。
オマケのような打点アップ効果もありますが、このカードは装備するモンスターの指定がないので、奪ったモンスターなどを使って奇襲的な返り討ちも可能です。
グレイドルを2体もデッキから呼び出せちゃうカード、コブラに装備して相手モンスターを奪えれば理想だが別にそこまでできなくてもどんなモンスターにでも装備できるというだけで優秀。
スライムと下級で★8を出しても良いし単純に下級で自爆特攻して相手モンスターを奪ってもOK、結構色々な使い方が出来る、問題はやはり罠カードゆえの遅さで1ターン守らなければ無駄になってしまうところ。
攻撃力アップ?ああ確かそんな効果もありましたっけ?
スライムと下級で★8を出しても良いし単純に下級で自爆特攻して相手モンスターを奪ってもOK、結構色々な使い方が出来る、問題はやはり罠カードゆえの遅さで1ターン守らなければ無駄になってしまうところ。
攻撃力アップ?ああ確かそんな効果もありましたっけ?
まぁ攻撃力アップ効果はおまけくらいに思う。別にグレイドルだけにしか装備できないわけじゃない事がポイント。てか装備になる罠って久しぶりじゃない…
(2)のデッキからグレイドルをリクルートできる効果が重要。破壊する対象はアリゲーターにしたいけどまぁなんでもいい。装備は誰にでもできるし。
グレイドルスライムと下級グレイドルをリクルートしてシンクロしたり、イーグル2体呼び出してスライムで破壊したり。コブラ2体呼び出してエンド時に二体奪うとかいう使い方もできる、エコじゃない。
強いて言えば自分のターンに伏せて、また次に自分のターンが回ってこないと使えない点で微妙にいや今使いたいねん!って言いたくなる。あとグレイドルコブラに装備しても大抵の場合コブラが生き残れないだろうっていうのが…
(2)のデッキからグレイドルをリクルートできる効果が重要。破壊する対象はアリゲーターにしたいけどまぁなんでもいい。装備は誰にでもできるし。
グレイドルスライムと下級グレイドルをリクルートしてシンクロしたり、イーグル2体呼び出してスライムで破壊したり。コブラ2体呼び出してエンド時に二体奪うとかいう使い方もできる、エコじゃない。
強いて言えば自分のターンに伏せて、また次に自分のターンが回ってこないと使えない点で微妙にいや今使いたいねん!って言いたくなる。あとグレイドルコブラに装備しても大抵の場合コブラが生き残れないだろうっていうのが…
急に分裂したくなっちゃって
打点アップは実質おまけ。500アップはまあ伊達ではないが。
そんなことより②の効果がむちゃくちゃ優秀。不死身の宇宙海賊とのコンボはもちろんのこと、グレイドル以外のモンスターでも、奪った相手モンスターでも何でも装備モンスターなら破壊して2枚増えるとかなり優秀。罠で遅いって点は装備して500アップは奇襲性があるってことで。
一瞬でドラゴンへつなぎ相手の場を焼け野原にさせよう。
打点アップは実質おまけ。500アップはまあ伊達ではないが。
そんなことより②の効果がむちゃくちゃ優秀。不死身の宇宙海賊とのコンボはもちろんのこと、グレイドル以外のモンスターでも、奪った相手モンスターでも何でも装備モンスターなら破壊して2枚増えるとかなり優秀。罠で遅いって点は装備して500アップは奇襲性があるってことで。
一瞬でドラゴンへつなぎ相手の場を焼け野原にさせよう。
分裂もするとか器用だな。第一効果について、グレイドルモンスター以外にも装備できる為汎用モンスターや奪ったモンスターに装備してコンバットトリックもできる。基本的にはおまけだが500アップは意外と侮れない。
重要なのは第二の効果。自分メインフェイズ限定だが装備したモンスターを破壊してグレイドルを二体呼び出せる。奪ったモンスターをコストにできると爆アド。コブラを破壊すれば相手のモンスターを奪いつつ二体リクルートも可能。手札、墓地にスライムがいなければスライムと他のグレイドルをリクルートしてシンクロ、スライムがいるならイーグルと他一体を呼んでスライム蘇生、イーグルで相手モンスターを奪いつつスライム効果でもう一体を蘇生してシンクロすべきだろう。
グレイドルサポートの中でもシンクロ召喚に特化した効果である。遅さは気になるがグレイドルでシンクロしたい時は是非。
