交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ゼロゼロック →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
永続魔法 | - | - | - | - | - | |
このカードがフィールド上に存在する限り、相手は表側攻撃表示で存在する攻撃力0のモンスターを攻撃対象に選択できない。 | ||||||
パスワード:85446833 | ||||||
カード評価 | 3.3(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 5円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
COSMO BLAZER | CBLZ-JP054 | 2012年11月11日 | Normal |
ゼロゼロックのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
効果を受けつけず、強化が困難な《キキナガシ風鳥》をほぼノーコストで守れます。
守ってどうすんだよという気はしますが、カッチカチやで!
通常召喚さえすればメインフェイズ2で《副話術士クララ&ルーシカ》をリンク召喚できるので、ステータスを変動するカードを使っていなければ、手軽に《ゼロゼロック》できます。
《魔法族の里》《多元宇宙》《神の宣告》と併用すれば多少割られにくいですが……。
《月鏡の盾》を内蔵している《蛇神ゲー》なら特殊召喚した相手ターン中は攻撃力が0な上、対象に取られません。
《スキルドレイン》等を発動されても攻撃対象にはできないので、より突破されにくくなるでしょう。
《ウィッチクラフトマスター・ヴェール》とのシナジーはコストにできる以外はあまりなさそうです。
《ウィッチクラフト・ポトリー》とかいうメスガキなら《ゼロゼロック》できます。
守ってどうすんだよという気はしますが、カッチカチやで!
通常召喚さえすればメインフェイズ2で《副話術士クララ&ルーシカ》をリンク召喚できるので、ステータスを変動するカードを使っていなければ、手軽に《ゼロゼロック》できます。
《魔法族の里》《多元宇宙》《神の宣告》と併用すれば多少割られにくいですが……。
《月鏡の盾》を内蔵している《蛇神ゲー》なら特殊召喚した相手ターン中は攻撃力が0な上、対象に取られません。
《スキルドレイン》等を発動されても攻撃対象にはできないので、より突破されにくくなるでしょう。
《ウィッチクラフトマスター・ヴェール》とのシナジーはコストにできる以外はあまりなさそうです。
《ウィッチクラフト・ポトリー》とかいうメスガキなら《ゼロゼロック》できます。
総合評価:攻撃力0のモンスターでロックするなら。
攻撃力0のモンスターで相手の動きを止めるなら採用の余地はある。
このカードの破壊を防げるならなお良い。
だが、該当カードなし。
アモルファージで攻撃力0のものを使いPゾーンの効果と合わせて展開ロックを狙うとかなら可能性はあるかもしれない。
ただ、攻撃防ぐなら《スクリーン・オブ・レッド》の方が全部止められるし攻撃力0以外に攻撃させたいとかでも《ガリトラップ-ピクシーの輪-》などもある。
攻撃力変動効果持ちで、その効果が無効になった場合のフォローになるかもしれないが、それだけではナア。
攻撃力0のモンスターで相手の動きを止めるなら採用の余地はある。
このカードの破壊を防げるならなお良い。
だが、該当カードなし。
アモルファージで攻撃力0のものを使いPゾーンの効果と合わせて展開ロックを狙うとかなら可能性はあるかもしれない。
ただ、攻撃防ぐなら《スクリーン・オブ・レッド》の方が全部止められるし攻撃力0以外に攻撃させたいとかでも《ガリトラップ-ピクシーの輪-》などもある。
攻撃力変動効果持ちで、その効果が無効になった場合のフォローになるかもしれないが、それだけではナア。
全くロックの意味を為してないからこの名前なのか。ご冗談がお上手なようで。
除去が蔓延しているこの環境で、コレはリスクが高すぎる。煽り行為に近いもんがある。
攻撃力0のモンスターを攻撃対象に選択出来なくなるが、攻撃表示限定なので守備表示に出来ない。その為、このカードが破壊されると攻撃力0を曝け出すことになってしまう。魔法・罠除去が溢れ返り、ロック戦法自体が時代遅れなこともあって微妙なカード。
攻撃力0が攻撃表示で立っていること自体はあまり好ましくない状況であるものの、《レプティレス・ナージャ》のデメリットをある程度解消できる点は良いでしょうか。といっても、基本的には《スピリットバリア》の方がより有用ですので、《ダメージ=レプトル》を使う場合に採用することになるでしょう。他「サクリファイス」では、装備が剥がされた時のカバーになりますが、もちろん過信してはいけないです。
攻撃制限のロックカード。攻撃力0のモンスターを多用するデッキなら採用を検討できるがサイクロン3だしこれを積む枠があるならミフフォ積もうってなりがち
たこ殴りにされやすい《レプティレス・ナージャ》とはある程度相性がいい
たこ殴りにされやすい《レプティレス・ナージャ》とはある程度相性がいい
リスク上等のデッキ構成とはいえドヤ顔で攻撃力0のモンスター出してこれはってサイクとかされたらもう…ね。
スクラップトリトドン
2013/01/26 22:58
2013/01/26 22:58
主人公がロックカードを使うのは初代からの伝統か・・・
攻撃力0だけを残せばロック完成.つまりこれが消えた瞬間かなり危険.
