交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
E・HERO エスクリダオ(エレメンタルヒーローエスクリオ) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
融合モンスター 効果モンスター |
![]() |
8 | 戦士族 | 2500 | 2000 | |
|
「E・HERO」と名のついたモンスター+闇属性モンスター このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。このカードの攻撃力は、自分の墓地に存在する「E・HERO」と名のついたモンスターの数×100ポイントアップする。 |
||||||
| パスワード:33574806 | ||||||
| カード評価 | 7.6(29) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 670円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| 遊☆戯☆王GX 9巻 | YG09-JP001 | 2011年06月03日 | Ultra |
E・HERO エスクリダオのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
属性融合HEROの闇属性担当。
遊戯王の最大勢力である闇属性を《超融合》で吸えるのは確かに強いが、言ってしまえば強みはそれだけであり、少なくともガチ環境なら《共命の翼ガルーラ》や《沼地のドロゴン》の方がより強いのではないかなと思います。
インフレとは恐ろしいものです。
一応普通の融合召喚をするなら《E・HERO ネクロダークマン》と《E・HERO シャドー・ミスト》を手札から墓地に落とせる利点はある。
だから何だという話ではあるが…
ただ万が一にもないだろうがもし《超融合》をサーチできるE・HEROが表れるようなことがあれば、他の属性融合HERO共々評価は上がる1枚。
遊戯王の最大勢力である闇属性を《超融合》で吸えるのは確かに強いが、言ってしまえば強みはそれだけであり、少なくともガチ環境なら《共命の翼ガルーラ》や《沼地のドロゴン》の方がより強いのではないかなと思います。
インフレとは恐ろしいものです。
一応普通の融合召喚をするなら《E・HERO ネクロダークマン》と《E・HERO シャドー・ミスト》を手札から墓地に落とせる利点はある。
だから何だという話ではあるが…
ただ万が一にもないだろうがもし《超融合》をサーチできるE・HEROが表れるようなことがあれば、他の属性融合HERO共々評価は上がる1枚。
エスクリダオとはポルトガル語で『闇』らしい一枚。めちゃ斬新な名前である(笑)
《超融合》の闇属性要員…と言いたかったが、正直かなり弱い。確かに《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》が上位互換ではあるが、《X・HERO クロスガイ》の都合上省かざるを得ない。それでこのカードを採用するしかないが、それに対し効果があまりにもしょっぱすぎる。墓地の《E・HERO》モンスターの数打点が上昇するものしかなく、対の光属性担当となる《E・HERO The シャイニング》と比較しても酷いありさまだ。確かにメジャーな属性だから調整せざるを得ないのは分かるが、だからといって少々弱くしすぎ感が否めない。
《E・HERO サンライザー》の補強…の枠には既に、超絶!豪快!悶絶!エレガント!スーパー!…スーパーウルトラ!な《E-HERO マリシャス・ベイン》が存在してるので、マジで出す意味がない。…それは【《E-HERO》】だからって?知らんがな。
刺さらないこともないため評価は5…いや6点にしておくが、使ってる体感からすれば4点くらいでも全然仕方ない気がする。
《超融合》の闇属性要員…と言いたかったが、正直かなり弱い。確かに《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》が上位互換ではあるが、《X・HERO クロスガイ》の都合上省かざるを得ない。それでこのカードを採用するしかないが、それに対し効果があまりにもしょっぱすぎる。墓地の《E・HERO》モンスターの数打点が上昇するものしかなく、対の光属性担当となる《E・HERO The シャイニング》と比較しても酷いありさまだ。確かにメジャーな属性だから調整せざるを得ないのは分かるが、だからといって少々弱くしすぎ感が否めない。
《E・HERO サンライザー》の補強…の枠には既に、超絶!豪快!悶絶!エレガント!スーパー!…スーパーウルトラ!な《E-HERO マリシャス・ベイン》が存在してるので、マジで出す意味がない。…それは【《E-HERO》】だからって?知らんがな。
