交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ハネハネ →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター リバースモンスター |
![]() |
2 | 獣族 | 450 | 500 | |
リバース:フィールド上のモンスターを1体選択し、持ち主の手札に戻す。 | ||||||
パスワード:07089711 | ||||||
カード評価 | 3.9(22) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 1 | BE1-JP132 | 2004年06月24日 | Normal |
Vol.3 | --34 | 1999年05月27日 | Super |
BEGINNER'S EDITION 1(7期) | BE01-JP113 | 2011年05月14日 | Normal |
EX | --092 | 1999年12月16日 | Normal |
EX-R | EX-83 | 2000年11月23日 | Normal |
幻の召喚神-PHANTOM GOD- | PG-49 | 2000年08月10日 | Super |
ハネハネのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
Woooow...たまらなーいぜ《ハネハネ》 ハネハネってなんだよ(哲学)
登場当時は上級をバウンス出来るという点でそこそこ使われていたものの、同じリバース効果で2枚までバウンス出来る《ペンギン・ソルジャー》の登場によって下位互換扱いに。
《ペンギン・ソルジャー》は《ペンギン》というテーマで成立しているし、差別化するとしてもリバースのせいで扱いにくい。
そもそもイラストが不気味すぎて獣族と言われても全然ピンと来ない上初出がスーパーレア、名前の意味がよく分からないので検索してもよくわからんyoutuberしか出てこないし遊戯王wikiを見ても名前に関する情報が書かれていない本当に謎が多いカード。
誰も興味が無さそうな考察をすると、上位種の《派手ハネ》を見る限りモチーフが部族とかトーテムっぽいんだけど、このカードを見た感じ顔?の部分が若干鼻として見える。もしかしたら鼻毛と羽毛の読みが似ていることでこの名前になったのかもしれない。あとは《ハナハネ》が《ハネハネ》になった可能性も有る。だからと言ってこのイラストは何?
登場当時は上級をバウンス出来るという点でそこそこ使われていたものの、同じリバース効果で2枚までバウンス出来る《ペンギン・ソルジャー》の登場によって下位互換扱いに。
《ペンギン・ソルジャー》は《ペンギン》というテーマで成立しているし、差別化するとしてもリバースのせいで扱いにくい。
そもそもイラストが不気味すぎて獣族と言われても全然ピンと来ない上初出がスーパーレア、名前の意味がよく分からないので検索してもよくわからんyoutuberしか出てこないし遊戯王wikiを見ても名前に関する情報が書かれていない本当に謎が多いカード。
誰も興味が無さそうな考察をすると、上位種の《派手ハネ》を見る限りモチーフが部族とかトーテムっぽいんだけど、このカードを見た感じ顔?の部分が若干鼻として見える。もしかしたら鼻毛と羽毛の読みが似ていることでこの名前になったのかもしれない。あとは《ハナハネ》が《ハネハネ》になった可能性も有る。だからと言ってこのイラストは何?
第1期に登場した獣族のリバース効果モンスターであり、同期の《人喰い虫》の手札バウンス版となる能力を発揮する。
どこかの民族が被ったり飾ったりしているお面のような姿が特徴であり、4期にはリメイクモンスターも登場しました。
この効果自体はけして弱いわけではなく、当時の環境でも3枚積める《死者蘇生》の存在から《人喰い虫》に勝ることも少なくなかったのですが、同じ1期出身のリバース効果モンスターでバウンスするモンスターを2体まで選べる《ペンギン・ソルジャー》の存在がとにかくキツい。
敢えて使うとなると、獣族であることを活かすことは欠かせないでしょう。
どこかの民族が被ったり飾ったりしているお面のような姿が特徴であり、4期にはリメイクモンスターも登場しました。
この効果自体はけして弱いわけではなく、当時の環境でも3枚積める《死者蘇生》の存在から《人喰い虫》に勝ることも少なくなかったのですが、同じ1期出身のリバース効果モンスターでバウンスするモンスターを2体まで選べる《ペンギン・ソルジャー》の存在がとにかくキツい。
敢えて使うとなると、獣族であることを活かすことは欠かせないでしょう。
登場当初に強いか弱いかで賛否の別れたカード。
手札を切れる手段が少なかった初期に蘇生を潰せることを重視するメタゲーム主義と、結局相手にとってプラマイ0でしかなくアド勝負に負けていると主張するアドバンテージ主義で意見が対立するから。
あなたはどっち?
