交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
浮上(フジョウ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
自分の墓地に存在するレベル3以下の魚族・海竜族・水族モンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターを自分フィールド上に表側守備表示で特殊召喚する。 | ||||||
パスワード:33057951 | ||||||
カード評価 | 8.5(32) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
GENERATION FORCE | GENF-JP049 | 2011年04月16日 | Rare |
ストラクチャーデッキ-海皇の咆哮- | SD23-JP027 | 2012年06月16日 | Normal |
デュエリストパック-神代兄妹編- | DP15-JP025 | 2013年10月19日 | N-Parallel |
ストラクチャーデッキ-凍獄の氷結界- | SD40-JP032 | 2020年11月21日 | Normal |
浮上のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全32件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
《アクア・ジェット・サーフェス》という類似品が登場し、一時的なエクシーズ縛りがついて良いなら基本的にはあちらの方が上です。
こちらは主にシンクロ・リンクのために使うことになると思います。
また、水属性限定かつ低攻撃力のモンスターを蘇生させるなら《再生の海》もあり、かなり限定的な状況でしか活躍出来ない蘇生札という印象です。
こちらは主にシンクロ・リンクのために使うことになると思います。
また、水属性限定かつ低攻撃力のモンスターを蘇生させるなら《再生の海》もあり、かなり限定的な状況でしか活躍出来ない蘇生札という印象です。
自分の墓地の一定のレベル以下となる特定の3種族のモンスター1体を守備表示で蘇生できる通常魔法。
テーマネームもなく完全な《死者蘇生》の下位互換となるカードですが、発動に名称ターン1がなく、特殊召喚したモンスターの効果が無効になったり効果を発動できないなどのデメリットがなく、特殊召喚に関する制約もかからないので、すぐに発動できる通常魔法の蘇生札としてはそれなりの値打ちがあります。
ただし魚族には《白の水鏡》という、名称ターン1があること以外はこのカードよりも性能が高い通常魔法の蘇生札が存在するため、このカードを使うなら水族が中心のデッキや対応種族が混在するデッキで使用したいところ。
テーマネームがなく蘇生効果以外に効果がない蘇生札を複数積むことは事故を誘発する可能性を高めてしまうため難しいところですが、せっかく名称ターン1がないのでやはり積みたいカードではありますよね。
テーマネームもなく完全な《死者蘇生》の下位互換となるカードですが、発動に名称ターン1がなく、特殊召喚したモンスターの効果が無効になったり効果を発動できないなどのデメリットがなく、特殊召喚に関する制約もかからないので、すぐに発動できる通常魔法の蘇生札としてはそれなりの値打ちがあります。
ただし魚族には《白の水鏡》という、名称ターン1があること以外はこのカードよりも性能が高い通常魔法の蘇生札が存在するため、このカードを使うなら水族が中心のデッキや対応種族が混在するデッキで使用したいところ。
テーマネームがなく蘇生効果以外に効果がない蘇生札を複数積むことは事故を誘発する可能性を高めてしまうため難しいところですが、せっかく名称ターン1がないのでやはり積みたいカードではありますよね。
総合評価:範囲が少し狭いものの、癖はなく使いやすい。
レベル3以下、種族も指定も範囲は狭いのだが、無効化もなく蘇生でき、蘇生したモンスターの効果で動けるのが良い。
守備表示の為各種素材に使いたいところ。
ガエルや該当種族のチューナーとかを狙い、シンクロ・エクシーズ、リンク召喚を狙うとイイか。
レベル3以下、種族も指定も範囲は狭いのだが、無効化もなく蘇生でき、蘇生したモンスターの効果で動けるのが良い。
守備表示の為各種素材に使いたいところ。
ガエルや該当種族のチューナーとかを狙い、シンクロ・エクシーズ、リンク召喚を狙うとイイか。
散々言われてるように対象こそ狭いが、有用なカード自体は多いしノーデメリットという事で、特定のデッキにおいては優秀なサポとして機能してくれる。
対象がかなり狭めとはいえノーコストノーデメリットかつターン1もない蘇生カード。
守備表示限定かつ低レベルの蘇生なので素材活用がメインになるか。
再録された氷結界ストラクにおいては伝道師を蘇生すれば事実上全ての氷結界を蘇生できるので、じじいを過労死させるカードになる。
