交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
No.87 雪月花美神クイーン・オブ・ナイツ(ナンバーズハチジュウナナセツゲッカビシンクイーンオブナイツ) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
エクシーズモンスター 効果モンスター |
![]() |
8 | 植物族 | 3200 | 2800 | |
|
レベル8モンスター×3 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、以下の効果から1つを選択して発動できる。この効果は相手ターンでも発動できる。●相手フィールド上にセットされた魔法・罠カード1枚を選択して発動できる。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、選択されたカードは発動できない。●フィールド上の植物族モンスター1体を選択して裏側守備表示にする。●フィールド上のモンスター1体を選択し、その攻撃力を300ポイントアップする。 |
||||||
| パスワード:89516305 | ||||||
| カード評価 | 3.2(34) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 200円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| コレクターズパック-ZEXAL編- | CPZ1-JP027 | 2013年08月10日 | Rare |
| No. COMPLETE FILE -PIECE OF MEMORIES- | NCF1-JP087 | 2021年04月28日 | Normal |
No.87 雪月花美神クイーン・オブ・ナイツのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全34件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
正規召喚は考えなくていいです。
《六花聖ストレナエ》のリリース時効果から出すのが手っ取り早い。
しかしストレナエから出せる競合である、フリチェの除去として使える《六花聖ティアドロップ》、癖はあるが植物族が苦手な魔法罠への対抗にもなる《神樹獣ハイペリュトン》と比べると、3つから選べる代償か、いかんせん効果がみみっちい。
競合と比べて素の打点が高く、効果で3500にパンプもできるので、もっぱら打点目的で召喚される。展開中の至る所で植物族縛りが発生する植物デッキでストレナエを採用するならば以外と採用候補にはなる(それでもお目に掛かる機会は少ないですが)
植物族で3500打点を出せるモンスターも少ないので高打点なだけで少しの価値はあり、美麗なイラストや臨機応変に選べる効果といった要素とは裏腹にパワー目的で採用される謎のカード。
《六花聖ストレナエ》のリリース時効果から出すのが手っ取り早い。
しかしストレナエから出せる競合である、フリチェの除去として使える《六花聖ティアドロップ》、癖はあるが植物族が苦手な魔法罠への対抗にもなる《神樹獣ハイペリュトン》と比べると、3つから選べる代償か、いかんせん効果がみみっちい。
競合と比べて素の打点が高く、効果で3500にパンプもできるので、もっぱら打点目的で召喚される。展開中の至る所で植物族縛りが発生する植物デッキでストレナエを採用するならば以外と採用候補にはなる(それでもお目に掛かる機会は少ないですが)
植物族で3500打点を出せるモンスターも少ないので高打点なだけで少しの価値はあり、美麗なイラストや臨機応変に選べる効果といった要素とは裏腹にパワー目的で採用される謎のカード。
総合評価:《六花聖ティアドロップ》で良い場面が多い。
植物族のランク8だと除去と強化が可能なあちらで大体十分。
こちらは発動封じ、裏守備化、強化と盤面への影響が小さい効果ばかりなのがナ。
《魔封じの芳香》から発動を封じたり、裏守備化でリバースを狙うとか、発動を活かせないでもないが、レベル8を使うほどでもない。
ただ、《六花聖ストレナエ》から出せる最高打点ではあり、アタッカーにできるかも。
2体分の素材になる《ドレイク・シャーク》と植物族に《エクシーズ・アライン》を使ってエクシーズ召喚することも可能ではある。
植物族のランク8だと除去と強化が可能なあちらで大体十分。
こちらは発動封じ、裏守備化、強化と盤面への影響が小さい効果ばかりなのがナ。
《魔封じの芳香》から発動を封じたり、裏守備化でリバースを狙うとか、発動を活かせないでもないが、レベル8を使うほどでもない。
