交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
呪魂の仮面(ジュコンノカメン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
このカードを装備したモンスターは攻撃できない。装備モンスターのコントローラーは自分のスタンバイフェイズ毎に500ポイントダメージを受ける。 | ||||||
パスワード:56948373 | ||||||
カード評価 | 1.3(19) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 1 | BE1-JP222 | 2004年06月24日 | Normal |
Spell of Mask -仮面の呪縛- | SM-18 | 2001年04月19日 | Super |
BEGINNER'S EDITION 1(7期) | BE01-JP183 | 2011年05月14日 | Normal |
呪魂の仮面のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
リンクスで初期だけ重宝されたカード。当時は自分のモンスターをどかす手段が少なく、こちらが壁を立ててこのカードを相手にくっつけるだけで一方的にダメージを与えられるシーンも多かった。
読んだ瞬間に《拷問車輪》を連想する決闘者は多いと思うし、罠よりは魔法の方が…と一瞬思うかもしれないがこの手のカードはそうではない。出てきたところを捕まえるような運用が可能な罠の方が便利に使える場面が多いパターンですね。
毎ターンダメージを受けたいデッキは【ヴァルモニカ】や【サンアバロン】など存在はするものの、別にこのカードを選ぶ理由はないのが正直なところ。この手のデッキが装備魔法のギミックも持っていたら…といったところだろうか。
もっとも、その場合は絶対もっと便利なカードがカテゴリ名を冠して登場してそうではある。
読んだ瞬間に《拷問車輪》を連想する決闘者は多いと思うし、罠よりは魔法の方が…と一瞬思うかもしれないがこの手のカードはそうではない。出てきたところを捕まえるような運用が可能な罠の方が便利に使える場面が多いパターンですね。
毎ターンダメージを受けたいデッキは【ヴァルモニカ】や【サンアバロン】など存在はするものの、別にこのカードを選ぶ理由はないのが正直なところ。この手のデッキが装備魔法のギミックも持っていたら…といったところだろうか。
もっとも、その場合は絶対もっと便利なカードがカテゴリ名を冠して登場してそうではある。
昔はそこそこ使えるカードでしたが、装備対象が簡単に処理されてしまう現環境では明らかに力不足。だからといって、完全上位互換を出してしまうのはちょっと…一応このカード原作出身ですし。
スクラップトリトドン
2012/01/17 9:21
2012/01/17 9:21
劣化《魔界の足枷》.
やっぱり顔につけるよりも足につけたほうが行動を制限できるわな・・・
やっぱり顔につけるよりも足につけたほうが行動を制限できるわな・・・
「呪魂の仮面」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「呪魂の仮面」への言及
解説内で「呪魂の仮面」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
【評価2以下】地燃盛大地バーン(Benjam)2023-04-02 23:02
「呪魂の仮面」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2023-04-09 【評価2以下】メタルドラゴン(Benjam2)
● 2014-10-20 動けないまま命が ヘルデッキ(ブラックサモン)
● 2023-04-09 【評価2以下】ファラオ(Benjam2)
● 2023-04-09 【評価2以下】電磁シールド(Benjam2)
● 2016-06-12 悪霊成仏!陰陽師(こやしょー)
● 2013-07-01 鍛冶屋の虎鉄さん。(koto)
● 2013-02-03 スローバーン(昧隆牙)
● 2018-07-17 2004 マリク(Setsuna)
● 2019-07-29 2期 ロックバーン(いたにし)
● 2013-02-20 仮面(さい)
● 2015-03-01 作成最中です コメントお願いします(たかっしー)
● 2017-09-29 光の仮面闇の仮面ファン(たける)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 75円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 120円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 13040位 / 13,427 |
---|---|
閲覧数 | 16,818 |
呪魂の仮面のボケ
その他
英語のカード名 | Mask of the Accursed |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/05/24 新商品 TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター カードリスト追加。
- 06/24 17:43 評価 5点 《HERO’S ボンド》「ファンデッカー目線です。 効果自体は…
- 06/24 17:37 評価 8点 《HEROの遺産》「ファンデッカー目線です。 融合E・HEROや…
- 06/24 17:00 評価 5点 《ホープ・オブ・フィフス》「ファンデッカー目線です。 貪欲な…
- 06/24 14:29 評価 5点 《融合準備》「ファンデッカー目線です。 このカードを初めて見た…
- 06/24 14:21 評価 8点 《融合回収》「ファンデッカー目線です。 融合召喚を何度も行うデ…
- 06/24 11:45 評価 10点 《E・HERO エアーマン》「ファンデッカー目線です。 どんな…
- 06/24 11:39 評価 5点 《E・HERO フレイム・ブラスト》「ファンデッカー目線です。 …
- 06/24 09:06 評価 1点 《E・HERO フレイム・ブラスト》「5期産の《E・HERO 》…
- 06/24 02:38 評価 1点 《混沌の黒魔術師》「もはや歴史の影に埋もれたカード。 このカー…
- 06/24 01:23 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「コイツの有無によって融合できるか…
- 06/24 00:56 評価 10点 《E・HERO エアーマン》「約20年もの間「HERO」というカテ…
- 06/23 23:54 デッキ 下関市の最弱?旅するアダマシア!
- 06/23 23:50 評価 5点 《E・HERO ブレイヴ・ネオス》「ファンデッカー目線です。 …
- 06/23 23:41 評価 10点 《E・HERO サンライザー》「ファンデッカー目線です。 こい…
- 06/23 23:33 評価 5点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「ファンデッカー目線です…
- 06/23 23:24 評価 5点 《E・HERO エッジマン》「ファンデッカー目線です。 ENエン…
- 06/23 22:31 評価 5点 《エッジ・ハンマー》「ファンデッカー目線です。 スピリットオブ…
- 06/23 22:24 評価 7点 《E・HERO プラズマヴァイスマン》「ファンデッカー目線です…
- 06/23 22:11 評価 5点 《スパークガン》「ファンデッカー目線です。 スピリットオブネオ…
- 06/23 22:04 評価 5点 《E・HERO レディ・オブ・ファイア》「ファンデッカー目線で…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



