交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
デルタ・クロウ-アンチ・リバース(デルタクロウアンチリバース) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
自分フィールド上に「BF」と名のついたモンスターが表側表示で存在する場合のみ発動する事ができる。相手フィールド上にセットされた魔法・罠カードを全て破壊する。また、自分フィールド上に「BF」と名のついたモンスターが3体存在する場合、このカードは手札から発動する事ができる。 | ||||||
パスワード:59839761 | ||||||
カード評価 | 7.6(19) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
RAGING BATTLE | RGBT-JP068 | 2009年02月14日 | Rare |
デュエリストパック-クロウ編- | DP11-JP022 | 2010年10月16日 | Normal |
DUELIST EDITION Volume 3 | DE03-JP151 | 2012年08月11日 | Normal |
デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編3- | DP20-JP033 | 2018年06月09日 | Normal |
デルタ・クロウ-アンチ・リバースのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:手札からの発動は無理に狙わずに使うと良いか。
BFを3体展開する場合、フリーチェーンの罠カードなどは使われる可能性がアル。
BFを展開してこのカードをセットしておき、相手がセットしたカードを狙うことになるか。
とはいえ《ゴッドバードアタック》の方が利便性高いのがナ。
BFを3体展開する場合、フリーチェーンの罠カードなどは使われる可能性がアル。
BFを展開してこのカードをセットしておき、相手がセットしたカードを狙うことになるか。
とはいえ《ゴッドバードアタック》の方が利便性高いのがナ。
元祖「手札から罠だと!?」
BFがいるならセットされた魔法罠の除去ができ
ちょうど三体いれば手札から発動できます。
《ハーピィの羽根帚》相当の効果をクイックタイミングでぶっ放せるため
相手が伏せまくったところを一掃するなどが可能です。
手札からの発動は運よく打てればラッキーくらいに思っておきましょう。
ただし
*表で出ているカードは割れないので既に展開された永続カードには無力。羽根箒なら表で出ているカードも問答無用で割れちゃう。
*二枚も三枚も伏せない相手・環境なら《サイクロン》で良かったとなってしまう
*このカードはBFカードではない。羽根箒ほどの被サーチ性はない
などの問題点はあります。投入枚数はよく考えましょう。
BFがいるならセットされた魔法罠の除去ができ
ちょうど三体いれば手札から発動できます。
《ハーピィの羽根帚》相当の効果をクイックタイミングでぶっ放せるため
相手が伏せまくったところを一掃するなどが可能です。
手札からの発動は運よく打てればラッキーくらいに思っておきましょう。
ただし
*表で出ているカードは割れないので既に展開された永続カードには無力。羽根箒なら表で出ているカードも問答無用で割れちゃう。
*二枚も三枚も伏せない相手・環境なら《サイクロン》で良かったとなってしまう
*このカードはBFカードではない。羽根箒ほどの被サーチ性はない
などの問題点はあります。投入枚数はよく考えましょう。
「BF」のサポート罠カードで、相手のセットされた魔法・罠カードを一掃できる。
条件を満たせば手札からも使えるが、展開している時点で伏せカードによる妨害を受ける可能性が高く、攻めに徹しやすいとは言い難い。そもそも3体も並べられるならライキリで除去することもできるし、羽箒なら展開前に除去できるのでそちらを使えばいい。
エンドサイクとして使うのなら《砂塵の大嵐》のほうが使いやすいが、何枚でも破壊できる点はこちらに分がある。
条件を満たせば手札からも使えるが、展開している時点で伏せカードによる妨害を受ける可能性が高く、攻めに徹しやすいとは言い難い。そもそも3体も並べられるならライキリで除去することもできるし、羽箒なら展開前に除去できるのでそちらを使えばいい。
エンドサイクとして使うのなら《砂塵の大嵐》のほうが使いやすいが、何枚でも破壊できる点はこちらに分がある。
手札から罠というインチキすぎるカード。
