交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
邪炎帝王テスタロス(ジャエンテイオウテスタロス) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 10 | 炎族 | 3000 | 1000 | ||
このカードは相手フィールドのモンスター1体と、アドバンス召喚した自分のモンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。 (1):このカードがアドバンス召喚した場合に発動できる。相手の手札をランダムに1枚除外し、相手に1000ダメージを与える。アドバンス召喚したレベル8以上のモンスターをリリースしてこのカードがアドバンス召喚した場合、さらに以下の効果を適用できる。 ●フィールドのカード1枚を除外し、そのカードが炎・闇属性モンスターカードだった場合、その元々のレベル×200ダメージを相手に与える。 |
||||||
カード評価 | 6.3(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DUELIST NEXUS | DUNE-JP023 | 2023年04月22日 | Secret、Super |
邪炎帝王テスタロスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
これの情報が世に出た時多少の盛り上がりを見せたが、本当に帝使ってた人間は「10年ぶりの新規がこれか…」とあまりの弱さに絶望したカード
何がどう弱いかを語るのもバカバカしい、一言で言えば弱いことしか書いてない
まあそもそも帝に求められてるのは新規の最上級帝じゃないんですがね
さらにこれを皮切りに新規帝関連が続くのかと思いきや投稿時点で1年半以上音沙汰なしという始末
変にステータスをいじられたおかげで既存のサポートを受けづらくなったこのカードが残されただけであり、もちろん帝というテーマは1ミリも強くなっていない
本当は1点つけたいところ
KONAMIはこのカードデザインした担当者をさっさとクビにしてください
何がどう弱いかを語るのもバカバカしい、一言で言えば弱いことしか書いてない
まあそもそも帝に求められてるのは新規の最上級帝じゃないんですがね
さらにこれを皮切りに新規帝関連が続くのかと思いきや投稿時点で1年半以上音沙汰なしという始末
変にステータスをいじられたおかげで既存のサポートを受けづらくなったこのカードが残されただけであり、もちろん帝というテーマは1ミリも強くなっていない
本当は1点つけたいところ
KONAMIはこのカードデザインした担当者をさっさとクビにしてください
精鋭ぞろいのDUNEのスーレアの中では最弱。
自害3000バーンは馬鹿にならない。
しかし、3000打点故にサーチできないのが残念。
にしてもこのパックノーマル弱すぎウルレア微妙であまりにも見返りがないな・・・
自害3000バーンは馬鹿にならない。
しかし、3000打点故にサーチできないのが残念。
にしてもこのパックノーマル弱すぎウルレア微妙であまりにも見返りがないな・・・
帝も12期になり今までの帝と融合するという形で新シリーズに突入。
これテスタロスとガイウスが混ざったものでハンデスと除外とバーン効果を持ち合わせている。
ただ、最上級でアドバンス召喚必須な割にはランダム1枚除外ハンデスの1000バーンは見返りとしては少々弱く、アドバンス召喚されたレベル8をリリースするという厳しい条件をクリアしても条件付きバーンがある除外除去と少々渋い印象は否めない。
ただしアドバンス召喚されたモンスターが自分フィールドにいる場合、それと相手のモンスター1体を勝手にリリースして出せる懐獣の様なアドバンス召喚方法を持っておりここがミソとなるか。
一番気になる点はステータスが従来の帝と変わっているのでサポートが受けられなくなっている点なのだが、ここが改善されれれば使い勝手は良くなるかもしれない。
これテスタロスとガイウスが混ざったものでハンデスと除外とバーン効果を持ち合わせている。
ただ、最上級でアドバンス召喚必須な割にはランダム1枚除外ハンデスの1000バーンは見返りとしては少々弱く、アドバンス召喚されたレベル8をリリースするという厳しい条件をクリアしても条件付きバーンがある除外除去と少々渋い印象は否めない。
ただしアドバンス召喚されたモンスターが自分フィールドにいる場合、それと相手のモンスター1体を勝手にリリースして出せる懐獣の様なアドバンス召喚方法を持っておりここがミソとなるか。
一番気になる点はステータスが従来の帝と変わっているのでサポートが受けられなくなっている点なのだが、ここが改善されれれば使い勝手は良くなるかもしれない。
12期から登場した新帝王で、今回からは最上級帝をも上回るステータスを持ち、2つの帝王を組み合わせた要素を持つ。
更に条件を満たせば壊獣のように相手モンスターを処理しつつ召喚も可能。手軽ではないが自身の効果も相まって相手カードを荒らし回れ、《連撃の帝王》と併用すれば妨害もこなせる。
テスタロス+ガイウスといった効果で、多数の相手カードを消し去り高火力も期待できる。
除外なので墓地利用もさせず、対象をとらないので除去の質もいい。ガイウスと同様に自分も除外でき、その場合3000バーンとなるので引導火力としても期待できる。
ただ追加効果を発揮するには更にアドバンス召喚したレベル8以上が必要でかなり重い。
また現状では帝王のサポートに対応せず、若干相手依存のある効果だし追加効果なしでは本家炎帝とすらあまり変わらないってのは気になるところ。
インパクトはあるが現状では使いやすいとは言えないカードって印象です。このシリーズの今後の発展に期待したいところ。
更に条件を満たせば壊獣のように相手モンスターを処理しつつ召喚も可能。手軽ではないが自身の効果も相まって相手カードを荒らし回れ、《連撃の帝王》と併用すれば妨害もこなせる。
テスタロス+ガイウスといった効果で、多数の相手カードを消し去り高火力も期待できる。
除外なので墓地利用もさせず、対象をとらないので除去の質もいい。ガイウスと同様に自分も除外でき、その場合3000バーンとなるので引導火力としても期待できる。