刺さらないこともないため評価は5…いや6点にしておくが、使ってる体感からすれば4点くらいでも全然仕方ない気がする。
《E・HERO》+ 6属性の融合体の《闇属性》担当でOCGでは最後に登場したモンスター。
効果は墓地のEの数だけ打点が少し上がるとかなり控えめで
融合体に求められる様な物では無く、他のHEROにも似たような効果持ちが多い為没個性。
最初に登場したアブソルと見比べると意図的に弱くしたような印象すら持たれたためがっかりした決闘者が多かった。
加えてこれの登場時の【HERO】はエアーマン・バブルマン・アナザーネオスが主力で有り
闇属性となると【D-HERO】位でしか運用できなかったのも有って《超融合》要員にしかなれなかった。
逆に現在の【HERO】の主力は一転して闇揃いになったので
《E・HERO サンライザー》で《ミラクル・フュージョン》を使う際に簡単に追加できる戦力となり
ミラーや他の闇属性相手への超融合要員としての役割も増している。
EX枠が当時以上に厳しくなったがこれにしか出来ない仕事もしっかりと残っている辺りは流石という所。
効果は墓地のEの数だけ打点が少し上がるとかなり控えめで
融合体に求められる様な物では無く、他のHEROにも似たような効果持ちが多い為没個性。
最初に登場したアブソルと見比べると意図的に弱くしたような印象すら持たれたためがっかりした決闘者が多かった。
加えてこれの登場時の【HERO】はエアーマン・バブルマン・アナザーネオスが主力で有り
闇属性となると【D-HERO】位でしか運用できなかったのも有って《超融合》要員にしかなれなかった。
逆に現在の【HERO】の主力は一転して闇揃いになったので
《E・HERO サンライザー》で《ミラクル・フュージョン》を使う際に簡単に追加できる戦力となり
ミラーや他の闇属性相手への超融合要員としての役割も増している。
EX枠が当時以上に厳しくなったがこれにしか出来ない仕事もしっかりと残っている辺りは流石という所。
最後に登場した6属性融合HEROで闇属性担当のモンスター。
闇属性モンスターならなんでも素材にできるため、超融合の存在もあり長いことその登場を待望されていたが、大方の予想通り本体の性能はかなり微妙なものに。
うーんアブゼロまでとはいかずとも、せめてシャイニングやノヴァマスターくらいの気概は見せて欲しかったですね。
あの時はまあそうなるよね闇HEROはと思っていましたが、今となっては出てくるのが早すぎたなあというか、タイミングが悪かったなあって感想になっちゃいますね。
闇属性モンスターならなんでも素材にできるため、超融合の存在もあり長いことその登場を待望されていたが、大方の予想通り本体の性能はかなり微妙なものに。
うーんアブゼロまでとはいかずとも、せめてシャイニングやノヴァマスターくらいの気概は見せて欲しかったですね。
あの時はまあそうなるよね闇HEROはと思っていましたが、今となっては出てくるのが早すぎたなあというか、タイミングが悪かったなあって感想になっちゃいますね。
相手の闇属性モンスターを超融合で素材出来ることで話題になったE・HERO
現在では、スターヴヴェノムやドラゴスタペリアなど、素材は少々違えど相手モンスターだけで超融合できるライバルも多い。
効果は3000打点は超えることもあるが、他の融合に比べて優先するほどでもない微妙なもの。
現在では、スターヴヴェノムやドラゴスタペリアなど、素材は少々違えど相手モンスターだけで超融合できるライバルも多い。
効果は3000打点は超えることもあるが、他の融合に比べて優先するほどでもない微妙なもの。
《ミラクル・フュージョン》の融合先の選択肢のひとつとしてエクストラに入れるも良し
超融合用としてサイドに入れておくも良し
超融合用としてサイドに入れておくも良し
属性HEROの闇属性担当は墓地のE・HERO×100の自己強化。
ぶっちゃけ効果だけなら今のHEROではとてもじゃないが力不足で、クロスガイがいなかった時のドレッドバスターや、剛火の評価を見れば大体察せられる。
このカードの唯一にして最大のアピールポイントは素材指定の闇属性であり、カテゴリから汎用まで多くのモンスターがいるので超融合要員としてまず持て余すことがない。
進んで出す代物でないので相手のデッキを見てからの投入になるでしょうが、超融合とセットでの活躍はそれなりに期待できるでしょう。
ぶっちゃけ効果だけなら今のHEROではとてもじゃないが力不足で、クロスガイがいなかった時のドレッドバスターや、剛火の評価を見れば大体察せられる。
このカードの唯一にして最大のアピールポイントは素材指定の闇属性であり、カテゴリから汎用まで多くのモンスターがいるので超融合要員としてまず持て余すことがない。
進んで出す代物でないので相手のデッキを見てからの投入になるでしょうが、超融合とセットでの活躍はそれなりに期待できるでしょう。
( ゚∀゚) エスクリだお!