手札を切れる手段が少なかった初期に蘇生を潰せることを重視するメタゲーム主義と、結局相手にとってプラマイ0でしかなくアド勝負に負けていると主張するアドバンテージ主義で意見が対立するから。
あなたはどっち?
悪い効果ってわけじゃないですが、力不足さや遅さは目立ち既に言われてるようにペンソルやライコウ、リバース以外にも優秀な効果を持ったローレベルの獣は他にも多く、実戦はもう厳しいか。
総合評価:《魔獣の懐柔》などを駆使すれば有用。
バウンスの枚数自体は《ペンギン・ソルジャー》の方が上だが、こちらは《子狸ぽんぽこ》で裏側守備表示でリクルート可能。
《ライトロード・ハンター ライコウ》も同じ条件だが、こちらは破壊されない耐性を突破可能。
あるいは併用して《魔獣の懐柔》で3種類リクルートした後、《ジャンクスリープ》でまとめてセット、次の相手の動きを牽制とかもできるんじゃないかナ。
バウンスの枚数自体は《ペンギン・ソルジャー》の方が上だが、こちらは《子狸ぽんぽこ》で裏側守備表示でリクルート可能。
《ライトロード・ハンター ライコウ》も同じ条件だが、こちらは破壊されない耐性を突破可能。
あるいは併用して《魔獣の懐柔》で3種類リクルートした後、《ジャンクスリープ》でまとめてセット、次の相手の動きを牽制とかもできるんじゃないかナ。
《ペンギン・ソルジャー》と言う上位互換がいるのが悲しい所。
登場当時は手札からの特殊召喚の方法が非常に限られていたので大型をバウンスすればほぼ完全除去に近く、強力なカード扱いでした。
今だと手札コストにされるなど、さらに利用されてしまうので使いどころを悩む性能に。
登場当時は手札からの特殊召喚の方法が非常に限られていたので大型をバウンスすればほぼ完全除去に近く、強力なカード扱いでした。
今だと手札コストにされるなど、さらに利用されてしまうので使いどころを悩む性能に。
上級に進化すれば3体バウンスになるリバースモンスターの進化前。
種族・属性を活かさなければ《ペンギン・ソルジャー》という存在が厳しいため、こちらはローレベル獣族のエクシーズ素材ともできる点に注目したい。でも使われることはないでしょうね。
昔と違い人喰い虫の破壊よりバウンスの方が効果度は上がりましたが、周りもその分カードパワーが上がっているのでイマイチ注目されないという印象。
種族・属性を活かさなければ《ペンギン・ソルジャー》という存在が厳しいため、こちらはローレベル獣族のエクシーズ素材ともできる点に注目したい。でも使われることはないでしょうね。
昔と違い人喰い虫の破壊よりバウンスの方が効果度は上がりましたが、周りもその分カードパワーが上がっているのでイマイチ注目されないという印象。
上級はもちろん、エクストラのモンスターをバウンス出来ればなお良い。しかしながら、《ペンギン・ソルジャー》というほぼ上位互換のカードのせいで採用されることはまず無いだろう。
初のバウンスモンスター。素早いビックハムスターで呼べるけどライコウがいるしどうなのでしょう。四文字デッキでもケルベクがいるしどうしようも
《素早いビッグハムスター》のおかげで、上位効果を持つカードはいるものの差別化しやすいです。リバース効果ではあるものの、効果自体は普通に優秀ですから、獣族主体なら今でも通用するでしょう。
近年レベル2獣族を対象としたサポートカードが増え、少しづつ再評価されて来ている1枚。
ライバルはライコウとなるだろうが、↓の方の言う通りこのデッキは墓地依存度が低い。
デッキからのリクルートが主戦法であるため、必要以上の墓地肥やしをしてしまうライコウよりもこちらを優先する理由は十分あるのだ。
魔法罠には手が出せないが、破壊ではなくバウンスというのもメリットである。
ライバルはライコウとなるだろうが、↓の方の言う通りこのデッキは墓地依存度が低い。
デッキからのリクルートが主戦法であるため、必要以上の墓地肥やしをしてしまうライコウよりもこちらを優先する理由は十分あるのだ。
魔法罠には手が出せないが、破壊ではなくバウンスというのもメリットである。
登場当時はお世話になりました。
現在はバウンス出来る枚数の多いペンギンソルジャーがいますが、バウンスによるダメージの大きいカードも多く存在するため、初期のカードながらまだまだ侮れない1枚。
ビッグハムスターを使うなら、併用したいですね。
現在はバウンス出来る枚数の多いペンギンソルジャーがいますが、バウンスによるダメージの大きいカードも多く存在するため、初期のカードながらまだまだ侮れない1枚。
ビッグハムスターを使うなら、併用したいですね。
リバースした時に相手のモンスター1体を手札に戻す効果を持つ最初期の効果モンスター。
