交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
密林の黒竜王(ミツリンノコクリュウオウ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常モンスター | ![]() |
6 | ドラゴン族 | 2100 | 1800 | |
密林に棲息する、漆黒のドラゴン。バリバリと木を食べる。 | ||||||
パスワード:89832901 | ||||||
カード評価 | 2.1(14) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 100円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
Vol.7 | --25 | 2000年01月27日 | Normal |
密林の黒竜王のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
第1期に登場したドラゴン族の上級通常モンスターで、生け贄1体で出せるドラゴン族として《エメラルド・ドラゴン》が登場するまでは最高攻撃力だったカード。
第1期では生け贄1体で攻撃力2100は、《デーモンの召喚》や《機械王》や《牛鬼》などに次ぐなかなかの高水準であり、同じ生け贄1体で攻撃力2100、さらに同じくレギュラーパック出身のノーマルである《エア・イーター》や《フレイム・ケルベロス》などから選ぶことができました。
イラストではかなりの巨体であるように思えますが、実は《屍を貪る竜》の色違いなので実際はかなりの細身。
ゲーム作品では貧弱な竜系モンスターと植物族同士の融合でも簡単に作り出せるほか、真DMでは《双頭の雷龍》の融合素材としての適性も高く、《レッド・ドラゴン》との融合で《真紅眼の黒竜》にもなれたりと、DM4や真DMでの活躍が際立つモンスターでしたね。
第1期では生け贄1体で攻撃力2100は、《デーモンの召喚》や《機械王》や《牛鬼》などに次ぐなかなかの高水準であり、同じ生け贄1体で攻撃力2100、さらに同じくレギュラーパック出身のノーマルである《エア・イーター》や《フレイム・ケルベロス》などから選ぶことができました。
イラストではかなりの巨体であるように思えますが、実は《屍を貪る竜》の色違いなので実際はかなりの細身。
ゲーム作品では貧弱な竜系モンスターと植物族同士の融合でも簡単に作り出せるほか、真DMでは《双頭の雷龍》の融合素材としての適性も高く、《レッド・ドラゴン》との融合で《真紅眼の黒竜》にもなれたりと、DM4や真DMでの活躍が際立つモンスターでしたね。
草食竜だったのかお前。
こんなんでも他の仰々しいフレーバーテキストの連中より強いけど、流石に2100打点は他に使えるカードも多い。
こんなんでも他の仰々しいフレーバーテキストの連中より強いけど、流石に2100打点は他に使えるカードも多い。
お前……木を食うのか。
聖刻で呼ぶこともできるが、やはり攻撃力の面で言えば他に有用なモンスターがいる。あえてこれを用いる必要はない。
DMシリーズではドラゴン族と植物族を組み合わせたらこれになった。全体的な攻撃力が不足しているゲームだったのでこれを出すと押し切ることもできた。
聖刻で呼ぶこともできるが、やはり攻撃力の面で言えば他に有用なモンスターがいる。あえてこれを用いる必要はない。
DMシリーズではドラゴン族と植物族を組み合わせたらこれになった。全体的な攻撃力が不足しているゲームだったのでこれを出すと押し切ることもできた。
1体リリースのアドバンス召喚で、攻撃力2100はもの足りない。通常召喚で同等くらいの攻撃力をモンスターもいる。星4で、攻撃したら守備表示になる効果を持つゴブリンの突撃部隊は、攻撃力2300ある。
地属性ドラゴン族の上級通常モンスター。
フレーバーを見るに、草食なのかも知れない。
レベル6通常ドラゴンだが、聖刻に入るかというと属性・能力面で少し厳しいか。
能力の高い《エレキテルドラゴン》や《エメラルド・ドラゴン》、カオスを導く《ラブラドライドラゴン》やカース・オブ・ドラゴンが優先されるだろう。
フレーバーを見るに、草食なのかも知れない。
レベル6通常ドラゴンだが、聖刻に入るかというと属性・能力面で少し厳しいか。
能力の高い《エレキテルドラゴン》や《エメラルド・ドラゴン》、カオスを導く《ラブラドライドラゴン》やカース・オブ・ドラゴンが優先されるだろう。
「聖刻」に「レドックス」を入れる場合には投入を考えても良いでしょう。それ以外の目的なら《エレキテルドラゴン》や《エメラルド・ドラゴン》より優先する理由はありません。地属性・ドラゴン族の中では、「プリズマー」で落とせ、「メテオ・ブラック・ドラゴン」の融合素材になる「メテオ・ドラゴン」も少しライバルになるでしょうか。