重要なのは第二の効果。自分メインフェイズ限定だが装備したモンスターを破壊してグレイドルを二体呼び出せる。奪ったモンスターをコストにできると爆アド。コブラを破壊すれば相手のモンスターを奪いつつ二体リクルートも可能。手札、墓地にスライムがいなければスライムと他のグレイドルをリクルートしてシンクロ、スライムがいるならイーグルと他一体を呼んでスライム蘇生、イーグルで相手モンスターを奪いつつスライム効果でもう一体を蘇生してシンクロすべきだろう。
グレイドルサポートの中でもシンクロ召喚に特化した効果である。遅さは気になるがグレイドルでシンクロしたい時は是非。
前半の装備効果は500アップとおまけの様な効果だが、やはりこのカードの肝は(2)の効果だろう。理想的にはコブラに装備し、その後デッキ召喚効果を使いコントロール奪取とドラゴン召喚のコンボだろう。しかし、そうそううまくいくコンボではなく、(2)の効果は自分のメインフェイズのみとタイミングの遅さが引っ掛かる。たしかに強力な効果ではあるが、そこまでの安定性は見込めず場合によってはコントロール奪取したモンスターを捧げる覚悟も必要だろう。
スライムをデッキから引っ張り出したり、スライムの素材を効果的に用意するために向いたサポート。
グレイドルの展開を一手に担う罠カードであり、特にコブラと併用すると奪取と合わせて3体のカードを並べる。
だけにそのトリガーは若干厳しい。いくらグレイドルのコントロールを奪取する効果が牽制になるとはいえ、能力の低いグレイドルモンスターに罠のこのカードを装備させてリリースする必要が有るため即効性に欠けるところ。
現状のグレイドルではドラゴンを狙うなら欠かせないカードだが、将来より効率的なカードが現れると抜かされる対象になりうるカードでもある。
グレイドルの展開を一手に担う罠カードであり、特にコブラと併用すると奪取と合わせて3体のカードを並べる。
だけにそのトリガーは若干厳しい。いくらグレイドルのコントロールを奪取する効果が牽制になるとはいえ、能力の低いグレイドルモンスターに罠のこのカードを装備させてリリースする必要が有るため即効性に欠けるところ。
現状のグレイドルではドラゴンを狙うなら欠かせないカードだが、将来より効率的なカードが現れると抜かされる対象になりうるカードでもある。
「グレイドル・スプリット」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「グレイドル・スプリット」への言及
解説内で「グレイドル・スプリット」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
格安スキドレグレイドル(おしるこ)2019-06-15 21:26
-
運用方法《グレイドル・コブラ》…《グレイドル・スプリット》の効果で破壊すれば相手モンスターを奪取可能。
破壊剣グレイドルロック(F:ユウキ)2016-06-04 22:26
-
強みコチラの高速展開を可能とする《グレイドル・スプリット》と《破壊剣の追憶》を揃え、破壊蛮竜-バスター・ドラゴンと竜破壊の剣士-バスター・ブレイダーを並べてビートする。
グレイドル欲張りセット(コングの施し)2017-10-08 22:15
-
強み《グレイドル・スプリット》...打点をあげてごり押しできるだけじゃなく、墓地に送ればグレイドルを2体持ってこれる。
ガチ?壊獣グレイドル(コングの施し)2017-10-09 18:27
-
強みあと、基本グレイドル増殖は《グレイドル・スプリット》になると思う。
竜星★グレイドル (ねこまどう)2015-07-20 16:30
-
運用方法《グレイドル・スプリット》
【環境メタ】スキドレグレイドル(Thaaxoy)2015-07-29 19:20
-
カスタマイズ・《グレイドル・スプリット》はエンドフェイズに《グレイドル・インパクト》でサーチできるのですが、発動できるのが、次の次の自分のターンメインフェイズなので、上手く使えませんでした。
フリー用グレイドル(〇×△)2017-10-10 18:53
-
強み《グレイドル・スプリット》×3(グレイドル展開補助&コブラのトリガー+コンバットトリック)
なんだかんだで回るグレイドル(たんぼ)2016-04-07 02:19
-
運用方法《グレイドル・スプリット》…スライムと、墓地にイーグルがいなければイーグルを特殊召喚しましょう。
