交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
Emスティルツ・シューター(エンタメイジスティルツシューター) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
6 | 魔法使い族 | 2200 | 0 | |
「Emスティルツ・シューター」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。この方法で特殊召喚したターン、自分は通常召喚できない。 (2):自分の墓地にこのカード以外の「Em」モンスターが存在し、相手にダメージを与える魔法・罠・モンスター効果が発動した時、墓地のこのカードを除外して発動できる。相手に2000ダメージを与える。 |
||||||
パスワード:04081665 | ||||||
カード評価 | 4.6(11) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CLASH OF REBELLIONS | CORE-JP019 | 2015年04月25日 | Rare |
Emスティルツ・シューターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
MDでもEm強化によりこいつを絡めた先攻ワンキルが出てる。融合ラクリモーサのバーンをトリガーに合計3200バーン。
しかし非環境なので規制はされなさそう。
しかし非環境なので規制はされなさそう。
総合評価:ランク6エクシーズ召喚を主体とするデッキならば大ダメージを狙い易い。
特に《刻まれし魔ラクリモーサ》が1200のダメージを叩き出せる為、このカードと合わせて3200のダメージとナル。
他にもバーンカードを組み合わせれば一気にダメージを与えられよう。
【Em】そのものはランク6にはあまり縁はないが、パーツが汎用だし、《永遠の淑女 ベアトリーチェ》の墓地送りなどと併用して稼いでもイイ。
《破壊輪》と併用した場合なら5000程度一気に削れ、そのまま勝てるか。
特に《刻まれし魔ラクリモーサ》が1200のダメージを叩き出せる為、このカードと合わせて3200のダメージとナル。
他にもバーンカードを組み合わせれば一気にダメージを与えられよう。
【Em】そのものはランク6にはあまり縁はないが、パーツが汎用だし、《永遠の淑女 ベアトリーチェ》の墓地送りなどと併用して稼いでもイイ。
《破壊輪》と併用した場合なら5000程度一気に削れ、そのまま勝てるか。
制約付きでその条件も微妙すぎる手札からの自己SS能力を持つ「Em」の2軍モンスターとなる上級モンスター。
レベル4モンスターが中心となって展開を行う【Em】においてはその存在そのものが完全にズレている上に、レベル6ということで2024年にOCG化された「Em」Pモンスターを含めてもテーマ内での最大スケールは6なのでP召喚ができないという点でも全くテーマの性質と噛み合っていない。
2024年のアニクロの新規カードが加わったことでそのままスライドで3軍行きになることが確定的なモンスターと言わざるを得ないでしょう。
墓地効果によって相手への効果ダメージの後押しをする2000ダメージという数値にはそれなりのインパクトがありますが、墓地に他の「Em」モンスターが存在する必要がある上に、テーマ内にそのトリガーを引くための相手にダメージを与える効果を持つカードがテーマの2軍モンスターである《Emフレイム・イーター》しかいないというのがあまりにも厳しい。
【Em】に何らかの混ぜものをしてようやく使えるようになるかもしれないカードという感じですね。
レベル4モンスターが中心となって展開を行う【Em】においてはその存在そのものが完全にズレている上に、レベル6ということで2024年にOCG化された「Em」Pモンスターを含めてもテーマ内での最大スケールは6なのでP召喚ができないという点でも全くテーマの性質と噛み合っていない。
2024年のアニクロの新規カードが加わったことでそのままスライドで3軍行きになることが確定的なモンスターと言わざるを得ないでしょう。
墓地効果によって相手への効果ダメージの後押しをする2000ダメージという数値にはそれなりのインパクトがありますが、墓地に他の「Em」モンスターが存在する必要がある上に、テーマ内にそのトリガーを引くための相手にダメージを与える効果を持つカードがテーマの2軍モンスターである《Emフレイム・イーター》しかいないというのがあまりにも厳しい。
【Em】に何らかの混ぜものをしてようやく使えるようになるかもしれないカードという感じですね。
Emとしてはカテゴリ内で一致しないレベルに大して高くない打点、疑似的に召喚権を消費する上相手依存の特殊召喚条件ととことん使いにくく作られている。
バーン効果は墓地に条件一式をそろえるのが非常に手間ではあるものの発動さえできれば初期ライフの1/4を持っていく強力なもので引導火力にもなりうる値。
