交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
熱血獣王ベアーマン(ネッケツジュウオウベアーマン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
8 | 獣戦士族 | 2600 | 2700 | |
このカードはリリースなしで召喚できる。この方法で召喚したこのカードの元々の攻撃力は1300になる。また、1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に発動できる。自分フィールド上の全ての獣戦士族・レベル4モンスターのレベルをエンドフェイズ時まで8にする。このカードをエクシーズ召喚の素材とする場合、戦士族・炎属性モンスターのエクシーズ召喚にしか使用できない。 | ||||||
パスワード:67136033 | ||||||
カード評価 | 5.5(11) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
V JUMP EDITION 8 | VE08-JP002 | 2012年12月01日 | Ultra |
ストラクチャーデッキR-炎王の急襲- | SR14-JP010 | 2023年09月09日 | Normal |
熱血獣王ベアーマンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
妥協召喚可能なレベル8。
このカードをエクシーズ素材にする場合、現時点では《熱血指導王ジャイアントレーナー》しか出すことが出来ません。
例えば召喚権が余るホルスと併せて《熱血指導王ジャイアントレーナー》+他のランク8のような盤面を作りたいなら採用を検討出来ます。
同じことが《神獣王バルバロス》でも出来ますが、無理やり利点をあげると属性がばらけるこちらは《超融合》をケア出来ます。
ですがどう考えてもホルスとの相性はバルバロスのが良いので、エクシーズ以外での使い道を考えたほうが良さそうではあります。
このカードをエクシーズ素材にする場合、現時点では《熱血指導王ジャイアントレーナー》しか出すことが出来ません。
例えば召喚権が余るホルスと併せて《熱血指導王ジャイアントレーナー》+他のランク8のような盤面を作りたいなら採用を検討出来ます。
同じことが《神獣王バルバロス》でも出来ますが、無理やり利点をあげると属性がばらけるこちらは《超融合》をケア出来ます。
ですがどう考えてもホルスとの相性はバルバロスのが良いので、エクシーズ以外での使い道を考えたほうが良さそうではあります。
総合評価:《熱血指導王ジャイアントレーナー》の素材にするか、他の獣戦士族のレベル調整要員。
妥協召喚できても《熱血指導王ジャイアントレーナー》のエクシーズ素材にしか使えず、リンク素材なら他のモンスターでも良い。
他の獣戦士族レベル4を8に指導すること前提で使う。
《炎舞-「天枢」》で召喚権を追加できる【炎星】あたりに組み込み、ランク8を狙うことになろう。
妥協召喚後に《火霊術-「紅」》のリリースに使うことも一応可能か。
妥協召喚できても《熱血指導王ジャイアントレーナー》のエクシーズ素材にしか使えず、リンク素材なら他のモンスターでも良い。
他の獣戦士族レベル4を8に指導すること前提で使う。
《炎舞-「天枢」》で召喚権を追加できる【炎星】あたりに組み込み、ランク8を狙うことになろう。
妥協召喚後に《火霊術-「紅」》のリリースに使うことも一応可能か。
《炎王の急襲》リメイクで再録された際にエクシーズ先の縛りを獣戦士族にしてしまうという、とんでもない誤植をしてしまったため、そのままで使うと出せるモンスターが実質なしという登場当時の《ウィンドフレーム》並のネタカードとなってしまった。
流石にやばすぎたせいか交換対応をしてくれるらしい。
妥協召喚できるレベル8だが効果無効なしでは攻撃力1300と貧弱で、同レベルの同種族に《神獣王バルバロス》がいるため、やはりレベル変更効果を活かしたエクシーズ素材として活用したい。
登場から10年以上経った今でも対応モンスターが《熱血指導王ジャイアントレーナー》しかおらず、実質専用モンスターとなっている。
また、自身の効果で他のモンスターをレベル8に変更してエクシーズ召喚を狙う流れになるが、レベル変更できるのはレベル4の獣戦士族限定かつ実質的に2体要求されるため色々と狭いカードとなっている。
ジャイアントトレーナーを狙うにしろレベル8を3体揃えるのが当時ほど難しくないので、これを使った方がかえって難しくなりやすい気はするし、その仕事ができないなら他にやることもないのが現状。
