交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
帝王の凍志(テイオウノトウシ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
自分のエクストラデッキにカードが存在しない場合、自分フィールド上に表側表示で存在するアドバンス召喚したモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターの効果は無効になり、このカード以外のカードの効果を受けない。 | ||||||
パスワード:26822796 | ||||||
カード評価 | 5.1(11) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 8円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
LEGACY OF THE VALIANT | LVAL-JP077 | 2013年11月16日 | Normal |
ストラクチャーデッキR-真帝王降臨- | SR01-JP037 | 2015年09月19日 | Normal |
帝王の凍志のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《氷帝メビウス》の真の力はいわゆるフェルグラ耐性。
効果発動後はバニラになってしまう帝の弱点を補うのに適している。
が、残念なことに最上級帝の打点は2800。新しく登場した《邪炎帝王テスタロス》のレベル10帝王でも3000。微妙に頼りない。実際頼りない。《進撃の帝王》同様帝以外のデッキで居場所を見出すタイプだろうか。あちらに比べ一度発動してしまえば無効化する手段が無くより強固な耐性となるが、デメリットも強化されていてEXデッキ0枚の導入が帝王デッキ以外ではかなり厳しい。結果として帝王デッキではやや頼りない耐性となり、帝王デッキ以外ではデメリットが深刻となかなか難しい舵取りを求められる。
参考までにアドバンス召喚可能なモンスターの最高打点は《時械神サンダイオン》の4000だが上級に限る場合は《炎獄魔人ヘル・バーナー》の2800。次点で《EMハンマーマンモ》の2600。
無効化の常で妥協召喚との相性は良好なのだが妥協召喚かつアドバンス召喚と言うケースは非常にまれでロクなのがいない。何とか当落線上に乗るのが《百獣王 ベヒーモス》くらいか。
幸い《真帝王領域》や《帝王の溶撃》とデメリットが被っているのでEXデッキが0枚であることがこのカードの採用の証拠とはならないため割と油断してくれるのは追い風。
効果発動後はバニラになってしまう帝の弱点を補うのに適している。
が、残念なことに最上級帝の打点は2800。新しく登場した《邪炎帝王テスタロス》のレベル10帝王でも3000。微妙に頼りない。実際頼りない。《進撃の帝王》同様帝以外のデッキで居場所を見出すタイプだろうか。あちらに比べ一度発動してしまえば無効化する手段が無くより強固な耐性となるが、デメリットも強化されていてEXデッキ0枚の導入が帝王デッキ以外ではかなり厳しい。結果として帝王デッキではやや頼りない耐性となり、帝王デッキ以外ではデメリットが深刻となかなか難しい舵取りを求められる。
参考までにアドバンス召喚可能なモンスターの最高打点は《時械神サンダイオン》の4000だが上級に限る場合は《炎獄魔人ヘル・バーナー》の2800。次点で《EMハンマーマンモ》の2600。
無効化の常で妥協召喚との相性は良好なのだが妥協召喚かつアドバンス召喚と言うケースは非常にまれでロクなのがいない。何とか当落線上に乗るのが《百獣王 ベヒーモス》くらいか。
幸い《真帝王領域》や《帝王の溶撃》とデメリットが被っているのでEXデッキが0枚であることがこのカードの採用の証拠とはならないため割と油断してくれるのは追い風。
アドバンス召喚したモンスター限定のフェルグラ。
帝は効果使用後にバニラ同然と化すので高打点を場に維持するというスタンスは分かる。ただ自分にしか使えない以上フェルグラの利点であった相手への妨害に使えないので効果無効がデメリットであるのが痛く、召喚時にチェーンできないのとインフレした打点に殴られないように別の防御札が必要になる。
溶撃もですが、構築時にEX未使用を要求する以上それ相応の効果を求めたいのですが、この程度では厳しいかと。
帝は効果使用後にバニラ同然と化すので高打点を場に維持するというスタンスは分かる。ただ自分にしか使えない以上フェルグラの利点であった相手への妨害に使えないので効果無効がデメリットであるのが痛く、召喚時にチェーンできないのとインフレした打点に殴られないように別の防御札が必要になる。
溶撃もですが、構築時にEX未使用を要求する以上それ相応の効果を求めたいのですが、この程度では厳しいかと。
エクストラレス型の帝の強力な防御カード
戦闘に関しては新帝王領域により、3200or3600というなかなかの高打点で戦えるのであとは効果への耐性が重要となり、有効に使える一枚です。
戦闘に関しては新帝王領域により、3200or3600というなかなかの高打点で戦えるのであとは効果への耐性が重要となり、有効に使える一枚です。
アドバンス召喚されたモンスターが戦闘以外無敵モードとなるカード。
ただし前提となるエクストラゼロがかなり厳しく、効果も無効化されてしまうためそこまでして採用してもオネストやライトニングで抜けられてしまう可能性もある。
対象はアドバンス召喚後以降バニラ同然になる帝が適任か。
ただし上級帝だと2400なため案外抜けられやすく最上級帝は2800と抜けられにくいが場に出すための重さが問題となる。
エクストラゼロは帝ストラク発売後現実的になってきたがアドバンス召喚された帝自体も次の帝をアドバンス召喚するために使うことが多く、維持して戦い抜くというスタンスのこのカードとイマイチ噛み合ってない。
ただし前提となるエクストラゼロがかなり厳しく、効果も無効化されてしまうためそこまでして採用してもオネストやライトニングで抜けられてしまう可能性もある。
対象はアドバンス召喚後以降バニラ同然になる帝が適任か。
ただし上級帝だと2400なため案外抜けられやすく最上級帝は2800と抜けられにくいが場に出すための重さが問題となる。
エクストラゼロは帝ストラク発売後現実的になってきたがアドバンス召喚された帝自体も次の帝をアドバンス召喚するために使うことが多く、維持して戦い抜くというスタンスのこのカードとイマイチ噛み合ってない。
スクラップトリトドン
2014/06/14 16:16
2014/06/14 16:16
遊戯王的には「感情を冷やせ.冷静に対処しろ」と言うべきか.