総じて極めてピーキーでお世辞にも実戦級とは言えないスペックではあるもののハマれば一瞬でデュエリストを焼き上げるロマンを内在した一枚。
バーン効果は墓地に条件一式をそろえるのが非常に手間ではあるものの発動さえできれば初期ライフの1/4を持っていく強力なもので引導火力にもなりうる値。
総じて極めてピーキーでお世辞にも実戦級とは言えないスペックではあるもののハマれば一瞬でデュエリストを焼き上げるロマンを内在した一枚。
展開効果を持つが相手にも依存する条件で召喚権も潰してしまい、癖の強い条件。打点も半上級としては及第点といったとこですが、積極的に戦闘するには不安な数値。
バーン効果は数値こそ高いが、他にemが必要で他とレベルが合わずトリガーとなる対象が少ない点が気になる。
散々言われてるようにリターン以上に、どうにも扱いづらさの方が目立つ印象ですね。
バーン効果は数値こそ高いが、他にemが必要で他とレベルが合わずトリガーとなる対象が少ない点が気になる。
散々言われてるようにリターン以上に、どうにも扱いづらさの方が目立つ印象ですね。
アニメ終了後もついぞ新規が来なかったEm。その中で唯一のレベル6のモンスター。
他のEmとはレベルが合わず、特殊召喚法は相手のフィールドにモンスターがいても行えない。そのくせ通常召喚をできなくする。
それならば②の効果を活用したいが、トリガーとなるバーン+2000ダメージのためだけにこのカードと別のEmを墓地に用意するのは釣り合いが取れてはいないかと。(というか出張するにしてもこのカードが抜かれる未来が見えます)
総数に対して禁止カードが二枚もあるEmですが、意外とこういったカードも存在するものなんですね。
他のEmとはレベルが合わず、特殊召喚法は相手のフィールドにモンスターがいても行えない。そのくせ通常召喚をできなくする。
それならば②の効果を活用したいが、トリガーとなるバーン+2000ダメージのためだけにこのカードと別のEmを墓地に用意するのは釣り合いが取れてはいないかと。(というか出張するにしてもこのカードが抜かれる未来が見えます)
総数に対して禁止カードが二枚もあるEmですが、意外とこういったカードも存在するものなんですね。
いずれ有効になる場合が増えるであろうバーン効果は2000と かなり魅力的なものの 特殊召喚するには 相手の場にすらモンスターがないというサイドラがいるのによくそんな条件にできたなという効果
ランク4が死んだEmに新たなランク6を吹き込んでくれると期待 ただし使われるとは限らない
ランク4が死んだEmに新たなランク6を吹き込んでくれると期待 ただし使われるとは限らない
前半の特殊召喚効果は、相手にモンスターがいてもいけない上に、通常召喚が制約されるため、かなり扱いにくいです。後半の2000バーンはそれなりに魅力があるものの、トリガーとなるカードが現状の「Em」では、「フレイム・イーター」1種のみで、その「フレイム・イーター」もあまり強力ではないため、入れる意義は見いだせません。
とにかく特殊召喚条件が満たしにくい上になぜか通常召喚まで縛られるため、場に出すのがとても辛い。そもそも他のEmとレベルが合わない。
よって第二効果をメインにしたいのだがEm内にバーン効果を持つのがフレイムイーターのみしかいない。枠を割いてバーンカードを入れるかガンマンを使うか。
新規Emが出れば活躍できるようになるかもしれないが現状では今一歩足りないか。
よって第二効果をメインにしたいのだがEm内にバーン効果を持つのがフレイムイーターのみしかいない。枠を割いてバーンカードを入れるかガンマンを使うか。
新規Emが出れば活躍できるようになるかもしれないが現状では今一歩足りないか。
Emにレベル6のアタッカーの重要性、とは。
特殊召喚条件も厳しく、通常召喚できない縛りも痛い。汎用で使う場合はトフェニなどもっと使いやすいカードが。
Emたらしめる効果は後半の2000バーンなのだが予めこのカードを墓地に落とすのが手間であるし、Emは自爆するカードは多くとも相手にダメージを与えるのはフレイムイーターくらいでトリガーにも困る。
総じて採用の意義が見出しにくく、扱いに困るカード。
特殊召喚条件も厳しく、通常召喚できない縛りも痛い。汎用で使う場合はトフェニなどもっと使いやすいカードが。
Emたらしめる効果は後半の2000バーンなのだが予めこのカードを墓地に落とすのが手間であるし、Emは自爆するカードは多くとも相手にダメージを与えるのはフレイムイーターくらいでトリガーにも困る。
総じて採用の意義が見出しにくく、扱いに困るカード。
「Emスティルツ・シューター」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「Emスティルツ・シューター」への言及
解説内で「Emスティルツ・シューター」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