強み《グレイドル・スプリット》発動→スライムとイーグルを特殊召喚→シンクロして《グレイドル・ドラゴン》召喚→蘇生効果→イーグル蘇生→墓地のスライム効果でドラゴンとイーグルを破壊して特殊召喚→スライム効果でドラゴンを蘇生しつつ、ドラゴン効果で下級グレイドルを蘇生→《グレイドル・ドラゴン》をシンクロ召喚→メイン2にタイタニックをエクシーズ召喚
竜星グレイドルシンクロ(朗報)2015-08-25 12:18
-
運用方法一番のコンボである《グレイドル・スプリット》のリクルートで《グレイドル・ドラゴン》へ。
強み♡《グレイドル・スプリット》→グレイドルに装備して破壊→デッキからグレイドル・スライム、星3グレイドルの2体を特殊召喚→《グレイドル・ドラゴン》をシンクロ召喚し相手フィールドの2枚のカードを破壊。
弱点《グレイドル・スプリット》があるとはいえ、カテゴリ柄受動的な立ち回りになるため、EMEmや魔術師といったペンデュラム主体のガン回し相手だと辛い。
フリー仕様純グレイドル(〇×△)2016-09-01 19:59
-
運用方法《グレイドル・スプリット》×3(グレイドル展開補助&コブラのトリガー+コンバットトリック)
グレイドル竜星(あほの極み)2015-07-31 04:50
-
運用方法《グレイドル・スプリット》
今こそグレイドル!(逃げ専兵士)2015-09-26 14:21
-
強み《グレイドル・インパクト》でアリゲーターを破壊し、相手の厄介なカードを除去。そしてアリゲーターの効果で欲しいモンスターを奪取。装備カード扱いになりますが、サイクなどで割られてもコントロールモンスターごと潰れるだけなのでさほど痛くはありません。《グレイドル・スプリット》でコブラを出すのもいい手です。
スキドレ壊獣グレイドル(真己)2018-09-29 21:17
-
強み《グレイドル・スプリット》は《グレイドル・コブラ》のトリガーとなる他、単純に500アップの装備カードとしても使えます。
ヴェルズグレイドル封殺デッキ(いかヤング)2018-05-06 09:23
-
カスタマイズ●《グレイドル・スプリット》《侵略の侵喰感染》の採用
スキドレグレイドル(ぱのP)2015-07-24 04:32
-
運用方法《グレイドル・スプリット》でコブラとスライム→コブラの効果、スライムの蘇生
竜星グレイドルオシリス(o)2015-08-03 13:00
-
運用方法《竜星の具象化》と《グレイドル・スプリット》が互いの下級モンスターに干渉しあい、フィールドにモンスターが揃いやすい。
グレイドルオシリス(o)2015-07-31 16:32
-
運用方法グレイドル・スライムの破壊とサルベージ効果、《グレイドル・スプリット》によるデッキからの特殊召喚によりオシリスのリリース要因は比較的楽にそろえることができる。
グレイドルコントロール(トービン)2015-07-23 23:47
-
運用方法序盤は《グレイドル・インパクト》、《グレイドル・スプリット》、《ジェネクス・ウンディーネ》を駆使し、グレイドル・スライムをサーチ
強みスライムやアーチャーを捨てつつ効果を発動、相手ターンで《グレイドル・スプリット》を発動し、コンバットトリックを狙えれば完璧
スキドレ型グレイドル(ハンド入り)(りゅうきち)2015-07-21 14:03
-
強み相手が攻撃してこない場合に能動的に動く為に《グレイドル・スプリット》と《グレイドル・インパクト》を採用しました。
グレイドール(味ポン)2015-07-27 22:22
-
運用方法②《グレイドル・スプリット》でグレイドルをリクルートしながら能動的にシャドールの効果を発動可
強み②《グレイドル・スプリット》+シャドールの狙ったかのようなシナジー
【乙女グレイドル】(さる)2018-01-09 20:00
-
運用方法《青き眼の乙女》を対象に《グレイドル・スプリット》を発動し、《青眼の白龍》と《グレイドル・ドラゴン》を並べるデッキ。
マメイドル(けい)2015-08-09 19:22
-
運用方法主にアビスリンデを《グレイドル・スプリット》の破壊対象にします。
弱点《グレイドル・インパクト》か《グレイドル・スプリット》を早く引き込みたいです。