守備表示限定かつ低レベルの蘇生なので素材活用がメインになるか。
再録された氷結界ストラクにおいては伝道師を蘇生すれば事実上全ての氷結界を蘇生できるので、じじいを過労死させるカードになる。
シンクロ素材などで墓地に送られた「フィッシュボーグーアーチャー」や「フィッシュボーグーランチャー」を蘇生して、次のシンクロ召喚に移れるのは、大きいと思います。
いずれも自己再生効果を持つものの、制約を持つため、それらの制約を回避したい時に、重宝すると思います。
いずれも自己再生効果を持つものの、制約を持つため、それらの制約を回避したい時に、重宝すると思います。
レベル3以下の魚族・海竜族・水族を蘇生できる。
守備表示と指定されている分、ノーコストかつ魔法なので即座に発動できる。
対象を扱う際には優先して入れたい1枚。
守備表示と指定されている分、ノーコストかつ魔法なので即座に発動できる。
対象を扱う際には優先して入れたい1枚。
海皇子ネプトアビス 深海のディーバ 《グレイドル・イーグル》を蘇生して使える。
深海のディーバは効果は使えないですが、シンクロ召喚ができる。
深海のディーバは効果は使えないですが、シンクロ召喚ができる。
文句の付けようの無い良カードですね。
デメリットなしの完全蘇生に加えて、魔法カードという即効性も良い。
エクシーズにシンクロにと様々なコンボの起点になります。
水デッキには欠かせない一枚。
デメリットなしの完全蘇生に加えて、魔法カードという即効性も良い。
エクシーズにシンクロにと様々なコンボの起点になります。
水デッキには欠かせない一枚。
オンリー・MARU氏
2012/11/03 16:59
2012/11/03 16:59
蘇生効果は素晴らしいですね。
守備表示なので、その場を凌ぐ事も可能です。
速攻魔法だったら良かったのに・・・
守備表示なので、その場を凌ぐ事も可能です。
速攻魔法だったら良かったのに・・・
主に水属性を活用しているデッキならば、採用の余地は十分にある。
コストや発動条件が一切ないし、デメリットといったら表示形式が固定していることぐらい。
星3以下で守備表示蘇生なので、シンクロやエクシーズなどに使いたい。
また、海皇とも相性がいいだろう。
コストや発動条件が一切ないし、デメリットといったら表示形式が固定していることぐらい。
星3以下で守備表示蘇生なので、シンクロやエクシーズなどに使いたい。
また、海皇とも相性がいいだろう。
2013/09/14 15:55
全32件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「浮上」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「浮上」への言及
解説内で「浮上」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
氷結界ver2013(ウィンは俺の嫁)2013-03-28 10:53
-
カスタマイズエクストラの★7を削ってエクスカリバー等の増設はいいでしょう。ブレハも2体いればワンショットが余裕に狙えるようになるので。手札消費のことも考えると超融合もワンチャンありですがそうするとエクストラがパンパンになってしまうので苦しいです。トップで返すのならサルベや浮上は増やしてもいいかもしれません
シャークさん(←ここ重要)デッキ(zebull)2013-10-30 02:46
-
運用方法《浮上》からのリリース→相方SSの方が使い勝手が良いかも。
【超讐復艦隊】ver.0.0(あうすー)2011-12-18 18:17
-
運用方法《アイアンコール》(機械族用浮上)が出るんで急造。
脳死コズミック!! 先行制圧氷結界!!(サクリファイスロータス安藤)2020-11-24 20:31
海皇セルフバウンス型(luna)2012-12-31 15:25
-
運用方法上手くレッドデーモンズドラゴンを出せれば、ディーヴァ2体を浮上等で並べてスカノヴァまでいくこともあります。
アクアアクトレスとカエル(FJITKM)2015-06-19 21:43
-
運用方法《鬼ガエル》おろ葬→浮上
天変地異コントロール(ヒカリエ)2012-11-05 01:33
-
強みモンスターに関して言えば、重装兵からディーヴァ、サーチでディバイナーを持ってくればすぐに7シンクロ。バードマンで8シンクロも簡単にできます。浮上もかなり役に立つはず。
還零龍の葛藤(リョウタ)2021-03-25 12:30
-
運用方法以前、組んでいた【氷結界】は「氷結界モンスター縛りセルフバウンスデッキの半数近くが永続罠」、および伝道師・術者・水影の☆2を蘇生・浮上などで過労死させ、暴走召喚で並べて1ターンで素材にF・S・Xを持った完全体アザトート御大を呼び出すことだけに特化させた「クトゥルフ氷結界」をスイッチできるデッキでした。
ブラマジ ガガガ軸 (浪漫派)(きぃあ)2015-10-18 16:56