ただ、《六花聖ストレナエ》から出せる最高打点ではあり、アタッカーにできるかも。
2体分の素材になる《ドレイク・シャーク》と植物族に《エクシーズ・アライン》を使ってエクシーズ召喚することも可能ではある。
六花だと殴り終わった《六花聖ストレナエ》を《六花聖ティアドロップ》でリリースすることで呼び出しワンキルを狙うことが出来る。
そんな酷評するほど弱いとは思わないが、バトルフェイズ以外でこのカードを出すかというと微妙なところ。
そんな酷評するほど弱いとは思わないが、バトルフェイズ以外でこのカードを出すかというと微妙なところ。
六花ではエクストラの《六花聖ティアドロップ》《森羅の守神 アルセイ》が枯渇した時などに妥協で出すことがあります。
《六花聖ティアドロップ》に名称ターン1回の制約がついていることもあり、複数のランク8を並べるなら第三候補ぐらいになり得ます。
素の打点がそこそこ高く、六花モンスターが魔法罠に触るのが苦手なのを一応カバー可能です。
打点300アップというしょっぱい効果も2800打点の《六花聖ティアドロップ》が3000打点のモンスターにやられるのを防いでくれます。
100戦に1回ぐらい活躍するので植物縛りが発生するデッキならエクストラに1枚入れておくのは悪くありません。
《六花聖ティアドロップ》に名称ターン1回の制約がついていることもあり、複数のランク8を並べるなら第三候補ぐらいになり得ます。
素の打点がそこそこ高く、六花モンスターが魔法罠に触るのが苦手なのを一応カバー可能です。
打点300アップというしょっぱい効果も2800打点の《六花聖ティアドロップ》が3000打点のモンスターにやられるのを防いでくれます。
100戦に1回ぐらい活躍するので植物縛りが発生するデッキならエクストラに1枚入れておくのは悪くありません。
大前提として正規のX召喚で出すのは無駄なので基本はストレナエの効果で出すことになる。
植物族Xの最高打点であることは評価に値するが、それでもティアドロップよりも優先して出すかと言われると…
六花は植物族縛りになりやすいので、どうしてもEXの枠が空いてしまうようなら一枚刺しておいても良いかもしれません。
植物族Xの最高打点であることは評価に値するが、それでもティアドロップよりも優先して出すかと言われると…
六花は植物族縛りになりやすいので、どうしてもEXの枠が空いてしまうようなら一枚刺しておいても良いかもしれません。
レベル8×3体使って出すなんて頭おかしいほど弱い効果
しかし最近出た《六花聖ストレナエ》の②の効果がでたことで簡単に出せる 最高打点植物エクシーズということで、需要は多少出てきた。
カードの効果を受けない《RR-アルティメット・ファルコン》《炎斬機ファイナルシグマ》《真竜剣皇マスターP》《BF-フルアーマード・ウィング》等、この手のカードは大体打点3000ラインなので《【手軽に】》それらを相打ちないし、戦闘破壊できるようなる、《【選択肢】》が取れるようになったのは植物族デッキとしてはありがたいと思う。
これも《六花聖ストレナエ》のおかげである。
といえ、レベル8×3体使って出すなんて頭おかしいほど弱いのは事実、より打点の高い植物エクシーズが登場すれば必要がなくなるカード。
しかし最近出た《六花聖ストレナエ》の②の効果がでたことで簡単に出せる 最高打点植物エクシーズということで、需要は多少出てきた。
カードの効果を受けない《RR-アルティメット・ファルコン》《炎斬機ファイナルシグマ》《真竜剣皇マスターP》《BF-フルアーマード・ウィング》等、この手のカードは大体打点3000ラインなので《【手軽に】》それらを相打ちないし、戦闘破壊できるようなる、《【選択肢】》が取れるようになったのは植物族デッキとしてはありがたいと思う。
これも《六花聖ストレナエ》のおかげである。
といえ、レベル8×3体使って出すなんて頭おかしいほど弱いのは事実、より打点の高い植物エクシーズが登場すれば必要がなくなるカード。
高打点、誘発即時効果ときているが、ランク8なのに3体素材、エクシーズ素材を消費して発動する3つの効果が全部微妙という点から、登場当初から評価は低かった。
ストレナエの登場により、多少は現実的な選択肢となったが、相変わらず正規手順でエクシーズ召喚する価値は感じられない。
ストレナエの登場により、多少は現実的な選択肢となったが、相変わらず正規手順でエクシーズ召喚する価値は感じられない。
レベル8を3体も使っといてコレはショボいで。2体素材で出せるフェルグラントとかタイタニックギャラクシーの方が断然強いわ。
コレだけ微妙やと種族とかで相性のいい六花でも優先はしにくいんとちゃうかな。アイドルカードやな。
コレだけ微妙やと種族とかで相性のいい六花でも優先はしにくいんとちゃうかな。アイドルカードやな。
効果は微妙。でもイラストで決めさせて!
