交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ナチュル・ランドオルス(ナチュルランドオルス) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
シンクロモンスター 効果モンスター |
![]() |
7 | 岩石族 | 2350 | 1600 | |
|
地属性チューナー+チューナー以外の地属性モンスター1体以上 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、手札の魔法カード1枚を墓地へ送る事で、効果モンスターの効果の発動を無効にし破壊する。 |
||||||
| パスワード:43932460 | ||||||
| カード評価 | 6.8(21) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 160円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| DUEL TERMINAL -ジェネクスの進撃!!- | DT07-JP042 | 2009年10月01日 | Secret、Ultra |
ナチュル・ランドオルスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《ナチュル・ビースト》や《ナチュル・パルキオン》と同じ素材数と縛り内容でS召喚できるレベル7のナチュルシンクロモンスター!
回数制限なくモンスター効果の発動を無効にして破壊するという超強力な妨害能力を持つのですが、要求するコストがナチュビやパルキオンのそれと比べてあまりに重く、重いだけならまだしも複数回発動することが難しい内容になっているのでその分評価を下げてしまっている感じです。
とはいえコスト内容がナチュビと同じだと今度は強くなり過ぎるので塩梅が難しいところですね。
三者のバランス的には、ナチュビとパルキオンのコスト内容はやっぱり逆じゃなきゃいけなかったんだなと、このカードを見ていると思いますね。
回数制限なくモンスター効果の発動を無効にして破壊するという超強力な妨害能力を持つのですが、要求するコストがナチュビやパルキオンのそれと比べてあまりに重く、重いだけならまだしも複数回発動することが難しい内容になっているのでその分評価を下げてしまっている感じです。
とはいえコスト内容がナチュビと同じだと今度は強くなり過ぎるので塩梅が難しいところですね。
三者のバランス的には、ナチュビとパルキオンのコスト内容はやっぱり逆じゃなきゃいけなかったんだなと、このカードを見ていると思いますね。
総合評価:コストが重く使いづらい。
手札の魔法カードがコストであり、《ナチュル・ビースト》《ナチュル・パルキオン》と比べて重く、連発は難しい。
ウィッチクラフトの魔法カードならサルベージでき無効化を連発できる可能性はあるが、制圧力としてはイマイチ。
発動しない効果も防げない訳だし。
《魔導書の神判》で大量に魔法カードを確保した後などであれば無類の制圧力となるが。
手札の魔法カードがコストであり、《ナチュル・ビースト》《ナチュル・パルキオン》と比べて重く、連発は難しい。
ウィッチクラフトの魔法カードならサルベージでき無効化を連発できる可能性はあるが、制圧力としてはイマイチ。
発動しない効果も防げない訳だし。
《魔導書の神判》で大量に魔法カードを確保した後などであれば無類の制圧力となるが。
モンスター効果を無効にするナチュルSモンスター
無効にできる範囲自体はビーストやパルキオンと比べても発動機会は多い傾向にある。しかし、このカードのコストは手札の魔法カードと、ほぼノーコストな2体に比べて遥かに重く、連打しにくくなってしまった。
素材に地属性縛りがあるが、「ナチュル」ではモルクリケット等の効果を使用すれば決して満たしにくい条件ではない。しかし2体並べるならば、カメリアとサンフラワーを出せば手札コストを必要とせず2回も無効にできる。もちろんこのカードの方がステータスでは上回るため完全な下位互換ではないが、ナチュル自体が魔法カードの手札コストを容易に用意できるデッキではないこともあり、このカードを出したい場面は少ないだろう。
一応「ナチュル」以外でも出せるが、それならアポロウーサが強力なライバルになるだろうか。
無効にできる範囲自体はビーストやパルキオンと比べても発動機会は多い傾向にある。しかし、このカードのコストは手札の魔法カードと、ほぼノーコストな2体に比べて遥かに重く、連打しにくくなってしまった。