しかし、効果自体はセットカードのみを破壊するもので、現在ではそんなにインチキじゃない。
罠カードに付きもののタイムラグと羽箒が制限であることを考慮すると、立場は少し厳しいか。
しかし、効果自体はセットカードのみを破壊するもので、現在ではそんなにインチキじゃない。
罠カードに付きもののタイムラグと羽箒が制限であることを考慮すると、立場は少し厳しいか。
元祖手札発動罠。
登場当初はあんだけの展開力と戦闘力を持つカデゴリーで、専用の《ハーピィの羽根帚》まで完備とかズルだろと思いました。
ただセットカードしか破壊できないので、永続系には干渉できない。
またフリチェが主流になっている現環境では、手札発動の条件を満たす前に妨害を受けやすい。
普通に伏せて発動するにしてもBFが必要であり、カデゴリーにも属さず罠と一手遅れがちな事から、1:1だが表側も処理できるサイクやその相互互換の方が扱いやすいケースは多い。
今じゃ優先されない存在になってしまったが、ハマれば今も強烈ではある。
登場当初はあんだけの展開力と戦闘力を持つカデゴリーで、専用の《ハーピィの羽根帚》まで完備とかズルだろと思いました。
ただセットカードしか破壊できないので、永続系には干渉できない。
またフリチェが主流になっている現環境では、手札発動の条件を満たす前に妨害を受けやすい。
普通に伏せて発動するにしてもBFが必要であり、カデゴリーにも属さず罠と一手遅れがちな事から、1:1だが表側も処理できるサイクやその相互互換の方が扱いやすいケースは多い。
今じゃ優先されない存在になってしまったが、ハマれば今も強烈ではある。
BF専用罠カード。
セットされたカードを破壊する効果は凶悪、手札からの発動条件はやはりBFデッキでは除去した後にモンスターを展開したいので無理に狙う必要はないと思います。
BFモンスターさえいればエンドサイクと同じように使えるため良調整カード。
セットされたカードを破壊する効果は凶悪、手札からの発動条件はやはりBFデッキでは除去した後にモンスターを展開したいので無理に狙う必要はないと思います。
BFモンスターさえいればエンドサイクと同じように使えるため良調整カード。
BF専用の罠で、相手のセットされた魔法・罠を全体除去できる。
条件を満たせれば、手札からの発動も可能で攻めに徹しやすい。
条件を満たせれば、手札からの発動も可能で攻めに徹しやすい。
セットカード限定とはいえ「BF」デッキなら全ての魔法・罠カードを破壊出来るのは、便利だと思います。
セットされた魔法・罠を全破壊できる強力な除去カード。「BF」が3体いれば、魔法みたいに使えてさらに強力なのですが、それでもいまいち使われていないのは、やはり「BF」を出してから伏せ除去するのでは順番が逆なのと、表側表示のカードに対応できないところが現環境では痛いからでしょう。「サイクロン」はもちろん、【BF】と相性の良い《ゴッドバードアタック》の存在も無視できません。
伏せ全て破壊は強いです。
手札から発動は無理して狙わなくてもいいです
手札から発動は無理して狙わなくてもいいです
BFの罠では使えるほうのカード。最初の方に出るBFカードは軒並み優秀。
バックを一掃できるため便利ですね。BF3体いれば手札からも発動できるインチキ効果付き。
大嵐やサイクロン、GBAなど汎用除去の多いBFでは枠の取り合いになりそうです。
バックを一掃できるため便利ですね。BF3体いれば手札からも発動できるインチキ効果付き。
大嵐やサイクロン、GBAなど汎用除去の多いBFでは枠の取り合いになりそうです。
採用率は低いようですが、使われるとかなり厄介です。複数の伏せカードで多重に防御をしようとしてもこれ1枚のエンドサイクであっけなく散らされ、そのまま押し切られて負けることが多々ありました。
「ブラックフェザーは罠が優秀だ」と言われるのは、このカードのおかげ。
と言うか優秀なのは、ほぼこのカードとゴットバードぐらいだが。
発動条件は緩く、セット限定ではあるものの、羽箒効果が弱いはずがなく。
ゴットバードと合わせて、除去しまくりからの大量展開でフィニッシュ!ができるのは、ブラックフェザーの特権と言って良い。
と言うか優秀なのは、ほぼこのカードとゴットバードぐらいだが。
発動条件は緩く、セット限定ではあるものの、羽箒効果が弱いはずがなく。
ゴットバードと合わせて、除去しまくりからの大量展開でフィニッシュ!ができるのは、ブラックフェザーの特権と言って良い。
スクラップトリトドン
2012/05/22 13:23
2012/05/22 13:23
発動条件も厳しくない上に,その見返りがセットぶっぱとかなりのもの.