ただ追加効果を発揮するには更にアドバンス召喚したレベル8以上が必要でかなり重い。
また現状では帝王のサポートに対応せず、若干相手依存のある効果だし追加効果なしでは本家炎帝とすらあまり変わらないってのは気になるところ。
インパクトはあるが現状では使いやすいとは言えないカードって印象です。このシリーズの今後の発展に期待したいところ。
OCGで2年以上ぶりに登場した炎族モンスターは、なんとあの「帝」モンスター同士をドッキングさせた最上級モンスター。
今回は《炎帝テスタロス》と《邪帝ガイウス》の組み合わせになっており、邪帝はサブ素材でメイン素材の炎帝が主導権を握ったカード名や種族・属性設定となっている。
いやはや、この路線はさすがに誰も予想だにしなかったという感じで「地獄の業火」なんて言葉もよく聞くくらいですから炎✕闇というのは実に親和性の高い組み合わせと言えますね、それにしたってあのガイウスが取り込まれる側になるとは思いませんでしたが。
アドバンス召喚誘発の効果で炎帝の効果に邪帝の効果が組み合わさった除外ハンデス+ダメージという効果を発揮しますが、この際自分の場にアドバンス召喚したモンスターがいれば、もう1体のリリースは相手の場のモンスターも利用でき、このリリースは「壊獣」モンスターらと同じく完全耐性をも貫通する。
もしこの方法によるアドバンス召喚でアドバンスセットをすることが可能ならX素材を4つ以上持つ《No.86 H-C ロンゴミアント》すら葬れることになるが果たしてどうなるか。
さらにリリースに用いたアドバンス召喚したモンスターがレベル8以上なら効果が1つ追加され、対象を取らない万能単体除外+除外したカードが闇か炎属性のモンスターカードならそのレベルに応じた効果ダメージが相手に入ります。
手札を攻撃する炎帝の効果に邪帝の固定ダメージ、場のカードを攻撃する邪帝の効果に炎帝の倍率ダメージという設定にしてあるのがまた面白いですね。
ただ汎用的な最上級モンスターとして使うのはちょっとどうだろうという印象で、何らかの効果でリリースを軽減して1体でアドバンス召喚したところで、追加効果なしでは得られる数的アドバンテージ自体は元の炎帝とすら変わりがなく、強く使おうとすると手間がかかり若干ロマン臭を感じてしまう部分もあります。
これを壊獣の代わりとして使うのはやっぱり無理があると思うんですよね、あくまでもそういうこともできますよというだけであって、壊獣でリリースしたいようなモンスターが相手の場に立っている状況で、果たして召喚権を残しながら自分の場にアドバンス召喚されたモンスターを立てることができるかは甚だ疑問です。
何にせよまた1つ楽しみなシリーズが増えたなあと思いましたね。
今回は《炎帝テスタロス》と《邪帝ガイウス》の組み合わせになっており、邪帝はサブ素材でメイン素材の炎帝が主導権を握ったカード名や種族・属性設定となっている。
いやはや、この路線はさすがに誰も予想だにしなかったという感じで「地獄の業火」なんて言葉もよく聞くくらいですから炎✕闇というのは実に親和性の高い組み合わせと言えますね、それにしたってあのガイウスが取り込まれる側になるとは思いませんでしたが。
アドバンス召喚誘発の効果で炎帝の効果に邪帝の効果が組み合わさった除外ハンデス+ダメージという効果を発揮しますが、この際自分の場にアドバンス召喚したモンスターがいれば、もう1体のリリースは相手の場のモンスターも利用でき、このリリースは「壊獣」モンスターらと同じく完全耐性をも貫通する。
もしこの方法によるアドバンス召喚でアドバンスセットをすることが可能ならX素材を4つ以上持つ《No.86 H-C ロンゴミアント》すら葬れることになるが果たしてどうなるか。
さらにリリースに用いたアドバンス召喚したモンスターがレベル8以上なら効果が1つ追加され、対象を取らない万能単体除外+除外したカードが闇か炎属性のモンスターカードならそのレベルに応じた効果ダメージが相手に入ります。
手札を攻撃する炎帝の効果に邪帝の固定ダメージ、場のカードを攻撃する邪帝の効果に炎帝の倍率ダメージという設定にしてあるのがまた面白いですね。
ただ汎用的な最上級モンスターとして使うのはちょっとどうだろうという印象で、何らかの効果でリリースを軽減して1体でアドバンス召喚したところで、追加効果なしでは得られる数的アドバンテージ自体は元の炎帝とすら変わりがなく、強く使おうとすると手間がかかり若干ロマン臭を感じてしまう部分もあります。
これを壊獣の代わりとして使うのはやっぱり無理があると思うんですよね、あくまでもそういうこともできますよというだけであって、壊獣でリリースしたいようなモンスターが相手の場に立っている状況で、果たして召喚権を残しながら自分の場にアドバンス召喚されたモンスターを立てることができるかは甚だ疑問です。
何にせよまた1つ楽しみなシリーズが増えたなあと思いましたね。
「邪炎帝王テスタロス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「邪炎帝王テスタロス」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「邪炎帝王テスタロス」が採用されているデッキ
デッキは存在しませんでした。
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 45円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 49円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7093位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 4,456 |
炎族(種族)最強カード強さランキング | 67位 |
邪炎帝王テスタロスのボケ
その他
英語のカード名 | Thestalos the Shadowfire Monarch |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。