素材に地属性縛りがあるが、「ナチュル」ではモルクリケット等の効果を使用すれば決して満たしにくい条件ではない。しかし2体並べるならば、カメリアとサンフラワーを出せば手札コストを必要とせず2回も無効にできる。もちろんこのカードの方がステータスでは上回るため完全な下位互換ではないが、ナチュル自体が魔法カードの手札コストを容易に用意できるデッキではないこともあり、このカードを出したい場面は少ないだろう。
一応「ナチュル」以外でも出せるが、それならアポロウーサが強力なライバルになるだろうか。
全領域の発動するモンスター効果を無効にして破壊するナチュルSモンスター。
回数制限もなく、無効にするだけのウーサでも余裕で使われていることを考えてもかなり強い効果ですが、S素材は二重の地属性縛りがかかっており、効果を発動するために必要なコストとして手札の魔法カードを要求されるため、安定した運用が難しく、この効果を不発や無効にされた時のリスクも大きい。
個人的にはあまり好きではないというか自分では使いたくないモンスター、そのくらいにコストが手札の魔法カードというのはイメージが悪いです。
とはいえ、S召喚が可能な組み合わせが存在するデッキなら選択肢の1つに数える価値はあると思います。
さあ、残すところは召喚行為を無効にして破壊する鳥のナチュルSモンスターですね。
回数制限もなく、無効にするだけのウーサでも余裕で使われていることを考えてもかなり強い効果ですが、S素材は二重の地属性縛りがかかっており、効果を発動するために必要なコストとして手札の魔法カードを要求されるため、安定した運用が難しく、この効果を不発や無効にされた時のリスクも大きい。
個人的にはあまり好きではないというか自分では使いたくないモンスター、そのくらいにコストが手札の魔法カードというのはイメージが悪いです。
とはいえ、S召喚が可能な組み合わせが存在するデッキなら選択肢の1つに数える価値はあると思います。
さあ、残すところは召喚行為を無効にして破壊する鳥のナチュルSモンスターですね。
無効効果を持つナチュルSの1体でモンスター担当。
モンスター効果はどんどん強力になっており、それをコストさえあれば何度でも無効にできるのは間違いなく強力ですが・・・。
他のナチュルSと比べコストが重く、厳しいように感じられ、実際そう何度も無効にしていくのはしんどい。魔法自体あまり手札に維持するものじゃないですし。
地属性中心で魔法を安定して手札に確保できるデッキと言えばジェムナイトがありますが、S召喚に頼る必要性の薄いデッキですしねぇ。
弱くはないですが、扱いの難しいカードになるかと思います。
モンスター効果はどんどん強力になっており、それをコストさえあれば何度でも無効にできるのは間違いなく強力ですが・・・。
他のナチュルSと比べコストが重く、厳しいように感じられ、実際そう何度も無効にしていくのはしんどい。魔法自体あまり手札に維持するものじゃないですし。
地属性中心で魔法を安定して手札に確保できるデッキと言えばジェムナイトがありますが、S召喚に頼る必要性の薄いデッキですしねぇ。
弱くはないですが、扱いの難しいカードになるかと思います。
魔法のビースト、罠のパルキオンときてモンスター効果メタのナチュルシンクロ。
モンスター効果はメジャーなのでこれを何度も止められるのは非常に大きい。ただコストが手札の魔法とガチガチに縛られていて、ただでさえ有限なコストに、墓地効果でディスアドをケアする事も難しい種類を指定されると厳しい。
効果自体は優秀なのでマストを見極めて使えば有効に働くのですが、それだと2重縛りのシンクロよりほかの汎用無効持ちとか出すルートを考えるのも手ではと思ってしまうのですけどね。
モンスター効果はメジャーなのでこれを何度も止められるのは非常に大きい。ただコストが手札の魔法とガチガチに縛られていて、ただでさえ有限なコストに、墓地効果でディスアドをケアする事も難しい種類を指定されると厳しい。
効果自体は優秀なのでマストを見極めて使えば有効に働くのですが、それだと2重縛りのシンクロよりほかの汎用無効持ちとか出すルートを考えるのも手ではと思ってしまうのですけどね。
ナチュルシンクロモンスター。
レベル7シンクロモンスターしてはステータスは低いが、手札から魔法カードをコストにモンスター効果無効化は強いと思います。
レベル7シンクロモンスターしてはステータスは低いが、手札から魔法カードをコストにモンスター効果無効化は強いと思います。
手札の魔法をコストにモンスター効果を無効にするレベル7シンクロ。
パルキオンよりコストが重く、打点が不安だが、ターン1制限もなくモンスター効果を封殺できる。
出す状況を見極め、サポートを駆使して守りたいところ。