BFを並べる必要があり,並べる過程で伏せが発動する可能性が高いとはいえ,手札から発動できるインチキカードは強い.
これのおかげでセットを怖がらなくてもいいというのもBFの強みの一つ.
BFを並べる必要があり,並べる過程で伏せが発動する可能性が高いとはいえ,手札から発動できるインチキカードは強い.
これのおかげでセットを怖がらなくてもいいというのもBFの強みの一つ.
別に3体にこだわらなくても、1体いればエンドサイク可能。
2枚以上破壊がベストだが、1枚でも損はしないので十分価値がある。
逆に1体はいないとだめなのがデメリットで、良調整のカード。
2枚以上破壊がベストだが、1枚でも損はしないので十分価値がある。
逆に1体はいないとだめなのがデメリットで、良調整のカード。
汚え花火だ…
場にBFが存在する時に、相手の場の伏せ魔法罠を一掃する罠。BFが3体なら手札から発動することもできる。
発動条件も厳しくなく、BFが3体いれば引いてすぐに使えるのも嬉しい。
伏せ破壊要因としてBFでは活躍が見込まれるだろうカードであり、エンドデルタでまとめて伏せカードを飛ばせるのはこのカードの特権。
ゴッドバードも強いが、コスト無用で伏せ全破壊のこのカードもBFの強みの一つ。
とはいえ、現在は羽箒も復活でツイツイやコズミックの登場からサイクロンがデッキに入るかも怪しい時代。ゴトバもある以上このカードの枠があるかどうかがちと問題というところか。
場にBFが存在する時に、相手の場の伏せ魔法罠を一掃する罠。BFが3体なら手札から発動することもできる。
発動条件も厳しくなく、BFが3体いれば引いてすぐに使えるのも嬉しい。
伏せ破壊要因としてBFでは活躍が見込まれるだろうカードであり、エンドデルタでまとめて伏せカードを飛ばせるのはこのカードの特権。
ゴッドバードも強いが、コスト無用で伏せ全破壊のこのカードもBFの強みの一つ。
とはいえ、現在は羽箒も復活でツイツイやコズミックの登場からサイクロンがデッキに入るかも怪しい時代。ゴトバもある以上このカードの枠があるかどうかがちと問題というところか。
→ 「デルタ・クロウ-アンチ・リバース」の全てのカード評価を見る
「デルタ・クロウ-アンチ・リバース」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「デルタ・クロウ-アンチ・リバース」への言及
解説内で「デルタ・クロウ-アンチ・リバース」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
新BFデッキ(45ラー)2016-04-23 19:04
-
運用方法1《デルタ・クロウ-アンチ・リバース》
短期決戦A BF 〜コモンズの絆〜(YUuKI)2016-04-09 17:23
-
強み《ゴッドバードアタック》……鳥獣族1体をコストに、フィールドのカードを2枚破壊出来る超優秀な鳥獣族サポートカードです。優秀ですが、元より戦闘に強い「BF」なので、リリースコストを必要とするよりも、「BF」モンスターがいるだけで使える《デルタ・クロウ-アンチ・リバース》を優先しました。
ブラックフェザー無双(リョウ)2015-06-15 15:19
-
運用方法1《デルタ・クロウ-アンチ・リバース》
闇夜の雨咫烏(リョウタ)2018-05-07 12:25
-
弱点③これら永続カードは《デルタ・クロウ-アンチ・リバース》では破壊できないため、《ゴッドバードアタック》やサイドデッキから《サイクロン》等を採用することで対処したい。
獄落BF(Thaaxoy)2015-07-04 15:40
-
運用方法そして、今回のデッキはかなりメタ要素を意識して構築しました。特に最近多い【魔術師】や【クリフォート】などのペンデュラムに依存したデッキや、【シャドール】、【影霊衣】、【HERO】などの魔法に依存したデッキに刺さるので3積みしています。魔法のセットを強要するので、それを《デルタ・クロウ-アンチ・リバース》や《ゴッドバードアタック》で除去していく流れが強いです。
無双!漆黒の翼!(リョウ)2016-01-07 12:53
-
運用方法1《デルタ・クロウ-アンチ・リバース》
勇者ヨシヒコと八咫烏暴走族(リョウタ)2017-11-17 12:33
-
弱点③これら永続カードは《デルタ・クロウ-アンチ・リバース》では破壊できないため、《ゴッドバードアタック》やサイドデッキから《サイクロン》等を採用することで対処したい。