サポート自体は少なくないので炎属性・戦士族のランク8エクシーズで強いのが出るようなことがあれば使えるのかなと言った所。
一応十二獣全盛期では色々噛み合っており環境で採用されていた実績を持つ。
流石にやばすぎたせいか交換対応をしてくれるらしい。
妥協召喚できるレベル8だが効果無効なしでは攻撃力1300と貧弱で、同レベルの同種族に《神獣王バルバロス》がいるため、やはりレベル変更効果を活かしたエクシーズ素材として活用したい。
登場から10年以上経った今でも対応モンスターが《熱血指導王ジャイアントレーナー》しかおらず、実質専用モンスターとなっている。
また、自身の効果で他のモンスターをレベル8に変更してエクシーズ召喚を狙う流れになるが、レベル変更できるのはレベル4の獣戦士族限定かつ実質的に2体要求されるため色々と狭いカードとなっている。
ジャイアントトレーナーを狙うにしろレベル8を3体揃えるのが当時ほど難しくないので、これを使った方がかえって難しくなりやすい気はするし、その仕事ができないなら他にやることもないのが現状。
サポート自体は少なくないので炎属性・戦士族のランク8エクシーズで強いのが出るようなことがあれば使えるのかなと言った所。
一応十二獣全盛期では色々噛み合っており環境で採用されていた実績を持つ。
妥協召喚持ちのLV8の獣戦士族
その場合はステータスが半減と《神獣王バルバロス》の劣化になる。
場のLV4獣戦士族のLVを8にする効果を持ちこれ目当てで使われるが
自身のX素材先は戦士族・炎属性に限定される為関連カードで有る
《熱血指導王ジャイアントレーナー》召喚の為の専用の効果になっている
それでも3体素材と重く使うのが難しいモンスターだった。
16年に《十二獣》が登場した時にブルホーンで任意の獣戦士族をサーチしながら
場にLV4のモルモラット2体を並べる【十二獣】のメインギミックと相性が良く
召喚権が余っていた場合はジャイアントトレーナーや《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》を簡単に出せたため一時期採用された事も有った。
此度相性の良いモンスターが増えた炎王のストラクRで再録されているが
《炎王神 ガルドニクス・エタニティ》のX素材にはなれないので注意
そのせいかジャイアントトレーナーも同時に再録されている。
その場合はステータスが半減と《神獣王バルバロス》の劣化になる。
場のLV4獣戦士族のLVを8にする効果を持ちこれ目当てで使われるが
自身のX素材先は戦士族・炎属性に限定される為関連カードで有る
《熱血指導王ジャイアントレーナー》召喚の為の専用の効果になっている
それでも3体素材と重く使うのが難しいモンスターだった。
16年に《十二獣》が登場した時にブルホーンで任意の獣戦士族をサーチしながら
場にLV4のモルモラット2体を並べる【十二獣】のメインギミックと相性が良く
召喚権が余っていた場合はジャイアントトレーナーや《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》を簡単に出せたため一時期採用された事も有った。
此度相性の良いモンスターが増えた炎王のストラクRで再録されているが
《炎王神 ガルドニクス・エタニティ》のX素材にはなれないので注意
そのせいかジャイアントトレーナーも同時に再録されている。
アニメゼアルに登場した熱血モンスターズの1体となる最上級モンスター。
レベル8モンスターながらリリースなしで召喚することができますが、その場合は他の類似する能力を持つ多くのモンスターと同様に自身の元々の攻撃力が半減してしまいます。
同じレベル8で妥協召喚できる獣戦士族なら《神獣王バルバロス》の方が元々の攻撃力も妥協召喚後の攻撃力も高く、守備力はこちらが大きく勝っており妥協召喚してもそれが半減したりはしませんが、妥協召喚は通常召喚ではなくあくまで召喚限定なので自身の高い守備力が活かされることは稀です。
このカードを使うなら、属性の違いと自身の持つ能力で《熱血獣士ウルフバーク》などの他のレベル4の獣戦士族を自身と同じレベルを8に合わせランク8Xに繋げられることを活かす必要があるのですが、自身の持つモンスター効果として扱われない制約により炎戦士XモンスターのX素材にしか使えないため、自身のレベルを何らかの効果で変化させなければ、評価時点でこのカードをX素材に使用してX召喚可能なモンスターは《熱血指導王ジャイアントレーナー》のみとなります。