主人公ステに微弱な強化と癖こそないですが、狙って正規融合する程の性能ではない。
そのメジャーかつ緩い素材指定が原因か。既に言われている通り効果よりもその緩い指定からもっぱら超融合要員としての活躍が主。
最近のHEROはVやDといった闇HEROを混合しているので、正規融合自体も無理なく容易に行える。
効果はショボくとも、恵まれた要素のお陰でやってけているカード。
主人公ステに微弱な強化と癖こそないですが、狙って正規融合する程の性能ではない。
そのメジャーかつ緩い素材指定が原因か。既に言われている通り効果よりもその緩い指定からもっぱら超融合要員としての活躍が主。
最近のHEROはVやDといった闇HEROを混合しているので、正規融合自体も無理なく容易に行える。
効果はショボくとも、恵まれた要素のお陰でやってけているカード。
属性融合HEROの闇担当。超融合でメジャーな闇属性が吸えるのは嬉しいが、効果が余りにもショボい。HEROが5体墓地にしてようやく青眼打点になるパンプアップだけというのは寂しいと言わざるを得ない。
GX最終巻で登場した待ちに待たれた闇属性HERO。
効果はしょぼい打点上昇で狙って出すほどではないのだが、最低でも2500はあるため殴り合いぐらいはできる。
闇属性が素材というのが重要で未来融合の墓地肥しで見せるカードや超融合要員として大活躍した。
とはいえ未来融合のエラッタでの大幅弱体化、超融合の制限化で向かい風が多い。
効果はしょぼい打点上昇で狙って出すほどではないのだが、最低でも2500はあるため殴り合いぐらいはできる。
闇属性が素材というのが重要で未来融合の墓地肥しで見せるカードや超融合要員として大活躍した。
とはいえ未来融合のエラッタでの大幅弱体化、超融合の制限化で向かい風が多い。
E・HEROと闇属性を素材とする融合モンスター。墓地のE・HEROの数だけ自己強化する。
闇属性除去要員として超融合で出したいところ。
E・HEROが墓地に肥えていれば、高打点を得られる。
闇属性除去要員として超融合で出したいところ。
E・HEROが墓地に肥えていれば、高打点を得られる。
超融合で相手を吸収するのがお仕事、闇属性主体のデッキは少なくないため超融合を入れるならまず入れておきたい1枚。
効果ははっきり言って弱いので戦力としてはそこまで期待しないほうが良い。
効果ははっきり言って弱いので戦力としてはそこまで期待しないほうが良い。
属性HEROの1体で闇属性を司るカード。
闇属性のHEROはシャドーミストやネクロダークマン程度で、効果も自身の強化のみなので
属性HEROの中での優先度は低めです。
しかし、闇属性を融合素材とするため
超融合との相性が非常に良く、
闇属性を採用している機会も多いので、発動機会も多いでしょう。
超融合要員として採用するのが有効でしょう。
闇属性のHEROはシャドーミストやネクロダークマン程度で、効果も自身の強化のみなので
属性HEROの中での優先度は低めです。
しかし、闇属性を融合素材とするため
超融合との相性が非常に良く、
闇属性を採用している機会も多いので、発動機会も多いでしょう。
超融合要員として採用するのが有効でしょう。
闇属性の融合HERO。HEROには闇属性を持つ者はほとんどいないため、「超融合」を採用するデッキでの活躍がメインです。1枚は欲しいカードですが、効果は他と比べておまけ程度にとらえておきましょう。
遂に登場した待望の闇属性HERO。効果は微妙だが大体2800ラインは満たせる。素材に闇属性モンスターを指定するという時点で投入する価値があるので、打点や効果はまり気にしなくても良い。超融合を採用するHEROなら是非いれておきたい
HEROが超融合で神以外の属性をすべて吸い込んでしまえるようになってしまいましたね・・
とにかく優秀なモンスターが多い闇属性を吸い取れるようになっただけで評価は8点あげられます。
ただ効果は・・
とにかく優秀なモンスターが多い闇属性を吸い取れるようになっただけで評価は8点あげられます。
ただ効果は・・
遂に満をじして出てきた闇★属★性!!これで超融合に死角がなくなった!!効果も攻撃力UPと中々のもの。というか効果がどうこよりも、E・HEROの闇融合というだけで十二分に価値がある!!冒険してるねえ。
ステータスや効果には特筆できる点はありませんが、超融合で闇を取り込める事が出来るようになるのがこのカードの強さ。
これで超融合は神属性以外の全属性に対応が可能になったため、HEROはさらなる飛躍の予感が。
これで超融合は神属性以外の全属性に対応が可能になったため、HEROはさらなる飛躍の予感が。
スクラップトリトドン
2011/06/06 21:16
2011/06/06 21:16
ついに全属性を超融合で吸い込むようになったか・・・
HEROでの闇属性はネクロダークマンくらいしかいないが,ネクガにゼピュロスにゾンキャリを未来融合で落とせるようになっただけでも凶悪かと.