コレパゼアルは癖の強いカードが大半でしたが、このカードも例に漏れずその中でも底辺クラス。
レベル8x3体とやや重い要求素材であり、攻守は高く効果こそ汎用的ではあるが、1ターンにいずれか1つしか使えず、正直言って2体要求の汎用にすら劣るような効果であり、散々言われてるように正規召喚する価値はない。
しかし後に登場した六花においては、展開先が植物に制限されやすくストレナエで重さを克服でき、正規召喚を狙えない事もない。
2体要求で除去と強化効果を持つティアドロップも存在するが、純粋な戦闘力の高さが頼りになるケースもあるので、とりあえず存在意義を保てるようにはなったかと。
レベル8x3体とやや重い要求素材であり、攻守は高く効果こそ汎用的ではあるが、1ターンにいずれか1つしか使えず、正直言って2体要求の汎用にすら劣るような効果であり、散々言われてるように正規召喚する価値はない。
しかし後に登場した六花においては、展開先が植物に制限されやすくストレナエで重さを克服でき、正規召喚を狙えない事もない。
2体要求で除去と強化効果を持つティアドロップも存在するが、純粋な戦闘力の高さが頼りになるケースもあるので、とりあえず存在意義を保てるようにはなったかと。
イラスト重視で評価した
観賞用のカード。素材の重さに比べて余りにも効果がショボい。ショボすぎる。
イラストアドが無ければ今よりさらに酷い評価になっていただろう。。。
イラストアドが無ければ今よりさらに酷い評価になっていただろう。。。
イラストアドの高さからは考えられないほどの性能を持った産廃ナンバーズ。
ナンバーズの恥さらしもいいところだったりする。
まず☆8を3体も要求すると言う重さ。汎用☆8は強力なのが非常に多い。
攻撃力は3200あるものの、打点目的でも☆8を2体で出せ元々の攻撃力は4000だが効果使えば最低でも攻撃力5600になれるNo.62もいるため厳しい。
3つの効果は相手ターンでも使えるが
1 セットされたカードを発動させない→素直に破壊するかナイトショット(デッキバウンス)して欲しかったのが本音
2 植物族限定の月の書→せめて全ての種族に打てるようにしろ、普通に月の書使ったほうがいいのは言うまでもない
3 攻撃力300の上昇→使えなくはないが、コンバットトリックに使うとしても上昇値が低い。ランク8のモンスターだからもっと上昇してもよかった気がする。
ナンバーズの恥さらしもいいところだったりする。
まず☆8を3体も要求すると言う重さ。汎用☆8は強力なのが非常に多い。
攻撃力は3200あるものの、打点目的でも☆8を2体で出せ元々の攻撃力は4000だが効果使えば最低でも攻撃力5600になれるNo.62もいるため厳しい。
3つの効果は相手ターンでも使えるが
1 セットされたカードを発動させない→素直に破壊するかナイトショット(デッキバウンス)して欲しかったのが本音
2 植物族限定の月の書→せめて全ての種族に打てるようにしろ、普通に月の書使ったほうがいいのは言うまでもない
3 攻撃力300の上昇→使えなくはないが、コンバットトリックに使うとしても上昇値が低い。ランク8のモンスターだからもっと上昇してもよかった気がする。
イラストだけのカード、以前見たこのカードのシャドーボックスは良かったな…
炎舞-玉衝-的な効果はまぁランク8らしい高いステータスでわりと封じられる。問題はフェルグラント等の代わりにこのカードを出すかどうかという話に戻る。
炎舞-玉衝-的な効果はまぁランク8らしい高いステータスでわりと封じられる。問題はフェルグラント等の代わりにこのカードを出すかどうかという話に戻る。
あまり目立っていませんが、このカードもエクシーズ次元の中ではかなりの産廃だと思います………
レベル8モンスター3体を要求しといて出来るのが、
魔法・罠のセットカード1枚を発動できなくする。
植物族限定の月の書。
何を思って入れられたかわからない300だけ打点上昇。
相手ターンでも発動できることが救いでしょうか?
レベル8モンスター3体を要求しといて出来るのが、
魔法・罠のセットカード1枚を発動できなくする。
植物族限定の月の書。
何を思って入れられたかわからない300だけ打点上昇。
相手ターンでも発動できることが救いでしょうか?
効果は3つ合って使い分けが出来ると言えば聞こえがいいがどれも素材2体のランク3や4がやってそうな効果であり凄まじい重さに対してあまりにもしょっぼい。
打点目的に使おうにもこのカードが出た時点でより打点が高いネオギャラクシーアイズがいるし素材2体にもこいつの打点を越えているプライムがいる始末。
素材2体でも厳しい性能なのに3体でこれはない。
打点目的に使おうにもこのカードが出た時点でより打点が高いネオギャラクシーアイズがいるし素材2体にもこいつの打点を越えているプライムがいる始末。
素材2体でも厳しい性能なのに3体でこれはない。
レベル8を3体も要求しときながらこれでは弱いといわざるを得ません、まあ効果自体は1つ目と2つ目はそんなに悪くはありませんが★8を3体要求するモンスターの強さじゃない…。
3つ目はなんかもうギャグなのかと思うレベル、コンバットトリックにするにも上昇値が低すぎる…。
3つ目はなんかもうギャグなのかと思うレベル、コンバットトリックにするにも上昇値が低すぎる…。
悲しいかな。レベル8三体でこの能力・・・。
せめて普通の月の書効果だったらまだ使えたんだが・・・。
カオス化して強化まだですかね?(震え声)
せめて普通の月の書効果だったらまだ使えたんだが・・・。
カオス化して強化まだですかね?(震え声)
イラストアドはありますが、効果に関してはとても微妙。どれも決して悪い効果ではないものの、レベル8×3の性能とはとても思えません。打点も高いとはいえ、同じ素材で出せる「超銀河眼」より圧倒的に低いので特に長所にもならないでしょう。
ゴールドラット大好き
2013/09/18 18:27
2013/09/18 18:27
イラストアドしか評価すべき点がない。
スクラップトリトドン
2013/09/03 12:31
2013/09/03 12:31
一晩だけ咲く美しい花.