ウルフバークと合わせてジャイアントレーナーのために設計されたカードではあるのですが、ジャイアントレーナーは自身をX召喚するために必要なX素材に獣戦士族や炎属性を要求しているわけではなく、《王の棺》の【ホルス】の面々なども出てきている以上、ジャイアントレーナーを使うにしても性能が微妙で種族も一致していないこのカードを使う必要性があまり感じられないというカードになってしまっています。
一応ウルフバークと一緒に炎王Rに再録されていますが、《炎王の急襲》で効果を無効にして出しても自身の制約により戦士族ではない《炎王神 ガルドニクス・エタニティ》のX素材にはできません。
「ジャイアントレーナーにとって非常に有用な能力を持つレベル8モンスター」ではなく「ジャイアントレーナーを出すことしかできないレベル8モンスター」じゃあしょうがないんですよね。
なお炎王Rに再録された際には、テキストの誤植により「獣戦士族モンスターのX召喚にしか使用できない」と書かれてしまっており、テキスト通りに受け取るなら熱血指導することすらできないカードになってしまっている。
レベル8モンスターながらリリースなしで召喚することができますが、その場合は他の類似する能力を持つ多くのモンスターと同様に自身の元々の攻撃力が半減してしまいます。
同じレベル8で妥協召喚できる獣戦士族なら《神獣王バルバロス》の方が元々の攻撃力も妥協召喚後の攻撃力も高く、守備力はこちらが大きく勝っており妥協召喚してもそれが半減したりはしませんが、妥協召喚は通常召喚ではなくあくまで召喚限定なので自身の高い守備力が活かされることは稀です。
このカードを使うなら、属性の違いと自身の持つ能力で《熱血獣士ウルフバーク》などの他のレベル4の獣戦士族を自身と同じレベルを8に合わせランク8Xに繋げられることを活かす必要があるのですが、自身の持つモンスター効果として扱われない制約により炎戦士XモンスターのX素材にしか使えないため、自身のレベルを何らかの効果で変化させなければ、評価時点でこのカードをX素材に使用してX召喚可能なモンスターは《熱血指導王ジャイアントレーナー》のみとなります。
ウルフバークと合わせてジャイアントレーナーのために設計されたカードではあるのですが、ジャイアントレーナーは自身をX召喚するために必要なX素材に獣戦士族や炎属性を要求しているわけではなく、《王の棺》の【ホルス】の面々なども出てきている以上、ジャイアントレーナーを使うにしても性能が微妙で種族も一致していないこのカードを使う必要性があまり感じられないというカードになってしまっています。
一応ウルフバークと一緒に炎王Rに再録されていますが、《炎王の急襲》で効果を無効にして出しても自身の制約により戦士族ではない《炎王神 ガルドニクス・エタニティ》のX素材にはできません。
「ジャイアントレーナーにとって非常に有用な能力を持つレベル8モンスター」ではなく「ジャイアントレーナーを出すことしかできないレベル8モンスター」じゃあしょうがないんですよね。
なお炎王Rに再録された際には、テキストの誤植により「獣戦士族モンスターのX召喚にしか使用できない」と書かれてしまっており、テキスト通りに受け取るなら熱血指導することすらできないカードになってしまっている。
妥協召喚可能な最上級としちゃ、素の打点も妥協召喚時の打点もイマイチな数値であり、アタッカーとしてはあまり頼れない。
なのでレベル操作を主にしていく事になる。レベルを参照にするカードやランク8と併用していく事になるでしょうが、このカード自身は炎・戦士Xにしか素材として扱えない。
現状でもランク8ではジャイアントレーナーしか対応しておらず、あちらも派手だが一癖あるカード。
効果以外では場にコストを要求しつつ元の打点を参照してバーンをかます火霊術や、守備力が高い事から《コンセントレイト》や野生解放とも相性はいい。
癖は強いカードだが、可能性も感じる1枚。炎・獣戦士、戦士族Xの発展に期待したい。
なのでレベル操作を主にしていく事になる。レベルを参照にするカードやランク8と併用していく事になるでしょうが、このカード自身は炎・戦士Xにしか素材として扱えない。
現状でもランク8ではジャイアントレーナーしか対応しておらず、あちらも派手だが一癖あるカード。
効果以外では場にコストを要求しつつ元の打点を参照してバーンをかます火霊術や、守備力が高い事から《コンセントレイト》や野生解放とも相性はいい。
癖は強いカードだが、可能性も感じる1枚。炎・獣戦士、戦士族Xの発展に期待したい。