しかも聖杯とかが飛んできた瞬間防壁崩壊.
その上,攻撃力0で強いカードって言ったらFOOLみたいな戦闘破壊耐性持ちとかヴァリーやユベル,ナージャみたいな殴りたくないモンスターが多く,
これでわざわざ守るほどではないだろと言いたいものばかりっていうのも・・・
攻撃力0だけを残せばロック完成.つまりこれが消えた瞬間かなり危険.
しかも聖杯とかが飛んできた瞬間防壁崩壊.
その上,攻撃力0で強いカードって言ったらFOOLみたいな戦闘破壊耐性持ちとかヴァリーやユベル,ナージャみたいな殴りたくないモンスターが多く,
これでわざわざ守るほどではないだろと言いたいものばかりっていうのも・・・
打点0のモンスターを攻撃表示とか危なくて見てられないです。
サイクロンされたらヤバイ事になるし、打点0のモンスターを除去されたらロックにならない。
何か隙が多いカード、これでは安心してロックできないっさ・・。
サイクロンされたらヤバイ事になるし、打点0のモンスターを除去されたらロックにならない。
何か隙が多いカード、これでは安心してロックできないっさ・・。
危ない橋渡り放題のロックカード。
基本的に攻撃力0が攻撃表示で残ること前提という条件が危なっかしい。
除去に対する体制は当然無くモンスター除去にも弱いなどロック強度はかなり緩め。
エクシーズモンスターも止めれるロックは希少ではあるのだが…
基本的に攻撃力0が攻撃表示で残ること前提という条件が危なっかしい。
除去に対する体制は当然無くモンスター除去にも弱いなどロック強度はかなり緩め。
エクシーズモンスターも止めれるロックは希少ではあるのだが…
2013/07/01 19:15
2013/05/14 0:13
げっ、これって幻獣機トークンを攻撃対象に選べなくなるのか……。
破壊体制付いた幻獣機に効果除去しか受け付けなくなる幻獣機トークン、まごまごしてるうちにテンペストやらサックやらの登場とか悪夢じゃねーか。
破壊体制付いた幻獣機に効果除去しか受け付けなくなる幻獣機トークン、まごまごしてるうちにテンペストやらサックやらの登場とか悪夢じゃねーか。
「ゼロゼロック」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ゼロゼロック」への言及
解説内で「ゼロゼロック」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
レベルの限界に挑戦せよ(xi)2014-04-21 08:14
-
運用方法《ゼロゼロック》効果により攻撃表示のサテライトは攻撃されませんのでそちらも併用しつつレベルをひたすらに上げていけば攻撃力だけは
互いに黙々とカードをドローするだけ(仙人掌)2014-12-29 00:19
エクシーズサクリファイスデッキ(未完成)(パルコ)2014-08-02 23:21
【安価】古の幻獣機コスモス((が´・ω・`む))2014-02-12 01:56
攻撃力0の猛攻~ステルスロック編(陽介)2014-03-26 21:20
-
運用方法アルカナフォース0-THEFOOLの裏の効果と《ゼロゼロック》で相手の攻撃を完全にロック、
レプティレスinヴェノミナーガ(風優)2014-07-31 00:36
-
運用方法ナージャが攻撃表示になるため《ゼロゼロック》で攻撃させないようしたりダメージ=レプトルでデッキからナージャや受けたダメージが大きい場合は上級モンスターなどそのときの状況に応じて対応できます
竜胆ブルームで遊ぼう!(河童)2014-10-04 00:38
-
カスタマイズ《ゼロゼロック》いれてもいいかもしれない。
「ゼロゼロック」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-05-09 最強破壊耐性デッキ(亀王)
● 2013-04-08 攻撃力0の猛攻~バーン編(陽介)
● 2014-10-02 ナイアルラを戦闘に(闇)(シャイニング)
● 2015-03-29 デストーイユベル(自分用)(あっちーず)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 5円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11016位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 19,709 |
ゼロゼロックのボケ
その他
英語のカード名 | Zerozerock |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
- 02/06 10:30 評価 9点 《アコード・トーカー@イグニスター》「(1)の効果により攻撃力2…
- 02/06 10:11 デッキ 佐賀市の最強の剣闘獣
- 02/06 09:43 評価 7点 《極氷獣ポーラ・ペンギン》「ペンギン初のチューナーであり、《大…
- 02/06 09:19 デッキ デモンスミスユベル
- 02/06 09:11 評価 10点 《ジェット・シンクロン》「 《ジェット・ウォリアー》の専属チ…
- 02/06 09:02 SS 第62話:書き換えの魔法
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
- 02/06 00:41 評価 1点 《D・ナポレオン》「 あの皇帝『ナポレオン』の【《ディフォーマ…
- 02/06 00:33 ボケ TG マイティ・ストライカーの新規ボケ。\マイティアクションX/ ……
- 02/06 00:23 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「《スプライト・ブルー》の系譜…
- 02/05 23:44 評価 9点 《刻まれし魔の詠聖》「誰とでも寝るオラオラ系男子デモンスミスの…
- 02/05 23:01 評価 4点 《TG ストライカー》「 【《TG》】を象徴するチューナーとし…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。