8×3にしてはもう少しやっちゃってもいいと思うくらいの微妙性能.
心鎮壷な効果も,裏守備も,打点上昇も相手ターンに使えるのは嬉しいのだが,
どれも4500のロマン砲やドロー,特殊勝利なんてものもある8×3にしては地味すぎて地味すぎて・・・
バルブ現役時代は植物ジャンドを牽制できたりできるのだろうが,それでも地味すぎて・・・
8×3にしてはもう少しやっちゃってもいいと思うくらいの微妙性能.
心鎮壷な効果も,裏守備も,打点上昇も相手ターンに使えるのは嬉しいのだが,
どれも4500のロマン砲やドロー,特殊勝利なんてものもある8×3にしては地味すぎて地味すぎて・・・
バルブ現役時代は植物ジャンドを牽制できたりできるのだろうが,それでも地味すぎて・・・
全34件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「No.87 雪月花美神クイーン・オブ・ナイツ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「No.87 雪月花美神クイーン・オブ・ナイツ」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「No.87 雪月花美神クイーン・オブ・ナイツ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-08-02 ギミックパペット(ガチ)(闇デッキ破壊ウイルス)
● 2023-01-21 六花クロニクル(テーマクロニクル用)(ぎゅうだん)
● 2017-08-06 飛翔せよ!ハネクリボーワンキルデッキ(ジャッジ・ザハンド)
● 2013-08-26 人形達に祭られる神(リデル)
● 2013-10-20 ふつくしき雪月花美神(黒生)
● 2013-11-27 青眼の幸運キマシ(改2)(アバランシュ)
● 2014-02-20 ユベルギャラクシーー★7〜10を自在にー(ゴスペル)
● 2014-06-16 ペンギン水兵隊(AROUZU)
● 2020-04-01 クイーン清麗(お注射キュアバーン)(祐作)
● 2017-08-19 四季を司る姫君(○坊主)
● 2015-07-22 自己森羅(ドラキョン)
● 2015-08-11 モンスターゲート超戦士(Akacia)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 200円 | - |
| トレマ(トレカネット) | - | - | 450円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 11554位 / 13,732 |
|---|---|
| 閲覧数 | 59,916 |
| ランク8最強エクシーズモンスター強さランキング | 46位 |
No.87 雪月花美神クイーン・オブ・ナイツのボケ
その他
| 英語のカード名 | Number 87: Queen of the Night |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 11/01 21:45 評価 8点 《エルシャドール・ミドラーシュ》「*蘇生札も増えたので相手番に…
- 11/01 21:41 評価 9点 《森と目覚の春化精》「*先に他屬性の効果を発動しても春化精を発…
- 11/01 21:23 評価 7点 《魂の造形家》「*屬性闇の天使ならば《陰の光》でこれを引かれる…
- 11/01 19:31 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「イグニスター新規に見せて実際…
- 11/01 17:29 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 13:51 評価 5点 《猛進する剣角獣》「*素の《ゴブリン突撃部隊》に貫通できる、相…
- 11/01 13:10 評価 7点 《ゴブリン突撃部隊》「*突撃と書けても時に防御の方強いと見える…
- 11/01 12:12 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「思った以上に強い黒フェンリル。 (…
- 11/01 12:08 評価 8点 《フィッシュボーグ-ハープナー》「自己特殊召喚可能な魚族レベル…
- 11/01 10:37 評価 6点 《極氷獣ブリザード・ウルフ》「*《御前試合》など罠を張らば通常…
- 11/01 08:40 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 08:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 01:35 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 11/01 01:34 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「超量用誘発・・・どころかティアラ…
- 11/01 01:12 SS 第三十六話・1
- 10/31 23:58 一言 【《シャドール》】の新規で驚異の3体デッキ融合…しかもレベル10!…
- 10/31 23:25 評価 9点 《ヴァレル・リブート》「 まさかの【《ヴァレット》】のテーマ専…
- 10/31 22:46 評価 10点 《ヴァレルエンド・ドラゴン》「強固な耐性を持つが、対象に取ら…
- 10/31 22:31 評価 10点 《ヴァレルシュラウド・ドラゴン》「自分相手メインフェイズ限定…
- 10/31 22:08 評価 7点 《ベイオネット・パニッシャー》「相変わらずこのカードをサーチす…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