コザッキーの自縛装置
2013/08/08 16:57
2013/08/08 16:57

聖刻の竜たちの効果で特殊召喚でき、幻水竜の特殊召喚にも繋ぐことができる。
8軸聖刻はエメラルドよりこのカードと幻水竜を採用すべし。
8軸聖刻はエメラルドよりこのカードと幻水竜を採用すべし。
密林の王ではありますが、森の番人や狩人には勝てないようで。
木をバリバリと食べてしまうとは、自然破壊になってしまいますな。
なぜか食生活が暴露される黒竜王。
一応サイドララインを越すことができているのはさすが王だけある。
正統派上級モンスターとしてはアウトだけど。
一応サイドララインを越すことができているのはさすが王だけある。
正統派上級モンスターとしてはアウトだけど。
「密林の黒竜王」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「密林の黒竜王」への言及
解説内で「密林の黒竜王」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
「密林の黒竜王」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 120円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
カテゴリ・効果分類・対象が存在しませんでした。
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12213位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 10,387 |
密林の黒竜王のボケ
その他
英語のカード名 | 密林の黒竜王(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/29 19:02 評価 8点 《煉獄の騎士 ヴァトライムス》「《星守の騎士 プトレマイオス》の…
- 03/29 18:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/29 18:26 評価 7点 《星輝士 トライヴェール》「《星守の騎士 プトレマイオス》が禁止…
- 03/29 17:57 評価 10点 《星輝士 デルタテロス》「初期のテラナイトでは《神聖なる因子》…
- 03/29 17:23 評価 6点 《魅惑の女王 LV3》「通常召喚できる唯一の下級の魅惑の女王。 …
- 03/29 17:19 評価 5点 《魅惑の女王 LV5》「《魅惑の女王 LV7》はこのカードの効果…
- 03/29 17:15 評価 9点 《魅惑の宮殿》「1ターンに3度までというデュエリストを喜ばせる…
- 03/29 17:04 評価 10点 《魅惑の舞》「魅惑の女王関連では一番強いと思われるカード。 …
- 03/29 16:57 評価 9点 《金色の魅惑の女王》「(3)が汎用効果なので汎用リンク3として使え…
- 03/29 16:47 評価 6点 《魅惑の女王 LV7》「『「魅惑の女王LV5」の効果で特殊召喚…
- 03/29 16:41 評価 8点 《混沌なる魅惑の女王》「(2)で墓地の《魅惑の女王 LV5》を装備…
- 03/29 15:05 評価 4点 《大革命》「ロマンカードのひとつ。 比較的最近になって3体を指…
- 03/29 15:01 評価 3点 《団結するレジスタンス》「何気に唯一のレベル3・風属性・雷族の…
- 03/29 15:00 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/29 14:58 評価 4点 《弾圧される民》「レベル1にしては高いステータスのモンスター。 …
- 03/29 14:53 評価 4点 《逃げまどう民》「《大革命》で指定されているモンスター。 レベ…
- 03/29 14:47 評価 1点 《罠はずし》「表側表示の罠だけを破壊する範囲が狭すぎるカード。…
- 03/29 14:39 評価 5点 《デストーイ・ファクトリー》「総合評価:《魔玩具補綴》で《融合…
- 03/29 14:38 評価 2点 《魔導書整理》「デュエルリンクスで魔導が歯抜け実装された時には…
- 03/29 14:35 評価 8点 《王立魔法図書館》「図書館エクゾのキーモンスター。 早い段階で…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