-
カスタマイズ先輩ロリコn説浮上。
アクアアクトレス【試作】(魔法使いの師匠)2016-07-06 15:14
新ルール用 サイバースガエル(めんたいこ次郎)2017-03-28 03:18
-
運用方法②《予想GUY》や《ドラコネット》、《浮上》、《サイバース・ガジェット》での特殊召喚
ワーウルフジェネガエル帝(よもぎは)2012-01-24 03:13
新6軸リチュア(あはは)2016-06-06 21:28
-
運用方法聖刻リチュアにはない安定を持ち味にしながら戦うリチュア、基本的には墓地を肥しながらサルベやビースト、浮上とかの水属性お得意の蘇生札を生かしながらあれこれ考えながら戦っていく
強みサルベ・浮上で儀式からのシンクロとかビーストからのランク4とか
グレイドル(新規入り)(ガイア)2016-07-10 00:51
-
強みJ.の吊り上げは同名も可能なので同じJ.を吊り上げればランク2も立てられます。ここで出すべきは水族2体を素材にする《餅カエル》。①素材1つでガエルリクルート、②水族リリースでカウンター+コントロール奪取、③水属性サルベージと強いことしか書いていない。その上打点も2200とランク2の中では高め。水族指定だからここまで内蔵した感じでしょうね。正規手段以外ではバハムートシャークから直接出すなんて方法もありますがこのデッキではランク4は立てられないので正規手順で出します。墓地へ落ちても浮上で蘇生できる他、③の効果で自身を対象にすればそのままエクストラにカエります。
おさかな剣闘獣 with 異次元海溝(侍(さむ))2015-02-15 03:54
-
運用方法基本的な動きは【ウィルス剣闘】に準じます。相手モンスターをすり抜けて攻撃を通し、剣闘獣たちを適宜入れ替えて効果を発動。ムルミロやトラケスが墓地にあれば、ベストロ+浮上でガイザレス
アクアダイダロス(Akacia)2015-05-17 05:19
-
強み水精燐と組み合わせるとダイダロスとアトランティスが抜けて水精燐アクアになりそうなので、このデッキでは極力いじりません。ネプトアビスは入れたほうがいいかな。アビスタージはレベル4、魚族ということで浮上もアクアリウムも恩恵を与えることが出来ずミスマッチ感。
カスタマイズアクアカードを蘇生札とみるだけなら浮上などをガン積みした方が良いという事に気づく。
普通じゃない氷結界を作りたかったんだ(夜桜)2013-11-16 23:43
-
運用方法抹殺、断殺、軍師などで手札の氷結界を墓地へ捨て、伝道師を召喚、あるいは浮上や《大波小波》で特殊召喚して、墓地の大型氷結界を並べていく。
強み基本となる浮上+伝道師から氷結界を蘇生。
弱点とにかく手札事故がひどい。取り敢えず大量に手札入れ替えを出来るカードを入れては見たが、割合的にモンスターが多めなので抹殺断札浮上を引けないということが多い。
ポセイドラ(水)デッキ(宇宙ヒーロー)2013-10-24 18:12
-
運用方法落としたモンスターは、貪欲な壷や浮上、サルベージで再利用できます。
六武衆(試作)(たゆら)2016-06-03 21:09
-
運用方法試運転でそこそこ回ったからこれでいいかな、って感じで考えるのをやめたデッキですので、指摘するところがあったらじゃんじゃん言ってください!私事ですが、模試が終わったので、六月いっぱいまではよく浮上できるかな、と……
「浮上」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-01-01 ハムド・オベリスク(変態キング)
● 2013-10-19 1キル神代凌牙デッキ(ともはね)
● 2016-07-08 ガエルグレイドル(のん)
● 2015-08-19 水精鱗の裁き(リョウ)
● 2012-07-15 美しき氷結界のために(Dun)
● 2014-07-21 氷結界~お前には何もさせない~(ぞえる)
● 2015-07-21 スキドレ型グレイドル(ハンド入り)(りゅうきち)
● 2015-01-05 氷結界~シンクロ・エクシーズあり~(氷結界のおっさん)
● 2013-11-03 レベル調整マーメイル(kama)
● 2018-01-14 【新規 寝ガエル入り】けろけろ合唱団♪(しゃもじ)
● 2016-02-01 海竜神の咆哮(リョウ)
● 2016-10-06 極寒の王女(リョウ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 35円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2737位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 92,447 |
浮上のボケ
その他
英語のカード名 | Surface |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。