パルキオンよりコストが重く、打点が不安だが、ターン1制限もなくモンスター効果を封殺できる。
出す状況を見極め、サポートを駆使して守りたいところ。
魔法、罠と来ると当然来るよねモンスター効果無効。
パルキオンから更にレベルが1上がっているので地属性シンクロデッキ以外では結構出しにくくなっている。
効果は相変わらず発動回数制限はないが今回は手札の魔法カードをコストに要求するため重めになっており乱発はしにくい。
打点もそこまで高くないのでコストの安定供給できるギミックや難点をカバーしてくれる相方を横に添えたい。
パルキオンから更にレベルが1上がっているので地属性シンクロデッキ以外では結構出しにくくなっている。
効果は相変わらず発動回数制限はないが今回は手札の魔法カードをコストに要求するため重めになっており乱発はしにくい。
打点もそこまで高くないのでコストの安定供給できるギミックや難点をカバーしてくれる相方を横に添えたい。
効果を持たない「ガオドレイク」を除いて3種類存在する「ナチュル」のシンクロモンスターの中では、コストが魔法カードに限定されているところが厳しいです。それに加えて、打点もあまり高くないので、コストの調達+このカードの維持の二点をカバーできるデッキでなければならないのが運用上の問題となります。しかし、効果モンスターの効果が蔓延する現環境において、それを封殺する効果自体はかなり強力です。回収効果を持つ「フェニックスブレード」などでコストを調達し、毎ターン効果無効ができるようにすれば、相手を拘束することができるでしょう。
魔法カードをスペルスピード2の天罰に変換する能力を持つ。ダメステや同一チェーン内での発動も可能なので守備範囲は広い。
破壊までするので相手に与えるプレッシャーはかなりのものだが、コストの調達しにくさや打点の低さはネック。
ただカラクリでは商人で魔法カードを調達出来る上、無零と同じ手順で呼べるので有用な選択肢になり得るだろう。
破壊までするので相手に与えるプレッシャーはかなりのものだが、コストの調達しにくさや打点の低さはネック。
ただカラクリでは商人で魔法カードを調達出来る上、無零と同じ手順で呼べるので有用な選択肢になり得るだろう。
魔法カードコストとはいえ、モンスター効果無効は魅力的。ただ打点低さどうするか;;
コスト用にデッキに入れるのは《スピリット・バーナー》辺りが無難か。
コスト用にデッキに入れるのは《スピリット・バーナー》辺りが無難か。
ビースト、パルキオンと来て効果モンスターメタのランドオルス
ダメージステップ中にも発動できるので制圧力は結構高い。だが問題はコストとステータス。魔法カードをコストに要求するので他の2体のようにお手軽無効というわけにはいかない。またステータスが低いのであっさり戦闘で突破されてしまう
ダメージステップ中にも発動できるので制圧力は結構高い。だが問題はコストとステータス。魔法カードをコストに要求するので他の2体のようにお手軽無効というわけにはいかない。またステータスが低いのであっさり戦闘で突破されてしまう
オンリー・MARU氏
2012/12/16 14:37
2012/12/16 14:37
魔法1枚で効果無効にして破壊が弱いわけが無いですが、場合によっては魔法がなく何も出来なくなる事も。
レベルも7なので状況によってはブラロを使ったほうが良い場合もありますので、そこは考えて行動するべし。
レベルも7なので状況によってはブラロを使ったほうが良い場合もありますので、そこは考えて行動するべし。
魔法、罠とくれば今度はモンスター効果ですよねー。
打点がイマイチだし効果を使うにもコストが必要だが、維持している限り天罰が撃てるのは心強い。
六部ではシエンのお供として呼ばれることが多く、他の地属性デッキでも活躍中。
打点がイマイチだし効果を使うにもコストが必要だが、維持している限り天罰が撃てるのは心強い。
六部ではシエンのお供として呼ばれることが多く、他の地属性デッキでも活躍中。
スクラップトリトドン
2010/11/03 21:02
2010/11/03 21:02
魔法・罠と来て,今度こそ効果封じ.
コストと攻守的にそう簡単に生き残れないものの,六武衆やカラクリ,ガジェなどで出せる候補として活躍中.
コストが重くてもやっていることは天罰なので,そのプレッシャーは結構大きい.
ちなみにシンクロでは唯一の岩石族だが,岩石族にチューナーはいないので,岩石デッキではお呼ばれされることはまだない・・・
コストと攻守的にそう簡単に生き残れないものの,六武衆やカラクリ,ガジェなどで出せる候補として活躍中.
コストが重くてもやっていることは天罰なので,そのプレッシャーは結構大きい.