正統派エンタメイジ(試行錯誤中)(SEGAのジャーカー)2015-05-13 01:14
-
強み《Emスティルツ・シューター》の2000ダメージは、強力です。
バウンサーシューター(午前の紅茶)2015-07-24 11:51
-
運用方法《Emスティルツ・シューター》を生かすためのデッキです
「Emスティルツ・シューター」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-08-28 初心者向けEm(エンタメイジ)(monokuma24)
● 2015-11-10 Emグリードバーン★(ヨー)
● 2015-09-13 スティルツシューターもやればできる!★(イズル)
● 2015-07-10 クラブレ地縛「神」(こんにゃく)
● 2015-06-23 華麗に決めろシューターでマジカル 1キル(エコー)
● 2015-07-07 マジエク1キル Emとアトランタル添え(エコー)
● 2015-04-25 Em(試作)(カゲトカゲ)
● 2019-04-01 WW魔導バーン~攻撃は1度だけ~(ハルカ)
● 2024-06-28 新たなるEm(復活の国技マン)
● 2015-06-24 なんかよく分からなくなったZE!★(城之内君)
● 2015-04-28 魔法戦士ゲニス(オカリャフカ)
● 2015-04-30 Em(エンタメイジ)(クロウ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 22円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 99円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9883位 / 13,570 |
---|---|
閲覧数 | 16,257 |
Emスティルツ・シューターのボケ
その他
英語のカード名 | Performage Stilts Launcher |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/09/12 新商品 LIMITED PACK GX -オシリスレッド- カードリスト追加。
- 09/15 01:56 評価 10点 《光なき影 ア=バオ・ア・クゥー》「最近ヴァルモニカばかり使っ…
- 09/15 00:38 評価 9点 《終刻竜機XII-ドラスティア》「下級二体と違いこいつは二枚初…
- 09/15 00:36 評価 10点 《影霊衣の舞巫女 エミリア》「ネクロス版スプライトブルー。こい…
- 09/15 00:05 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 09/14 23:10 評価 10点 《瀑征竜-タイダル》「一番ヤベーやつが帰ってきた。 内蔵効果…
- 09/14 23:09 評価 7点 《源竜星-ボウテンコウ》「しかし検索対象の《竜星》は腐りやすい…
- 09/14 22:53 評価 1点 《武器庫荒らし》「気になるのはこいつがコアラに属するのか。 い…
- 09/14 22:12 評価 7点 《ヴァルモニカ・エレディターレ》「手に来ばおよそに腐る札 電脳…
- 09/14 21:29 評価 9点 《素早いアンコウ》「素早いモンスターの総元締め。 あまり素早い…
- 09/14 20:35 掲示板 アイデア在庫放出場
- 09/14 20:01 評価 7点 《ヴァルモニカ・イントナーレ》「確かに難しい札 天使側の効果は…
- 09/14 19:40 評価 8点 《真空イタチ》「《ガード・ドッグ》と同期のリバースモンスター。…
- 09/14 19:30 評価 8点 《ガード・ドッグ》「GX期にOCGで登場したモンスターで後の5Dsでは…
- 09/14 19:28 評価 8点 《妖刀-不知火》「総合評価:墓地に置いてから次のターン以降なら…
- 09/14 18:37 評価 9点 《不知火流 燕の太刀》「総合評価:除外する不知火こそ必要だが、2…
- 09/14 18:27 評価 8点 《不知火の武部》「総合評価:レベル6〜7のアンデット族シンクロ…
- 09/14 18:12 評価 7点 《不知火流 伝承の陣》「総合評価:除外された場合の効果を持つアン…
- 09/14 17:59 評価 7点 《不知火流 輪廻の陣》「総合評価:除外によりダメージを回避して延…
- 09/14 17:48 評価 9点 《戦神-不知火》「総合評価:自己強化で打点を獲得しやすい。 除…
- 09/14 17:20 評価 7点 《刀神-不知火》「総合評価:《妖刀-不知火》とレベル4不知火で…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