効果は業火の焼きなまし.ぶっちゃけあってもなくてもいい(
HEROでの闇属性はネクロダークマンくらいしかいないが,ネクガにゼピュロスにゾンキャリを未来融合で落とせるようになっただけでも凶悪かと.
効果は業火の焼きなまし.ぶっちゃけあってもなくてもいい(
効果もステータスも光のHERO、シャイニングフレアウイングマンが存在するので、闇属性の点で生かすのが無難。
闇属性モンスターは強力なモンスターが多く存在するため、超融合を使うHEROなら導入して損は無い。
狙って融合するより、相手が闇を使った場合に融合っていうパターンが無難か。
闇属性モンスターは強力なモンスターが多く存在するため、超融合を使うHEROなら導入して損は無い。
狙って融合するより、相手が闇を使った場合に融合っていうパターンが無難か。
「E・HERO エスクリダオ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「E・HERO エスクリダオ」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「E・HERO エスクリダオ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2011-06-15 コンタクト融合(NEOS)
● 2014-04-11 勝ちたい人のためのヒロビ(DUEA対応)(wisteria)
● 2014-07-11 最強HEROビート(もりしょー)
● 2015-01-19 ガチ・ブラックマジシャン2015/1(ともはね)
● 2013-10-06 アライブHERO(YANOさん)
● 2012-07-24 E・HERO(光芒)
● 2015-10-30 虹竜と英雄デッキ(レインボー・ネオスP)(over)
● 2015-03-01 【TFSP】ブラマジがいるから強いデッキ(sirius)
● 2025-02-14 2Hで勝率8割超+称号GET‼アンソロジー【E-HERO】(クリムゾン・ノヴァ)
● 2024-05-31 『捲りと脳筋強化☆』訂正版【E-HERO】(クリムゾン・ノヴァ)
● 2016-09-02 スタンダードなD-HERO(なお融合)(廃人)
● 2016-07-29 破滅の暗黒HERO(リョウ)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| Amazon(トレカネット) | - | - | 670円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 680円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 4953位 / 13,753 |
|---|---|
| 閲覧数 | 160,775 |
E・HERO エスクリダオのボケ
その他
| 英語のカード名 | Elemental HERO Escuridao |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/11/22 新商品 TERMINAL WORLD 3 カードリスト追加。
- 11/24 01:45 評価 10点 《ドラグニティ-クイリヌス》「新生ドラグニティにおいて1枚初動…
- 11/23 23:55 デッキ これをX-セイバーデッキと言い張る勇気
- 11/23 22:03 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 21:24 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 21:03 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 19:27 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 11/23 16:00 コンボ 原石から好きなドラゴン族をリクルート!。聖刻龍王-アトゥムスの新コ…
- 11/23 12:42 評価 9点 《セイバー・コンビネーション》「《X-セイバー》の新たなサポー…
- 11/23 12:25 評価 10点 《X-セイバー ブルノ》「《X-セイバー ぺリナ》と共に《X-…
- 11/23 12:01 評価 10点 《X-セイバー ペリナ》「《X-セイバー 》にもようやく与えら…
- 11/23 10:51 評価 9点 《若い忍者》「単体ではあまり機能しないけど、展開に妨害にと両輪…
- 11/23 09:10 評価 10点 《エルシャドール・メシャフレール》「 まさかの《エルシャドー…
- 11/23 01:13 評価 9点 《凍てし心が映す神影》「シャドール版《ブリリアント・フュージョ…
- 11/23 00:54 評価 10点 《セイクリッド・カストル》「元々は設定上だけ存在していたセイ…
- 11/23 00:41 評価 9点 《煉獄の乖放》「シャドールでもあり、インフェルノイドでもある1…
- 11/23 00:14 評価 9点 《三英の相剣師》「シンクロ召喚時にデッキから魔法使い族をサーチ…
- 11/23 00:11 評価 6点 《電子光虫-コアベージ》「総合評価:サポートが増えたことで相対…
- 11/23 00:09 評価 9点 《星騎士 セイクリッド・デルタテロス》「《星輝士 デルタテロス》…
- 11/22 23:57 評価 8点 《影霊翼騎 ウェンディクルフ》「TW3で追加されたシャドールの新規…
- 11/22 23:32 評価 10点 《超神星輝士 セイクリッド・トレミスΩ7》「《星輝士 セイクリッ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
TERMINAL WORLD 3


BURST PROTOCOL
THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