ちなみにシンクロでは唯一の岩石族だが,岩石族にチューナーはいないので,岩石デッキではお呼ばれされることはまだない・・・
2013/01/18 16:14
ナチュル・玄武
コストの確保と微妙な打点を何とか出来れば強い
猫、龍と比べると使いにくいが地属性統一デッキのEXに空きがあるなら入れてもいいんじゃないだろうか
ところでナチュル・朱雀は(ry
コストの確保と微妙な打点を何とか出来れば強い
猫、龍と比べると使いにくいが地属性統一デッキのEXに空きがあるなら入れてもいいんじゃないだろうか
ところでナチュル・朱雀は(ry
「ナチュル・ランドオルス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ナチュル・ランドオルス」への言及
解説内で「ナチュル・ランドオルス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
アダマシア(ドッペルトークン)2020-03-07 08:41
-
運用方法《ナチュル・ビースト》、《ナチュル・ランドオルス》に繋げるためのカード。
三日月の獣人(リョウ)2017-01-27 12:51
-
カスタマイズ《ナチュル・ランドオルス》
ナチュル☪☼(月太)(追ヰ鰹)2012-08-10 23:08
-
運用方法理想の場としては【ナチュル・パルキオン】【ナチュル・ビースト】【ナチュル・ランドオルス】【月影龍クイラ】【太陽龍インティ】の場。
The Six Samurai(光芒)2012-04-03 23:59
-
カスタマイズコストこそ厳しいですが、師範+影武者でシンクロ召喚出来る効果発動を無効にして破壊する『ナチュル・ランドオルス』をエクストラに入れるのもありかもしれません。
アーカナイト☆ビート(未完成)(腹黒魔導士ピケル)2012-04-11 06:04
-
弱点《スキルドレイン》や《ナチュル・ランドオルス》に
熱風!疾風!PSYバスター!(プレミメイカー)2019-03-05 15:05
-
強み《ナチュル・ランドオルス》、《ナチュル・パルキオン》を選択するのも手です。
イグナイト剛鬼(ダイヤ犬)2018-01-20 04:46
-
強み《ナチュル・ランドオルス》・《トロイメア・グリフォン》、《虚無空間》の布陣が手札誘発されなければ、そこそこの安定性でできます
カスタマイズ《機巧水晶ハリファイバー》未使用で《トロイメア・グリフォン》と《ナチュル・ランドオルス》を立てられるデッキを目指して作りました。
リクル軸緊テレドーザーwithトリオン(sectol)2014-05-18 23:49
-
強み○《ナチュル・ランドオルス》
「ナチュル・ランドオルス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-02-17 かなり回りがいい森羅改定(アイファンド3)
● 2016-03-16 天・然・密・林(リョウ)
● 2022-03-25 磁石の戦士(芝刈り型(Zaza)
● 2017-09-03 時代の人 ~ツァンディレちゃん~(コングの施し)
● 2013-01-22 緊テレTGマドルチェ(ヴェルズ・カーム)
● 2013-07-06 後攻1キル出来る中速カラクリ(かにかま)
● 2015-05-20 【TFSP】岩投げリゾネーター(sirius)
● 2012-09-29 TGサイキックマドルチェ(天帝リッチ)
● 2013-05-29 ナチュルのタケノコ・ビート(ClariS)
● 2013-04-24 シンクロガジェ~飛翔するGは怖くない!(クラウン)
● 2012-11-19 戦士+獣=ランク4+ナチュル(l)
● 2017-01-12 磁石合体ロボ激突!!(リョウ)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
| トレマ(トレカネット) | - | - | 1056円 | - |
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 3000円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 3294円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 6600位 / 13,753 |
|---|---|
| 閲覧数 | 51,054 |
ナチュル・ランドオルスのボケ
その他
| 英語のカード名 | Naturia Landoise |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/11/22 新商品 TERMINAL WORLD 3 カードリスト追加。
- 11/24 01:45 評価 10点 《ドラグニティ-クイリヌス》「新生ドラグニティにおいて1枚初動…
- 11/23 23:55 デッキ これをX-セイバーデッキと言い張る勇気
- 11/23 22:03 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 21:24 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 21:03 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 19:27 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 11/23 16:00 コンボ 原石から好きなドラゴン族をリクルート!。聖刻龍王-アトゥムスの新コ…
- 11/23 12:42 評価 9点 《セイバー・コンビネーション》「《X-セイバー》の新たなサポー…
- 11/23 12:25 評価 10点 《X-セイバー ブルノ》「《X-セイバー ぺリナ》と共に《X-…
- 11/23 12:01 評価 10点 《X-セイバー ペリナ》「《X-セイバー 》にもようやく与えら…
- 11/23 10:51 評価 9点 《若い忍者》「単体ではあまり機能しないけど、展開に妨害にと両輪…
- 11/23 09:10 評価 10点 《エルシャドール・メシャフレール》「 まさかの《エルシャドー…
- 11/23 01:13 評価 9点 《凍てし心が映す神影》「シャドール版《ブリリアント・フュージョ…
- 11/23 00:54 評価 10点 《セイクリッド・カストル》「元々は設定上だけ存在していたセイ…
- 11/23 00:41 評価 9点 《煉獄の乖放》「シャドールでもあり、インフェルノイドでもある1…
- 11/23 00:14 評価 9点 《三英の相剣師》「シンクロ召喚時にデッキから魔法使い族をサーチ…
- 11/23 00:11 評価 6点 《電子光虫-コアベージ》「総合評価:サポートが増えたことで相対…
- 11/23 00:09 評価 9点 《星騎士 セイクリッド・デルタテロス》「《星輝士 デルタテロス》…
- 11/22 23:57 評価 8点 《影霊翼騎 ウェンディクルフ》「TW3で追加されたシャドールの新規…
- 11/22 23:32 評価 10点 《超神星輝士 セイクリッド・トレミスΩ7》「《星輝士 セイクリッ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
TERMINAL WORLD 3


BURST PROTOCOL
THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