条件を満たせた生贄召喚したモンスターをフェルグラント耐性で守れる.
問題は,その発動条件である「自分のエクストラデッキにカードが存在しない場合」という点.
エクシーズが登場して以降,どんなメタビにも同名2体が並ぶ可能性があればエクシーズを使わない理由がないため,
それを切り捨てるというリスクを背負ってまでフェルグラントするかと言われると・・・
条件を満たせた生贄召喚したモンスターをフェルグラント耐性で守れる.
問題は,その発動条件である「自分のエクストラデッキにカードが存在しない場合」という点.
エクシーズが登場して以降,どんなメタビにも同名2体が並ぶ可能性があればエクシーズを使わない理由がないため,
それを切り捨てるというリスクを背負ってまでフェルグラントするかと言われると・・・
永続罠かと思ったら通常罠だったこれは強い。
とはいえ、入れるなら専用の構築が必要になる。
エクストラデッキをゼロの状態でデュエルにのぞむのは早々にデッキを悟られやすいが、そこは帝使いとしてのかっこよさや潔さでカバーしよう。
とはいえ、入れるなら専用の構築が必要になる。
エクストラデッキをゼロの状態でデュエルにのぞむのは早々にデッキを悟られやすいが、そこは帝使いとしてのかっこよさや潔さでカバーしよう。
キャーメビウスサーン!
アドバンス召喚を成功したモンスターに強力な耐性を付与するカード。
アドバンス召喚を多様するデッキと言えば帝シリーズやインヴェルズシリーズが
有力。しかも、この二つのテーマはアドバンス召喚した後はバニラ同然なので、
モンスター効果無効化のデメリットは踏み倒したも同然。
ただ、EXデッキを空じゃないと発動できないというのは、今の環境で
大きなハンデを背負うことになる点は注意。
アドバンス召喚を成功したモンスターに強力な耐性を付与するカード。
アドバンス召喚を多様するデッキと言えば帝シリーズやインヴェルズシリーズが
有力。しかも、この二つのテーマはアドバンス召喚した後はバニラ同然なので、
モンスター効果無効化のデメリットは踏み倒したも同然。
ただ、EXデッキを空じゃないと発動できないというのは、今の環境で
大きなハンデを背負うことになる点は注意。
アドバンス召喚したモンスターに「フェルグラント」の耐性を与えるカード。しかし、効果が無効化されるので、高打点のモンスターでないとうまく生かせないでしょう。妥協召喚できる《ブリザード・プリンセス》は自身の効果のおかげで、妨害されることなくこのカードによる耐性をつけることができるため抜群の相性です。ただ、このカードの最大の問題点は、エクストラデッキがゼロであるという発動条件の厳しさ。このカードの存在も予想されやすいので、エンドサイクなどで狙い撃ちされる可能性も十分にあります。
冷たくも熱く燃えるもの。凍える闘志、青の炎。
アドバンス召喚するモンスターはたいていは高い能力を持つので、それが永続フェルグラントモードに突入すると言われるとどれだけ厄介なことか。
イラストから分かる通り効果を使い切りの帝との相性は抜群に良い。それ以外では貫通も消えるが自壊も消せる轟龍など。単純に効果が弱めで能力の高いカードもいいだろう。
しかしエクストラデッキが0というのは、最近の環境では異常なデッキであることがすぐ見ぬかれる。このカードの存在はすぐバレるだろうと考えないと…
アドバンス召喚するモンスターはたいていは高い能力を持つので、それが永続フェルグラントモードに突入すると言われるとどれだけ厄介なことか。
イラストから分かる通り効果を使い切りの帝との相性は抜群に良い。それ以外では貫通も消えるが自壊も消せる轟龍など。単純に効果が弱めで能力の高いカードもいいだろう。
しかしエクストラデッキが0というのは、最近の環境では異常なデッキであることがすぐ見ぬかれる。このカードの存在はすぐバレるだろうと考えないと…
「帝王の凍志」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「帝王の凍志」への言及
解説内で「帝王の凍志」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
「帝王の凍志」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-12-03 1にも2にもクソ度胸だ@天使族(Walpurgis)
● 2014-05-12 超絶安価でカエル帝 アドバイス求む(なめくじ)
● 2015-02-19 EX無しゴーレム帝(コウエン)
● 2017-10-13 トライアルデッキX-戦慄の神炎皇-(リョウタ)
● 2019-12-09 帝王の蹂躙~零帝~(神祖)
● 2020-11-17 天帝来襲(リョウタ)
● 2015-11-16 帝+デッキ破壊(timo)
● 2014-05-09 アドバンス・ヒッポ(ジャングルジム)
● 2014-05-19 蛮帝バーバリアン(アドバイス求)(Clair.No7)
● 2014-08-05 がんばれぼくらの地雷氷炎帝!(ウギギ・・・)
● 2015-02-17 EX無しゴーレム帝(※代用カード有り)(コウエン)
● 2018-03-12 万能型0帝王(帝王好きの皇帝)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 8円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8927位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 30,697 |
帝王の凍志のボケ
その他
英語のカード名 | The Monarchs Awaken |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 21:45 評価 8点 《鳥銃士カステル》「かつての最強カードであったが、いまやランク…
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)