交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ガード・ヘッジ(ガードヘッジ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 3 | 植物族 | 0 | 2100 | ||
戦闘ダメージ計算時、このカードを手札から墓地へ送って発動する。自分フィールド上に存在するモンスターはその戦闘では破壊されず、攻撃力はこのターンのエンドフェイズ時まで半分になる。 | ||||||
パスワード:59042331 | ||||||
カード評価 | 5(10) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
RAGING BATTLE | RGBT-JP008 | 2009年02月14日 | Normal |
DUELIST EDITION Volume 3 | DE03-JP116 | 2012年08月11日 | Normal |
ガード・ヘッジのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
アニメ5D’sでアキが使用した果たしてこれをモンスターと呼ぶべきかどうかという謎の垣根で、《アイヴィ・ウォール》と同系列のモンスター。
戦闘のダメージ計算時に手札から墓地に送ることで、その戦闘を行う自分のモンスターは戦闘で破壊されない代わりに攻撃力が半分になるという効果となっています。
守備表示のモンスターが戦闘破壊を免れるために使う場合はデメリットはないも同然であり、攻撃表示のモンスターに使う場合は受ける戦闘ダメージは増えてしまう代わりに破壊は免れるため、戦闘を行うことで継続的に効果が誘発するモンスターと相性が良い。
戦闘ダメージを代わりに相手に受けさせる系のモンスターとは、自身の攻撃力がダウンする面でもシナジーします。
ダメージ計算時に手札で発動する効果で、どちらから攻撃を仕掛ける場合でも使えるため、使いどころこそ限られますがその奇襲性能は高いと言えるでしょう。
ただし戦闘破壊を免れるのは効果を発動したダメージ計算時の1回のみで、それでいて攻撃力は半分になったままなので、他に攻撃可能な相手モンスターが存在しているとかえって受ける戦闘ダメージが大きくなる場合もあることには注意。
単体でも下級モンスターとしては高水準の守備力2100の壁となり、攻撃力0のレベル3モンスターで植物族ということで、《デブリ・ ドラゴン》から蘇生して黒薔薇のS素材とし、その効果の墓地コストとしての適性の高さも当時は一定の評価を得ていました。
劇中でアキが使用したモンスターの中では、際立って強くはないが使いどころが全くないほど弱いわけでもないという、ちょうど平均点のモンスターという印象です。
戦闘のダメージ計算時に手札から墓地に送ることで、その戦闘を行う自分のモンスターは戦闘で破壊されない代わりに攻撃力が半分になるという効果となっています。
守備表示のモンスターが戦闘破壊を免れるために使う場合はデメリットはないも同然であり、攻撃表示のモンスターに使う場合は受ける戦闘ダメージは増えてしまう代わりに破壊は免れるため、戦闘を行うことで継続的に効果が誘発するモンスターと相性が良い。
戦闘ダメージを代わりに相手に受けさせる系のモンスターとは、自身の攻撃力がダウンする面でもシナジーします。
ダメージ計算時に手札で発動する効果で、どちらから攻撃を仕掛ける場合でも使えるため、使いどころこそ限られますがその奇襲性能は高いと言えるでしょう。
ただし戦闘破壊を免れるのは効果を発動したダメージ計算時の1回のみで、それでいて攻撃力は半分になったままなので、他に攻撃可能な相手モンスターが存在しているとかえって受ける戦闘ダメージが大きくなる場合もあることには注意。
単体でも下級モンスターとしては高水準の守備力2100の壁となり、攻撃力0のレベル3モンスターで植物族ということで、《デブリ・ ドラゴン》から蘇生して黒薔薇のS素材とし、その効果の墓地コストとしての適性の高さも当時は一定の評価を得ていました。
劇中でアキが使用したモンスターの中では、際立って強くはないが使いどころが全くないほど弱いわけでもないという、ちょうど平均点のモンスターという印象です。
手札誘発型の《ハーフ・シャット》。しかし戦闘破壊を防げるのが1回のみという部分は痛過ぎる。戦闘破壊を1回防ぐという目的ならば、《工作列車シグナル・レッド》も存在するので、そちらの方が使いやすい。
手札から利用できる使いきりのハーフシャットと言えるカード。
相手モンスターをサンドバッグにしたり、
自分の壁モンスターを戦闘破壊から守ったりと
基本はあちらと使い方は変わらないです。
手札誘発効果なので、妨害されにくい点や
最悪壁モンスターになる点で差別化したいところ。
相手モンスターをサンドバッグにしたり、
自分の壁モンスターを戦闘破壊から守ったりと
基本はあちらと使い方は変わらないです。
手札誘発効果なので、妨害されにくい点や
最悪壁モンスターになる点で差別化したいところ。
奇襲性が高くどうしても戦闘から守りたい場合には悪くはない。そのターン中の全ての戦闘破壊から守ってくれたならば言うことはなかった。
個人的にはBloo-Dとの相性の良さを気に入っている。
個人的にはBloo-Dとの相性の良さを気に入っている。
「戦闘を介しながら守る」という点に注目しよう。剣闘獣にぴったりである。
手札からということで奇襲性もあるし、特定のデッキでは輝けると思うよ。
手札からということで奇襲性もあるし、特定のデッキでは輝けると思うよ。
スクラップトリトドン
2012/05/19 16:22
2012/05/19 16:22
「ガード・ヘッジ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ガード・ヘッジ」への言及
解説内で「ガード・ヘッジ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
アマリリスカウンター(あまみりりーす)2013-05-11 14:07
-
運用方法序盤はグラヴィローズをフィールドに出して、《ガード・ヘッジ》などを利用しつつ守り切ります。
マリーナ蕩れ~(メリヤス軸)(CANCROW)2013-10-01 10:59
水地の真竜 自然の花束【ほぼモン】(無記名)2020-07-11 20:59
-
強み中々見ないモンスターとしては《ガード・ヘッジ》。
「ガード・ヘッジ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-02-25 黒き不気味の薔薇(リョウ)
● 2013-07-25 炎の植物姫(光芒)
● 2013-12-22 展開力と抑止力で勝負する森羅(アイファンド)
● 2014-04-04 クェーサーへの道Going my way(まつ)
● 2014-08-22 メリアスクェーサー(hamusuke)
● 2013-11-28 メリアス森羅(レシィ)
● 2013-06-30 改良案求む!惑星からの物体Aデッキ(カゲトカゲ)
● 2013-07-28 「ひまり」って響きが可愛いよね!(ねりうす)
● 2013-07-29 木霊スーペル軸植物(357)
● 2013-05-04 地縛神(自分のデッキです)(K)
● 2012-10-07 ギガプラント様激LOVE(ダイナソー紅月)
● 2013-05-07 ネタ メインフェイズはパスで 2(おみのづえSP)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9063位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 20,033 |
ガード・ヘッジのボケ
その他
英語のカード名 | Hedge Guard |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。