「デルタ・クロウ-アンチ・リバース」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-05-27 追い風が吹いているBF (随時更新)(スラリン)
● 2015-03-21 新生BF〜Believe Future〜(WBR)
● 2015-08-25 漆・黒・旋・風(リョウ)
● 2013-08-14 インチキ効果もいい加減にしろ!(Mt.Key)
● 2016-12-13 安く作れるBFデッキ(マイクラたろう)
● 2014-05-18 BF 真(Y・S)
● 2022-12-25 強襲する黒い翼(無記名)
● 2018-10-15 ブラック・タイフーン・ゼファー(リョウタ)
● 2016-05-26 ストラクチャーデッキR-クロウ編-(リョウ)
● 2015-04-25 旋風BF(意見募集)(利根川)
● 2020-02-04 ブラックフェザー(ドラゴン)
● 2018-07-06 完全武装の黒き疾風(グレイ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4858位 / 13,625 |
---|---|
閲覧数 | 60,984 |
デルタ・クロウ-アンチ・リバースのボケ
その他
英語のカード名 | Delta Crow - Anti Reverse |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/09/12 新商品 LIMITED PACK GX -オシリスレッド- カードリスト追加。
- 09/19 11:13 評価 8点 《ミニマリアン》「(2)で自身を除外することでレベル2~3の水属性…
- 09/19 11:04 評価 9点 《ヴィンゴルヴの祝福》「天使族・光属性モンスター用の《おろかな…
- 09/19 10:53 評価 8点 《古代亀の呪い》「除外コストが必要なアンデット専用の《おろかな…
- 09/19 10:44 評価 4点 《ガーディアン・エルマ》「エルマ短剣の規制を考えない場合 この…
- 09/19 10:04 評価 6点 《超魔導騎士-ブラック・キャバルリー》「素材指定は戦士族だけの…
- 09/19 09:29 評価 8点 《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》「ただ対策札を…
- 09/19 08:50 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 09/19 08:41 評価 9点 《暁天使カムビン》「強いことが書かれているものの天使族縛りが気…
- 09/19 08:38 評価 9点 《幻魔の扉》「初見では最強に思えるものの時間が経てば課題点が浮…
- 09/19 08:33 評価 5点 《聖神獣セルケト》「アポピスの方は勝手に出てきて強いのに、こい…
- 09/19 08:27 評価 8点 《デンジエビ》「光属性のレベル2シンクロチューナーで、更にアク…
- 09/19 08:14 評価 7点 《守護獣セルケト》「自己SSとサーチ効果を備えた小さくて便利なセ…
- 09/19 08:07 評価 7点 《無死虫団の重騎兵》「自分フィールドの《B・F-革命のグラン・…
- 09/19 07:55 評価 10点 《王の遺宝祀りし聖域》「《ナイトメア・スローン》的なヤケクソ…
- 09/19 07:42 評価 3点 《神の怒り》「このカードと《ラーの翼神竜》をデッキに入れて、「…
- 09/19 02:36 評価 10点 《天羽々斬之巳剣》「デュエル中一度しか使えないが、強力な初動…
- 09/19 02:30 評価 8点 《巳剣之神鏡》「現在では巳剣しかいないものの、爬虫類族であれば…
- 09/19 00:31 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 09/19 00:18 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 09/19 00:17 評価 10点 《エルテェイス-The MASTER of DUEL》「 サイバ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