「グレイドル・スプリット」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-07-08 ガエルグレイドル(のん)
● 2015-07-18 纏わり付いてグレイドル(EXデッキ焼き)
● 2015-11-01 解説付、安価構築純グレイドル(〇×△)
● 2018-05-03 白闘気グレイドル(tota)
● 2015-08-24 黒庭グレイドル竜星(8/24現在)(ケイケ)
● 2015-12-18 害悪×4? 全力パーミッション!(逃げ専兵士)
● 2015-07-20 グレイドルアクトレス(To)
● 2015-08-25 グレイドルデッキ(ティラスさん)
● 2015-07-21 寄生生物の水舞台(ばんてふ)
● 2016-08-10 簡単製作、純グレイドルキット(〇×△)
● 2015-07-22 グレイドール(かつお)
● 2017-12-13 グレイドル・ハリファイバー(ダイエットにはスルメ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3293位 / 13,625 |
---|---|
閲覧数 | 26,115 |
グレイドル・スプリットのボケ
その他
英語のカード名 | Graydle Split |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/09/12 新商品 LIMITED PACK GX -オシリスレッド- カードリスト追加。
- 09/19 08:33 評価 5点 《聖神獣セルケト》「アポピスの方は勝手に出てきて強いのに、こい…
- 09/19 08:27 評価 8点 《デンジエビ》「光属性のレベル2シンクロチューナーで、更にアク…
- 09/19 08:14 評価 7点 《守護獣セルケト》「自己SSとサーチ効果を備えた小さくて便利なセ…
- 09/19 08:07 評価 7点 《無死虫団の重騎兵》「自分フィールドの《B・F-革命のグラン・…
- 09/19 07:55 評価 10点 《王の遺宝祀りし聖域》「《ナイトメア・スローン》的なヤケクソ…
- 09/19 07:42 評価 3点 《神の怒り》「このカードと《ラーの翼神竜》をデッキに入れて、「…
- 09/19 02:36 評価 10点 《天羽々斬之巳剣》「デュエル中一度しか使えないが、強力な初動…
- 09/19 02:30 評価 8点 《巳剣之神鏡》「現在では巳剣しかいないものの、爬虫類族であれば…
- 09/19 00:31 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 09/19 00:18 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 09/19 00:17 評価 10点 《エルテェイス-The MASTER of DUEL》「 サイバ…
- 09/19 00:10 評価 10点 《聖域を守護せし光の龍》「 ステータス・種族・属性・イラスト……
- 09/18 23:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 09/18 23:07 評価 8点 《巨神竜の遺跡》「S召喚などより星7以上のドラゴンは尋常、たと…
- 09/18 23:07 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 09/18 22:13 評価 9点 《超熱血球児》「ターン1のない射出を持つため、六武衆を使って無…
- 09/18 22:03 評価 8点 《ファントム・オブ・カオス》「《白き天底》には、《黒魔女》も居…
- 09/18 21:34 川柳 バリアンズ メラグの新規 いつ来るの?
- 09/18 21:17 評価 1点 《ミスターボルケーノ》「 初期モンスター(?)にしては珍しく人間…
- 09/18 21:13 評価 8点 《トリシューラの影霊衣》「対象を取らない3枚除外は強いのだが、…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