妥協召喚可能なレベル8モンスター。同じ種族の「バルバロス」が大きな壁として立ちはだかりますが属性は違いますし、普通に4枚目以降の「バルバロス」として使っても問題ないでしょう。《スキルドレイン》があれば、「バルバロス」には及ばないものの、リリースなしで2600打点となかなかのステータスになります。後半のレベル調整効果は「ジャイアントレーナー」を出すためのものですが、「ジャイアントレーナー」はメインに据えるには少々物足りないカードなので、ないものとして運用してもよいでしょう。
小さなバルバロスだが、打点的には遠くおよばないためレベル調整能力が重要。
ただエクシーズ召喚の縛りからエクシーズの選択肢は熱血指導一択。
そのため他のレベル4獣戦士が2体は必要とちょっと重い気もするが…
もっとも熱血指導王は優秀な8×3。炎星あたりなら活かせる可能性が微レ存。
ただエクシーズ召喚の縛りからエクシーズの選択肢は熱血指導一択。
そのため他のレベル4獣戦士が2体は必要とちょっと重い気もするが…
もっとも熱血指導王は優秀な8×3。炎星あたりなら活かせる可能性が微レ存。
なぜ熱血なのに守備力の方が高いのだろうか・・。
妥協召喚できる上に場の星4獣戦士を全て星8にできるため、熱血指導が出しやすい。
合計素材が3枚必要で、そこまでして熱血指導したいかはちょっと疑問だが、炎星などと相性が良いので併用してみるのも面白いかもしれない。
妥協召喚できる上に場の星4獣戦士を全て星8にできるため、熱血指導が出しやすい。
合計素材が3枚必要で、そこまでして熱血指導したいかはちょっと疑問だが、炎星などと相性が良いので併用してみるのも面白いかもしれない。
スクラップトリトドン
2012/11/25 20:39
2012/11/25 20:39
偉大すぎるバルバロス先輩と同じくコストを踏み倒して妥協召喚できる.
だが向こうよりも打点に尖っているわけではないため,後半のレベル合わせ効果が重要になってくる.
しっかりとレベルが指定されてしまっている&素材指定があるため,ほぼ熱血指導用.
このカテゴリで展開がしやすい炎星で,熱血指導したい人はあってもいいかもしれない.
だが向こうよりも打点に尖っているわけではないため,後半のレベル合わせ効果が重要になってくる.
しっかりとレベルが指定されてしまっている&素材指定があるため,ほぼ熱血指導用.
このカテゴリで展開がしやすい炎星で,熱血指導したい人はあってもいいかもしれない.
「熱血獣王ベアーマン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「熱血獣王ベアーマン」への言及
解説内で「熱血獣王ベアーマン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
実力派の月光十二獣(Fuzzy)2016-11-27 22:26
-
カスタマイズまた《熱血獣王ベアーマン》と《熱血指導王ジャイアントレーナー》のセットで先攻初手のパワーを上げる方向も有りだと思います
「熱血獣王ベアーマン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-11-01 SR十二獣彼岸(Tすらいむ)
● 2016-09-02 熱血指導神爆心(リョウ)
● 2017-05-22 トライアルデッキR-熱血指導計画-(リョウマ)
● 2017-04-28 トライアルデッキ-熱・血・指・導-(ブラック指令)
● 2016-11-02 十二年原人(クロロ)
● 2018-11-30 炎のン熱血指導ゥ⁉︎(ヲーのよく死ぬ竜)
● 2016-10-21 SR十二獣霊使い(うめちー)
● 2013-02-19 千年原人(カゲトカゲ)
● 2014-01-25 誰も使わない環境最強凌駕暴言除外スキドレ(みらん)
● 2013-01-26 ロビンスキドレ(みらん)
● 2016-04-05 熱血爆炎王(待宵零)
● 2015-06-08 これぞ脳筋!!SINスキドレヴィジョン(SINバサク)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8384位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 25,669 |
熱血獣王ベアーマンのボケ
その他
英語のカード名 | Coach Captain Bearman |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 09:37 評価 7点 《シャークラーケン》「魚族のシャークモンスターがカテゴリー化を…
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)