しかしリバースで手札戻しという領域には2体戻せるペンギンソルジャーが偉大すぎるのであった…
踏んだらたしかに嫌な気分になるが、より厄介なカードも多いのが事実。
だからといって油断してはいけない水準ではあるんだが。
しかしリバースで手札戻しという領域には2体戻せるペンギンソルジャーが偉大すぎるのであった…
踏んだらたしかに嫌な気分になるが、より厄介なカードも多いのが事実。
だからといって油断してはいけない水準ではあるんだが。
スクラップトリトドン
2010/12/02 22:27
2010/12/02 22:27
つ「ペンソル」
そうでなくてもペンギンナイトメアもいるため,初期がスーパーとは思えないほどのカード.
獣族のため,メガハムによってセットできたりするという利点があるので,そこまでソスではない・・・
そうでなくてもペンギンナイトメアもいるため,初期がスーパーとは思えないほどのカード.
獣族のため,メガハムによってセットできたりするという利点があるので,そこまでソスではない・・・
「ハネハネ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ハネハネ」への言及
解説内で「ハネハネ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ぽんぽこ狸デッキ・シンクロ添え(ともはね)2013-07-20 00:02
-
運用方法《ハネハネ》《ライトロード・ハンターライコウ》は裏側のまま狸やハムスターでそのままデッキからセット可能です。
ひっそり準備中。アーティファクトサイバー(瑠璃)2014-01-27 05:02
-
運用方法アーティファクト《ハネハネ》待ってますKONAMI様。
「ハネハネ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-07-31 捕らぬ狸の何とやら(似非紳士)
● 2015-08-16 エグゾディアデッキ(シルバ)
● 2015-09-06 神(ボンド)
● 2015-11-04 けも(ぶるぞう)
● 2015-11-18 けも(ぶるず)
● 2016-02-07 獣神(ぶるず)
● 2019-04-27 リバース(たら子)
● 2019-06-28 あの頃は懐かしかった ~僕の最強デッキ~(トニー)
● 2019-09-05 羊さんに活躍してもらうデッキ(プラネット)
● 2020-01-12 ワンデッキデュエル用(護民官S)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 120円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10446位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 20,855 |
ハネハネのボケ
その他
英語のカード名 | Hane-Hane |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
- 02/24 22:05 評価 10点 《煉獄の虚夢》「総合評価:実質的な展開制限を取っ払う効果と融合…
- 02/24 21:19 評価 1点 《リチュア・エミリア》「リチュアに2体いるスピリットモンスター…
- 02/24 20:57 評価 9点 《煉獄の災天》「総合評価:悪魔族を墓地へ送り込む汎用カードとし…
- 02/24 20:53 評価 6点 《天帝従騎イデア》「使えば使うほど弱く感じる 後攻では通るはず…
- 02/24 20:18 評価 5点 《ユベル-Das Extremer Traurig Drache…
- 02/24 20:14 評価 7点 《ユベル-Das Abscheulich Ritter》「《ユベ…
- 02/24 19:48 評価 7点 《M・HERO アシッド》「《マスク・チェンジ》からワンテンポ…
- 02/24 19:42 評価 8点 《V・HERO トリニティー》「後攻向けの脳筋HERO。 HERO3枚さ…
- 02/24 19:33 評価 8点 《妖精獣レグルス》「このカード一枚からフィールド魔法を張って5…
- 02/24 19:30 評価 10点 《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》「【幻奏】不動のエー…
- 02/24 19:09 評価 6点 《ビンゴマシーンGO!GO!》「3枚採用しているカードを確定サ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



